鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年5月号。
まずは鉄道ファンから。
特集は先月に引き続き「JR20周年記念特大号Ⅱ」。
つーことで、「JR車両ファイル特別編」が載っています。
前から申し上げている通り私はJRに詳しくありません。(爆)
でも、お好きな方にはたまらないかと。
80ページ近い大型特集となっております。
新車ガイドとしては、新しく開通する横浜市営地下鉄4号線用の「横浜市営10000形」が紹介されています。
今までの横浜市営のブルーのラインはないのね。
というのも、4号線は現在開通している1・3号線のブルーのイメージではなく、グリーンラインとして開業するからみたい。
なかなかカッコいいですよ。
ほかに気になった特集は、「西武6000系『副都心線』乗入れ対応車」。
乗り入れの対応ができない車両にはスカートにでっかく「S」マークが書いてあるらしい。
デカ。
…これなら一発で分かるわ。
東急田園都市線が半蔵門線を介して東武伊勢崎線と乗り入れた時にも同じような対応がありましたが、それとは比べ物になりませんね。
連載している「大手私鉄枝線の記録」。
今回は南海電気鉄道。
南海の汐見橋線ていうのは素晴らしい風情があるよね。
貴志川線が県営に移管されたり、水軒駅がなくなったりしたけど、南海の枝線は健在です!
さて、気になる情報記事としては…。
「三木市長が三木鉄道廃止を表明。」
またもローカル私鉄の廃止です。
時代の流れとはいえさみしいですね。
「関東鉄道運賃値上げを申請。」
関鉄って運賃高いのよね。
ローカル私鉄としてはしょうがないんだけど、つくばエクスプレスの影響で増収…なんてことはないのかなぁ。
「舞浜リゾートライン運賃値上げを申請。」
こっちは、東京ディズニーランドの周りをグルグル回るモノレール。
ローカル私鉄ってわけじゃないと思うけど。
「大阪高速鉄道彩都線阪大病院前-彩都西間開通。」
いわゆる「大阪モノレール」ですね。
大阪モノレールってモノレールの中で一番営業距離が長いんだよね。
ってことは記録を更新したってことかな?
「広島電鉄、車掌を廃止し信用方式導入へ。」
信用方式っつーのは乗る時に運転士に「田無橋場」って下りるところを申告して運賃を支払う方法。
東京でも多摩地区の京王バスや関東バスで導入されてたけど、多くは整理券方式に移行したためあんまり見られない。
関東バスはまだ信用方式なのかな?
子どもの時は都営バスも信用方式だったな、たしか。
ちなみに「田無橋場」とは、我が家から一番近かった関東バスのバス停で、三鷹駅から乗るとこう言って運賃を入れてました。
どーでもいいね。
「西日本鉄道、宮地岳線→貝塚線、名称変更。」
宮地岳線の一部が廃止されることによる措置だそうです。
さすがに九州になると私も疎いですね。
鉄道ファンはこんなとこでしょうか。
続いて、鉄道ジャーナル。
特集は、こちらもJR発足20周年関連で「地方都市圏輸送の変貌」。
ここでは、仙台と静岡を取り上げています。
特に仙台では仙台空港開港関連のニュースが掲載されています。
仙台空港線の独自車両もあるんですね。
へぇ。
そのほか、地方圏では切実な問題である「ロングシートとクロスシートの比較」っていう記事があって興味深く読みました。
個人的な意見としては乗り物は進行方向に向かって座るものだと思っているので、クロスシートが基本だと思っていますが、輸送人員が増えればロングシートにならざるを得ないんでしょうね。
連載中の「日本縦断各駅停車」。
今回から「大阪から南へ」になりました。
今月は「大阪環状線」。
東京の人間には理解できないくらい複雑な運転構成で有名なアノ線です。
大阪の人ってアタマいいですよね、ウン。
乗る人もアタマいいし、それをわかりやすく案内するほうもアタマいいと思いますよ。
ほかに気になったのは「鉄道政策ニュースを読む北総鉄道の運賃問題」。
私はこういうリクツをこねくり回すのが大好きです。
鉄道マニアには多いんでしょうが。
昔から「北総(当時はまだ北総開発)って運賃異常に高いなぁ」って思ってたのですが、こういうことだったのですね。
なるほど。
気になった方は読んでみてください。
今月はこんなところですかね。
ではまた来月。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>輸送人員が増えればロングシートにならざるを得ないんでしょうね。
静岡は減ってるみたいですよ。
投稿: | 2007年5月14日 (月) 21:07
名無しさん。
そうすると、今ではロングシートの方が量産されているからコストが安いんですかね?
ちなみに名前を入れていただかないと「最新のコメント」に反映されないようです。
次回からは名前を入れてくださいね。
投稿: くうみん@管理人 | 2007年5月15日 (火) 00:20