« 茶碗蒸しの思い出。 | トップページ | ピノコの挑戦は続くのだ。 »

2009年4月11日 (土)

ETCの甘い罠に気をつけろ!

先頃政府決定した「高速道路1000円均一、ただしETC車のみ」というのがあり、実際にその制度が導入されてからとゆうもの、カーショップには連日ETC未装着のドライバーが殺到しているそうな。
二輪でも四輪でも国から補助金がでるのだからムリもないだろう。
これでかなりのクルマにETCが普及するのではないだろうか。
東京オリンピックや皇太子ご成婚のときにテレビが爆発的に普及したのと同じだ。
高速道路をETC仕様にした関係者も安堵していることだろう。
思ったほどETCって普及してないからね。

ちなみに我が家は3年半ほど前にETCをつけた。
女房の実家がある長野まではどうやったって高速で行くよりほかないし、ハイウェイカードが廃止になったので割引を受けて高速を使うにはETCをつけるしかなかったのである。
当時で一番安いETC装置を工賃込みで1万ちょっとでつけた覚えがある。
高速道路に乗る距離が長ければ長いほどETCの割引額は大きい。
完全にモトは取っているのでお得なことは間違いない。

そこで気になることがある。
ETC割引を使うにはETC車載器が必ず必要なのか、ということ。
というのも、以前に御殿場にあるアウトレットに行ったときにETCレーンが異常に混雑していたことがあって、その時に有人の料金所を通ったのである。
確か、高速道路のETC装置が故障などで使えなくなったときは有人の料金所でカードを渡せばよい、というのを聞いたことがあったからだ。
ほらね。
Etc_exit_2
通るときはちょっとドキドキしたけど、車載器からカードを取り出し料金所のおじさんに渡したらすんなり通れたのである。
もちろんETC割引が適用されていたことは言うまでもない。
ということは、降りるときもそうなんだから乗るときも然りなんじゃなかろうか。

つまり、料金所で待つことを厭わなければ、ETCには必ずしも車載器は必要ないのではないだろうか?
ETC対応のクレジットカードさえあれば有人の料金所を使ってもETC割引は適用されるのだから車載器を積んでいなくてもいいのではないだろうか?
なんか車載器の登録が必要だっていうけどその機械には指定されたETCカードしか使えないというわけではない。
だって、実家のみんなで出かけるときは魔女(私の母親)がETCカード貸してくれて、それをうちのクルマの車載器に入れて使ってるもん。

だから、たくさん高速に乗る人ならともかく、何年かに一度しか乗らない人は高価な車載器をわざわざ買わなくてもETC割引を使えるのではないかと思うのだ。

このあたりは一切広報がなく、またマスコミも報じないしね。
どうにもチャイルドシートと同じでETCを普及させる戦略としか思えないんだよね。
皆様、情報不足で努々騙されることのなきように。
ま、うちのクルマにもETCは付いてますから、あまりエラそうなことも言えませし、ホントに乗るときも降りるときも料金所のおじさんに渡すだけでETCが使えるのか試してみたことはないんだけどね。
誰か真相を知りませんか?

|

« 茶碗蒸しの思い出。 | トップページ | ピノコの挑戦は続くのだ。 »

コメント

NEXCO東日本のHPからだと、
http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/index.html

>料金車種区分が「軽自動車等」もしくは「普通車」に該当する車両で、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行してください。

とありますから、車載器がないとNGですね。

投稿: GALLEON | 2009年4月11日 (土) 22:33

GALLEONさん。
そっかぁ。
入口ですべてが決まってしまうわけね。
でもNEXCOのHPだからなぁ。
どうも胡散臭い気がしてならないのです。

投稿: くうみん@管理人 | 2009年4月16日 (木) 05:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETCの甘い罠に気をつけろ!:

« 茶碗蒸しの思い出。 | トップページ | ピノコの挑戦は続くのだ。 »