« 県知事戦。 | トップページ | はぁ?↑けたぐりぃ?↑ »

2006年11月20日 (月)

ホテルみゆきビーチに泊まってます。

宿に着きました。
今日は恩納村の「ホテルみゆきビーチ」というホテルに泊まっています。
場所はこの辺です。
沖縄には珍しい和室中心のホテルです。

明日は本部半島から周辺の島を攻めようかと思っているので、北の方がよく、リーズナブルなホテルだったのです。
「みゆき」という変わった名前も気になりましたが地名というわけじゃないみたいですね。
でもこのホテル、事前にネットで調べるといい評判と悪い評判が。
悪い評判は「古い」「汚い」「プライベートビーチが狭い」「愛想が悪い」「荷物を持ってくれないなどサービスがいまいち」などなど。

「古い」。
気になりません。
建ててから時間が経てば古くなるのは当たり前ですから。

「汚い」。
言うほど汚くはないし、壁や天井のクロスもキレイに張り替えてあります。
掃除は行き届いてます。
和室なんだけど畳もいいニオイするよ。
沖縄では珍しい和室中心のホテルだから全体的に畳のニオイがするのは否定しないけど実家に帰ったと思えば気にならない範囲です。

「プライベートビーチが狭い」。
11月ですから関係ないです。
そもそもカナヅチだからどうでもいいし。
それに人数にも寄るけどそんなにビックリするくらい狭いわけじゃないよ。
コレについては翌朝の部屋からの写真をアップしたから参考に見てね
だいたいここいらビーチばっかりなんだからそっち行きゃいいじゃん。
恩納村営ビーチだって十分です。
狭くて目が届く方がファミリーにとってはいいのでは。

「愛想が悪い」。
これはここだけに限ったことじゃありません。
というか、ココのホテル、別にそんなに愛想悪くないですよ。
そもそも沖縄の人は接客が苦手なようで、愛想もあまり良くないようです。
でも、これは沖縄だけじゃなくて地方はみんなそうです。
これって木訥な感じが出ていていいと思いませんか?
それに沖縄の人は得てして敬語が苦手みたいです。
「気になることがあったご遠慮なく申されてください」「あちらで頂いてきてください」レベルのおかしな敬語は沖縄ならある程度のホテルの従業員なら出ますよ。
私の場合、むしろ都会の人間が無愛想だと思いがちなシャイな対応や、おかしな敬語を聞くと「沖縄に来たなぁ」って実感しますがね。

「荷物を持ってくれないなどサービスがいまいち」。
あのねぇ。
この値段よ。
値段だけの問題じゃないけど、これってチェーン店の居酒屋にソムリエがいないって文句言うようなもんよ。
ちなみにこの人、「前日に日航アリビラに泊まっただけに…」て書いてんのよね。
それを見た女房が「アホか」と一言。
当たり前だわ。
そんな一流のホテルがいいならずっとそっちに泊まりゃいいじゃん。
今日来たのは20時過ぎてたけどちゃんと布団は敷いてありましたよ。
最低限のサービスはきちんとしてるってことです。

あたしゃこのホテルに来るのは初めてでなんの義理もないけど、あんまりひどく書いてあるんでちょっと反論してみました。

あ、そうそう。
ラッキーなことに修学旅行のガキンチョどもはいませんでした!
フロントで聞いたら「明日から修学旅行が増えます」だって!

…あ!
あさってもこのホテルに泊まるんだった。
修学旅行で1泊で帰るわけないしねぇ。
まぁこれはこんな時期に来た私も悪いってことで痛み分け。

さっきから女房の具合がおかしいんだよな。
顔真っ青だったし。
今は少し回復して顔色も良くなって風呂に入ってるけど。
何もないことを祈ります。

|

« 県知事戦。 | トップページ | はぁ?↑けたぐりぃ?↑ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホテルみゆきビーチに泊まってます。:

» 沖縄知事に与党推薦の仲井真弘多氏 [内閣総理大臣 安倍晋三応援ブログ]
沖縄知事に与党推薦の仲井真弘多氏 [続きを読む]

受信: 2006年11月20日 (月) 00:42

« 県知事戦。 | トップページ | はぁ?↑けたぐりぃ?↑ »