« ファイナルファンタジー12いまだ継続中。 | トップページ | あたしだってベストジーニスト。 »

2006年9月 5日 (火)

ヤバいぞ、「チャングムの誓い」。

実は今、ITを学ぶ1年がかりの研修会に月に1回のペースで出席している。
日本のITはこれからどうあるべきか、という大仰なテーマなのだが、私が出席してるくらいなので内容は推して知るべし。
シルベシタ・スタロオン。(←最低。)
難しいことはやってないのよ。

世界的なITの先進国はどこか。
これがビックリ、なんとお隣の韓国なのだ。
日本人の悪い癖で、日本が何でも一番だと思っていたのだが、韓国のIT事情を学ぶにつれて、日本なんか足元にも及ばない、と尻尾を巻いて逃げ出したくなるくらいだ。
どんな感じかは自分で調べてみてちょ。

このテーマについて書いても面白いのだが、今回は違うことについて書くことにする。
どっちかっていうとくだらない話。
このブログ自体、全体にくだらないんだけどさ。

そんなこともあって、講師の方は韓国の方。
恥ずかしながら私も日本人なので韓国アレルギーってのはあるんです。
でも、個人的に付き合ってみるとそんなことは感じないんだよね。
先生はとても面白い方だし、日本語はペラペラ。
逆にハングルのひとつでも勉強してみようかしらって思うぐらい。

その研修の中でしょっちゅう出てくる話題がある。
それは「チャングムの誓い」。
有名な韓国ドラマである。
ちなみに私は「冬のソナタ」も見ていないぐらいで、あんまりこういう類のドラマには興味を示さない。
海外のドラマだからってNHKで放送するようなドラマはまず見ない。
でも、よく話が出てくるのでどんなもんかなぁ、っていうぐらいの気はあったわけ。

そんな時、女房が同僚の人からDVDを借りてきた。
「面白いから見てみ~って。」
なんとチャングムの誓いのVol.1である。
なんとタイムリーな…。

んじゃぁ、せっかくだから見てみようかってことになり見始めたのだが…。
…ん?
……あれ?意外と面白い?
このドラマ面白いじゃん。
調べてみたらけっこう史実に基づいて脚本が書かれてるんだってね。
韓国ドラマって記憶喪失と交通事故と瓜二つだけじゃないのね。

まだ1本しか見てないけど、これはハマりそうな予感がします。
女房のおばあちゃんがハマってるって言ってたからどんなドラマかと思ってたんだけど。

いま、研修のメンバーで韓国に行こうかって話をしてるんだよね。
冗談っぽいけど、場合によっては本当に行くかも。
先生も「ガイドを引き受けます。ハングルならちょっとできます。」って言ってくれてるし。

韓国に行くときにはチャングム博士になってたりして。
女房殿、早く2本目を借りてきてくりたまい!

|

« ファイナルファンタジー12いまだ継続中。 | トップページ | あたしだってベストジーニスト。 »

コメント

ちゃっす♪
私はアジア大好きなのでフツーに韓国スゲェーと
思ってしまった。
そうなのよね、日本人ってアジアを下に見る傾向があるのよね。
まぁ、それは仕方のないコトだったりもする。
私も20歳の時(遥か昔だゎ~)社員旅行でシンガポールに行くまでは『アジアなんてっ!ケッ!』て思っていたもの。
まだ韓国人の友達は居ないけど、アジアも捨てたモンじゃないわよww
チャングムの誓いって宮廷料理のヤツ??
そうだとしたら、私もチラッと見たコトあるな。
喰わず嫌いじゃないけれど、知ってみれば面白いコトってたくさんあるよね♪

投稿: えのっち | 2006年9月 5日 (火) 02:36

えのっち姉さん。
そうなのよ。
韓国はすげーよ。
そしてチャングムもいい。
「チャン中」になりかけてる。
あたしゃオバサンか。
アジアも大好きよ。
唯一行ったことのある海外はタイだしね。
タイ料理にハマったときは前世は絶対タイ人だと思ったし、韓国料理にハマったときは前世は絶対韓国人だと思ったし、ベトナム料理にハマったときは前世は絶対ベトナム人だと思ったもん。
あれ?
これってアジアに関係ないかな?
しかもイタリア料理にハマったときは前世は絶対イタリア人だと思ったことも黙っておいた方がいいかな?

投稿: くうみん@管理人 | 2006年9月 6日 (水) 00:16

影響されやすいアナタに恋するトコでした(爆)
私も1度だけ社員旅行でタイに行ったコトあるけど、あの時はまだ私の中でタイ料理は認知されていなかった。
今じゃ大好きなのにねぇ(ぼそっ)
もう1回くらい行ってみたいと思うけど、そうそう何度も行けるほど裕福ではないので(しかもダーリンは海外旅行大嫌い)消去法で行くと・・・やっぱりシンガポールになっちまう(^-^;)
でも、先月いらした香港人のファミリー(パパは白人)が、香港に来るなら案内しますよ♪なんて言ってくれたので、香港にも行ってみたい。
まぁ、これも1人旅になるだろうけどね。
アジア飯食べたいなぁ(熱望)
新宿・・・つか、新大久保に『百人町屋台村』ってトコがあってさ、中国・タイ・インドネシアとかアジア各国の料理が食べられる店があるのだよ。
でも少人数よりも大人数で行った方が割安なので1人では行けないこの悲しさ。
今度一緒にどう??

投稿: えのっち | 2006年9月 6日 (水) 02:03

えのっち姉さん。
イヨンエかわいい。
あ、聞いてないっすね。
私も日本が米不足でタイ米が流行ったときにはタイ料理に興味がなくてねぇ。
「なんだこりゃ!」って思ってたなぁ。
今じゃタイ米大好きで、しかも高いしさぁ。
新大久保の屋台村には行ったことがあるような気がする。
いいっすねぇ。
今度一緒に行きましょう!

投稿: くうみん@管理人 | 2006年9月 6日 (水) 07:36

タイ米が流行ったと言うか、日本の米が出回らなくなって、渋々『ブレンド米』なんてモノを食べざるを得なかったって感じだったじゃん。
つか、こんな時、年齢が近いと同じ話題が出来て嬉しいよ(爆)
私がタイに行ったのは入社3年目だったと思うから今から12年前(失笑)
そういう意味では、その2年前からシンガポールにハマってた私も米料理だけは馴染めなかった↓
だからタイに行った時も自由行動では徹底して洋食だったなぁ。
あぁ~お腹空いてきた(ぼそっ)
今日は雨だからお使い行ってないんだよね。
どうする私!?

投稿: えのっち | 2006年9月 6日 (水) 17:54

チャングムの誓いは面白いで!
はまりまくってます。
冬ソナより絶対に面白い。
もうすぐテレビで終わってしまうのが残念です。
ぜひ見てみてください。

投稿: ちいはし | 2006年9月 6日 (水) 23:53

えのっち姉さん。
そうそう、やむを得ずって感じだったよね。
あんなにタイ米が安かったのに!って今になると悔やまれます。
買い物ねぇ。
自宅にある小麦粉で根性入れてうどんを打つってのはどう?(笑)

ちいはしさん。
面白いですよぉ、チャングム。
こんなに面白いとは思わなかったねぇ。
いま12話まで見たんだけど早く先が見たい!
でもDVD1枚見るのに3時間かかるからねぇ。
毎日見てもやっと4枚目ですよ。
テレビでやってるのは知ってるんだけど、先を見ちゃうと楽しみがなくなっちゃうのでガマンして見ないようにしてます。

投稿: くうみん@管理人 | 2006年9月 7日 (木) 22:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤバいぞ、「チャングムの誓い」。:

» オミジャ茶(五味子茶) [流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場]
「五つの味を持つ」と言われているお茶。 9月9日の「宮廷女官チャングムの誓い」でも放映された。 「五味子茶」。 五味子は落葉性のつる植物で、5〜7月に小さな淡黄白色の花をつける。・・・ [続きを読む]

受信: 2006年9月14日 (木) 09:44

« ファイナルファンタジー12いまだ継続中。 | トップページ | あたしだってベストジーニスト。 »