「日暮里・舎人ライナー」のその後。
ごまめさんから、この「日暮里・舎人ライナー」の記事に関するコメントをいただきました。
コメントを返してたんですが、あまりに長くなっちゃったので独立した記事として扱うことにしました。
都営新宿線は東京都交通局の運営だけど千葉県まで乗り入れているという件について。
たぶんですけどね。
都営新宿線の場合は、千葉に入ったところにすぐ本八幡の駅があったから建設できたんだと思います。
見沼代親水公園を北上しても駅はないんですよ、かなり行かないと。
すると途中駅を作らなければいけなくなり、東京都が埼玉県で金もうけ(?)するわけにもいかず、走られてる埼玉県の住民も「何で俺らのもうけが東京都のものになっちゃうわけ?埼玉県に還元されないじゃん!」と不平が募りあんまりいいことはないわけです。
たぶん。
いっそのこと埼玉県側で見沼代親水公園まで新交通システムを作って、日暮里・舎人ライナーにつないで相互直通運転でもするしかないのでは?とすら思っちゃいます。
ちなみに、日暮里・舎人ライナーに並行して走っている尾竹橋通りを舎人からさらに北上すると、大きく西に曲がりそのまま鳩ケ谷駅に達します。
鳩ケ谷には埼玉高速鉄道が走っていて都心までは一直線。
かなり迂回して日暮里に達するこのルートではお客さん乗らないかもしれません。
まっすぐ北上して進めば越谷方面に達しますがかなりの距離があるのと、並行する道路がないため開通にはかなり困難が伴うものと思われます。
しかもこちらも東武線に乗客を取られそうです。
そういえば、駅名が「舎人二ツ橋」にならなかった理由ですが、足立区のホームページで面白い記事を見つけたので引用します。
なんでも、駅を設置する足立区が東京都に推薦した駅名というのがあるらしく、その記事です。
【見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)駅】
〔駅名(地名)の由来〕(足立区郷土博物館)
◆見沼代または見沼
昭和59(1984)年4月に設置された公園名に由来する仮称駅名である。公園名に「見沼代」を付したのは「見沼代用水」に因むが、単語の構成は「見沼」+「代用水」もしくは「見沼」+「代」+「用水」となる。
由来となった見沼代用水は、もともと現埼玉県さいたま市見沼区の見沼という灌漑用溜池を指す地名であり、これを水源とした「見沼用水」であった。水源の見沼は元禄年間(1688~1704)から土砂体積が進み享保12(1727)年に溜池を廃止して新田(耕地)を造成した。見沼用水は現東京都足立区、埼玉県川口市、さいたま市、蕨市などの灌漑用水源であったため、代わりの水源が必要となった。幕府は井沢為永に命じ利根川から導水する用水路開削を行い、見沼代用水(見沼に代わる水源による用水の意)として整備した。
見沼 寛永年間(1624~44)に幕府の関東郡代伊奈忠治が芝川に八丁堤というダムを築いて造成した用水の溜池。
【見沼代親水公園駅(仮称)応募数上位名称】〔駅別応募数〕1,000(名称数:144)
※応募数上位10位までの名称のみ表示しています。
1位 482票 舎人
2位 156票 見沼代親水公園
3位 44票 舎人二ツ橋
4位 42票 見沼代
5位 39票 親水公園
6位 27票 舎人親水公園
7位 11票 見沼代親水
8位 8票 舎人北
見沼親水
10位 7票 二ツ橋
見沼公園
【推薦順位第1位 見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)駅】
〔推薦理由〕
仮称名称でもある「見沼代親水公園駅」は、その北側にある公園から付けられた名称である。見沼代親水公園は、昭和59年4月に設置された、東西約1.7kmにわたる変化のある水辺の風景が楽しめる公園となっている。舎人緑道、神領堀親水緑道、保木間堀親水水路とも隣接し、区民の憩いの場として定着している。
区民からの推薦理由にも「仮称名称で慣れ親しんでいる」、「公園が多いことをPRしたい」と意見が多く寄せられた。
区としても平成17年度策定の基本計画において、「人と自然が共生する安全で美しい都市を実現するため、緑地や親水空間を大切にしていきます。」と標記しており、公園を快適な居住環境をつくる重要な施設としている。
これらのことから「見沼代親水公園駅」を第1位として推薦する。
〔区民の主な推薦理由〕
◆現在の仮称名称で慣れ親しんでおり、現在のままで良い。
◆足立区内に公園が多いことをPRしたい。
【推薦順位第2位 舎人(とねり)駅】
〔推薦理由〕
路線名称「日暮里・舎人線」に示されるように、仮称名称「見沼代親水公園駅」周辺の住居表示は「舎人」である。地名の由来は諸説あるが、いずれも古くから伝わる歴史あるもので、地元住民は「舎人」という地名に誇りを感じていると思われる。
また駅周辺の住居表示は「舎人」である。
これらのことから「舎人駅」を第2位として推薦する。
〔区民の主な推薦理由〕
◆駅周辺の住居表示。
◆舎人という言葉は印象が強い。始終点の名称とした方が良い。
なのだそうです。
舎人二ツ橋もいいとこ(3位とはいえ44票ですが…)行ってたんですね。
「見沼代親水公園」という駅名が終点の駅名にふさわしいかは見る人の好みやセンスにもよると思いますけどね…。
西東京市みたいに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど…
そういうわけだったんですね…
確かに鳩ヶ谷延長などとやったら、それでなくても赤字を出している埼玉高速鉄道の出資者である埼玉県もいい顔できませんね。もっとも、鳩ヶ谷で乗り換える物好きもいないでしょうし…
いずれにせよ、「中量軌道輸送システム」(でくうみんさんならわかりますよね)の限界か…
わざわざご回答のために一記事費やさせてしまい、恐縮です。
投稿: ごまめ | 2008年5月 3日 (土) 12:59
ごまめさん。
いえいえ、ちゃんと自分でも調べてからお返事を書きたかったので記事を書くのはぜんぜん平気です。
むしろお気遣いありがとうございます。
そうですね。
今の状態でもかなり混んでますからね。
こうゆうことはないと思いますが、もし延伸してバイパス機能を兼ね備えたとしたら輸送力が足りずに朝間にはかなりの積み残しが予想されます。
それこそ「中量軌道輸送システム」の限界を超えます。
今くらい半端な盲腸線がちょうどいいのかもしれません。
投稿: くうみん@管理人 | 2008年5月 4日 (日) 11:41