鉄道ダイヤ情報2006年10月号。
こないだ友人の嵐パパより「鉄道部門を強化せよ!」との厳命(?)が下ったので記事にしてみようと思う。
ただ、あんまり書いちゃうと「著作権がどおだこおだ」と言われかねないのでざっくり書くことにしよう。
もっと詳しく知りたきゃ自分でお買い!ってとこだ。
まあ雑誌の宣伝だと思っていただければいいかな?
買うのが難しいなら図書館へ。
ちなみに世田谷の中央図書館にはほとんどの鉄道雑誌が揃ってるぞ。
最近行ってないから保証はできないけど。
では、今月の鉄道ダイヤ情報より。
特集は…関西本線。
シブい。
名古屋と大阪を結ぶ偉大なローカル幹線だ。
意味が矛盾しているがよくわからない人は調べてみればわかる。
そのほかには…。
ボンネットの183系「白山」が長野~直江津をリバイバル運転。
懐かしいなぁ。
女房のうちが長野だから新幹線ができる前に何回か乗ったことあるよ。
いつもは「あさま」で行くんだけど、たまに「白山」が来るんだよね。
碓氷峠なき今では、昔のルートで東京から走れないのが残念ではあります。
ほかに気になる記事は。
日本最深の吉岡海底駅、北海道新幹線建設のため休止。
吉岡海底駅は資材置場として使用されるとのこと。
ふうん。
青函トンネルを作ったときには、「ここには絶対新幹線が通らないから」って在来線用のゲージにしたんじゃなかったっけ?
でも、ゲージを変えるだけで通れるなら、トンネル断面は新幹線に合わせて掘ったのか。
すると、3本レール化するのかな?
それとも、新幹線しか通さないようなことになったりして。
最近のJRなら十分ありうる。
なんにしても最初っから3本にしとけばよかったのに、って気がしないでもない。
それから。
首都圏新都市鉄道開業1周年。
そうか、あれからもう1年も経っちゃったのか。
実はあれに乗りに行ったことあるんだよなぁ。
記事にしなきゃ、と思ってそのままにしてるなぁ。
そのうち書かなきゃ。
…と思っているのだが、忘れてきちゃっているのでまた乗りに行こう。
では、嵐パパのご要望が一番大きかった甲種回送の情報を。
でも、私が興味あるものしか載せないよ。
9月26日、東急の5080系が逗子から長津田へ。
逗子から、根岸線、新鶴見、梶ヶ谷、立川、八王子経由で長津田へ。
9月28日、西武の9000系が逗子から新秋津へ。
経由は上の東急と同じ。
途中の府中本町から新秋津へ。
10月4日、東葉の2000系が山口の下松から中野へ。
経由はひたすら山陽・東海道線で。
東京近辺へは10月5日の1755に横浜羽沢へ。
そこから新鶴見、立川、八王子、三鷹経由で中野へ。
…ん?立川から八王子まで一回入れるんだね。
折り返しできないのかな?
よくわかんないけど。
それから転属で、メトロの07系が綾瀬から中野へ。
これが、10月13日。
綾瀬から武蔵野線、中央線経由で中野へ。
おお、07系が東西線でも見られるようになるのかぁ。
まぁ、今月はこんなところのようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
宮崎で電車が脱線横転してしまいましたね。
どうやら徐行して駅に向かう途中に突風に気付いた運転手さんの判断で非常ブレーキをかけて止まったと同時に横転したみたいですね。
あまりメディアでは報道されてないようですが運転手さんの好判断で被害をあの程度で抑えられたのだと個人的には思うのですが、くうみんさんの見解を是非伺いたいです。
投稿: たくや | 2006年9月18日 (月) 22:12
たくやくん。
じつはあのニュースはっきり見てないのです。
ですが、ニュース映像を見ると転覆した電車は転覆していない電車とくっついた状態で転覆していますね。
ということは、停まっているのに近い状態で転覆したということです。
走りながら転覆したならば、慣性が働いて前へ前へと進みながら転覆するため、曲がって転覆したり、車両同士が離れて転覆するものです。
ということは、停止している車両もなぎ倒すほどの強力な竜巻が発生したと思われます。
この点から言えば運転士の判断はすばらしかったと言え、最善の方法を採ったと言えるのではないでしょうか。
乗り物の事故で犠牲者が出たりすると何でも悪者になりがちですが、実は運転士のすばらしい判断力があったことをもっと評価してあげていいのではないかと思います。
たとえば、日航機墜落事故で街中ではなく、山を墜落現場に選んだ機長はエラい。
犠牲者の冥福を祈りながら機長のすばらしさも併せて評価しているのです。
投稿: くうみん@管理人 | 2006年9月18日 (月) 22:41
只今、23455番目をGET致しました^^;
微妙な心境ですw
御意見どうも有難うございましたm(_ _)m
公共輸送機関の運転手さんというのは
世間が思っている以上に責任感と
乗客の安全を考えなければならない職業ですね。
憧れだけではなる事ができないものだと
改めて実感しました。
客船の船長さんも災害時は一番最後に逃げる
と聞いた事があります。
きっとそういう立場の人は
自ずと最後まで残ってしまうのでしょうね。
こういう職業は武士道とか大和魂に
通じるものがあるのではないかと
勝手に思っております。
なので日本人には適職なのではないでしょうか。
投稿: たくや | 2006年9月21日 (木) 23:33
たくやくん。
日本人に向いてるかはわかんないけど、乗り物が好きで人の役に立ちたい人には運転士というのは向いているのではないでしょうか?
もっとも責任感がなくては務まりませんが。
投稿: くうみん@管理人 | 2006年9月22日 (金) 20:38