« 鉄道ダイヤ情報2007年9月号。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年10月号。 »

2007年8月29日 (水)

つ。

三重県の県庁所在地は言うまでもなく津市であり、中心となる駅はこれまた言うまでもなく津駅である。

ある人が言った。
「今まである駅の近くに新しく駅ができると『新』がつく駅ができたりしますよね。『新大阪』とか『新横浜』とか。でも『津』の場合は新潟の『新津(にいつ)』と混同してややこしいことになっちゃいますね。どうするんですかね?」
うむ。
そんなくだらないことによく気がついた。
エラいぞ。

実は近鉄に該当しそうな駅名があるのだ。
場所は津の隣の駅。
その駅名は「津新町」。
隣の津駅よりも津市の中心に近く、かつては参宮急行の終点であり、名古屋からの電車の折り返し駅でもあり、急行が停車する。
この駅名を見るたんびに「駅名を決めるときに考えたんだろうなぁ。エラいぞ、近鉄!」と思ってしまう。
私だけ?
あ、エラいのは近鉄じゃなくて前身の参宮急行か。

|

« 鉄道ダイヤ情報2007年9月号。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年10月号。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つ。:

« 鉄道ダイヤ情報2007年9月号。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2007年10月号。 »