阿佐ヶ谷・航海屋でラーメン食う。
お金がない。
いきなりなんなんだが事実である。
夕方に出かけたので何か食べて帰りたいがなにを食べようか?
…ラーメンだな。
それしかない。
どこに行こうか考えた。
今は甲州街道を西に向かって走っている。
女房が「国領の熊王に行こう!」と言ったのですっかりその気になった。
しかし、下高井戸あたりまで来たときに突然思った。
「シソが入った納豆が食いたい…。」
なにを考えてるのかと思われるであろうが、そう思ったことは事実である。
明日の朝食でいい。
シソが食いたい。
いっぱい食いたい。
よし、買いに行こう。
そこで、野菜を買うならお安い阿佐ヶ谷へ、というわけで目的地変更。
一路阿佐ヶ谷へ向かうことにした。
女房に「阿佐ヶ谷でうまいラーメン屋はないか?」と聞くと、「航海屋っていうチャーシューのおいしいラーメン屋があるって聞いたことがある。」とのこと。
んだば、そこに行こう、と八百屋に行ってから航海屋に行ってみた。
場所は世尊院の信号をちょっと入ったところ。
なに?世尊院知らない?
なにを言っとるの?
阿佐ヶ谷北口といえば世尊院なのだ。
そういえば、この店、前に通りかかったときに行列ができてたなぁ。
店内はそんなに広くなくて、カウンターのみ。
10人も入ればいっぱいかな。
私はチャーシューつけめんを、女房はラーメンを注文。
つけめんは普通だったな。
割りスープが最初に出てきたんだけどこれはいけない。
食べ終わるころにはどうしてもつけ汁自体が冷めてしまう。
そこに冷めたスープを入れてもおいしくもなんともない。
ラーメンはというと、しょうゆ味の非常にさっぱりとすっきりとしたスープ。
女性に受けそうだ。
ネギのみじん切りがたくさん浮かんでいて、名物のチャーシューも何枚か入っている。
チャーシューはあったかくないとダメだな。
トロッとしない。
それと、残念だったのはチャーシューが薄くて食感や脂のネットリさを感じることができなかったこと。
せっかくの名物なのだからもう少し厚く切って欲しかったな。
全体的な感想としては、ラーメンはものすごくすっきり、ペロンと入っちゃう感じです。
洗練された味でこれに関しては特筆レベルだと思いますよ。
ただ、逆に「食べた~!」っていう満足感はちょっと薄いかも。
でも、サイドオーダーも豊富なので、お試しアレ。
| 固定リンク
コメント