« 素直に驚きました。 | トップページ | ちょっぴり嬉しかったの。 »

2006年2月 7日 (火)

R-1グランプリ。

昨日行ってきたR-1グランプリについて。

総勢107人のピン芸人が出てきた。
詳しくはこちら

普段からピンでやってる人、普段はコンビの人などたくさん出ていた。

私が知っているだけでも「椿鬼奴」「幹てつや」「お宮の松」「きくりん」「デッカチャン」「なかのよいこ」「南野やじ」「くまだまさし」「長州小力」「まちゃまちゃ」「スマイリーキクチ」「ぜんじろう」「千原ジュニア」がいた。

そしてもちろん「桜井ちひろ」。

傾向として多いのは「書き芸」。
つまりスケッチブックを使った芸。
それから「モノマネ」。
もちろん我らがちひろちゃんも含まれてる。
そして「キモオタ系」「ドラえもん」「ホリエモン」ネタが多かったかな。

いろいろ見てて面白かった芸人は「冷蔵庫マン」。
この人は面白かったよ。
来そうな予感。

それから、名前はわかんなかったんだけどマジメな顔して、おっぱいの話をする女の子がいた。
「巨乳がそんなに偉いんですか!」って力説するのだ。
マジメなカッコしたマジメな人がマジメに面白いことを演説するのは面白い。
個人的にこういう芸風は好き。

あと、そんなに受けてなかったかもしれないけど、「電話を受けるだけで3分間」ていう芸をやった人がいた。
電話を受けながら「うん、うん、うん、え?ちょ、ちょっと待って、うん、うん…」と3分間続くのである。
これってジミだけどスゴイ芸だよ。
感心しちゃったよ、面白かった。
普段はコンビの芸人さんでそこそこ有名な人らしいんだけどよくわかんなかった。

あとはね面白いのは、芸人さんが107人もいるでしょ?
会場がただのスタジオだからそんなに広くないの。
だからトイレとか行くと普通に芸人さんがウロウロしてんの。
目の前に長州小力がいたり、トイレに行ったらドラえもんが出てきて「あ、スイマセン」とか言うし。
テレビ局ってこんなんなんだろうか?

というのも、6組とか7組まとめて芸を披露するのだが、出てくる前にこれから出てくる芸人を読み上げるのだ。
はっきり言って覚えられない。
会場内に表示するとか工夫が欲しかった。
ここで見た芸人をチェックして注目するっていう楽しみがあるから、こういう会場に来るお笑いマニアがいるんだからね。
いま、出場表を見ながらHPとかチェックしてたんだけど、ネタと顔がまったく一致しなくて全然わかんない。

帰りに会場の外で派手なカッコしたお姉ちゃんがビラを配っていたので何かと思ったらなんと「赤いプルトニウム」本人が単独ライブの告知をしていた。
彼女、きれいだし性格良さそうな子だったよ。
なまってなかったし(笑)。
ちなみに私の茨城出身の友人は茨城弁で「イントネーションは茨城だけど、茨城弁は東北弁じゃないから濁音にはならないから。」って言ってた。

|

« 素直に驚きました。 | トップページ | ちょっぴり嬉しかったの。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R-1グランプリ。:

« 素直に驚きました。 | トップページ | ちょっぴり嬉しかったの。 »