大五郎ではありません。
見つけて思わず買っちゃった!
見て驚け、そして笑え。
なんとクリスタルガイザーの1ガロン入りだ!
クリスタルガイザーってアメリカだっけ?
こうして写真撮ってもいまいち大きさがわかんないよなぁ。
じゃあラベルをパチリ。
あ~、やっぱり。
アメリカ人ってガロンて単位好きだよな。
ダイエットコークとかもガロンで飲むんだろ?
ちなみに1ガロンは3.78リットル。
昨日の夜にオーケー新用賀店で購入。
そうそうオーケーって安くていいんだけどなんかいまいちなんだよなぁ。
昨日も閉店間際でレジが長蛇の列なのにレジが4つしか開いてなくてしかも店員が悠然とほかのレジ締めてるし、それに周りの店員気づかないし、ほかの店員は前出しやってるし、応援に入ったらレジ開けないでなんでか2人制に入っちゃうし。
この姿勢はどうかと思うぞ~。
木を見ないで森を見なきゃ。
あとね、新用賀店て店内の作りがわかりづらいんだ。
どうゆう流れで買い回っていいのかわかんないんだよね。
サミットみたいに「○階からのお買い回りが便利です」って書いといてくれればわかるのに。
うちなんか車で行ってエレベーターで上がっちゃうじゃん。
3階に上がって2階に降りて会計かな?と思ったらさにあらず。
レジは3階。
2階にもレジはあるんだけど私が行く時間には閉まってんのよね。
そんなにしょっちゅう行くわけじゃないからいつも間違えるし覚えらんないのよね。
でもオーケーは安くて助かってるし大好きですわ。
一円未満の消費税を四捨五入で切り上げて客に負担させても、「小売店も客も損しない唯一の方法です」って店内に書いてあっても「いや客は明らかに損してんじゃん」って突っ込みたくなっても笑って許します。
だって安いんだもん。
品揃えもいいし。
モノもいいしね。
さて、クリスタルガイザーは早めに飲んじゃわなきゃ。
なんでかって?
買ってきてから判明したんですけどね、冷蔵庫に入らないからですよ。
ちなみに、私に黙って女房がこれで麦茶を作ったんですが、これがまずいの。
やっぱり緑茶とか麦茶の類は日本の水じゃなきゃダメみたいですね。
| 固定リンク
コメント