JR石北線の衝突脱線事故について。
1日の午前中にこんなニュースが飛び込んできた。
1日午前8時20分ごろ、北海道網走管内美幌(びほろ)町美禽(みどり)のJR石北(せきほく)線美幌―緋牛内(ひうしない)間の踏切で、網走発北見行き普通列車=1両編成、合田英一運転士(29)=と、同管内津別町共和の運転手、金山秀幸容疑者(45)の木材運搬用トレーラー(11トン)が衝突した。列車の全車輪が脱線し、合田さんと乗客47人の計48人がけがをして病院に搬送された。このうち合田運転士が左足の骨を折るなど5人が重傷を負っているとみられる。事故の影響で同線は北見―網走間で運休している。美幌署は金山容疑者を業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕した。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は調査官2人を現地に派遣した。
道警やJR北海道によると、列車には約60人が乗車していたとみられる。踏切は遮断機と警報機があるが、トレーラーは遮断機の下りている踏切内に入り込み、そこに列車が衝突したらしい。金山容疑者は「遮断機が下りているのに気付いてブレーキをかけたが止まりきれなかった」などと話しているという。
現場は美幌駅から約1.4キロ北見方向に向かった田園地帯。道路は見通しの良い直線で、雪はなかった。列車は踏切を右から左に横切るトレーラーに突っ込み、左前部が2.5メートル、右後部が0.5メートルそれぞれ脱線。横転はしておらず、線路をまたぐ形になった。列車、トレーラーとも現場に残されたままで、復旧の見通しは立っていない。トレーラーは約5メートルの長さの原木約30本を積載していたが、事故の衝撃で荷台部分が傾き、10本前後が周囲約5メートルにわたって散らばった。現場から約200メートル離れた所に住む後藤英吉さん(75)は「ガシャーンという大きな音がして、慌てて外を見ると、トレーラーの左後部に列車がぶつかっていた」と驚いた様子で話した。
列車は午前7時43分に網走駅を出発、多くの高校生や父母が乗車しており、北見市の北見柏陽(はくよう)高の生徒25人と北見北斗高の生徒5人が巻き込まれた。北見柏陽高によると、4人がけがをし、うち3年生の女子生徒が鎖骨を折る重傷。北見北斗高の生徒は1人が唇を切る軽傷。両校はこの日は卒業式で、巻き込まれた生徒たちは式に出席できなかったという。(3月1日毎日新聞より)
最初聞いた時は、あまりの事故の大きさに「日本じゃなくて海外だろう」と思っていたので、これが国内の事故だと知ったのがまず一番のビックリ。
犠牲者が出なかったことがせめてもの救いだったが、卒業式に参加できなかった生徒たちにとってはたまったもんじゃない。
我が家も5月に結婚式を挙げたにもかかわらず台風が直撃したという忘れられない思い出になっているが、この子たちも卒業式を忘れないだろう。
いうまでもなく、愉快とは程遠い思い出だけれど。
私もニュースで事故現場を見たが、どう考えても見通しが効かない場所ではない。
むしろ、あれだけ見通しが効く場所っていうのは珍しいくらいだ。
たぶん脇見か不注意による事故だと思われる。
これはあくまで私の予想なのだが、漫画でも読んでたんじゃないだろうか?
トラックの運転手というのは漫画を読みながら運転しているのが異常に多い。
携帯電話は禁止されているものの、無線で会話しながら運転している姿は非常によく見る。
携帯と無線とどう違うんだろうか?
警察はこういうところもきちんと取り締まるべきだと思う。
私は大型免許を持っているので分かるのだが、大型車というのは普通車と違う部分がだくさんある。
たとえば、片側1車線の対面通行の道路において、カーブの中では大型車同士はすれ違えない、ということはご存じだろうか?
カーブの途中で大型車がすれ違おうとすると接触してしまうのである。
片側1車線の狭目の道で、路線バスが障害物もないのにカーブの手前で止まっているのはそういうことなのだ。
これが大型車の運転手は感覚で身に付いているのだ。
しかし、感覚は感覚。
人間は機械ではない。
間違いだって起こる。
こないだの首都高宙づり事故もそうだったけど、ここのところ大型車の事故というのが非常に多い。
私も含めて、大型車を運転するみなさん、気をつけて慎重に、余裕をもって運転しましょうね。
私は普段大型車の運転はしませんが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント