« ぬぬぬぬおおお!!! | トップページ | 切ってきてみた。 »

2005年12月 4日 (日)

素人の悪あがき。

今回は特に長文。
かなりの長文。
それだけわかんなかってってことだ。
ごめんね。

私はバカなのかも知れない。
前々から薄々感づいてはいたがこれはホンモノかもしれない。
決して自分が賢いとは思わないが、そこそこのモノだとは思っていた。
日本語だってもう少し理解できるものだと思っていた。

しかしだ。
最近、人の言っていることの意味がサッパリ分からないことがよくある。
会社の会議などでも、企画部門の人間と話をしていても、何を言っているかが難しすぎてサッパリわからないのだ。
本当にアル○ハイ○ーではないかとさえ思ってしまう。

そして、今さっき同じようなことが起きた。
…そう、このブログのカスタマイズだ。

takoさんからお力を拝借し、紹介してもらったサイトに行ってみた。
そこでいろいろ読んだのだが、なにがなんだかサッパリ分からないのだ。
誤解のないように先に言っておくが、何もページを作った方が悪いのではない。
私の読解力がないのだ。
そうでなければ、他のブロガーが自分のブログに使えるわけないんだから。

まず、javaスクリプトというのを埋め込まなきゃいけないらしい。
埋め込むって?
だってさ、サイドバーのタイトルの部分て最初から決まったか形で表示されるからこの部分はいじりようがないじゃん。
と思ったが、まずは読んでみないことにはどうにもならないのでこのページへGO。
なるほど、ここではココフラッシュを自分のブログに表示させる方法を説明しているのだな。
そして、この方法を基本として同じようにjavaスクリプトを埋め込むんだな。
つまり、「マイリスト」を「リンク」で作って、そこのメモ欄にコピペすればいいってことね。
なんとなく分かった。

まずは、Googleで検索しようと思って、ホームページに行ってみて、それらしいHTMLをコピペしてみたがうまく行かない。
本に書いてあった、「サイズの変更をするためにHTMLの知識が必要です」って部分でダメなのかな?
でもそんな知識はない。
これかな…?
lengthってどういう意味だっけ?長さ?
と思ってここら辺の数字をイロイロいじってみたけどまったくダメ。
もうこれはあきらめよう。

でもどうしても検索エンジンが欲しいので、ここもtakoさんに紹介してもらったこのページへ。
おー、ココは初心者に親切な書き方だな~。
さっきのよりはなんとなく分かるぞ。
そこで、ここでもさっそくスクリプトやらをコピペしてみた。
でも気になる点が。
1つだけ注意点があって、このスクリプトには2カ所「/blog/archives.html」ってかいてある部分があるんですけど、この部分だけ自分のココログの設定に合わせて変更して下さい。例えば、ブログのURLを「nikki」ってしているひとは/nikki/archives.html」にしてください。』って書いてある。
「このブログのURLを「Nikki」にしてる人…」ってどこの部分だろ?
ウチのURLは「http://asbestos.cocolog-nifty.com/blog/」だけど、この中の「/blog/」の部分のことでいいのかな?
素人はこういうところからわからないのだ。
でも、もしもその部分のことを指しているのであれば、ウチはこのまま使えるはず。
そう思って実際にやってみると…。
できた!できたよ!…できたんだよね?

しかし、この検索エンジンを何回か試してみたんだけど、全部が全部サイト内を正確に検索できるわけじゃないみたい。
漏れがあるようで、コレはコレで使えないことはないんだけど、やっぱりGoogleを使えるほうがいいかな?と思ってイロイロ探していたらこのページを見つけた。
そんで、ここでもそれらしいものをコピペしてみた。
できたんでないの?画面上は。
あとは、ウチのブログの中を検索する部分だけカスタマイズすればいいのかな?
…このyoursiteの部分をウチのブログのURLに変えりゃいいんだな…。
よし!うまくいったぞい!
…でも書いてある内容はまったくわかんないけどね。

次はと…。
サイドバーの折りたたみをやってみたいな。
では、ココもtakoさんが紹介してくれた、このページへ
ここって有名なブログだよね。
本にも書いてあったし。
それで、見に行ったことがあったんだよね。
ところがココが難しい…。
前にtakoさんに紹介してもらったときに「見に行ったところもあるんだけど難しくてよくわかんなかった」と言ったのは実はココのこと。
これも、ここをコピペすればいいのかな?
でもさ、javaスクリプトをマイリストに埋め込むんでしょ?
新しいマイリストを作って…。
あれ?タイトル入れなきゃマイリストは作れないって。
じゃあ、タイトルだけ入ってて中身がないマイリストがサイドバーに追加されちゃうわけ?
それってちょっとかっちょわるくない?
それに気になる記述が…。
『このサイドバー折り畳みスクリプトを設置するには、下記のコードを、折り畳みたいリストよりにあるHTMLを記述できる場所にコピー&ペーストして反映させてください。』
「折り畳みたいリストより下」って、どこからどこをどういう風にどこから見て下なんだろう?
「それにHTMLを記述できる場所にコピー&ペーストして反映させてください。」って…。
うぉ~!意味が難しくてわかんねーよ~!
ここからもとりあえず撤退し、次へ。

次は、コメントのツリー化だな。
とりあえずわかるところから潰して、カスタマイズしていかないと。
私も懲りない男だ。
というわけで、今度はこのページへ。
いきなり引っかかった。
『3つのファイルを自分のブログ上へアップロードします。』
ブログ上へアップロードぉ?なにそれ?
これは、よく読まないとわかんないわね。
ゆっくりと調べよう。
しかしここでは収穫が。
『リストの名前は 「<!--コメントツリー-->」とかにしておけばリスト名が表示されません。』
おー!そーなんだね!

というわけで、さっきの折り畳みのページに戻り、実際にやってみる。
できたじゃない!できたよ!
なるほど、下ってそういう意味だったのね。
並べ方の問題か。
要は、折り畳みのjavaスクリプトを埋め込んであるマイリストを、並べ方で一番最後に持ってくればいいのね。
ちなみに、ウチのブログはサイドバーが左右にあるので、ご丁寧に2つ作って左右の一番下にそれぞれ並べたら、左のサイドバーの記事数を表す数字が2個並んだよ。
サイドバーは左右にあっても1つでいいみたい。

なんとか、思ってた通りのことが朧気ながらできた気がする。
しかしながら、分からないところもいくつかある。
さっきのツリー化のところのアップロードもそうだけど、自分がマイリストで作った部分は折り畳めないのである。
折り畳むにはそれぞれのマイリストに埋め込まなきゃいけないかと思ってやってみたら、そこより前の部分に全部数字が2個ずつ出てきた。

私はかなりの悔しがりなので、カスタマイズしてる最中にどうしてもできなくて、悔しくて悔しくて泣いてしまった。
悔し泣きはよくあるので気にはしないがちょいと情けない気もする。
子どもがテレビゲームを解けなくて泣くのと変わらない。

わかんないことはたくさんあるけど、自分で調べる努力もしないで、なんでも「教えて教えて」って言ういわゆる「教えて君」になるのは抵抗がある。
それに、そういうヤツってこういう世界では最も嫌われるんじゃないかと思う。
だから、ちゃんと調べてから、と思ったんだけどそれにも限界はある。
今回はtakoさんに全面的に助けていただいた。
心から感謝申し上げる。

さすがに眠い。
もう寝ていいかしら。
カスタマイズの続きはまた今度。

|

« ぬぬぬぬおおお!!! | トップページ | 切ってきてみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素人の悪あがき。:

« ぬぬぬぬおおお!!! | トップページ | 切ってきてみた。 »