私にもくださいな。
そうそう、こないだあーちゃんと「せたがや未来博」に行ったときのこと。
世田谷区の姉妹都市に群馬県川場村っていうのがあって、そこのブースが出てた。
ここにいっつも売ってるのが「飲むヨーグルト」。
実は世田谷区内でも買えるところはあるんだけど、こういうところで見つけたら飲んでみたいのが人情。
あーちゃんにも飲ませてあげたいし。
で、小さいのをひとつ購入。
あーちゃんを抱っこして、さて飲もうか。
「これなぁに?」
ヨーグルトだよ。
「おいしいの?」
おいしいんだよぉ、これが。
と、アルミのフタをペリペリ開けてあーちゃんに持たせたら電話が。
見ると高校時代の友人、Nくん。
「あのさ、新宿にいるんだけど、この辺にチケットぴあ的なものはある?」
チケットぴあ的なものってプレイガイドのこと?
なにが欲しいの?
「スポーツの当日券。」
それをプレイガイドというのだよ。
なに買うの?
日本シリーズ?
今日名古屋じゃん。
「違う違う、味スタ。」
あーサッカーね。
たしか京王百貨店のところにあったぞい。
「いま東口なんだけどそっちにない?」
それを先に言いなさい。
ちなみに京王百貨店は西口である。
たしか紀ノ国屋書店のあたりにあったような…。
ハッキリはしないけど。
「紀ノ国屋ってどこだっけ?」
そこから聞くぅ?
で説明したんだけどどうにもラチがあかない。
「じゃあ京王行くわ。」
それがいい、それがいい、そうしなさい。
確実だから。
ってな話をして電話を切って、じゃーあーちゃん飲もうかって見てみたら…。
何とビックリ、飲むヨーグルトの9割がない。
ほんのちょっと残ってる。
しかも、あーちゃん鼻の頭と口の周りにたっぷりヨーグルトつけてる。
もう、にいには大爆笑ですよ。
あーちゃん、にいににはくんないの?
「あげるぅ。」
本当は優しいんだ、催促すれば。(笑)
あ、そうそう。
あとから「京王にあった。ありがとう、心の友よ。」ってNくんからメールが来てた。
ジャイアンか。
調べてみたらチケットぴあは紀ノ国屋書店ではなくて伊勢丹にあった。
行かせなくてよかったわ、結果的には。
| 固定リンク
コメント