« 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年2月号。 | トップページ | 「蛇の新寿司」と「ラーメン一歩」 »

2006年12月27日 (水)

タカシマダイラ、ライダマシカタ。

東京都の中に板橋区という場所がある。
♪勝ってくるぞと板橋区~、の板橋区だ。
違う。
東京23区でもかなりのはずれにあるのだが、江戸時代には板橋の関所があったために、その内側にある板橋は、こんなに江戸城から離れていても江戸だった、という不思議な場所だ。
その板橋区の一番端の埼玉県戸田市寄りに高島平という広大な場所がある。
江戸時代の兵学者高島秋帆が砲撃の練習に使った場所であるからこの名前がついたといわれている。
また、巨大な高島平団地があり、かつては飛び降り自殺という不名誉なことで有名になった場所だ。

世田谷区に住んでいる私にとっては、高島平という場所は、非常に遠いイメージがあり、縁のない土地だと思っていた。
しかし、弟がこの近くに引っ越したため、今では思わず目にしてしまうことや、買い物に行くことも若干だが増えつつある。
縁て不思議なもんですね。

ところで、この高島平に首都高速5号池袋線が走っている。
気がついたら、さいたま新都心を抜けて見沼田んぼまで開通している。
以前であれば、この5号線に乗ることもなかったのだが、女房のおばさん家族が大宮に住んでいることもあって、結婚してからというものよく乗るようになった。
わが家は三軒茶屋なので、当然3号渋谷線の三軒茶屋から乗る。
一般道を使っても時間が変わらない、ということも往々にしてよくあるのだが、さすがに大宮となると、高速道路を使ったほうが断然早い。
今のままだと、都心環状線まで出て竹橋を経由するというかなりの大回りなのだが、中央環状線ができて、3号渋谷線の大橋から5号池袋線の高松までショートカットできるようになって、大幅に所要時間が短縮できるとともに、都心の渋滞が緩和される期待が大いに持てる。
というわけで、私は中央環状線の完成を心待ちにしている一人である。

そうそう、首都高速って今は料金均一性だけど、将来的には距離制にしたいんだってね。
私の場合、「三軒茶屋~美女木」や「三軒茶屋~千鳥町」などという均一性の恩恵を大いに受けている人間なので、これには反対したい。
どうか、このままにしといてちょうだい。

話が逸れたけど、高島平に話を戻そう。
5号池袋線で大宮に向かうと、高島平にインターがある。
…首都高速はインターでいいんだよな?
昔はランプって言ったんだけど。
一般の高速道路の「インターチェンジ」を首都高速では「ランプ」と言って、一般の高速道路の「ジャンクション」を「インターチェンジ」って言ってたんだよな。
今は統一されてるんじゃないかと思うだけど、どうなんだろう?
単純に「出口」でいいのかな?

また話が逸れた。
高島平インターの話。
ここにはこんな看板が出ている。

Takashimadaira_3

さすがに、運転しながら写真は撮れないので自分で作ってみた。
…私は田無出身なので自信を持って言うが「高島平と田無は全然近くない」。
谷原は百歩譲って近いというかもしれないが、そもそも田無と谷原が近くない。
Tanashi_takashimadaira_map

高島平から一本で田無までいけるような大きな道路もない。
どうしてここに「田無」という案内が出ているのかも不思議でならないんだけど、首都高速で田無を案内するなら、たぶん一番近いのは4号新宿線の高井戸インターじゃないかと思う。
田無は高速道路に恵まれていない土地なのだが、敢えて近い高速道路を探すとすると、関越道の所沢インターか、中央高速の国立府中インターあたりじゃないかと思う。

しかし、本当になんで高島平の出口で田無の案内なんだろうなぁ。
誰かに聞いてみたいんだけど誰に聞いてみたらいいものやら。
ほかに田無っていう地名があるのかなぁ?
…ないって。

|

« 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年2月号。 | トップページ | 「蛇の新寿司」と「ラーメン一歩」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タカシマダイラ、ライダマシカタ。:

« 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年2月号。 | トップページ | 「蛇の新寿司」と「ラーメン一歩」 »