瀬底島。
以前、本部町の「美ら海水族館」に行くときに通ったのですが、寄れなかった瀬底島に来てみました。
島に渡るために瀬底大橋がかかっています。
それなりの高さなのですが注意書きが。
「航路のためつり禁止」
こんなとこで?と思っていたらホントに釣りしてる人がいました。
いったい何m糸を垂れるのでしょうか?
魚がいるところではどこでも糸を垂れたいのが太公望。
同好の者として気持ちはよくわかります。
しかもこのあたりの海の暴力的なまでにきれいなこと!
コバルトブルーとエメラルドグリーンの見事なコラボレーションです。
開放感がハンパじゃないですなぁ。
夏には若者がムチャをしまくっているのが目に浮かぶようです。
実際に残骸がいっぱいあったし。
アハハ。
何の残骸かって?
そりゃあヒミツです。
あとこんな張り紙が。
いくつか突っ込んでいい?(笑)
まず不発弾処理ならこの前でも入っちゃいけないと思うんだけど。
それより11月なんだから海に入るのはやめましょう。
ま、これはダイバー向けのインフォメーションかもしれませんが。
それと「入水」って。
「にゅうすい」だよね?
「じゅすい」だと身投げになっちゃうからね。
それならいつでも禁止です。
このビーチはちょうど橋の下にあります。
その横におうちがありまして、シーサーくんたちが家を守っています。
海を見つめるシーサーくんたちの後ろ姿。
なんとなく哀愁が漂ってていいですな。
そうそう、自然がノビノビと猛威を振るっているのが沖縄。
そんな沖縄の自然もワケがわかんなくなっちゃっていると思われるのがこの写真。
わかりにくいけど、左端にブーゲンビレア、右端にススキが見えます。
あらま。
| 固定リンク
コメント