« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年9月号。

はい、お待たせしました。
ほぼ10日遅れのアップになります。
では今月もお送りします。

ではまず「鉄道ファン」から。
Fan200709
今月の特集は、「新在直通・ミニ新幹線」
なかなかマニア受けしそうな内容です。
しかし、東京生まれの東京育ちのワタクシ。
しかも両親とも東京なので新幹線なんかにはほとんど縁がありません。
なので詳しくないです。
しかし、そこは鉄道ファン。
うまくまとめてあって、私でも楽しめます。

他には新車速報として「小田急4000形」の記事があります。
今までもあちこちに乗ってはいましたが、詳しいスペックが表示されているのはこれが初めてじゃないでしょうか?
友人の嵐パパ曰く「世田谷線に似てない?」。
女房曰く「東武っぽいね」。
あたしゃツルンとしてて何だか個性がないような気がします。
前回登場した3000形や京王の9000系がそうなんですが、側面のアルミがマット(ツヤ消し)で継ぎ目があったりするとすごくカッコ悪いような気がするんですが…。
私だけ?
なんか白っぽいっていうのかな?
色が白くて噛みつきたいがアタシャ入れ歯ではが立たない、と。

後半には「これだけは乗っておこう!撮っておこう!私鉄編」という記事があります。
私鉄大好きな私にはたまらない記事なのであります。
東急の7700系や、メトロの6000-1F、箱根登山のモハ1型などが取り上げられています。

連載の「大手私鉄枝線の記録」
今回は阪神と京阪。
どちらも個性的な枝線が存在します。

その他の気になる記事としては…。
「北海道ちほく鉄道ふるさと銀河線のその後」の記事があります。
「ちほく」とは旧「国鉄池北線」からとられており、「池田」と「北見」を結んでいるところからつけられた線名です。
私は、この電車に乗ることができなかったのですが、高校時代に北海道に修学旅行に行った時にこの北見を通りました。
まだ、ふるさと銀河線は存在していたはずです。
気が付きませんでしたが。
当時私は、小田急線の喜多見にある実家に住んでいたので、同じ読みである北見を通るのをとても楽しみにしていたことを覚えています。
どこの廃線跡もそうであるように、線路や枕木は撤去されてしまっているようですが、駅の部分についてはそのままのところが多いようです。

「小田急LSE7004F、旧塗装に」
来た!
そうです。
コレなんです。
ロマンスカーと言えばこの色なんですよ!
今でも見劣りしないと思うんだけどなぁ…。
今からでもいいから全部旧塗装に戻しませんか?
逆にVSEのバーミリオンなんかみたい気がするんですけどねぇ。
…そうでもないか。

「東急電鉄、リバイバル急行8000系運転」
おお、ラインのない8000系ですね。
東急大好きのうちの女房がよく行かなかったもんだなぁ。

「東武5050系、最後の廃車回送」
え?
5050系って吊り掛け式じゃなかったっけ?
まだあったの?
…あ、2006年9月から留置してたのか。
でも、それまでは走ってたってことでそれはそれですごい。

今月はこんなとこかな?
あ、今月は大手私鉄の車両ファイルがついてます。
ラッキー。

さて続きまして、「鉄道ジャーナル」。
Journal200709jpg
今月の特集は、「300km/h再び、新幹線2007」
こっちも新幹線ですか。
だから新幹詳しくないんだってば。
そういえば、新しい700系の新幹線は、トンネルドンとかが今までの車両とは全然違うって関係者の人が言ってたなぁ。

この中に「長野新幹線」の特集があります。
女房が長野の人間なので、私も何回か乗ったことがありますが、最近はクルマで行っちゃうことが多いので、あまり新幹線は使いませんね。
なかなか読みごたえのある楽しい記事になっています。

それから、「東北新幹線」が昭和57年に開通した当時の特集があります。
写真がふんだんに使われていて、当時のイベントの写真なんかもあるのですが…。
うわ!
古い!
当時ってこんなだったかなぁ…。
ホントこれじゃ「おとうさんおかあさんの青春時代」って感じです。
特に女性のファッションで時代っていうのはわかっちゃうもんですね。

連載の「地方鉄道リポート」は、廃止の決まった「三木鉄道」と、その近くを走る「北条鉄道」です。
鉄道ファンとしては乗ったことのない路線でも、廃止になると聞くと胸が痛むものです。

「日本縦断各駅停車」は福岡県の門司港駅から鹿児島本線に乗って折尾まで下り、そこから筑豊本線に入って飯塚までです。
以前にも書きましたが、このあたりの特急には革張りのシートの普通車が走ってたりするところですよね。

「東急目黒線日吉駅延伸は2008年6月に決定」。
おお、そうですか。
東横線と並行して走るわけですから、一種の複々線ですよね。
工事が1988年からだそうなので20年がかりの大工事ということになりますね。
しかし、記事にもあるとおり、日吉は市営地下鉄が伸びてきたり、相鉄線が乗り入れてきたりで賑やかになりますね。
それよりも路線図を覚えるのが大変そうですが。

「東急田園都市線の準急運転による混雑緩和効果高まる」。
へぇ、そうなんですか。
うちの女房は「急行に乗り換える客が減ったから各駅停車は余計混んでる」って言ってましたけど数字として効果が出ているのならそうなんでしょう。
ちなみに田園都市線の運転士をやっている友人のしいらも「現場としても効果があるのかちょっとわかんなかったんだけど本当に効果が出てるんだよ、ビックリ」って言ってましたね。

そして、最後に「サハリンの鉄道」の特集があります。
私の亡くなったおばあちゃんが樺太の生まれなので、サハリンというとつい目が行ってしまいます。
おばあちゃんは樺太でも一番南の本斗郡好仁村というところの出身です。
鉄道はなかったとおばあちゃんが言っていましたが、調べてみると、本斗郡の中心の本斗町にある本斗駅(現在のネベリスク)までは来ていたようです。
好仁村はさらに南ですからそこまでは鉄道が来ていなかったようですね。
サハリンの鉄道についてはこちらも鬼籍に入られてしまいましたが、宮脇俊三先生の著作に詳しく記されています。
そういえば、おばあちゃんと宮脇先生は同じ歳だったな。
生きているうちに一度でいいから連れて行ってあげたかったけどそれはかないませんでした。
いつか私がおばあちゃんの写真を持ってサハリンに行けたらな、と思っています。

今月はこんなところですかね。
来月はなるべく記事を早く書きたいと思います。
なかなかままならないんだけど。
ではまた来月。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月30日 (月)

喀痰検査。

喀痰(かくたん)検査ってご存知だろうか?
タンを採取して検査し、喉頭などのガンを発見する検査だ。
検査容器が前もって渡され、採取し提出する。
私は過去に2度ほど挑戦したことがあるが、どうしてもタンが出ずに予選で敗退している。

これがそのときにもらった、検査容器が入っていた袋。
注意書きが書いてあるのだが…。
Tan_kensa
非常に微妙なことが書いてないか?
「人体に無害な物質ですが、絶対に飲まないでください。」って…。
いったいどんなモンが入ってるんだろう?

まあ、飲まないけどさ。

うちの会社は健康診断の際に一緒に検体を提出するのです。
今年もタンが出ず、予選で敗退したのでありました。
カゼ気味でタンも出てたんだけどなぁ。
治さなきゃよかったかな?
でもそうしたら、健康診断のほかの項目に影響が出るからなあ。
まあいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

今度は大雨!

あぢ~!なんて言ってたら今度は雨が降ってきた。
しかもハンパじゃない降り!
今日、雨が降るってのは聞いてたし涼しくなっていいけど物事には限度ってモンがあんだろうが!
大雨洪水警報ってアンタ…。

しかし、この大雨で関東地方も梅雨明けかな?
…それ以前にこの雨でなんか被害が出なきゃいいけど。

――――――――――――――
追記。(翌日)
参院選のこの日。
雨は1時間ほどでやみ、また晴れました。
涼しくなっていいかな、と思ったら蒸すわ蒸すわ。
そしたらまた夕方に大雨で大雨洪水警報が発令。
なんだか天気に翻弄される一日でした。
で、別に天気に翻弄されたわけじゃないと思うけど自民党は歴史的惨敗を喫してしまいました、というオチがつくわけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あづい!

いやぁ、今日は暑い!
昨日も暑かったけど今日も暑い。
日影なのに35度ってどうゆうこったい。
昨晩、今季で初めて暑くて起きるという経験をした。

なんでも最近では最高気温が35度を超える日を指す新しい言葉「猛暑日」というのができたらしい。
そのくらい日本は暑いのである。

今日は忙しい。
あっちこっち駆けずり回って、てんやわんやの大騒ぎである。
獅子てんや、瀬戸わんや、田無網元~!って感じである。
え?よくわかんないって?
知らないの?
田無網元のCMじゃん。
知らないって?
無理もない、私だって知らないもん。

とにかく今日はこんなに頭が混乱してメダパニ状態になっちゃうほど暑いのである。

あ、そうそう。
今月の鉄道ファンと鉄道ジャーナル、買ってあるんだけど、読んでまとめて記事にする時間がないのでちょっと待っててね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土)

キレイのヒミツ。

ちょいとちょっくらちょいと横浜にヤボ用ができたので出かけることにした。
そういえばこないだ横浜に行きたいって言ってた人がいたことを思い出して、魔女(母親)に電話してみた。

すると姪っ子のあーちゃんがお泊まりに来るんだと。
じゃあ、あーちゃんたちも一緒に来ればいいじゃん、って言ったらあーちゃんママが午前中仕事なんだって。
じゃあ予定は午後からにするから、ってことで我が家の名物、揃ってゾロゾロとお出かけと相成った。

実はこないだから咳込むことが多い。
もともとゼンソク気味なので気管支炎にはしょっちゅうなるのだが、今回も同じような感じだ。
寝るときに咳が出る。
こりゃあ、ゼンソク気味じゃなくてホントのゼンソクだ。
思い返すとこないだあーちゃんに会ったときにゴホゴホやってたなぁ。
あーちゃんのカゼなら大したことないよぉ、とタカをくくっていたら大したことあった。
子どものカゼを侮るなかれ。

こないだ女房が同じ症状になったときに通院を渋る女房を医者に行かせたいきさつがあるため、私が医者に行かないわけにもいかず、大の医者ギライが医者に行くことになった。
しかし医者には行くもので投薬されたクスリを服んだら咳が治まってきた。

しかしまだ少し咳が出る。
それを聞いた魔女がいきなり「なに、お兄ちゃん、結核?」だって。
あのなぁ、なんでいきなりそこに行くんだよ。
それが息子に言う言葉かね、ったく。

さて、ノドも渇いたのであーちゃんと散歩がてら飲み物を買いに行く。
狭い道である。
あーちゃんここはクルマがいっぱい通るねえ。
「こうゆうところでは、とびだしてはいけません。」
そうそう、その通り。
あーちゃんエラいぞ。
「とびだしたらくるまにどーんてしたらしんじゃうから。そうしたらにいにとぉ、ねえねとぉ、ぱぱとぉ、ままとぉ、じいじとぉ、ばあばとぉ、おおじいじとぉ、ばあばねえとぉ…、あえなくなっちゃうから。」
そうだねぇ。
そうならないように気をつけてね。
ほかには?
「しらないひとにはついていかない。しらないおじさんにはついていかない。へんなおばさんにもきをつける。」
うん、そうだね。
ヘンなお兄さんにも気をつけてね。
おじさんやおばさんだけじゃなくて知らない人についてっちゃいけないよ。

「にいに、にいに。」
あーちゃんが手招きしている。
なになに?
耳貸すの?
あーちゃんがそぉっとこそこそ話で教えてくれた。
「にいに、あのね、びじんになるにはね、どりょくとがまん。」
おお!
お前スゴいこと言うなぁ。
でも確かにその通りだ!
なんでも我慢と努力は必要だよな。
「あとね、うつくしくなるには、しゅうちゅう。」
そうかそうか。
集中は大切だ。
にいにも肝に銘じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

ビジョメガネ2。

たまたま立ち寄った本屋さんでのこと。
たまたま目に入った本棚に以前買った「ビジョメガネ」を発見。
1冊だけ背表紙が見えている本を見つけるたぁ、我ながらこいつぁ恐れ入ったね。

…などとバカなことを一人で思っていたら隣に似たような装丁の本を発見。
なんと「ビジョメガネ2」と書いてあるではないか。
そう、私はメガネフェチ。
オタクだなぁ…と思いながらも即買い。

買ってきた写真集はこちら。
Bijomegane2
奥付を見るとけっこう前に出ている。
「第2弾を発売してほしい」なんて思ってて、全然気が付かなかったんだな、これが。

さて、この写真集。
知ってる人がほとんどだけど、知らない人もいる。
森下千里ってかわいいね。
どっかの誰かがうちの女房はなんとなく森下千里に似てるとか言ったらしいけど、そりゃあ森下千里に失礼である。
ちなみに女房も「アタシもそう思う。アタシこんなにカワイクない。」と言っているので間違いない。

安めぐみもカワイイなぁ。
それから吉岡美穂もカワイイ。
若槻千夏は前の写真集に唯一続けての出演。
テレビで見るとアーパーな感じだけど、実際にいたらめちゃんこカワイイんだろうなぁ。
かわいいぞ、チナッティー。

しかぁし!
なんてったってこの写真集では香里奈なのである。
あたしゃあ香里奈が大好きなのよね。
カワイイじゃん。
女房と二人でテレビに出るたび「香里奈ってかわいいよねぇ」と言っている。
名古屋でも有名な美人3姉妹なんだってね。
嫁にもらう男は大変だぁ。

まあ、まだ第3弾は出ていないようで、さすがに私のチェック能力もそこまで落ち込んではいないようである。
しかし…。
第3弾が出たら、また買っちゃうんだろうな、どうせ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月26日 (木)

銀座でディナー!

女房が、昨日「明日銀座に行こうよ!」って言ってきた。
まあ、誕生日だし、たまには銀座ってのも悪くないな。
そしたら「明日から松屋で鉄道模型ショーじゃん!」だって。
あ、そういうことね。
でも、模型には興味がないから外に売ってるグッズだけを見に行くんだって。
確かに入場するには500円かかるしね。

なにか、方向幕でいいものがあるなら私も買おうかと思っていたのだが、東北新幹線の幕が1万2千円、常磐線が8千円。
いくらなんでもこりゃあない。
もちろん買いませんですよ。
しかも、相変わらずこういう会場は酸っぱい。
そそくさとオイトマしてきやした。

あ、そうだ。
銀座に行くなら高いとは思うけど、食事も銀座でと考えたわけ。
せっかくの誕生日だしね。
プレゼントくれた女房にお返ししたいしね。
そこで思いついたのが、係長の紹介でこないだ後輩のジュニアが合○ン(←一応伏せ字)をやった「過門香」という中かがあったのでそこにした。

ぐるなび」で見てみたらぐるなび限定のコースがある。
しかもこのコースにはフカヒレが含まれている。
フカヒレは女房の大好物なのだ。
ほとんど食ったことないクセに。

係長に今日行こうかなぁ、って言ったら「じゃあ、予約した方がいいよ」だって。
そんなに混むのか?
電話を入れたら当日でも予約が取れた。
ついでに2名と言ったら、「ご一緒の方は男性ですか?女性ですか?」って聞いてくれた。
行くのは女房となのでその旨を伝えると、「何かの記念日ということはありますか?」とさらに聞いてくれた。
恥ずかしながら誕生日です、というと「ではプレートを用意しておきます」だって。
ケーキにプレートでも乗せてくれるのかな?

ココのお店はとても美味しかった。
うちのテーブルは木村さんという女性が担当してくれたのだが、この女性がキビキビ働いててとても気持ちが良かった。

サプライズは最後のデザート。
出てきたものを見てビックリ。
Birthdayplate
あー、プレートってそういう意味だったのか。
すごいなぁ。
苦手な果物は全部女房にあげて、私は残りをいただいた。
その上記念写真まで撮っていただきまして、とても楽しく過ごすことができた。

場所柄、銀座ということもあり、それはそれでそれなりのお値段はするのだが、雰囲気が良く、そのうえおいしいのでオススメのお店である。

で、帰ってきてから気がついた。
銀座ならえのっちさんのお店に行きゃよかったじゃん。
でも、ワタクシ新しいお店をよく知らないのだ。
業務連絡~。
えのっち姉さ~ん、新しいお店の情報メールくださ~い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

7月25日なのだ。

今日は7月25日。
プロフィールに書く年齢がひとつ増えてしまった。
ゾロ目の33歳。
33歳といえば大人だよなぁ。
自分でだって昔はそう思っていた。
実際なってみたらそうでもないなぁ。
体はすくすくと老化という名の成長を続けているのだが、頭の中は成長を拒否しているらしくガキのまんまだ。

しかし、考えてみると誕生日というのは自分がいくつになったのか一番考える日なのである。
当然、今までの人生も振り返る。
そうすると自分が生きてきたのは自分の力ではなく周りの人たちのおかげなんだとつくづく思う。
若い頃は誕生日っていうのはみんなにお祝いしてもらうモンだと思っていたけど、この歳になって誕生日というのは改めて人に感謝する日なんじゃないかと思えてきた。
なのでこの場をお借りしてみなさまに感謝申し上げたい。
いつもありがとうございます。

昨日、女房がお花を買ってきて、活けてくれた。
私の好きなガーベラだ。
カラーとの組み合わせも具合がいい。
Birthdayflower
当日の方がいいんじゃないかとも思ったんだけど、女房曰く「お誕生日の朝からお花があるなんて幸せ♪」だって。
なるほど、言われてみればそんな気がする。

先日、7月25日生まれの女性で「ナツコさん」という女性がいた。
真夏生まれだからかと思ったら、7月25日生まれなので、7・2・5で「ナツコ」という名前を親がつけたと聞いてビックリした。
いるのね、こういう人。

今朝の「ズームイン!SUPER」は西尾アナがお休みだったのだが、羽鳥アナが「今日は西尾さんの誕生日です!西尾さん、見てますか~?」って言ってた。
そうなのだ。
日本テレビ西尾由佳理アナは数少ない、「7月25日生まれ仲間」なのだ。
7月25日ってけっこうキリがいい日だと思うんだけど、イマイチ誕生日の有名人が少ないのよね。
昭和49年も少ないので、「昭和49年7月25日生まれ」ってホントに少ないんじゃないだろうか?
…そんなことないか。

ちなみに、この日は「和歌山カレー事件」が起こった日で、テレビで特集をやっていた。
家族の中ではけっこうインパクトのある誕生日で、これに対抗できるといったら、「湾岸戦争勃発」と「阪神大震災が発生した」という1月17日生まれの女房の父親ぐらいである。

ちなみに、誕生日にはそれぞれに「誕生花」というのがあるらしい。
何年か前に調べたら、7月25日の誕生花は「トリカブト」だった。
我ながらナイス!と思っていたのだが、さっき調べたら違っていた。
今は、「ブーゲンビリア」だそうで、花言葉は「薄情」。
これまたナイス!と思っていたらほかのページでは「インパチェンス」になっていた。
花言葉は「豊かさ」。
「鮮やかな人」というのもあるらしい。
う~ん、普通だなぁ。
最初の2つに比べたらインパクトがいまいちだ。

あ、そうそう。
全然関係ない話なんだけどね、今朝「ズームイン!SUPER」でビクターケンウッドの統合の話が出てたの。
私は洗い物してて、音だけ聞いてたんだけど、その中で「ゴキブリに…」って聞こえたの。
は?
なんでゴキブリ?
と思ってよく聞いたら「五期ぶりに黒字になった」だったの。
…確かにゴキブリだわ。
間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

毎度毎度の占いです。

我が家、というか私恒例の8時またぎ。
「めざましテレビ」の占い、やっぱり獅子座は最下位。
ま、なんとなく予想はしてたけどね。
しかしやっぱこの占い、獅子座が最下位になること多くないか?
もうちょっと正確に言えば獅子座が最下位になるときに私がテレビを見てる確率が高い、ってことになるんだろうけど。
ラッキーメニューは「チキンのトマト煮」。
そんなメニューなかなか置いてないぞ。
ま、ちょうど鶏肉もあることだし、今夜のメニューは決まりかな。
なんにしても素晴らしい32歳の最終日が送れそうですわ。

そんで「とくダネ!」。
いつもどっちがひらがなでどっちがカタカナか忘れるんだけど。
オープニングトークはマジシャン・セロの話題。
あぁ、こういうの小倉さん好きそうですわね。
その引き合いに出てた話が、「引田天功、マジックに失敗し大ケガ」。
なんにしても早く良くなって欲しいもんです。

んで、今日は火曜日。
コメンテーターは辛酸なめ子。
しんさんなめこぉ↑??
なんでも今日かららしいんだけど…。
すげーとこからもってきたなぁ、オイ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

鉄道ダイヤ情報2007年8月号。

こないだ、「鉄道雑誌の記事のアップが発売日より微妙に遅れるのはなぜですか?」と聞かれました。
「忙しいから」と言い訳しつつ、実際には「あ、いけね、忘れてた」ってことがほとんどです。
だって私だもの。

そんなわけで、今月も1週間遅れのアップでございます。

さて、「鉄道ダイヤ情報」の8月号です。
Diajoho_200708
あ、そうだ。
先月からデザイン変わったんだよな。
まだイマイチ慣れませんね。

今月の特集は「交流特急型電車のいま」
相変わらず、ダイヤ情報はシブいです。
以前から繰り返していますが、私はJRの車両は詳しくないのです。
なので、見てもよくわかりません。

ここ先月と今月で、ダイヤ情報は私と相性が悪いですね。
でも、こないだの小田急の記事とかつくばエクスプレスの開業の特集とか、ほかの雑誌にはないマニアックな特集を組んでくれるので、ダイヤ情報は油断ならないわけです。

さて、気になった記事は…。

「小田急線新通勤車、4000形登場。」
毎度おなじみ、東日本のE233のOEM車です。
日本の車両はそのうちこれに統一されるんじゃないでしょうか?(笑)
友人の嵐パパも言ってましたが、前から見ると世田谷線に似ています。

「小田急7000形LSE車、旧塗装復活。」
おー!
なつかしい。
ロマンスカーと言えばこの、グレーとバーミリオンオレンジなのです。
なんでも、最初のロマンスカーであるSE車のデビューから50年を記念しての記念だそうです。
ぜひ見てみたいと思って小田急の運転士である友人に運用を聞いたところ「不定期運用だからわかんない。マニアのサイトに行けばわかるんじゃない?」だって。
プロもわかんないのかぁ。
1編成だけだもんなぁ。
無理もないか。

「中央線、高架線へ切り替え。」
国分寺駅に代行バスが来ている写真があります。
このバスがなんと西東京バスなのです。
国分寺を走る西東京バス。
…素敵です。

こんなとこでしょうかね?

さて、今月の甲種回送情報ですが…。
あんまりないなぁ。
ピックアップして、あとで再アップします。

ではまた来月。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

トランスフォーマー。

ずいぶん前に、友人の嵐パパに「面白ブログパーツがあるから貼ってみて」と言われていたものがある。
それは「トランスフォーマー」という映画のキャンペーンのパーツ。
文字を入力すると、トランスフォームしてくれるらしい。

あたしゃあ、「トランスフォーマー」つったら昔のおもちゃのことかと思っていたので、んなもん貼るのやだよ、と思ってそのままにしておいた。
そしたら封切りも迫って来て、TVCMもやり始めた。
そこでわたくし気がついた。
おもちゃじゃない…。

つーわけで、遅くなりましたが嵐パパのリクエストである「トランスフォーマー」のパーツを貼ってみます。
まあ、みなさんいろいろ試して遊んでみてください。
9月の中旬まで遊べるみたいですよん。

…とやりたかったんだけど、なんぼやってもうまくいきません。
嵐パパ、カンベンしてけろ。
またリトライすっからよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みんなありがとうね。

おかげさまで、今週の25日にひとつ歳をとる。
というわけで、昨日は私の実家で、今日は女房の実家で誕生会を開いてくれた。
ありがたいことこの上ない。
感謝感謝である。

昨日は、姪っ子のあーちゃんを保育園に迎えに行った。
そしたらいきなり泣かれた。
最近私はあーちゃんに非常に受けが悪い。
にいに(私)のことキライ?
「ウン。」
いつも怒るから?
「ウン。」
とまぁ、こんな調子で面と向かってキライって言われる。
確かに口うるさいけど、少なくとも普通に考えて、私の残りの寿命の方がこの子より短い。
大人になってもそれより先でもいつまでも一緒にいることはできない。
姪っ子とはいえこの子をちゃんとした子に育てる責任はあるわけで、いくら嫌われてもきちんとしつけはしなくてはならない。

でも、ふたりでいるとちゃんと遊んでくれるし、パパやママではできない器用なことがにいには得意なので、喜んでもくれる。
いまんとこいい子に育っている…んじゃなかろうか?
え?おしっこ?
にいにとねえね(女房)、どっちと行く?
「ねえね。」
やっぱな。

そんなあーちゃんとクルマに乗っていると隣にトラックが。
女房が「ほら、あーちゃん、トラックの上にシャベルカーが乗ってるよ!大きいねぇ!」と声をかける。
「かっこいい…」ちょっとウットリするあーちゃん。
この子はいわゆる「はたらくクルマ」が大好きなのだ。
念のため言っとくけど、あーちゃんは女の子。
まぁ、姪っ子だからね。

しばらくすると、中央線のガードをくぐった。
それを見たあーちゃんが「あれなにせん?」って聞くから、女房が「オレンジ色の中央線だよ。」って答えた。
「ちゅうおうせんかぁ。」あーちゃんはなにかに何かに納得している様子。
「あーちゃんはいつも何色の電車に乗っているの?」今度は女房が聞き返す。
するとあーちゃん、「うーんとね、きいろとぉ、みどりとぉ、あおとぉ、あかとぉ…。」だって。
そんな電車ないだろう。
女房も「そんな電車ないでしょ?何色?」と再び聞く。
「うーんと、きいろとあお!」
あーちゃんが最近よく乗るのは西武線なのでこれはあってるわ。
言われてみれば緑はよくわからんが、赤ならレッドアローにも使われている。
それに乗ってるかはともかくとして。
「こないだね、うんてんしゅさんがあーちゃんにね、てをふってくれたの!」だって。
こういうのって子どもはしっかり覚えてるんだよな。
今度、友だちのだれかにお願いしてあーちゃんと一緒に写真でも撮ってもらおうかな?
あーちゃん興奮して寝れなかったりして。

そして今日は甥っ子のゆうくんと会った。
さすがに6か月半なのであーちゃんみたいな反応はない。
でも、おばあちゃん(女房の母親)はお気に入りみたいで、顔を見るだけで笑い出す。
私と女房に対しては、目が合ってないときは「ジーッ」と顔を見つめているもの、目が合うと「ヤベ!目が会っちゃった!」って感じで目を逸らす。
なぜに?

でもゆうくんは、男の子の割にはおとなしいんじゃないかなぁ、と思ったりする。
まあ、子どもはこれから化けるからわかんないけどね。

あーちゃんが電車が好きでも女の子だからなぁ。
女の子は小さくても女なので気まぐれ。
それゆえ、ときどき扱いにくいこともある。
その点ゆうくんは男の子。
早く大きくなっておじさんといろんなとこに遊びに行こうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

似て非なりまくりなもの。

出かけようとして車に乗ったらなんだかクサい。
なんのニオイだ?
コレ。
原因はゴミだとわかったんで、それを捨てたんだけどまだクサい。
掃除するのが一番いいんだけど時間がない。
しゃあない、ファブリーズ買ってこよう。
で、ドラッグストアへ。

そこでお客のおばあちゃんがレジのところで店員さんと話してる。
おばあちゃんの手には何やら商品が握られている。
「あんのお~、これはオデコに貼ると涼しくなってグッスリ眠れるものですかいの~。」
あ、その袋は…。
「ほれ、ここに『安眠熟睡ガード』って書いてありますがの~。」
確かに。
パッケージには写真が載ってるからそれがそう見えないこともないけど…。
いや、けっこう似てるかも。

あーあ、店員さん困っちゃってるよ。
「あ、…あのぉ~。」
男性の口からは言いづらいわね。

時間がなくてすぐに店を後にしちゃったので、結果は見てないんだけど、あのおばあちゃんに誰がどのように真実を教えたのか非常に気になるところであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コイツ神!20Q。

ずいぶん前に我が家にきていて、記事にしようと思って忘れていたものを発見。

女房の会社の後輩にトゥーという男がいる。
ちょっとコワモテっぽいのだが、実はかなりのお調子者で目立ちたがり屋で自分大好き人間だ。
もちろんB型。
…そして性格が私にそっくりだ。

その男が、クレーンゲームで取ってきて女房にくれたのがコレ。
20q
このゲーム、名前を「20Q」という。
どんなゲームかというと、まずは頭の中にあるものを想像する。
ものはなんでもいい。
できれば一般的なものがいい。
そして、このディスプレイに質問が出てくるので、さっき想像したものについて回答する。
ただこれだけのゲームだ。

質問数は20問。
しかし驚くなかれ、質問に答えるだけであてちゃうのである。
これがけっこうな確率で当たる。
20問で当たらない場合には5問分延長戦があり、さらに当たる確率が高くなる。
アメリカに「質問ゲーム」というのがあるがそれの機械版だと思ってくれればよい。

けっこうマニアックな答えも当たっちゃう。
今までの例としては「バースデーケーキ」「クリスマスツリー」「地下鉄」「モノレール」「高速道路」「カレーライス」なんてのも当たっているのである。
まあビックリ。

ちなみに女房に聞いてみた。
トゥーはこのゲームやったの?
なんて言ってた?
「うおー!すげー!やべー!コイツ神!!って言ってた」。
…私と全くおんなじ反応やないかい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

またしてもカエルくん登場。

またしてもカエルくん登場。
今日は残業。
ただいま帰宅。
そして残業した日にまたカエルくん。
しかもこないだと同じ位置。

学生さんは今日で学校終わり。
明日から夏休み。
私も明日から8月末まで休みとかくれないかしら?
9月に行ったら机がなかったりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャラメルボックス公演「カレッジ·オブ·ザ·ウィンド」。

今年の弟の誕生日に、弟夫婦がデートでキャラメルボックスの公演を見に行ったことを以前に書いた
私は実はけっこう芝居好き。
最近は行ってないけど、昔は若手の実験劇場的なものもけっこう見に行ってたりしていたのだ。
安いから。

キャラメルボックスって上川隆也がいる劇団だろ?
へぇ、いいなぁ。
そんなことを言っていたら弟のヨメさんが「おにいちゃん、お芝居好きなの?へぇ、意外!」だって。
私だっていつも弟に怒ったり、怒鳴り散らしているわけじゃないのだ。
今は立場上あまりお芝居が好きとは言えないのですが、好きなものは好きなのです。

そしたら、それを覚えていた弟のヨメさんがなんとチケットをくれたの。
女房の分も含めて2枚。
なんでも劇団のサポータークラブに入っているそうで、チケットを手に入れてくれたのです。
素直にいただいて、今日見に行ってきました。

最近は古典芸能やミュージカルを見に行くことはあっても、いわゆる普通のお芝居を見に行くのは久しぶりです。
場所はサンシャイン劇場。
今日、池袋に行く用事はこれだったのです。

演目は「カレッジ·オブ·ウィンド」。
お芝居を見に行くのは久しぶりな上に、会場が暗くなると条件反射で眠ってしまう体質のワタクシ。
どうなることか心配だったけど、心配ご無用。
2時間はあっという間に過ぎました。

感想は…。
とにかくすっげー良かった!
感動したし、脚本も演技も素晴らしかった!
私の口から感想を言葉に出して言うのもはばかられるというか、口に出さないで余韻に浸りたいというか…。

8月5日までの公演だそうです。
もうね、これは私なんかから感想を聞くよりも実際に見に行った方がいい。
その後は大阪で公演だそうなので、そちらにいける人はぜひ。
素直にお勧めする作品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木)

グリーン車乗車中♪

いま横浜からの帰りで池袋に向かっております。
予告通り湘南新宿ラインのグリーン車に乗りました。
しょっちゅう乗ってる人にとってはいまさらなんだけどね。
私は普段あんまりこういった電車に乗らないからね。
友だちとは乗ったことがあるんだけど、ひとりで乗るのは初めてなのだ。
ボックスシートをリクライニングにしてふんぞり返って座る。
悪くないねぇ。
なかなかいい。

グリーン券は先に駅で買っておいた。
先に買っておくと車内で買うより安いのだ。
こうするとスイカ(私はパスモだけど)に乗車区間などの情報が入ってこれがグリーン券になるのだ。
これを考えた人は賢いねぇ。
今までの磁気の券件も選べるんだけどコレだと検札が来ちゃうのだ。
普通は検札が来るんだけどスイカで乗ると来ない。
なんでか?
秘密はあとで。

これがグリーン料金の一覧表。
Shoshin_green_1
土日が安い。
なんだか意外な気もするが通勤列車である湘南新宿ラインは平日の需要が大きいからだろう。
席に座る際に座席の上にあるマークにスイカをタッチする。
するとスイカの中に入っている乗車区間の間はランプが青く点灯する。
Shoshin_green_2
ここが青になっていれば検札は来ない。
これが検札が来ない秘密なのです。
座席にはこんなシールが。
Shoshin_green_3
倍率ドン。
さらに倍。(古ッ!;)
Shoshin_green_4
誰かはがそうとしてるけど…。
なんにしても、なかなか親切であります。

網棚の写真をごらんの通り、私は2階建てじゃない普通の車両に乗車中。
ここは2階建て車両の両脇にある限られたスペース。
高いとこがキライだし、天井が高い。
何よりも貸切の個室みたいな感じがいい。
前に友だちと乗ったときに私たちしか乗ってなかったので占拠して盛り上がって以来ここ好きになっちゃった。

座席にはパンフレットが。
Shoshin_green_5
中身はスイカの宣伝がほとんどだけどね。

裏表紙にはメニューが。
Shoshin_green_6
この車両、グリーン車ではあるものの普通車であるにも関わらず、アテンダントが乗り込んでいてなんと飲み物のサービスがあるのだ。
…あ、普通に有料だけどね。

そうそう、パンフレットの中にこんなものも。
Shoshin_green_7
モバイルスイカの宣伝にもせよ余念がありません。
ちなみに今日は電車に乗る時に発車直前だったので、グリーン券を買うのに焦ったんだけどモバイルスイカなら事前に買っておけるそうです。

…さっきから車内のLEDにこんな表示が。
「東武東上線は17時06分ごろ発生した人身事故の影響で池袋~和光市・川越市~小川町で運転を見合わせています」
あれま。
もう1時間も経ってるじゃないか。
嵐パパは出番かな?
だったら大変だ~。
しかし池袋~和光市はわかるけど、川越市~小川町ってのはなんなんだろ?
嵐パパコレ見たらコメントかメールくれ。
あ、運転再開だって。
よかったのぉ。

しかし、昔なら都心を走る電車にグリーン車なんて考えられなかったよな。
グリーン車を導入したのは大正解だよ。
だって750円でちょっとした贅沢気分を味わえるもん。
大変充実した時間を過ごせたのでした。

そうそう、池袋に着いたらこんな看板が。
Metroporitanro
最近カタカナの改札口が増えてますが、ここもです。
「めとろぽりたんろ」に見えます。
…と言いたいところですが、「ロ(ろ)」と「口(くち)」はちょっとフォントが違うのね、やっぱり。
私は学生時代、池袋に学校があったのですが、「メトロポリタン口」を知らなかったぐらいなので、まぁ見事に駅の中で迷ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さすがにこれはマズいだろ?

今朝方、たまたま調べものがあってインターネットを見てたらこんな記事が…。

段ボール肉まん告発、やらせ 北京TV謝罪「虚偽報道」
中国の北京テレビは18日夜、同テレビ局が特ダネとして報道した「段ボール入り肉まん」報道が、アルバイトスタッフによる「やらせ」であったことを認めた。テレビを通して視聴者に「虚偽報道し、悪質な社会的影響を与えた。社会に深くおわびする」と謝罪した。
この報道は8日、北京テレビ番組「透明度」で初めて放送された。水酸化ナトリウム水溶液につけた段ボールと豚肉のミンチを6対4の割合でまぜて肉まんを作り、同市朝陽区で販売している様子を販売員らのインタビューなどを交えて生々しく報道した。しかしそれらは、アルバイトスタッフが自ら段ボールなどを持ち込み、出稼ぎ労働者4人に指示してやらせ、ハンディビデオカメラで撮影、編集していたことが判明した。
この報道は、中国中央テレビなども後追い報道し、さらに日本を含めた海外メディアも相次いで報道。国際社会からの反響も大きかったため、北京市当局が捜査に乗り出していた。警察当局はアルバイトスタッフをすでに逮捕。北京テレビはこの虚偽報道を受け、「教訓をくみ取り、管理をさらに強化し、虚偽報道を断固根絶する」と、関係者を厳重処罰する方針を示した。
中国の食品安全問題は国内外で非難されているが、捏造(ねつぞう)報道の発覚により、今度は報道の信憑性も問われることになりそうだ。(7月19日産経新聞より)

オイオイ。
これはシャレにならんだろう。
日本でミートホープをはじめとする食べ物の偽装や、関西テレビをはじめとする放送のヤラセなどいろんなのがあるけど、なんとか国内レベルで収まっている。
でも今回のニュースは世界的レベルだもんな。
なんたって内容が衝撃的すぎたわ。
やっぱシャレにならん。

まあ今から思えば、今こんな状態の中国が国の大恥ともいえる今回のようなニュースを民間レベルとはいえカミングアウトするかなぁ、とも思うんだけどね。
これだって「今になって思えば」っていう結果論に基づいた、後の祭りレベルの感想ではあるけど。

しかし記事にも書いてあるけど、中国には食べ物だけじゃなくて報道にも疑いを持たなきゃいけなくなっちゃうなぁ。
中国のブランドは下がりまくったね。
「なんでもかんでも偽物の中国」ってことになるぞ。
オリンピックも近いんだから頑張んないとね。

あ、実は段ボール肉まんは事実で、ヤラセだったってことにしたのかも…。
ほら、なんでもかんでも疑っちゃうじゃんか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

警視庁の話題。

昨日の新聞にこんな記事が。

70人態勢の超巨大交番 あす町田に開設
町田市の町田署管内に警察官約70人態勢の全国最大規模の“マンモス交番”が開設され、19日から業務を始める。
17日に公開された同市忠生の「忠生地区交番」(鶴薗利弘所長)は敷地面積約1500平方メートルで2階建て。取調室も備え、新宿署の歌舞伎町交番より多い約70人の警察官が勤務する。交番としては全国で初めて車庫証明の取得や免許証の住所変更なども受け付ける。
田署管内には、都内の警察署の中で最も多い約41万人が居住しており、近年は痴漢や交通事故が増加。同署は「管内北西部の事件・事故に迅速に対応する拠点にしたい」としている。(7月18日産経新聞より)

デカいなぁ。
歌舞伎町よりデカいのか。
ハコ長(班長。もはやハコというのかわからんが。)も警部補…いや、こんだけデカいと警部がなるのかもね。

しかしここまでデカいと交番というより分署だよな。
消防には分署があるけど警察にはないよなぁ。
昔あったドラマ「私鉄沿線97分署」みたいに分署にすればいいのに。
あのドラマは当時警視庁管内に96の警察署があったから名前が付いたんだよな。
今は101あるはずだから、付けるなら「102分署」か。
カッコいいじゃん!
…そうでもないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東横線に乗車中。

今日も横浜に出張。
普段歩いて通勤してる人間にとってラッシュ時の電車というのはことのほか堪える。
なのでなるべく空いている電車でのんびり座ってできれば居眠りなんかしながら行きたい。
それに普段使わないルートで行ってみると乗り物マニアとしてはなお良い。

ルートを見ると環七を通る五反田駅ゆきのバスがあり、これが東横線の学芸大学駅を通る。
このバスなら道路が混むようなところはあまり通らないし、学芸大学には急行が停まるし、下り電車だからそんなに混まないだろう。

そう思い環七までえっちらおっちら歩きバスに乗車。
あらかじめ「東急バスナビ」で時間と接近状況を見ておいたのでタイミングはバッチリだ。
ところがこのバスけっこう混んでいて満席なうえ立ってる客もけっこういる。
あらま、見事に目論見が外れたわ。
まあいいや。

ほどなく学芸大学駅に到着。
この駅を使うのは初めてだ。
すっげー乗降客が多いのね。
意外だなぁ。
私は以前2つ隣の自由が丘に住んでいて、もちろん自由が丘の方が駅の規模も乗降客もケタ違いなのだが、自由が丘の場合、駅前はターミナルがあり大井町線の乗り換えもある大きな駅である。
なので乗降客が多くても自然な感じに見えるのだ。
しかし学芸大学の場合は住宅街や商店の中にあるため駅前が狭く、駅自体の規模もそんなに大きくない。
そこにこれだけの乗降客。
私は以前からどうして学芸大学に急行が停まるのかと思っていたのだがこれなら納得だ。

ちょうど急行が来たので乗ったのだが、これも満席で立っている客がやっぱりいる。
でもまあそれなりには空いてるからその内座れるでしょう…と考えてたのが大間違い。
東横線は横浜に通勤する客が多いので、途中からやたらめったら混むのである。
つまり、下り電車が途中から上り電車の役割を果たすのである。
混んでいる電車は東京の都心に向かう電車だけだと思ってるのは東京の人間の悪いクセだなぁ。

さて横浜に到着。
今日は帰りに池袋に行くのだ。
湘南新宿ラインのグリーン車に乗るのが楽しみだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鉄ちゃんデビュー?

女房の妹からメールが送られてきた。
甥っ子のゆうくんがプラレールデビューらしい。
Yukun2
ゆうくんは元日生まれなので、いま6か月半。
首もすっかり据わって、一人で椅子にも座れるらしい。
よく見ると、九州新幹線のつばさつばめのセットらしい。
下の方に見える駅に「鹿児島中央駅」と書いてあるあたりが芸が細かい。

しかし、ゆうくんが心なしかジオラマの一部に見えてしまうのは気のせいだろうか?

そしてもう一枚。
Yukun3
こちらはNゲージだ。
なぜかこっちもつばめ。
義弟よ、そんなにつばめが好きか?
キミは東京生まれだし、ご両親は山形ではないか。

しかし、ゆうくん。
「わーきたー」「わーはしってるー」「わーいっちゃったー」って感じだな。
ぼーっとしてるっていうか何というか…。
ま、そこが愛嬌があって可愛いところなんですが。

うん、これならおじちゃんやおばちゃんみたいな立派な鉄ちゃんになれるね。
期待してるよ。
…あ、やっぱりおばちゃんほどになっちゃダメ。
あの人は特殊な例だから。
私ぐらいがちょうどいいよ。
問題ない。
うん。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年7月18日 (水)

説明してくれい!

今朝の出がけのこと。
我が家には電波時計が3台あるのだがどの時計も指している時間が違う。
まぁ違うといっても1、2分ほどの微妙なものなのでさほど影響はないのだが、電波時計も万能なワケではないらしい。。
アテにし過ぎない方がいいかも知れない。
どういうこったい。

そうそう、どういうこったいといえば赤城農相。
あんなハデな絆創膏つけてりゃ誰だって気になる。
気になってしょうがない。
会議どころの話じゃない。
普通の気が使える人なら「すいませんねぇ、気になるでしょう。蜂に刺されましてねぇ。お見苦しくてすいません」なんて言うんじゃないだろうかね?
大臣になるくらいならそのぐらいの気は回せよな。
公人だから、私人だからっーこと以前の問題だわ。
記者が「暴漢に襲われたとか…」って聞いてたけど私も大方そんなもんだろうと思う。
例えばよ、奥さんに殴られたとか、酔っ払って友だちとケンカになったとかって理由も考えられるだろうけど、それでも「蜂に…」でいいじゃないか。
たとえ後でバレたとしても「そらあ隠したいわな」って笑い話にしてくれるよ。
なんにしても何も言わないのが一番悪い。
いらん誤解を受けるよ。

そういえば、「肌が弱いからかぶれたかも…」なんて言ってたな。
私も肌があんまり丈夫じゃないからわかるけど、あんなに絆創膏を貼る方がかぶれると思うんだけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金魚、金魚。

「おとうちゃん、金魚買ってきたよ!」
え?
金魚ですか?
植物はともかく、金魚とはいえ生き物を飼うのは大変だよ。
Kingyo1
そう思って見てみたんだけど、なんか違う。

よく見てみると…。
Kingyo2
おお、これは和菓子ではないか。
確かに「きんぎょ」って書いてある。
透明な部分は寒天だ。
阿佐ヶ谷の和菓子店「鉢の木」で売ってるらしい。
和菓子屋さんで鉢の木っていう名前多いよなぁ。
ひばりが丘にも「鉢の木」って和菓子屋さんがあったよ。
今でもあんのかな?
ネットで見たらあるらしいけど詳しいことはわかんないや。

いいですなぁ、夏にこういう涼しげなのは。
ただ、ここんとこ涼しいのが残念ですけどね。
甘いものは苦手ですが、おいしくいただきましたわい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

地震から一夜明けて。

今朝は寒かった。
しかも雨が降っていた。
うちの温度計を見ると25度になっているがとてもそうは思えなかった。
半袖で出かけたらカゼをひきそうだった。
それもそのはず、テレビを見たら今日の最高気温は21度だったそうな。
どうなってんだ、うちの温度計は。

今朝の「とくダネ!」 (ちなみに、今日はスタンディングのオープニングトークはなし。)で小倉智昭も言ってたけど「さんざんな三連休」になってしまった。

地震での犠牲者は現在9人。
ご冥福をお祈りするばかりである。

しかし、テレビでも言ってたし、長野と飯綱のおばあちゃんも言ってたけどみんな口をそろえて言う。
「中越地震なんか比べ物にならないくらい大きかった。」
その割には、なんとなく中部地震の方が衝撃的だった気がするのだがなぜだろうか。

そうそう、地震でけがをされた方で多かったのが「熱傷」。
つまりヤケドである。
熱湯による熱傷が多かったようだ。
実は、地震のときには熱傷はかなり多い。
地震で慌てて、火を消しに行ってしまうためだと思われる。

地震の際には決してコンロのそばには行ってはいけない。
火事も心配だが、それよりも熱傷を負う可能性の方が多いのだ。
コンロの前で料理をしているなら、火なんか消さないでむしろすぐにコンロから離れた方がいい。
むろん、火を消す余裕があるならばそれに越したことはないが。
転倒したところに熱湯をかぶってしまう可能性すらある。
鍋を火にかけているのなら、地震で鍋がひっくりかえって火なんか消えてしまう。
もしも消えなければ、揺れが収まってから消せばいい。
すぐに何かに燃え移ってしまうような環境が台所にあることは考えにくいし、普段コンロの周りにそんな燃えやすいものを置くことはないだろう。

実は、ライフラインが途絶えた後の重度の熱傷の治療は非常に厄介なのだ。
熱傷部分は極度に感染症にかかりやすくなっており、電気や水道のない環境では非常に困難なのである。

なので、地震が来たらとにかく火元や熱湯から離れる、これを徹底した方がいい。

現在でも多くの方が避難所におられる。
明日あたり、大雨も予想されてているらしい。
非常に心配だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特急あさまの停車駅とは?

今日の地震での話があったからじゃないけど、こないだ女房とこんな話をしていた。
「昔の特急あさまってどの駅に停まったっけ?」

上野と長野には確実に停まるよね?
そらそうだ。
あとは、大宮、高崎、横川、軽井沢…。
その先は小諸、上田…長野?

あれ?
戸倉にも停まんなかったっけ?
あれ?
昔乗ったとき磯部に停まった気がするけど…。
磯部に停まるくらいなら安中にも停まるんじゃないの?
あれ?
直江津ゆきのあさまに乗ったことがあるよ。

うーん、なんか消化不良だなぁ。
確か取ってあったような…。
というわけで、実家に行って特急あさま廃止直前の時刻表を探してきた。
つまりは、長野新幹線が営業する直前の時刻表であり、碓氷峠を通る列車の最後の時刻表ということになる。

私にしては、珍しく表紙がついている。
私の時刻表はめくり過ぎて表紙がなくなってしまうのがほとんどなのだが、これは保存用として取ってあってたのだろう。

97年9月の時刻表。
ということは長野新幹線は開通して10年になるのか…。
早いなぁ。
初めて女房の実家に行った時はまだ特急あさまだったな。

ということで、スッキリするために停車駅の一覧表を作ってみた。
これは定期列車だけで、もちろんコレ以外にたくさんの臨時列車が存在する。
数字は「あさま○号」の「○」の部分だ。
下りだけを作ってみた。
評判が良ければ上りも作ってみよう。
…評判がいいわけないじゃん。
余力があれば作ってそのうちアップするよ。Asama_stopped
そっか、大宮、高崎、横川、軽井沢、小諸、上田には全部の列車が停まったんだなぁ。
ま、横川と軽井沢は機関車の付け替えがあるから必然的に停車せざるを得ないんだけどね。
中軽井沢にも結構停まるなぁ。
戸倉に停まらないのは1本だけか。
ちょっと意外。
篠ノ井にも半分くらいが停まるなぁ。

どなたかのお役に立ちますかね?
だから立たねーって。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

大地震発生!大地震発生!

ふう、やっと落ち着いたから書けるぞ。

相変わらずメディアプレーヤーの調子が悪いうちのパソコン。
いろいろやっても結局直らず気づいてみればなんと朝8時。
ああ、寝なきゃ…。
と、床につく。
今から寝れば、4時間寝て昼には起きれるな…。

すると10時半。
女房が耳元で囁いた。
「おとうちゃん、地震。長野震度6。」
なぬ?
こういうときの私の目覚めは素晴らしい。
パッと目が覚めた。

テレビを見てみると、新潟を中心にかなり大きな地震があった模様だ。
マグニチュードは6.6(のちに暫定値6.8と修正)と強くはないが震源の深さが10キロしかない。
震度6強なのは、新潟がほとんどだが、長野でも唯一、飯綱町で震度6強だ。

なぬ?
飯綱町?
女房の父方の実家はまさにその飯綱町なのだ。

母方の実家は長野市にあるが、こちらは何ともなかったようだ。
女房が電話をする。
「草取りしようと思って表に出てて、しゃがんだとたんに揺れたの。びっくりして家に入っちゃった。」
おばあちゃん、この暑いさなかに草取りなんてしなくてよし。
それに地震直後に家に入っちゃダメだって。

飯綱に電話をしたのだが、これが全然つながらない。
1時間ぐらいしてようやくつながった。
こちらも、電話にはおばあちゃんが出た。
「土蔵の壁が落ちちまった。窓もサッシも外れて落ちてガラスもみんな割れちまって、タンスはひっくり返るし、食器棚から皿は落っこちて割れるし。オレらは畑にいただけどたってらんなかっただよ。じいさんはサクランボの木に、オラはリンゴの木にしがみついてて助かっただよ。家に帰ったらものが散らかってて中に入れなかっただよ。こんな地震は初めてだ!」
…す、すげーな。

とりあえず長野市に住んでるおばさんとイトコが片づけに行ってなんとかなってるみたいだから、私らが行く必要はないみたいだけど。

今も余震が続いてるようだし、避難している人は不安な夜を過ごすことになるだろう。
亡くなった方にはご冥福をお祈りし、被災された方にはお見舞い申し上げる。

しかし、台風といい地震といい、ここ何日かはなんなんだろうか?

そういえば、友人の嵐パパが昨日までの台風の話として、「地震の来るところには台風は来ないんだよ。前回の中越地震の時も台風が急に新潟から進路変えたもん。」という持説を私に展開していた。
…当たったじゃん。
すげえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湿度とはなんぞや。

しかし、台風の最中の天気はすごかった。
我が家にはデジタルの湿度計があるんだけど、その表示は「HI」。
なんだこりゃ?
こんな表示初めて見たよ。
どうも「100%」のことらしい。

そこで女房から質問。
「湿度ってなに?湿度100%って水中じゃないの?」
うーん、言われてみれば…。

そこで調べてみるとこういうことらしい。
「湿度とは一般的には相対湿度のこと。ある温度で大気中に含まれる水蒸気の圧力(水蒸気分圧)を、その温度の飽和水蒸気圧で割ったもの。ある温度で大気中に含まれる水蒸気の量(重量絶対湿度)を、その温度の飽和水蒸気量(重量絶対湿度)で割ったもの。(単位:%)相対湿度100%で、大気中の水蒸気量が飽和となり、結露を生じる。また、そのときの温度を露点温度という。」(Wikipwdeiaより。)


なんだかよくわかんない。
最後のあたりに理解するヒントがありそうだな。
つまり、からっからの時が湿度0%で、結露を起こす直前が100%と。
要するにこの間を100分割してるってことだな。
…違うかな?
間違えてたらご教授を。

しかし、普段湿度なんてなんも考えずに使ってたけど、よく考えたらどんなものなのか具体的に知らなかったなぁ。
勉強、勉強、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嵐のあとで。

今回の台風4号、日本各地に甚大な被害をもたらしましたね。
被災された方には心からお見舞い申し上げます。

今回は典型的な雨台風でした。
梅雨前線が日本に横たわっているところに台風が来たのですから、前線が刺激されて雨が降るのは当然です。
今回の台風でよかったことが一つだけ。
カラ梅雨で、各地で水不足でしたが、おおむねダム等の水位は上がったようです。
渇水で有名な高知県の早明浦ダムも24%まで落ち込んでいた貯水率が一気に100%まで回復し、取水制限が解除されたそうです。

「人生はいいこと、悪いことプラスマイナスで0になる。」
亡くなったおばあちゃんがよく言ってました。
確かにその通りで、手近なところでは高速道路の渋滞の時、一時的に先に行ったとしても、そのうち隣の車線にいたクルマに追い付かれる、ってところでよくわかります。
どっちの車線走ったってそんなに変わんないんですよ。
…あれ?
おばあちゃん、納得のしどころが違う?

でも、今回のは一気に取り戻し過ぎだよね。
物事には限度ってもんがあります。

さて、東京は昨晩ずいぶん雨が降ったようですが、日付変わって昨日はほとんど降ってませんでした。
じゃあ、今から出かければ観光地は空いてるんじゃないか?
ということで御殿場のアウトレットに出かけました。
いつもの通りケチ根性を丸出しにして一般道での見参です。
実は不肖ワタクシ、来週が誕生日なので女房とお義母さんがプレゼントを買ってくれたのです。
感謝。

帰り道。
いつも気になっていることがあります。
圧縮陳列で有名な黄色い看板のディスカウントショップで「ドン・キホーテ」ってありますよね?
略して「ドンキ」というんですが、これと間違いやすい店が。
ハンバーグレストランで「びっくりドンキー」ってのがそれ。
この二つは間違うんじゃないかと。
もちろん、逆の勘違いもあるでしょう。

でも、大体はお互いの店が離れているので、「ドンキに買い物行ってくる」「ハンバーグでも買ってくんの?」「んなわけねーべ!」「だよね!あははは」なんて会話が普通ですが…。
厚木の場合にはこういう会話は成り立ちません。
どちらに行くかはっきりと「ドン・キホーテ」もしくは「びっくりドンキー」と言わなくてはなりません。

なぜなら…。
厚木の場合、この2店は隣同士だからです。
ほらね。
B_dinki_atsugi
びっくりドンキーHPより)
いや、普通の地図載っけようかと思ったんだけど、最近までここ、「とんでん」だったらしくて地図に載ってないのよ。
ほらね。
Mfw_donki_atsugi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

成長が早いのニャ!

以前に「実家で子猫を飼い始めた」という記事を書いた
あれから1ヶ月半。
んで、久々に実家に行ってみたのだが…。

人間の赤ちゃんもそうだけど、どうしてこう大きくなるのが早いんだろうか?
こんなである。
Nenekoko
ちなみに、手前にあるのはネコじゃらし。
…狙ってます。
これを振り始めると2匹とも我を忘れて追っかけ回しちゃうのです。
それを見ながら笑い転げてしまうのです。
やあね、人間て。
だって…かわいいんだもん、おめーら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

悪霊退散!

「悪霊退散ネックレス流行ってるよね!悪霊退散!!」
こんなワケのわからないことを言い出すのはうちの女房に決まってます。

何かと思ったらこれのことらしい。
Asarichan
(てんとう虫コミック「あさりちゃん」第7巻より)

ああ、確かに。
こういうネックレス流行ってるよな。

しかし。
これを「悪霊退散ネックレス」なんて言うのはお前だけだぞ。
それにしても物持ちいいなぁ。
この本25版だけど、発行は昭和61年だぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

台風4号に大警戒!

すごいことになってるなぁ。
爆弾級の台風4号が沖縄に最接近しているそうな。
おかげでいつもは「とくダネ!」のオープニングでは見られない天達キャスターを見ることができた。
んなこたぁどうでもいいな。

しかしこの台風はスゴい。
沖縄本島を直撃する台風は3年ぶりらしい。
さっきも那覇からリポートしてたけど立ってられないほどのまさに「台風」の名にふさわしい突風と豪雨だった。
沖縄を発着する飛行機は全便欠航だそうで、そりゃあそうだろう。
この時期に何度か沖縄に行ったことがあるけどこんな時期に台風なんか来たことないよね。
あ、おととし行ったときにものすごい大雨が降ったことがあったけど、そのときは沖縄の人は「大したことないさぁ」って言っててビックリしたのよね。
さすがに今回の台風は大騒ぎだろうな。
というより今回クラスの台風が来ないと騒ぎにならないんだろうね。

さて、この台風予想される最大瞬間風速は70メートル。
な、ななじゅうめえとるぅ↑?
そんな風地上で吹くことあんのかぁ?
んで明日の朝までの予想降水量は最大で500ミリ。
ご、ごひゃくみりぃ↑?
500ミリって50センチだぜ。
この予想は南九州におけるものなので先日の大雨で地盤がただでさえ緩んでおり心配だ。

とにかく記録的な大型台風であることは間違いない。
沖縄、九州の方、進路に当たる場所にお住まいの方は十分な警戒をお願いしたいと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

山おんな、壁おんな。

おお、今日は13日の金曜日。
でも、全然関係ない話を。

先週から始まったフジテレビのドラマ「山おんな壁おんな」。
「山おんな」とは豊乳の女性のこと。
「壁おんな」とはその逆の女性のことだ。

原作は高倉あつこのコミック。
おお、高倉あつこ。
「ハゲしいな!桜井くん」とか好きで読んでたぞ。
最近、原作がコミックのドラマが多いね。
こういうコメディーは大好きだ。
久しぶりにちゃんと継続的に見るドラマになりそうな気がする。

我が家には「山おんな」はいない。
そのことを隣の席のれいちゃんに言ったら「うちもですよ~」だって。
れいちゃんはめちゃんこ美人だけど確かに「壁おんな」だ。
納得。
ごめん、れいちゃん。

私だって「山おんな」が好きだ。
でも、そんなに胸だけかぁ?
思いっきりセクハラのような気がするんだけど。
でもでも、このドラマだったらどう考えても「壁おんな」だぞ。
だって、伊東美咲カワイイじゃん。
あんなコ、街中にいるだけで目立ってしょうがないじゃん。
よく見たら以前にもこのブログで伊東美咲を絶賛してる私。

171センチかぁ。
私が163センチだからな。
4、5、6…8センチ差か。
見上げちゃうなぁ。

しかし、共演の三浦理恵子は見事にオバサンになってきたなぁ。
キライな歳のとり方じゃないけど。
COCOの中では結局彼女だけが残ったね。
COCOって…。
歳がバレますな。

うん、伊東美咲なら文句なく「壁おんな」だな。
…私も「壁おんな」懐柔されちゃったんだろうか。
あらま。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木)

二十歳と書いてハタチなの。

昨日のこと。
いつも遅くまで残業している隣の女性の係長が珍しく早めに帰った。
「今日は子どものハタチの誕生日なんです~」だそうな。
エラいなぁ。
ちゃんと帰る係長もエラいけど、家族で誕生日を過ごすお子ちゃんもエラい。

そこでハタと考えた。
ワタシ、ハタチの誕生日ってなにしてたっけなぁ?
当時はじいちゃんばあちゃんおじさんおばさんとか大家族で暮らしてたからなぁ。
なんかしらやってもらったと思うんだけど…。
うーん、昔の記憶すぎて忘れましたわ。

ちなみにタイトル。
「二十歳」と書いて「ハタチ」だけど、「十八女」と書いて「サカリ」と読むんだって。
苗字らしいんだけどね。
なんだか…。(*^_^*)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

朝からつながるこの素晴らしさ。

今日の占い、獅子座は10位。
内容は「人をからかって非難集中」。
人をからかうのは私の専売特許だっつーの。
でも気をつけよっと。

そんなブルーな気分の通勤途中、なんとなく「東急バスナビ」を使ってみた。
また重いんだろうなぁと思って操作したら、これが気持ちいいくらいサクサク動くのだ!
ページの更新時間なんかたぶん3秒もかかってない。
東急バスがサーバをふやしたのか、auがレスポンスの改善を図ったのか?
どちらかはわからないけどなんにしてもありがたいことだ。
ずっとこうあっていただきたい。
会社まで歩いて行けたのに興奮を抑えきれずバスに乗ってしまったよ、意味もなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なつかしのポスタルガイド。

女房が実家から「絶対とうちゃんが喜ぶよ」と言いながら何かを持って帰ってきた。
それはぽすたるガイド。
Posutaru1
要するに郵便番号簿だ。
発行は平成元年となっている。
私もこの表紙には見覚えがある。
平成になったのは最近だと思ってたんだけどなぁ。
もう20年も前のものなのか。
中を開いてみるとこの通り。
Postaru2
郵便番号は3ケタもしくは5ケタである。
大変シンプルでよろしい。
昔からこういうのを見るのが大好きで、東京都多摩地区については郵便番号を全部覚えていた。
7桁になった今では不可能だけど。
それに平成の大合併前のものなので懐かしい地名がたくさん並んでいる。

よく見ると、武蔵村山市の郵便番号がまだ「190-12」になっている。
当時、東京の市部に5桁があるのはここだけだったと思う。
当時、武蔵村山にオジが住んでいたのでよく覚えている。

昔から郵便番号っていうのは結構変更になっている。
特に東京において200番台っていうのは新しいはずだ。
列挙してみるとこんな感じ。
201=狛江市(以前は調布局が集配担当だったため182だった。狛江郵便局ができて201になった。)
202=旧保谷市(現在の西東京市保谷地区。以前は田無局【現在の西東京郵便局】が集配担当だったため188だった。保谷郵便局【現在の西東京郵便局保谷分室】ができて202になった。)
203=東久留米市(以前は180-03。)
204=清瀬市(以前は180-04。)
205=羽村市(以前は190-12。)
206=多摩市・稲城市(以前は190-02。)
207=東大和市(以前は東村山局が集配担当だったため189だった。)
208=武蔵村山市(以前は190-12。)

もちろん、今は郵便番号が7ケタになっているので、そのうちの上3ケタだ。
前出の武蔵村山市は現在「207」になっている。
202の旧保谷市が以前188だったのはよく覚えている。
父親の実家が旧保谷市で自宅が旧田無市だったため同じ188だったからだ。
同じ理由で家から近かった東久留米市の5ケタも覚えている。

ちなみに201と202の説明には自分が覚えているので自信があるが、207は自信がない。
ダメじゃん。
それ以外はわかんないなぁ。
わかんないぞ、東大和市。
未だに集配局はないのよね。
どうなってんだろ?
どこのサイト見ても載ってない。
東大和市のHPに「郵便物のお問い合わせ」とかっていうコーナーがあってもいいのに。

そう思ったら気になっちゃって気になっちゃって。
見に行っちゃいましたよ、東大和まで。
ダイヤモンドシティミューに行ったついでだったんだけどね。
あ、ポスト発見!
Higashiyamato_post_1
さぁ、やっと謎が解けるぞ!
さてと、集配局はと…。
Higashiyamato_post_2
おお!
武蔵村山郵便局かぁ。
そうだったのか。
東大和市は武蔵村山郵便局の管轄なのね。
というか207は武蔵村山郵便局の受け持ちなのね。
でも、武蔵村山郵便局ができるまではどうしてたのかね?

それにしても、やっと謎が解けましたわ。
しかし、わざわざ見に行くなんて…。
こんな自分が大好き♪

で、変更になった事情ですけどね。
たぶん…たぶんですよ。
東久留米や清瀬など、5ケタから3ケタに変わったところは集配を始めた時に郵便番号が変わったんじゃないかなぁ?
だって、東久留米郵便局とか清瀬郵便局って昔からあったもん。
一方、狛江郵便局や保谷郵便局ってのはなかったから、新しくできたところにも郵便番号が振られたのかな。
それまでは180の武蔵野郵便局や190の立川郵便局が集配してたんじゃないかと。

ちなみに209ってのはないんですが、これは多摩地区の郵便をいったん引き受けて局ごとの小分けを担当する「東京多摩郵便局」の郵便番号だそうです。

しかし、女房が「喜びそうだ」と思ったのは大正解。
だって、これ見ただけでこんなにいっぱい考えられるんだもん。
しばらくいい暇つぶしが出来そうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月10日 (火)

今日でブログを始めて丸2年。

今日は7月10日。
…何の日だっけ?
納豆の日?
あと、高校時代の友人で電車の運転士をしているYくんの誕生日。

そう思ってよくよく考えてみたらブログを始めた日だったのだ。
そうだそうだ。

読み返してみるとなんと成長のないことか。
でも、毎日更新していると、日記代わりになって、自分でも忘れてたことを思い出したりする。
まぁ、便利なもんだ。

今後もそんなに成長しないだろうなぁ。
でも、続けますよ~。
これからもよろしくお願いします。
しっかりついて来いよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なにげに親子共演。

我が家の朝の定番、TVKsakusaku
この番組でMCの中村優ちゃんが黒幕氏にギターを習っている。
しかし、その習得の早いこと!
前からギターやってたんじゃないかってくらいだ。
ギターを覚えようとしてFで挫折し、やむを得ずボーカルになった私としては驚くばかりだ。

そのsakusakuのスポンサーがURなんだけど、そのCM。
前にもこのブログで取り上げたけどなかなかいいのだ。

主役は伊藤歩さんと大森南朋さん演じる若い夫婦で、団地に引っ越してきて「知らない人にあいさつされた」「他人の子どもを叱ることができるか」などという、私の世代にはかなりリアルなテーマになっている。

こちらが伊藤歩さん。
Ayumi_ito
(yahoo!日本タレント名鑑より)

そしてこちらが大森南朋さん。
Nao_oomori
(yahoo!日本タレント名鑑より)

そして、このCMの今のバージョンが子ども同士が取っ組み合いのケンカをしているのだが、どっかからじいちゃんが出てきて「やめんかぁ!ワシが相手になるぞぉ!!」と言ってあまりの迫力に子どもたちがけんかをやめてしまうというもの。

こういうのいいなぁ。
昔は近所にこういうじいさんが必ずいたよなぁ。
と思いつつ見ていると…。

なんとこのじいさん役、麿赤兒さんではないですか!
Akaji_maro_5
(麿赤兒率いる大駱駝艦天賦典公式サイトより)

麿赤兒さんは、大森南朋さんの実のお父様であります。
つまり何気に親子共演しているわけです。
こういう楽しい仕掛けは大好きです。
今のところ直接の共演はないのですが、そのうちこの二人が絡まないかなぁ、と楽しみにしているところであります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 9日 (月)

タモリ倶楽部、バス停の名前から歴史を紐解く!昔の名前で立ってます。

なんだか最近バスネタ多くない?とささやかれているこのブログ。

先週のタモリ倶楽部。
やっと録ったDVDを見ました。

実は放送日の前日に、友人の半ちゃんから「明日のタモリ倶楽部、『なぜかバス停に残る昔の名前、地図と推測で謎を究明珍バス停名』というお題です。気になる~!!」というメールをもらったので楽しみにしていました。

さて、ゲストは山田五郎と泉麻人。
この二人なだけで否が応にも期待が高まります。
他には板尾創路も出てましたがこの人はバスの関係で呼ばれたゲストじゃないですね。

最初のバス停は、「ウテナ前」。
来た!
いきなり我が世田谷区です。
ウテナってそんなに知名度低いかなぁ。
テレビでも言ってたけど「ウテナお子様化粧品」のウテナだぞ。
今でもドラッグストア行けば、ウテナの製品てけっこうあると思うんだけどなぁ。

どこでもそうだと思いますが、世田谷区にも旧地名のバス停はたくさん残っています。
「宇山」「廻沢」「グレラン製薬前」などなど。
探せばもっとあるかと思いますがパッと思いつくのがもんなので。
「宇山」は昔このあたりが「宇奈根山谷」と言われていたから。
「廻沢(めぐりさわ)」は旧の町名で昭和40年前半まではこのあたりは「廻沢町」と言われていたから。
「グレラン製薬前」はズバリ、グレラン製薬があったからで、今では合併してあすか製薬に変わっています。
しかし、グレラン製薬前という名前は残してほしいなぁ。
インパクトが違います。

これと同じような例が、新宿のすぐ駅前にあります。
東京都内でも長距離を誇る「宿44 新宿駅西口-武蔵境駅南口」の新宿駅西口の次のバス停が「角筈二丁目」というのです。
もちろん、現在、新宿区に「角筈」という住所はありません。
実はこの路線にはほかにも「幡代」「代々木原町」「北高井戸」「大宮前一丁目・三丁目・五丁目」「本田南町」といった今ではない地名のバス停の宝庫なのであります。
また、旧地名ではありませんが、「水道横丁」などという味わい深いバス停名もあり、1時間に1本しかバスはありませんが、私の大好きな路線でもあります。

話が逸れましたね。

そんなこんなでいろいろとバス停が出てきたのですが、あまり地元ではありませんでした。
なのでここには書きませんが、面白かったです。
教えてくれた半ちゃん、ありがとう。
私もこれからも更なるバスマニア道に精進します。
…大げさな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

ディスイズ伊豆。

またも「初めて見ましたナンバー」シリーズ。
今回はコチラ。
Izunumber
伊豆ナンバーです。
初めて見た割には妙にシックリ来ている気がするのはなぜでしょう。
見づらい?
ピンボケ?
ここで大きな大人の度量が試されるのだよ、ちみぃ。

ちなみに今日は一宮ナンバーも見たのですが、運転中だったのでさすがにそっちの写真は撮れませんでした。
今度、撮影に挑戦したいと思います。

ああ、3時過ぎてる。
また夜更かしか。
さっきから外でサイレンが鳴ってるんだけど…。
しかもありゃあ、消防車じゃなくてパトカーだぞ。
大丈夫かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土)

ジョイフル本田に行く。

先週の土曜日のこと。
女房の妹に沖縄のお土産を持っていきました。
そしたらお返しにニュービーズが出てきました。
ニュービーズって洗剤のことですよ。
うちの女房はニュービーズしか使わないのです。
なぜなら蛍光材が入ってないからで、その理由を尋ねると「だってさぁ、カラオケとか行くじゃん。ブラックライトとかあるじゃん。そこで蛍光剤のムラとかあるとシャツが斑点みたいになってカッコ悪いじゃん!!」だって。
そんなにしょっちゅうブラックライトのある所に行かないっつーの。

で、なんでニュービーズが出てきたかというと「198円で売ってたから買っといた!」とのこと。
この女房にしてこの妹あり。
「ウソ!安い!今どんなに探しても248円だよ!」と女房も興奮気味。
「買ってくればいいじゃん!武蔵村山のジョイフル本田に売ってるよ。」と妹。
武蔵村山って…。
最近ダイヤモンドシティミューができたこともあってあの辺にはよく行くなぁ。
というわけで翌日ジョイフル本田に出陣と相成りました。

ジョイフル本田
もともとは千葉や茨城にあるお店だそうです。
以前にTBSの「王様のブランチ」で白井市(「しらいし」じゃなくて「しろいし」だよ。)にある千葉ニュータウン店のことを放送していたので名前だけは知っていました。
なんでも東京ドームがいくつか入っちゃうくらいだとか…。
我孫子市に住んでるうちの係長が「ジョイフル本田はデカい。なんでもそろってる。園芸用品なんか苗木どころか立木が売ってる。」という話を聞いていました。
ホンマかいな。

で、お店に向かったのですが、所在地は武蔵村山市を越えて西多摩郡瑞穂町にありました。
東京以外の皆様は東京には23区しかないと思っている方もいらっしゃるようですが、東京には市も郡も町も村もございますのよ。
しかし瑞穂町って…。
瑞穂町といったら私の生まれ育った田無市(現西東京市)の若者が夜中に溜まっててやる事がなくなると「瑞穂行くべ」って夜中の3時までやってるブックス瑞穂に行く場所ですよ。
…ワケわからん。
でも事実。
いま測ってみたら我が家のある世田谷の三軒茶屋からジョイフル本田まで直線距離で31キロある。
直線距離でね。
けっこう遠い。

さて到着。
なんだか小さいような気がするけど、かなりデカいよね、ココ。
最近大型の店舗を見慣れてるからそう思っちゃうんだよね。
Joyfulhonda_mizuho1
ごらんのとおり、ものすごく広いんですが、敷地内にはなんと灯油用のスタンドなんかがあります。
Joyfulhonda_mizuho2
ここホームセンターなのに。
こんなもん初めて見ました。
別のところにはこんな看板。
Joyfulhonda_mizuho3_1
あー、給油はお店の人がやってくれるようです。
最近のオイルインフレのせいで異様に安く思えましたが、帰りがけにガソリンスタンドをのぞいてみたら68円だったので極端に安いわけではないようです。
18リッターで1206円だしね。
10年前なら考えられない値段ですよね。
私の中では灯油は1缶800円くらいです。

改めて見回してみるとやっぱりこのお店は広い。
工業材料から、農業に必要なもの、生鮮食品、家庭雑貨、園芸用品に至るまで何でもそろっています。
レストランもありますです。

こんなに大きい店なんだからクルマでおなじみの本田技研工業が親会社なんじゃないの?
だってそうじゃなかったらこんな大きな店なんていきなりできないよ!…などと思っていたのですが、あとから調べたら、本田技研工業とはなーんも関係がないそうです。

2階もあるようで、たくさんの人がオートスロープを使って上っています。
しかし、この雰囲気どこかで見たような。
コストコだ。」
女房がつぶやきました。
そうです。
ここはコストコに似ているのです。
しかし、会費は取られないし店内は明るいし、私は断然こっちの方が馴染めます。
そもそもホールセールじゃないですしね。

まあ、なんでもありますよ。
時間がなくて回りきれなかったくらいですから。
…いつものことか。

そのあと、女房のリクエストで園芸館に行きました。
…広いです。
このコーナーだけで、近所の園芸専門店が何件入るか分からないほど広いです。
そこで見つけたものをいくつか…。
まずはこちら。
Joyfulhonda_mizuho4
ホントに売ってました。
立木。
すいません、冗談だと思ってました。
しかし、もともと植わっている木もあり、見分けるのに一苦労です。

それとこちら。
Joyfulhonda_mizuho5
そう、石灯籠です。
私はよく引っ越した人がいるとその人に対して「引越祝いなにがいい?庭石?玉砂利?ししおどし?石灯籠?」というネタをよく使うのですが、石灯籠があるホームセンターは初めて見ました。

あー、広いねぇ。
じゃあ帰ろうか、とその時。
こんなものが目に飛び込んできました。
Joyfulhonda_mizuho6
その名も「ためして寒天」。
どうかと。
…まあまあ、笑えます。
苦笑いですが。
某公共放送似たような番組を見たことがあるのですが…。
大丈夫でしょうか?
他人事ながら気になります。

あー、楽しかったね。
…あ、2階見るの忘れてた。
まぁ、そんなわけで近々、また瑞穂町に出没することになりそうです。
片道2時間かかりますが。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 6日 (金)

参鶏湯と書いてサムゲタン。

先日のこと。
女房がうちに帰ってきてこう言った。「阿佐ヶ谷のピーコックにチャングムの参鶏湯(サムゲタン)が売ってたよ。」
どんなだよ、ソレ…。

ちなみに参鶏湯とは、鶏にいろんな詰め物をして煮込んだ韓国料理で、藤原紀香が陣内智則に作ってあげたことで有名になった料理だ。

あったんなら買ってきてくれればいいのに。
「だってさー、トゥーと行ったんだよ。そしたらトゥーがそれ見て『こういうのってさぁ、チャングムに夢中のオバちゃんとかが買うんだよなぁ』とか言ってんだよ。買えるわけないじゃん!」だって。
確かにな。

でも、どんなものか見てみたい。
幸い、ピーコックはわが家のすぐ近くにあるので見に行ってみたが残念ながら置いていなかった。
調べてみたら世田谷区内にはいくつかピーコックがある。
その後、意地になって桜新町や自由が丘、成城などを回ってみたのだが、残念ながらどこにも置いていなかった。
それどころか参鶏湯なるものがどんなものだかよくわかっていない店員がほとんどだった。

そして何日か経った日のこと。
阿佐ヶ谷で見たなら阿佐ヶ谷には確実にあるだろう、と阿佐ヶ谷のピーコックに行ってみた。
…ヂャーン。
Samugetan
これが「チャングムの誓い参鶏湯」ですな。
…これってチャングムに全然関係ないじゃん。
一番左が参鶏湯ね。
その隣がゆずジャムで、一番右が韓国のりだって。
やっぱりどれもチャングムには関係ないなぁ。

でもね。
こんなこと書いてあったら面白いじゃん。
ちゅうわけで参鶏湯を買っちゃいましたよ。

で、さっき食べてみたんですけど…。
味は…。
まあ真空パックですからね。
いつか本物を食べてみたいですね、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木)

ブスバスガイド、バスガス爆発。

バスの車内でもSUICAやPASMOといったICカードが使えるようになって、料金機が一新しましたね。
多くはレシップ製なのですが表示も見やすくて大変結構です。
運賃箱にお金を入れたら金額が表示されてお釣りまで出てくるスグレモノです。
今までの料金機と違って小銭を入れるところがないんです。
これじゃあ入れる金額が違ってもごまかせません。
やんなって。

しかし、こうしたICカードが使えるようになっても私は相変わらず従来のバスカードを使っています。
なぜならバスカードの方が断然お得だから。
ICカードで得点を受けるには1ヶ月のうちにバスに40回も50回も乗らなきゃいけません。
でも乗客を見るとICカードを使って乗車してる人がけっこういます。
意外な気がするんですが、これも手軽さのなせる技でしょうか?
確かに携帯かなんかを機械にかざしているのを見るとカッコいい気がしないでもありません。

さてそんなバスカード派の私。
こないだバスに乗ったらバスカードが足りなくて現金で精算。
足りなかったのは80円だったので100円を入れようかと思って探したら…。

小銭を入れるところがないんですよ。
だからそのまま運賃箱に入れたんです。
出てきましたよ、お釣りが20円。

ここで疑問。
東京都区内の場合、バスの運賃は200円か210円の均一制なのでお釣りが出るんでいいんだけど、それ以外の距離制の場合はどうなんだろ?
普通は両替の機能が付いてるんだと思うんだけどこの料金機には小銭を入れるところがない。
お釣りを出すようになってるのかな?
世田谷区に走ってるのは小田急バスと東急バス。
小田急バスは多摩地区も走るから距離制のところもあるけど、東急バスで距離制のところってあるのかな?
乗って降りる場所によって運賃が変わる路線ね。
五反田駅−川崎駅、渋谷駅−高津営業所、横浜市と川崎市の市境をまたぐ路線以外でね。
知ってる人教えてちょ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

体調最悪。

ここんとこ体の調子が悪い。
とっても悪い。
だるくて起きるのがつらいとか、寝ても寝ても眠いっていうのもある。
こりゃあしょっちゅうだな。
それよりも以前から何回かこのブログでも書いてるけど、一番キツいのが手首の痛み。
1ヶ月半ぐらい前から右手首が痛くてたまらないのだ。

そのころにお土産でもらった博多の明太子を調子に乗って食っちゃったんだよね。
私は尿酸値が高いので痛風の発作かと思って、かかりつけの内科に相談したら、「因果関係は分からないけど、発作だったら引くまで待つしかないから」と言われて痛み止めをもらったの。
でも痛みは引かない。

しばらくガマンしたけどやっぱり痛みは引かない。
今度は会社の近所にある接骨院に行ってみたけどやっぱりよくわかんなくて電気を流してもらった。

それでも痛いので、今度は自宅の近くの整形外科へ。
レントゲンを撮ってもらったけど骨には異常なし。
参ったなぁ。

痛いと気持ちまで落ち込んでくるよね。
コレが一番つらい。
結局原因が分からないので有効な治療法もなく、仕方ないのでサポーターを巻いて寝る前に冷やしている。
一生ついて回るのかなぁ、この痛み。
イヤだなぁ。

じっとしてれば痛くないんだけど、手首をひねったり力がかかると痛い。
鍵を回せない。
車のハンドルを回せない。
包丁でものを切れない。
キーボードを叩くのにも痛みが走る。
おかげで沖縄の記事のまとめが進まないこと。(←言い訳?)
だって、うちに帰ってくると手を遣うのに神経を使っているのかどっと疲れが出て横になっちゃうんだもん。

あ、そうそう。
整形外科に行った時に炎症止めの塗り薬をもらったの。
近くの調剤薬局だったんだけど、ここのおばちゃん薬剤師さんが異常にフレンドリー。
まあ、こういうおばちゃんキライじゃないけどね。
ここでこんなものを見つけた。
Tigers_satochan
コレが一番の収穫かな?
ちなみに、シアトルマリナーズのサトちゃんもいました。
「阪神が強かった時はストラップやらなんやらいろいろあったんだけどねぇ。」
そのときに手が痛くなればよかったのに、私。
…やっぱりイヤ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

ぞびぞびぞぉ~。

女房が買ってきたスポンジ。
Ghost_sponge
オバケちゃん。
…なんとなくカワイイな、コイツ。
そしてそう思ってしまう自分がちょっと悔しい。
しかもこの形が案外使い勝手がいいんだ、これが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感激です!

「はい、くうみんさん。コレ。」
朝から係長がデカい紙袋をくれた。
Birthdaycake2
開けてみると、でっかいケーキが…。
なんですか、コレ。
「誕生日のケーキだって、カミさんから。」
私の誕生日は3週間後ですが…。
聞いてみると、奥様が私の誕生日のあたりはコンサートがあって、これからその練習にかかりっきりになって当日や直前には作れないため、早いけど今日作ってくれたそうなのだ。
係長の奥様は音楽家なのである。
しかも係員全員の誕生日に合わせて毎年ケーキを作ってくれるのだ。
私の誕生日はクソ暑い真夏なので気を使ってパウンドケーキを作ってくれる。
ありがたいなぁ。

通勤に片道2時間もかかるのに、ケーキを運んできてくれる係長にも感謝です。
今日もワタクシは皆様のおかげで生きています。
ありがたやありがたや。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 2日 (月)

鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年8月号。

いけね。
すっかりこっきりしっかりどっぷりこってりてっきりさっぱり忘れてたよ。
沖縄に言ってる間に、「鉄道ファン」と「鉄道ジャーナル」来てたんだよな。
では、10日遅れのご紹介でございます。

まずは「鉄道ファン」。
Fan200708
今月の特集は、「ラストスパート485・583系」
そうですか。
かつての国鉄特急の花形選手も引退が近いようですね。
…とかいって、ワタシJRのことってほとんどわかりません。
なので、イマイチ興味が…。
そう考えると私の鉄道の趣味って範囲が狭いですね。
でも、ボンネットの489系の「白山」は昔、女房の実家に行く時に乗ったことがありますよ。
この485系や583系ってのは私ら世代からすると「これが特急!!」って感じの車両ですよね。

ほかには…。
「埼玉新都市交通(SSK)2000系」
…うわ。
この色…。
紫かぁ。
好きな色だけど…。
これはちょっと…。

「新型フリーゲージトレイン」
今月の表紙のコレですね。
私は表紙を見ただけでピンと来ましたよ。
…だからなんだってことはないですけど。

「小田急電鉄4000系」
お。
写真が出ましたね。
E233のOEMですね。
OERだけに。
…前に使ったな、このネタ。
なんとなく「つるん」とした印象です。

鉄道フォトサロンでは「京王井の頭線」が取り上げられています。
田無から吉祥寺・下北沢経由で喜多見にある母親の実家に遊びに行っていた私にとっては、井の頭線というのは非常に身近な電車でした。
三軒茶屋に住んでいる今も、歩いて20分くらいの所に下北沢があるので今でもよく利用しています。
区間が短い割にいつも混んでるんですよね。
井の頭線はもともと小田急だったわけですが、大東急を経て独立時に「京王は単発だとヤバいから井の頭線は京王に」というやり取りがあったかなかったかで、戦後は京王の一員になったわけです。
いまでも、京王全体のかなりの数字を叩き出してるんじゃないでしょうか?
それに、京王は早くから女性の登用に力を入れてきた会社としても有名です。
なので、このフォトサロンにも女性の掛員がたくさん写っています。
確かに京王って女性の駅員さんや車掌さんをやたらめったら見かけます。

「阪急京都線ダイヤ改正」
ん?
ん??
ん~???
…なんか複雑だなぁ。
淡路に特急が停まるようになって…。
ふ~ん。
よくわかんねーや。
後でホームページでも見ながら研究しようっと。
しかし、特急が京阪間(十三~大宮)ノンストップだったのは遠い昔の話になっちゃったねぇ。
え?
今は大宮に特急が停まらないの?
ビックリ。

さてさて、続いては「鉄道ジャーナル」。
Journal200708
特集は「心地よさの追求 魅惑のインテリアデザイン」
前にも書きましたけど、九州のインテリアはすごいです。
革張りの椅子や、セミコンパートメントが普通車にあるんですから。
だからこそ、表紙も「つばめ」なんでしょう。

それから、7月1日にデビューする「N700系」の特集があります。
私は普段新幹線に乗ることはほとんどありませんが、新しい新幹線はだいたい好きじゃありません。
「なんじゃこりゃ」っていうのがほとんどですね。
新幹線はなんたって0系ですよ。
許せても100系、百歩譲って300系までですかね。
私が許そうがどうしようが知ったこっちゃありませんが。

地方鉄道レポートは「釧網本線網走-知床斜里」
オホーツク海の海岸線に沿って走る部分ですね。

鉄道政策ニュースを読むは「北陸新幹線の並行在来線-富山県の動向」
長野市民は、北陸新幹線の延伸(というよりも完成に近づくこと)について、だいたいの人がイヤだ!っていうはずです。
なぜなら始発駅でなくなると自由席に座れる確率が下がるからです。
なので、北陸新幹線が完成した暁には、どうか長野どまりの新幹線もたくさん設定してくださいな。
…しかし、新幹線を長野から金沢に伸ばしたところで乗るのかな?
金沢まで延ばせば需要があるのかな?
確かに東京から金沢って不便だもんな。

日本縦断各駅停車は「横須賀線」です。
未だに横須賀線は横須賀が終点だと思われている方が多いようですが、実際の終点は久里浜駅です。
横須賀、というと海のイメージが強いですが、海以外はほとんどが山のため、横須賀線もトンネルだらけです。
そのためトンネルに挟まれた位置にある田浦駅では一部ドアカットとなっています。
それに大概のJRの駅がそうであるように、横須賀駅も市街地から離れた所にあります。
横須賀市の中心には京浜急行の横須賀中央駅があります。
後輩のジュニアは横須賀の生まれですが、「まずJRは使わないですね。ふつうは京急。でも横浜から東京方面はJRに乗り換えることが多いですね。」だそうな。
こんなわけで横須賀線は京浜急行と並走している部分が多いためなかなか苦労してるんではないかと思われます。

今月はこんなとこですかね。
ではまた来月。

…げ!1時過ぎてる!
寝なきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

今日も我が家のパソコンは!!

ここんとこトラブル続きの我が家のパソコン。
プリンタで印刷できなかったり、メディアプレーヤーが壊れちゃって直らなかったり。
特にメディアプレーヤーはここんとこずっとで、早送りになっちゃったり、音が出なかったり。
いくら解決方法を調べてもわかんないのだ。
サウンドボードが古いとか、DivXとの相性が悪いとか、レジストリが壊れてるとか。
それで分かったら苦労しないっつーの!
今日は朝の4時半から起きて格闘してますがダメです。
が~!!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »