« 未来は明るい! | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年3月号。 »

2007年1月23日 (火)

「あるある」が「ないない」に。

スポンサーの降板により番組の打ち切りが決定。
こんな形の幕引きになったか。
スポンサーの花王は「ヘルシア」をはじめとした健康商品に力を入れてるからねぇ。
こないだの世田谷ハーフマラソンでもスポンサーになってたし。
そう考えれば降板も当然のなりゆきと思われる。
ましてやあの時間帯は「花王名人劇場」時代から続く1社提供。
関西テレビが「泥にまみれた看板番組」と「長年培ったスポンサーとの信頼関係」のどちらを取るかは誰の目にも明らかだろう。
こうなった以上いくら関西テレビとて「あるある」を擁護する必要はないだろう。

しかし打ち切りだからね。
出演者やスタッフへの補償問題もあるだろうしね。
納豆業界も大変なことになってるみたいだし、訴えられたら勝てないんじゃないだろうか。

関西テレビの下請けの製作会社のそのまた孫請けの製作会社の何人かのスタッフが、追いつめられて苦し紛れにやったことなんだろうけど、その代償は大きかったね。

しかし、大手の製菓会社が適当なものを作って売ったり、テレビ局はデタラメを放送したりこの国は大丈夫か?などと柄にもなく思ったりする。

|

« 未来は明るい! | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年3月号。 »

コメント

あんないいかげんな科学的検証にもなってない内容をまんま信じて納豆やらココアやらを買っちまう市民も狂ってるよ、
上も下も狂ってるからいまの日本が成り立ってたりして~

怖い怖い…

投稿: くろ | 2007年1月24日 (水) 20:40

くろさん。
そうなのよねぇ。
でも、上も下も狂ってるとどっちも狂ってることに気づかないのよね。
困ったもんだねぇ。

投稿: くうみん@管理人 | 2007年1月25日 (木) 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あるある」が「ないない」に。:

» あるあるの納豆ダイエットが捏造 [あるあるの納豆ダイエットが捏造]
あるあるの納豆ダイエットが捏造をあばく [続きを読む]

受信: 2007年1月23日 (火) 10:14

» あるある大事典打ち切り納豆ダイエットで [あるある大事典打ち切り納豆ダイエットで]
あるある大事典打ち切り納豆ダイエットについてせまる [続きを読む]

受信: 2007年1月23日 (火) 20:35

» あるある納豆ダイエットのねつ造で番組打ち切り [納豆ダイエットの嘘と本当を徹底検証]
納豆ダイエットのねつ造問題で、あるある大事典の番組打ち切りが正式に決まったみたいですね。 まぁこれだけ世間を騒がせたのだから、当然と言えば当然。 信頼回復に向けて努力するとか言ってるらしいけど、それよりも納豆の信頼回復に努めてほしいものです。 [続きを読む]

受信: 2007年1月24日 (水) 20:56

» 「あるある」放送打ち切りに思う [テニスそしてスキー]
納豆ダイエットのデータ捏造が発覚して大騒ぎになっていた、TV番組 「発掘!あるある大事典2」は、スポンサーが降りたことにより 放送が打ち切られることになった。 [続きを読む]

受信: 2007年1月25日 (木) 05:19

» 「しょせんテレビ」と言われても。 [ドラマ!あの素晴らしいドラマを、もう一度。]
テレビを見てて、最近前みたいに「うふふっ」と笑えなくなってきました。多分、その発端は例の「あるある」問題。あの捏造は確かに酷かったけど、真に受けてドドドっと動いた方もそりゃ愚かだったかもしれないけど、でも、それより寒々としたのは、個人的には「識者」と呼ばれる人たちだったりします。制作者としてあるまじき行為と断罪しながらも「だけど、ちょっと考えれば分かるはず」「大体そんなにテレビを信じてる人がいるなんて驚き」等々まるでバカ扱いでしたねぇ・・視聴者は。となると、ナットウキナーゼは...... [続きを読む]

受信: 2007年2月 8日 (木) 16:26

» カリスマモデルのスーパーダイエット! [ダイエット情報]
元ファッションモデル・早乙女唯が語る、カリスマモデルのスーパーダイエット!必見!元ファッションモデルがこれまで業界のシークレットとされてきたモデルのダイエット法を完全公開!モデルしか知らない裏のダイエットマニュアルを初公開します。運動なし、食事制限なしのプロモデルだけが知る究極のダイエット法を出し惜しみなしで初公開!今、初めて解き明かされる真実! ... [続きを読む]

受信: 2007年2月11日 (日) 15:05

« 未来は明るい! | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年3月号。 »