« リンゴの気持ちがよく分からない。 | トップページ | 食いたいもん食うからいけない。 »

2005年12月 5日 (月)

株式会社 東京裏道開発。

先ほど、女房の会社の人にリンゴを届けるのに高円寺まで行ってきた。
会社から帰ってきて、車で行った。
前もって渋滞地図を見ると、まあ環七は大渋滞。
自宅がある三軒茶屋から高円寺へは環七で一本だ。
空いていれば20分もあれば行っちゃう。
混んでたら1時間だ。
そこで、仕方ないので、得意の裏道攻撃で行ってみた。
これだと距離は長いが、びっしりと動かない環七をイライラしながら行くよりも精神衛生上よろしい。
何よりも「こんなに空いてる道を知ってるんだぜ、オレはよ!」っていう優越感に浸れる。

一応ルートを書いておくので参考にされるとよい。(かな?)
一部割愛してあるので地図を見て欲しい。

私がよく使う抜け道は…。
1.三軒茶屋から世田谷通りを下り、世田谷区役所入口を右折。
2.世田谷区役所の横を通って、国士舘坂を降りる。
3.突き当たりを左折し、最初の信号を右折。
4.梅ケ丘病院の信号を左折して次の松原6丁目の信号を右折。
5.ひたすらまっすぐ行って明大前の駅の踏切を越えて甲州街道に突き当たったら左折(しかできないけど)。ちなみに甲州街道に出るすぐ手前の一方通行を右折するとすぐに永福インターから首都高に乗れる。ここは300円の区間なので中央道方面に行くのはとっても便利。
ここで永福町の駅前を越えるか、その先を越えるか迷う。永福町の駅前を越えるなら次の信号を右折。だが、永福町の駅前は混むのでその先まで行っちゃう。
6.桜上水駅南の信号の手前をUターンして、勝負を賭けて速攻一番左の車線まで行き、すぐにあるいなげやの手前を左折。
7.まっすぐ行って、井の頭線、井の頭通り、方南通りを越え、神田川を越えたら2つ目の信号を左折。
8.次の十字路を左折。
9.まっすぐ行くとスーパーの前で二股に分かれるので右方向へ行き、その先2つ目の十字路の酒屋さんの角を右折(狭し!)
10.五日市街道に突き当たるので、右折して青梅街道を越え、そのまま直進すると高円寺駅。

どう?
分かりにくいとは思うけど、私は裏道を見つけることに生きがいを感じてる人間だからね~。
こういうの大好きなのよ。
でも、環七も青梅街道もまったく通らないんだよ。なかなかでしょ。

んで、笑っちゃうんだけど、下の地図デカすぎて見えないのよ。
開いたら、名前を付けて保存してから見てね。(←バカみたい)
Map_fromsancha_tokoenji

|

« リンゴの気持ちがよく分からない。 | トップページ | 食いたいもん食うからいけない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 株式会社 東京裏道開発。:

« リンゴの気持ちがよく分からない。 | トップページ | 食いたいもん食うからいけない。 »