小田急バスもちゃくちゃくと。
小田急バスもPASMO対応の料金機が導入され始めていますね。
こないだここで小田急バスは対応が遅いから…とか書いたからかなぁ。
んなわきゃないか。
つや消しのブラックボディがなかなかカッコいいです。
あ、青かな?
どっちにしても拙い写真の腕ではわかりにくいかもしれませんが。
写真は下61系統下北沢タウンホール~駒沢陸橋の小田急シティバス世田谷営業所車の車内にて。
ちなみにこのバスはここいらでは珍しくどちらの起終点にも駅が入りません。
タウンホールのひとつ手前が「下北沢駅前」なんだけどね。
この辺で同じようなバスは狛01多摩川住宅~慈恵第三病院ぐらいですかね。
世田谷区じゃなくて狛江市だけど。
| 固定リンク
コメント
この新型運賃箱はレシップ製でしょう?
小田急バスの営業所のうち、町田だけは整理券が発行される系統があり、違うタイプの運賃箱になるそうです。
投稿: 快速列車 | 2007年1月28日 (日) 19:59
快速列車さん。
そうですね。
これはレシップ製のようです。
そうですか、小田急でも整理券を発行する系統があるんですね。
私の住んでいた田無市の近くでは、武蔵野市や小金井市にも小田急バスが走っていました。
武蔵野市は均一区間なのでもちろん整理券はありませんでしたが、確か武蔵小金井に行くバスも信用方式(申告制)を採っていたので整理券はなかったような気がします。
府中にも小田急バスが走ってるけどあの辺はどうなってるんだろ?
あ、また遊びに来てくださいね。
投稿: くうみん@管理人 | 2007年1月28日 (日) 23:03