季節の移り変わり。
桜もすっかり散って本格的な春が到来って感じである。
八重桜は今が旬だが、今日あたりは20度ぐらいあったんじゃないだろうか。
春っていう季節はいい。
なんたって暖かくなるし、気分が明るくなる。
暖かくなると今まで家にこもってた変わり者が街に出てきたり、花粉が飛んだりと困っ
たこともあるけど、それでも寒いのが苦手な私にとっては春はありがたい。
なんて言ってるうちにすぐに夏になっちゃうんだろうけどさ。
暖かくなると散歩なんかもしてみようかな、って気分になる。
そうすると、今まで気にもならなかったものが気になるようになったりする。
最近では、生垣が気になる。
こんなに世田谷にも生垣ってあったんだ、って感じである。
生垣は火事の際の延焼を防ぐ効果もあって、有効だということを聞いたことがある。
そのなかでも、ナナカマドの紅葉は見事だ。
気になり始めてからやたらとナナカマドばっかりが目に付く。
こんなにナナカマドってあったっけ、と思う。
緑の葉が赤くなるところが、ポインセチアに似ているので冬っぽいイメージがあるし、紅葉って秋っぽいイメージもあるけど、やっぱり春の植物なんだね。
これからはたくさん花が咲くだろうし、なんとなくウキウキした気分になるだろうけど、眠くなる時期でもあるんだよなぁ…。
これをクリアするのは難題だ。
あ!連休ももうすぐじゃん!
どこに行こうかな?
| 固定リンク
コメント