« ほとんど小学生状態。 | トップページ | ねむ~い! »

2006年3月27日 (月)

がんばってます!

大型免許を取得するために教習所に通っている。
教習所に通うのは13年ぶり。
実はおととしまで仕事で2トン半のエルフに乗ってたので何とかなるとは思っていたのだが…。
そのくらいで何とかなるなら教習所は存在してないわな。

大型教習は2時間しか乗れない。
しかも2台しかないからなかなか予約も取れない。

昨日初めて実地教習をやった。
最初に乗った教官は金田一秀穂先生そっくりの人の良さそうな感じで腰も低い。
褒めて伸びる私のようなタイプにはピッタリ。
ノビノビ教習ができた。
気分も良かった。

今日の教官。
うるさい!
しつこい!
こまかい!
やれ、ここでサードだ、ここでアクセルだって、そんなことがスラスラできるなら教習所に来るか!
もう慌てて慌てて。
前の時間にできてたことが全部できなかった。
最悪。

しかもシフトワークに異常に細かい。
要はどこで何速に入れるかってことね。
ハッキリ言おう。
検定にシフトワークは関係ない!
ぶっちゃけちゃうけど実はうちのオヤジは教習所の教官だったのだ。
だいたい何が必要で何が必要でないかは分かる。
じゃあなんで親父に教えてもらわないかって?
もう、今は教官じゃないから。
だいたいオヤジになんか教えてもらったら、瞬間湯沸し気を2台並べて設置するようなもんだ。
あっちゅう間にケンカになる。

私が教習所に通うのは今回で3回目。
1回目は二輪車の免許を取った17歳のとき。
2回目は普通車の免許を取った19歳のとき。
そして今31歳。
13年ぶりに通う(もうすぐ32だからね)教習所。

なんだ、あの教官は。
でも、降りてから気がついた。
あの教官が悪いんじゃないのだ。

よく考えたらこっちから聞き返すことはほとんどなかった。
ってことは言い方を帰ればキメ細かいってことなのかもしれない。
これが私がもっと若かったら「ムカ~!」で終わりだったけど、今はちょっと大人になったので、「私と相性が悪いんだな。」と思うようになった。

それに、なかなか人にモノを伝えるってのは難しい。
教えるのも難しいのだ。
それに日本語ってこういうときに不便だね。
「さっきのところはもう少し左だったね。」とか言われても「は?さっき?さっきって?どこ?」ってなる。
自分が教官でも同じことは瞬時に判断して上手く伝えられないだろう。
そう考えると教官も大変だよなぁ、と思える大人になった、たぶん。

あと不便なこと。
私は左耳がちょっと弱いので、助手席側からモノを言われても良く聞き取れないのだ。
これは、あえて教官には言わない。
いろいろ気を使われたりするのが面倒だからだ。
慌てた振りして聞き逃したかのように聞き返している。

これが今日の16時の教習。
続いて17時の教習は女房が乗る時間だった。
私は予約が取れなかったので、待つことにして、やることもないのでキャンセル待ちをしてみた。
ちなみに、大型車は2台しかないため予約が取りづらく、前にも書いたけど1週間に2時間も乗れればいい方だ。
ということは、そんな貴重な乗車機会を皆さん逃すわけがなく、まあ、キャンセル待ちで乗れるなんてことはまずありえない。
前に聞いたときも「そうですねぇ…申し上げにくいですが月に2回も取れれば…あ、大型車全体でですよ。」って言われたのだ。

と・こ・ろ・が!
「キャンセル待ちでお待ちの~…」と名前を呼ばれたのだ。
え?マジ?
「乗れるんですかぁ???」とデカイ声でカウンターに近付いてったら、中の人がみんな「驚きますよねぇ、乗れるんですよ、これが」といったような顔で笑っている。
「ええ、キャンセルが出たので…」と言って配車してくれた。

いやぁ、まさか乗れるとは思ってなかったからねぇ。
「やっべー、ここで運使っちゃったか~。帰りに車にでもはねられるんじゃないかな?」って言ったら配車の係のお姉さんが大爆笑してた。
勝った。

そんで、次の時間。
今度の教官は、「まあ今年で25年目。ホチボチやってよ。」というような、バブルも乗り越えて来ましたって感じのオジサン。
しかも居丈高。
さっきの教官にも増して私の苦手なタイプだ。

よくよく考えたら、大型車の免許は普通車の免許を取ってから3年以上経たないと取ることができない。
ってことは、ある程度ベテランの教官がつくことが多い。
さっきの教官も、この教官もなんかしぶとい、手練手管、海千山千って感じだ。
あんまり若いとナメられちゃうってこともあるだろう。

しかし。
不思議なことにこの教官、けっこう相性が良かったのだ。
なんでか考えてみたんだけど、細かいことを言わなかったのだ。
うまく行かないと、「ほら、だからこうだって」ってことは言うけど、「これがあれでこうだ」なんて細かいことは言わなかった。
ひとつ言われたのは「呼吸しなよ。停まったときにしか呼吸してないぜ。」だった。
確かに。
普通の状態でいわれたらキレるけど、教習車の中で言われたら認めざるを得ない。
事実だもん。

ふだんオートマだからね。
左足なんてほとんど使わないわけよ。
これが。
もうね、左足が攣っちゃってるよ。
筋肉痛になってる。
ふだん運転するときにいかに左足を使ってないかってのがよく分かったよ。

でも、今って普通車も2段階しかないけど、私のときは4段階まであってそれぞれにみきわめがあったわけ。
3時間やって、次は縦列とバックなんだって。
ってことはさ、昔の普通車の1段階は順調にクリアしたってこと?
まあね、だから2トン半に乗ってたって言ったじゃん!
あとは才能?

…慢心は禁物。
しかも、失敗すると「2トン半運転してたんでしょ?」って言われて恥かしいから、これから「今までで乗ったことのある一番大きな車は?」って聞かれたら「はい!軽自動車です!」って言お。
…じゃあ、どうやって教習所で免許取ったんだっつーの。
軽専門の教習所か?

|

« ほとんど小学生状態。 | トップページ | ねむ~い! »

コメント

こんばんは~。
コメント違いでスミマセンが、28日火曜日は
恐怖(?!)のココログメンテですね。また、この
前と同じように使えなくなっちゃうのかな?
くーみんさんどう思いますか?

投稿: eimeis | 2006年3月27日 (月) 22:52

まあハッキリ言ってあてになりません。
目新しいところもないし、改善にも期待できないし時間だってあてになりませんな。
いま外からコメントしてるのでわかりませんがもう終わったのかな?
とりあえずバックアップはとっといた方が良さそうですね。
あと投稿は前回の場合、前もって作っておいて日時指定しておけば大丈夫でしたね。
どうなることやら。

投稿: くうみん@管理人 | 2006年3月28日 (火) 17:35

こんばんは~。
もう滅茶苦茶状態ですよ。
コメントもやりにくいし。サイドバーの文字が
どでかくなってるブログの方もいましたし。
くうみんさんのコメントも3個同じだしね。           (笑)
ニフティはおかしい!!(笑)

投稿: eimeis | 2006年3月28日 (火) 21:40

ホントだ。
まあ予想通りですね。
コメントのうち2つは消しておきます。
ひどいもんです。

投稿: くうみん@管理人 | 2006年3月29日 (水) 00:58

こんばんは~。
すみませんが、コメントのテストにご協力を!
詳しくは後でお話ししますのです。

投稿: eimeis | 2006年3月30日 (木) 20:45

こんばんは~。
先ほどのコメントテストスミマセンでした。
でも、お陰さまで煩わしい認証入力は無くなって
ますよ。(笑)今夜、ニフティに電話しました。
記事にもしましたけどね。本当に勝手な事しまし
たけど、これからもよろしくです。
あっ!くーみんさのお名前拝借しました。(笑)

投稿: eimeis | 2006年3月30日 (木) 20:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がんばってます!:

« ほとんど小学生状態。 | トップページ | ねむ~い! »