« 深夜の方が大儲け。 | トップページ | 憧れのトートバッグ。 »

2008年12月19日 (金)

子どものケイタイ是非論にあえて参加する。

昨今、子どもがケイタイを持つことが議論されている。
特に学校への持ち込みがその議論の中心のようだ。

大阪あたりの口の悪い府知事も問題にしてるようだけどね。
同じことを違う人が言うと内容は同じでも伝わり方や聞こえ方が違う。
彼には政治家としての真実と真面目さが感じられない。
軽薄なのだ。
だからなにを言っても軽く感じるし真実味や重みがない。
ただ思ったことを言うだけならそれはワイドショーのコメンテーターと一緒だ。
記者につるし上げを食らって泣いて言い訳をする前にちょっと考えてほしい。

私自身はケイタイは便利なものだし、なにかと物騒な世の中なので子どもにはケイタイを持たせたいと考えている。
子どもいないけど。

授業中には使わない、通話に使いすぎないなどの節度を持って使えば何の問題もないと思う。
しかし子どもに節度を求めるにはいささかムリがある。
それはいまの子どもも我々が小さかった頃の昔の子どもでもそれは同じだ。

先日バスに乗っていると途中からこの近くにある私立の学校の小学生の集団が乗ってきた。
そしたらほとんどの子どもがケイタイを取り出していじりだした。
この学校は私立だし通学距離も長いから親も心配で持たせているようでそれは理解できる。

しかし、問題はそのあと。
使い方の実際だ。
横にいた子どものケイタイのアドレス帳には「たかし」「けんたろう」などのほかに「しゅんすけ父」や「こうへい母会社」などという文字が並んでいる。
中には「オレ、アドレス帳100件目指してるんだぜ」とか「だれだれの番号知ってる?教えて!」などと言っている子どももいる。
つまり親が自分の子どものために教えた番号や、別の友だちの番号を好き勝手にやり取りしているのである。
ここにはプライバシーやマナーというものは存在しない。

ほかにもアドレス帳を見ながら「よしだって誰だ?『あんただれ?』ってメールしてみよっと」という子どももいた。
正直、私のところにこんなメールが来たら相手をぶん殴りたくなる。
それよりも子どもがいとも簡単に犯罪に巻き込まれる危険性が十分にある。
いや巻き込まれると言うよりは自分から危険に飛び込んでいく感じだ。

それと「アイツ、メールでいじめちゃお」なんて言ってる子どもがいた。
メールというのは相手に字面しか伝わらないものだから気を使うものだが、子どもにはそれがない。
便利なはずのメールが新たないじめの温床となっているのは確かなようである。

私は前述の通り、「子どもにもケイタイを持たせた方がいい派」だった。
姪っ子のあーちゃんが小学校に入ったらケイタイを持たせたいとも思っていた。

しかし、現実を見てしまうとどうにも考え込んでしまった。
うちの場合、あーちゃんにケイタイを持たせても使うのはあーちゃんでその影響は友だち全体に波及しちゃうのだ。
子どもの集団心理というのは大人のそれよりも遥かに大きい。
現実を知ってしまったいま、やはり子どもにケイタイは必要ないのかな…と思ったりする。
禁止するなら禁止するで強権でも発動していっせいに禁止にしたっていいと思う。

ほら、大阪の府知事さん。
アンタいいこと言ってんだからさ、もう少しものの言い方を考えて発言しなさいよ。
府民に考え方をわかってもらって理解実践してもらうことこそ府知事の役割ですぞ。

|

« 深夜の方が大儲け。 | トップページ | 憧れのトートバッグ。 »

コメント

言うことは正論だけど、残念ながら今のマスゴミは、大阪府知事のようなインパクトがなかったら、記事を取り上げません(キッパリ)。

うちは、関西圏なので情報が流れてきますが、これまでの歴代知事でマスゴミを通じて取り上げてきたのは、横山ノックくらいです。他の1府4県は汚職とか事件、失言くらいしか取り上げて貰えません。


例えば、“フェニックス共済”って知ってますか?


これ、阪神淡路大震災で被災した家屋で再建できなかったことを教訓に、兵庫県知事が3年前に発案したのです。
ttp://web.pref.hyogo.jp/wd34/phoenixkyosai.html

知らんでしょ?ネットで調べたら一発で出ますが、地域限定だから誰も知りません。加入率も数%という有様です。良い制度なのに、マスゴミはこぞって取り上げないから、誰も知らないのです。
また、それに追随する都道府県はありますか?無いですよね?あったとしても、私はよく新聞やニュースを見ますが聞いたことがありません。

一地方ですらその有様ですから、ましてや、情報過疎化が加速する関東圏は、もっと知らないでしょう(^^)

だけに、橋下府知事は上手にマスゴミを使っているんです。もし、普通に当たり障りのないしゃべり方だったら、関西圏だけに通じても全国区には、まず取り上げないでしょう。実際、文科省に対する『バカヤロー』発言はNHKですら取り上げません。彼にはぶっきらぼうに言ってもらった方が、世間的にアピールが出来て効果もあるんですよ。実際、ネット調査で、子供への携帯所持禁止に支持する方が多いという結果もありましたしね。

tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news055.html

そして、これまで数々の暴言失言でも大阪府民の支持は高いようです。最近の支持率が、公表されていないので、ちょっと気になったりもしますが、まだ1年足らずですから、来年くらいに支持率が公表されるかも。6月の時点では80%超えてましたからね。異常ですよ、、、


けど、これは文化の違いでしょうね。もし、関東圏に橋下知事が誕生したら、あっと言う間にこき下ろされるでしょう。色んな利権団体から(-ι- ) クックック


あっ、おいらは大阪府民じゃないですが支持しますよ。これくらい、どんどん派手にやってもらいたいです。

投稿: いぐぅ | 2008年12月19日 (金) 21:18

いぐぅ。
そっか、橋下知事はマスコミをうまく使ってるのか。
…あ、いけね。
ブログの本文には橋下知事なんて一言も書いてないのに。

石原慎太郎みたいなもんかな。
あとは関東の知事だったら神奈川の松沢知事くらいかねぇ、知られてるのは。
石原慎太郎も暴言は多いけど。
でも、もともと知名度があるんだから余計なこと言わなくても影響力があるんじゃないのかな、…と思ったんだけど有名人でも知事時代になぁんもしなかった青島幸男は存在感なかったんだからやっぱりダメなのかしら。

それにしても携帯電話はねえ、実際の子どもたちの扱いにビックリしちゃったんだよね。
こんなのが現実なら持たない方がいいわぁ、と思った次第です。

投稿: くうみん@管理人。 | 2008年12月20日 (土) 13:56

話がそれちゃいましたね(^^ゞ

実体験を聞くと、ますます子供に携帯を持たせるとろくな事がない。と言うことがわかりますね。大人の世界では、個人情報がどうのこうのと五月蝿いほどに言われてますが、子供の世界は無法地帯ですからねぇ。知るわけもないし…

うちも子供はいませんが、こういう実体験を聞くと持たせることに大反対ですね。自分たちが子供の頃、よく公衆電話からイタ電をしていたことを思い出しました。10円入れて相手が出る瞬間に切ると、10円が戻ってくるので何度でもやりたい放題です。

そんな事を考えていた子供時代ですから、今の子供達に携帯を与えることがどんなに危険なのか、十分にわかるような気がします。

そう言うと、とある団体から『ちゃんとマナーを教えるようにすればいい。』と言いますが、少なくとも小中学生の義務教育の間は、そんな事を教えるよりも勉強の基礎を教える時間を割くべきでしょう。高校生になってから携帯デビューをしても遅くないはずです。


と私は思うんです。

投稿: いぐぅ | 2008年12月20日 (土) 23:39

いぐぅ。
レス遅くなっちゃってすみません。
いやぁホント。
あの実態を見ちゃったら背筋が凍るような思いでしたよ、ホンマ。
大人がマナー守れないものを子どもにもマナーを守らせようって方が土台無理な話なんですよ。
しかも、本人たちは悪気はないからねぇ。
よけいにタチが悪い。
もうスッパリ携帯電話は一律禁止!…っていう方がスッキリしてていいと思うようになってきました。

投稿: くうみん@管理人 | 2008年12月30日 (火) 21:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どものケイタイ是非論にあえて参加する。:

« 深夜の方が大儲け。 | トップページ | 憧れのトートバッグ。 »