« またしても似てる二人。 | トップページ | アダンのお話。 »

2006年12月11日 (月)

アラシノハナシ。

先日、友人の嵐パパからこんなメールが来た。
「嵐から質問があるんだけど、歩行者用の信号機に黄色がないのはなぜ?だって。知ってたら教えて!」
嵐というのは、嵐パパの息子だ。
そらそうだ。
バカボンパパの息子がバカボンなのと一緒。
バカボンパパの息子がバカボンじゃなきゃ驚くし、嵐パパにしたって然りだ。
しかし、嵐もそんなことが気になる歳になったんだなぁ。
もう幼稚園に行ってるんだよね。
ホント人んちの子どもは大きくなるのが早いわ~。
こないだ生まれたばっかりだと思ってたのに。

さてさて、本題に移ろう。
実はこのメールをもらったときに、私は女房の家族と一緒に笹塚の焼肉屋さんで、女房と女房の妹のダンナの誕生日をやっていたので調べようがない。
しかも、さすがの私でもなんで黄色がないかを即答できるほどの知識は残念ながらない。

でもさぁ、私が子どものときは自動車用の縦型の信号機があった気がするんだよねぇ。
なんでだろ?
道路交通法ででも決まってるのかなぁ。
そこで、うろ覚えの記憶も含めてこんな回答をした。

なんでだろうねぇ。
おじさんがこどものころは、ほこうしゃも、くるまもおなじしんごうのたてがたで『ほこうしゃせんよう』ってかいてあるしんごうがあったよ。
たぶん、くるまのしんごうとほこうしゃのしんごうをみまちがえるひとがいるからじゃないかな。
きいろがないのはとりつけるスペースのもんだいや、くるまようとはっきりくべつをつけるためじゃないかな。
ほこうしゃのばあいはきいろになってるより、チカチカてんめつしてるほうがわかりやすいしね。

どうだろう。
あながち外れちゃいないだろうと思うんだけど。

そしたら嵐パパから「紙に書き直して嵐に読ませた。しゃ、じゃ、っ、ぺ、は(わ)の発音はわかんないから教えながら読んだよ。棒読みでも読めたからオレが説明しながら読んだら納得したのか満面の笑み!アリガト。」だって。

いやいや、ちっとはお役に立てば何よりですわ。
嵐って名前に似合わずかわいいのよね。
うちのあーちゃんは女の子だから、女の子もかわいいけど、男の子もかわいいよね。
嵐にはしばらく会ってませんが、さぞや大きくなったでしょう。
最後に会ったのは1歳くらいのときなので、その子がしゃべっているだけでも私にとっては驚きなんだけどね。

|

« またしても似てる二人。 | トップページ | アダンのお話。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アラシノハナシ。:

« またしても似てる二人。 | トップページ | アダンのお話。 »