« スパムと友だちじゃん! | トップページ | JR石北線の衝突脱線事故について。 »

2007年3月 2日 (金)

今日から3月!

日付が変わってしまったが、今日から3月だ。
花粉症の最盛期でもあり、花粉症でもないはずなのに目がかゆくなる私には微妙な季節だが、3月といえば文字通り春だ。
暦だけじゃなくて、カレンダーでも春だ。
いいじゃないか。
春が来るというのは、だいたい楽しいことに使う言葉だ。

今年は稀にみる暖冬で、各地で最高気温を更新したそうである。
地球温暖化による影響ではないかとも言われているが、これはしばらく経ってみないと何とも言えない。
だって、来年から普通の冬に戻るかも知れないじゃん。
なので、今の段階で地球温暖化が原因です、なんて言っちゃっていいのかな?と思ったりする。

東京では史上初、雪の降らない冬だったらしい。
実は私の住む世田谷では、1月10日にみぞれ混じりの雪がちょびっと降ったのだが、気象庁のある千代田区大手町に降らないと東京での降雪とは認められないらしい。
でも、こういう気候の時は油断した4月あたりにドカ雪が降ったりするんじゃなかろうか?
ところで、今ふと思ったのだが、初雪っていつを基準にした「初」なんだろうか?
もしもその年の3月に雪が降って、その年の12月に雪が降っても初雪って言うんだろうか?
まかり間違って8月にでも雪が降ったらそれは初雪なのだろうか?
…自分で提起した疑問で袋小路にハマったのでこのくらいにしておく。

こうなると、桜の開花がどれだけ速いかっていう記録が更新されるんじゃないかな?っていう期待をしてしまう。
でもね、植物ってとっても頭が良くてただあったかくなるだけじゃ桜ってのは咲かないらしい。
つまり一回寒くなって冬を越えたと認識しないと開花しないんだそうな。
いくら今年の冬があったかかったからって桜が冬を認識しなかったってことはないだろうけど、ちゃんと咲いてくれるのかね?
冬ってわかったかな?

…と思ったんだけど、よく考えたら梅はもう咲いているので、桜もちゃんと咲くわな。
ということに気づいてしまったのでした。
今年の花見は早いぞぉ、きっと。

|

« スパムと友だちじゃん! | トップページ | JR石北線の衝突脱線事故について。 »

コメント

夏の最高気温を記録した後に初めて降った雪を
初雪と呼ぶ様な気がします。
昔調べたらそんなような事が書いてあったような無かったような。。。

投稿: たくや | 2007年3月 2日 (金) 18:50

たくやくん。
そっか、そう考えればいいのか。
なるほど。
勉強になりました。

投稿: くうみん@管理人 | 2007年3月 4日 (日) 01:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日から3月!:

» 季節の挨拶 [季節の挨拶]
寒中お見舞い申し上げます。 実はこの [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 01:01

» 花見スポット 千葉県 [花見スポット 千葉県]
千葉県のお花見の名所、スポットの紹介です。 [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 04:58

« スパムと友だちじゃん! | トップページ | JR石北線の衝突脱線事故について。 »