« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

6回目の結婚記念日。

今日で5月も終わりか…。
あれ?
ってことは今日って5月の31日?
おぉ!
今日は結婚記念日だ!
6年前の今日、東京に36年振りの5月の台風が来ている真っ最中に結婚式を挙げたんだ。
あれは一生忘れられない、と参列した誰もが言うものすごい天気だった。

今日になってから思い出したくらいだからイベントは特になく、いつもお世話になっているアガットさんに慌ててお花をお願いして女房にプレゼントした。
ふぅ。
なんとかこれで体裁は保てた。

さて、今日から7年目のわが夫婦。
平穏無事な夫婦生活だったのか?
これまで離婚を考えたことはないのか。
…ある。
私は単純なのでケンカするたんびに「もう離婚だ!」となる。
女房に聞いてみたら「頭に来たことはあるけど離婚まで考えたことはないなぁ」だそうである。
男と女の思考の差か?
男の余裕のなさと女の懐の広さの差か?
知恵の深さの違いか?
斟酌できる気持ちの差か?

なんだかよくわからないけど、時に私についてきてくれて、時に私を従えて、時に私を誘導してくれる女房には…感謝なのかなぁ、この気持ちは。
感謝なんだろうな。
気がつくとありがたいと思ってるんだから。
他のひととではこんな日常は考えられないだろうなぁ。
考えたこともないけど。

この「感謝」の気持ちが日常になりすぎないように。
当たり前にならないように。
やってもらって当然、と思わないように。
日々新鮮な気持ちで生きていこう。

9年付き合って、じっくりお互いを見定めたつもりで結婚した2人。
ってことは知り合って15年か。
長いような短いような。
でも、これからの結婚生活の方が長いに決まってる。
たぶん。

私は今年で35。
結婚生活を振り返っていたら、人生の折り返し点に近づきつつあることに改めて気がついた。
でも、夫婦の折り返し点はまだまだ先な気がする。
その日まで、その日から、そしていつか終わりが来る日まで。
改めてよろしく、女房どの。

ありがとう。
愛する気持ちを感謝に代えて。

……どうしちゃったんだろ、私ってば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月30日 (土)

ラーメンShowin2009に行ってきました。

先日予告したとおりに、駒沢公園で行われた「ラーメンShowin2009(めんどくさいから以下「ラーメン博」。)に行ってきました。
買物の帰りに寄ったのでクルマで行ったのですが、まあスゴい大渋滞。
こりゃぁさぞかし混雑しているだろうと思っていったのですが…。

入り際の駒沢公園のバス停に「ラーメン博お帰りは東急バスで」というプラカードを持った外操の東急バスの人が立っています。
Ramen_busstop
金帯なので助役さんかなんかでしょう。
このプラカードも凝ってますね。

その隣には東急バスが3台停まっています。
Komazawakoen_bus
はて、臨時の多客時輸送でもするのかしら?と思って見てみたら、こちらは同時に開催している障害者スポーツ大会の輸送バスでした。

さぞかし混んでるだろうと会場に入ったら混んでました。
駒沢公園の大階段に座ってる人がみんなラーメンを食べています。
Komazawapark_stair
なんだか異様な光景ですな…。

会場に入ってみたらこのヒトヒトヒト。
Komazawapark_hitode
昨日のNHKのニュースで「お天気が悪く会場はスカスカです。」なんてやったらしいから、その煽りも受けて人が出ているのでしょう。

まず何をすればいいんだかもわかりません。
会場のスタッフを捕まえて聞くと、まずは全店舗共通の食券を買うとのこと。
それを持ってから各お店のブースに並ぶんだそうです。
最初見たときは雑然と人が列をなしているように見えたのですが、そう言われてみればブースごとに列ができています。
あまりに列が長すぎてわからなかったのです。

食券は1枚750円。
ラーメンの量は食べ歩きができるようにでしょうか、結構小さめのどんぶりに入っています。
なので分量から考えればこの金額は決して安くありません。
普通にラーメン食ったって750円はいい値段です。
えっと…。
一人がラーメンを2杯づつ食べるとして、10万人が来場。
ってことは1500円×10万人で1億5千万円の売上げ。
それが3日間だから4億5千万円…などとよけいなことを考えてしまいました。

どのくらい食えるかわかんないけど、私は1杯じゃ足りないし、女房は1杯は多い。
でもせっかくならいろんなの食いたいしなぁ…。
というわけで折衷案で食券を3枚購入しました。

食券を買う時にこんなガイドブックをもらいました。
Ramen_guidebook
それを見ながら…。
さて、どこに並ぼうか。

あー、これか。
長野の若手四天王。
いつの間にやら「信州四天王」になってるぞ。
長野県の人って「信州」って表現好きよねぇ。
長野って書いちゃうと長野市と混同するからだろうなぁ。
でも、今回はこのブースつけ麺だったんだよね。
私はつけ麺が日本一大好きって自負してるんだけど、今回はラーメンが食べたい気分だったので見合わせました。

あまり混んでいるところはカンベン蒙りたいなぁ。
でも、最初くらい興味のあるところに並ぼうかな、ということで徳島ラーメンの「徳福」に並ぶことにしました。
東京で徳島ラーメンといえば早稲田の「うだつ食堂」。
というよりも、東京で徳島ラーメンが食べられるのはここしかありません。
徳島ラーメンはチャーシューの代わりに甘辛く煮た豚バラ肉が入り、生卵が乗っているのが特徴です。
私はここのラーメンが好きなのでここにも期待して並びました。

しかし、これだけ並んでるんなら手分けして並んで、食いながらまた次のブースに並ぶという作業をしないととてもじゃないけどいつまでかかるかわかりません。
というわけで徳福の列に女房を残して、私は違う列に並ぶことにしました。
東京のコラボラーメンなんてゆうのもあったんだけど、せっかくだから地方のご当地ラーメンが食べたい。

そこで目を付けたのが、「富山ブラック麺屋いろは」。
最大の特徴はなんと言っても、黒醤油を使った真っ黒なスープ。
並び始めて1時間。
やっとこさお店の前まで来たら、「ご注文口」と「お渡し口」が分かれている。Toyamaramen
ということは…。
食券を渡して、そこからまたお渡し口の長い列に並び直すのか!
ってことは実質列の長さは2倍だったってことですね?
…オイ。
でも、まあこうしないと列が長すぎちゃうので考えた苦肉の策なのでしょう。
それにしても後ろに並んでるババァが「こんなに並ぶなら並ばなかった」「並び直すなんて詐欺だ」と、まぁ1時間文句言いっぱなしでうるせーうるせー。
よくもまぁこんなに不平不満が続くもんだ。
気持ちは判らんでもないがうるさい。
渋滞のプロセスいうのは人がたくさん集まるからであって、自分もその一役を担っているということを忘れてはいけないのだ。
アンタが並ばなきゃ一人分渋滞は減るよ。

さて、やっとこさありつけた富山ブラック
さっそく徳島ラーメンの列に並んでる女房の下に戻ってビックリ。
なんとほとんど進んでないのだ。
えー、どったのこれ?
と言いながら2人で富山ラーメンを食すことに。
Toyamaramen_2
やっぱり、スープは真っ黒です。
ブラックの名に恥ませんなぁ。
中太麺はちょうどいい感じでスープとマッチしています。
チャーシューが厚切りなのに柔らかくて美味いです。
スープはちょっと渋みがあります。
黒醤油ということなので、魚醤を使っているのかもしれません。
北陸だったらいしるかな?
富山のような地方だったら人気が出るだろうけど、東京ではどうかな…というのが正直な感想でした。

しかし、この列は進まんなぁ。
さっきから5歩くらいしか進んどらんぞ。
次に並ぶ店は食べたいとかなんとか考えないで空いてるところに並ぼう、と言ったとたんに女房が「アタシ、隣の細めんの京都ラーメンに並んで来るわぁ、細麺食べたいし、空いてるし」と言い残し、隣の「熟成細麺宝屋」の列にとっとと行ってしまいました。
でも、これはいい判断かもしれない。
さすがに隣の列の最後尾は今いる場所よりかなり後ろです。
これで追いつかれちゃったら正直笑っちゃいます。
しかも京都ラーメンの列ではお店から麦茶がふるまわれています。
サービスいいなぁ。

…笑っちゃいました。
ホントに追いつかれました。
最後の2人のところで女房が逆転し、先にラーメンを受け取りました。
ほぼ同時ですね。
徳島ラーメンの方はのんびり作ってました。
こりゃあ時間かかるわ。

列の長いところほど人気があるのかと思いきやさにあらず。
京都ラーメンの反対側の博多ラーメンはものすごく回転率がいいのです。
つまり、列の長さは回転率に比例することになります。
さらに東京のラーメンも回転率がいい。
さっきの富山ラーメンも徳島ほどではないにせよかなりの時間がかかりました。
そこでいろいろ考えてみたのですが…。
まず、東京のラーメンが回転率がいいのは混雑に慣れているからで、動きがいいのです。
なので回転率がいい。
逆に地方のラーメン屋さんはここまでの混雑の経験がないので、回転を早くしようにも方法がわからないのです。
ちなみにほとんど長い列ができなかった割には、たくさんの人が食べていた博多ラーメン。
こちらはもともと屋台のラーメンとして作っているので回転がいいのは当たり前なのです。
これに気付いたのはラーメンを受け取った後でした。
意味ねー。

…そう思ったんだけどね。
徳島ラーメンの徳福ってよく見たら店、横浜じゃねーか!
全然地方じゃねーよ。
どうゆうこっちゃ?

じゃあ、早速ラーメンをいただきましょう。
ここで、ブログをお読みの皆さんにお詫びです。
あまりに長く待ち過ぎたせいで写真を撮るのを忘れちゃいました。
すいません。
ラーメン博のHPから見てみてください。

まずは徳島ラーメン。
食す。
不味くはないです。
ただ、うだつ食堂の徳島ラーメンを食べ慣れている私としては、普通のラーメンでした。
東京の人が徳島ラーメンを食べることはほとんどないので、徳島ラーメンというものがどんなものかってことを学ぶにはこれでいいでしょう。
それにしても…うだつ食堂ってうまいのね、やっぱり。
ここは、店も横浜だってことなので、ぜひお店に伺ってみたいと思います。

次に京都ラーメン。
「このスープはコンソメです」って書いてあったなぁ。
どんなだ、そりゃ?
まずは麺。
細麺って書いてあったのに入っているのは平打ち麺。
ちゃうやんけ。
そう思い食べてみましたが…。
…。
……。
…うまいやん。
めっちゃうまいやんか、このラーメン!
スープをすすってみると、確かにコンソメなのです。
そのコンソメがラーメンのスープとして実によく合っているのです。
それに黒胡椒がまぶしてあるのですが、この具合がちょうどいい。
平打ち麺もスープを受け止めてバランスがちょうどいい。
こらぁ、うまいわ。
具も水菜とキャベツが乗っています。
ちょっと変わっていますが、キャベツの甘味がまたいいし、水菜が乗っていることで見事に「京都のラーメン」ということを強く主張しています。
ご当地ラーメンとしても合格。
浮いている油も切れがいいし、乗っている肉団子もおいしいし、ごぼうのあげたものもまたよろしい。
具としては異色づくめだけど見事にあってる。
焦がしネギの風味も加わっています。
平打ち麺、こがしネギの組み合わせは苦手なのですがココのはうまい。
大井町の名店「永楽」に感じが似ています。
実はこのお店は空いているからということで選んだので、正直期待はあまりしていなかったのですが、今までのラーメンの概念をひっくり返すようなものを食べさせてもらって逆に感謝しているくらいです。

結局、女房と2人で3時間で3杯のラーメンを食べた時点で胃袋がギブアップしました。
3杯というのはちょうどいい分量だったようです。
というか多かったかもしれないくらいで、この時間になってもおなかがすきません。
昔はこんなことなかったのになぁ…。
なんて思いながらそれでも昔と同じ分量を食べればそれだけ脂肪として蓄えられるわけで…。
いかんいかん。
がんばらなきゃ、アラフォー。
ラーメンの誘惑に勝つのは大変だけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月29日 (金)

ちょっぴりサプライズ。

家に帰ってきたら、友人の嵐パパから封書が届いていた。
しかも表には「折曲厳禁」とご丁寧に赤い文字で注意書きまである。
なんだろうなぁ…と訝しげに開けてみると中には太子堂駅の入場券が。
Taishido_stn_ticket
そういえばこないだ「太子堂にいるのに世田谷線も来ないしキャロットタワーもない」って写真と一緒にメールが来てたっけなぁ。
Taishido_stn
いやぁ、思いっきりウケました。

ちなみに解説を入れときますと、太子堂という地名は私が住んでいる世田谷は三軒茶屋にあるもので、地元のチンチン電車世田谷線には「西太子堂」という駅もあります。
いっぽう、こちらのJR太子堂駅は最近開業した東北本線の駅で宮城県にあります。

さっき転寝(←「うたたね」ね。)をしたら、そのことで嵐パパに電話してお礼を言っている夢を見ました。
こんな夢を見るから夢だか現実だかわかんなくなるんだろうなぁ、と思うとともにこうして人はボケていくのかなぁと朧気に思いました。
…嵐パパにお礼言わなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月28日 (木)

ピノコのお気に入り。

うちの愛犬ピノコちゃん。
なんだかずいぶんデカくなったような気がしていたので体重をはかってみたらなんと2.2キロ。
2ヶ月前にうちに来た頃は1.1キロだったので実に倍になっている。
犬生(じんせい)の中で一番の細胞分裂が行われてる時だよなぁ。
人間も含めた動物の赤ちゃんは、生まれてからの1年間、生物学的に信じられないぐらいの細胞分裂を繰り返すそうな。
だから、これからの人類学でも新たな発見の最も可能性のあるのは赤ちゃんなんだそうである。
なるほど。

成長とともに毛も抜けるようになった。
犬だからね。
これは仕方ない。
そこで粘着テープのコロコロ登場。
ところがピノコ、このコロコロが大のお気に入り。
Pinoko_korokoro_1
敵だと思ってるのかなんなのか…。
やたらと追っかけまわす。
セリフをつけるなら「こいちゅめ!こいちゅめ!」って感じである。
Pinoko_korokoro_2
ほっとくとガジガジやっているので目が離せない。

ピノコもおかげさまでもうすぐ5ヶ月。
いろんなものに興味を持ってくれるのはいいんだけどそれが楽しみなような不安なような…。
複雑な心境なのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月27日 (水)

ラーメンShow in Tokyo 2009。

バスに乗ったところ、こんな広告が。
Ramenjaku2009
世田谷区と目黒区にまたがる駒沢オリンピック公園で「ラーメンShowinTokyo2009」というのが開かれるらしい。
こりゃあ、大のラーメン好きとしては行かないわけにはいかない。
31日は結婚記念日なので、この日に行くわけにはいかないが(つーかさすがにこれで結婚記念日済ましたらさすがのうちの女房でも怒るだろう)必ず行ってみたいと思っている。
ラーメンなぁ…うまいよなぁ!
医者には「ラーメンはよくありません」とか言われるけどラーメンには惹かれるよなぁ。

その中で気になる文字が。
Wakateshitenno
ご当地ラーメンの中に「若手四天王(長野)」という表記がある。(ピンボケですんません;)
ウチの女房は長野の人で北信なのだが聞いたことがない。
調べてみると若手四天王とは…。
「寸八、おおぼし、ゆいが、麺匠文蔵」の4店舗のことだそうである。
ちなみに…寸八は松本市に、おおぼしは上田市に、ゆいがは長野市川中島と長野市南千歳に、麺匠文蔵は佐久市岩村田にそれぞれあるらしい。

松本は若干遠いが、中央道周りで帰ってくれば食えないことはないし、上田も佐久も帰り道だ。
それよりもゆいがの南千歳。
南千歳といえば長野駅前だ。
よし、じゃあ今度言ってみるか!
その前に「ラーメンShow2009inTokyo」に行きますけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月26日 (火)

気にしない気にしない、ひと休みひと休み。

ここのところ、新型インフルエンザの話題で持ちきりである。
日本でいつ発生するかと思ったらあっという間に神戸で発生し、あっという間に東京の八王子で発生し、なんの冗談かうちのお隣の目黒区でも発生したようだ。

まぁ想定より症状は軽い弱毒性のウィルスみたいだし、なんたって「インフルエンザ」なんだから手洗いとうがいで充分に予防できるのだ。

そんなさなか、女房が見慣れないフルーツを買ってきた。
Blackberry
へぇ、ブラックベリーだって。
甘いんだけどちょっと渋みがあってプチプチと種のようなものが入っている。
これはスグリの実だねぇ。
いわゆるカシスの実だよ、コレ。

…って見るところはそこじゃない。
産地表示だ。
…メキシコ産。
いまこの新型インフルエンザが蔓延してるこの時期に発生源であるメキシコ産のものを買ってくるとは…。
この亭主にしてこの女房ありが。

ま、味はおいしかったのであっという間に全部食べちゃいましたけどね。
気にし過ぎるのもよくないですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年5月25日 (月)

不思議な光景。

まずは写真をごらんいただきたい。
Gotanda_taxibay
なんかヘンでしょ?
そう、タクシーベイにタクシーが右側をつけて客待ちをしているのだ。
まさにこうゆう時に使う言葉。
「欧米か!」

この道は広い一方通行で対岸には同じ方向に発車するバス停があったりする。
なのでこの道、元々は相互通行でタクシーは反対側から入って客待ちをしていたのではないかと推測される。
ちなみに客はどのように乗るのか興味があったので見ていたら、タクシーの反対側に回って乗っていた。
まったく不思議な光景だ。

五反田駅前にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

土地持ち、家持ち、畑持ち。

知り合いが一軒家を買った。
都内からは若干遠いことは否めないが、これで一国一城の主だ。
私はマンションを買ったけど、一軒家の方がいいかなぁ、と思うときもある。
やっぱ地面だよなぁ、地面、って感じだ。
ま、先立つものもありませんが。

で、さっきの一軒家の話。
やっぱなぁ、あそこんちは2馬力だもんなぁ。
2馬力ってのは共働きのことね。
うちも2馬力なんだけどさ、いちおう。
「2馬力で一軒家」かぁ…。

その話を聞いてた女房の後輩くん。
「そんなこと言ったらうちだって『茨城で一軒家』ですよ!」
あ、それちょっと面白い。
ウソ。
実はかなり面白かった。
ウマい!

やっぱり「平成の大合併」で実家が村から市に昇格した人は言うことが違いますなぁ。
こないだまでみんなに「お前んち村じゃん!」とか言われて「市になったんだよぉ!」ってムキになって言い返してたのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月23日 (土)

スゴいオトコの話。

ちょっと前のことだが、ゴールデンウイークの最終日だった5月6日を以て池袋の三越が閉店になった。
私は学校が池袋にあったのでさみしい限りだ。
尤も三越があったのは東口で学校は西口だったのだけど。
この話をすると「池袋西口?あ、くうみんさん立教ですか?」と相手が都合のいい勘違いをしてくれるので大変気に入っている。

ハッキリ言って私は高卒である。
出身は昭和鉄道高校という変わった名前の鉄道高校だ。
出口は西口というより風俗店街の煌めく北口の方が近かった。
しかも駅から20分以上歩く。
そういえばこないだ初めて知ったのだが、昭和鉄道高校に併設されている豊島学院高校(私が学生の頃はまだ豊島実業高校っていったんだけど)の卒業生に布施明がいるそうな。
出身者にそんな有名人がいるとは露知らなんだ。
まったく君は薔薇より美しい、である。

おっと話が逸れたな。
えっと…あ、池袋三越が閉店した話だ。
三越伊勢丹と経営統合し三越伊勢丹ホールディングスという持株会社を形成している。
なので三越の店舗が整理されれば伊勢丹の店舗が整理されるのも当たり前の話で、吉祥寺の伊勢丹も近々閉店するらしい。
吉祥寺からは近鉄が消え、伊勢丹が消え、残るデパートは東急だけになってしまう。
吉祥寺には東急電鉄が走ってないのに。
田無で生まれ育ち、吉祥寺でよく遊んだ私としてはさみしい限りだ。

おっと話が逸れたな。
えっと…あ、池袋三越が閉店した話だ。
ここで思い出すのが高校時代の同級生、名前は仮にキヨシくんとしておこう。
彼は埼玉の入間から池袋まではるばる通っていたのだが、まぁなんというか豪快なのか世間知らずなのか面白いオトコだった。
ファミレスに入ってステーキを頼み、店員さんに焼き方を聞かれると「えっと…焼いてください」と答える。
「えっと…、焼き加減なんですけど…。」と店員さんがもう一度聞くと「美味しく焼いてください」とさらに困らせる。
面白いので様子を見ていると、店員さんが「火の通り具合はいかがいたしましょうか?」と言葉を変えて聞いてくれる。
すると「こんがり焼いてください」と答えさらに店員さんを困らせる。

サラダのドレッシングは何にしますか?と聞かれると「普通で。」と答えひたすら店員さんを困らせるのである。
これはギャグでもなんでもなくて、彼自身は本気の本気、マジで答えているのである。

高校に入ったばかりの頃、クルマの信号がすべて赤になり歩行者用の信号がすべて青になるスクランブル交差点を見て、「うぉ~!すげー信号ぶっ壊れてるよ~!」と本気で叫んだこともあった。
いくら埼玉だってスクランブル交差点ぐらいあんべや…。

で、池袋三越の話。
三越といえば入り口の前に鎮座在しているライオンの像が有名だ。
ある日、キヨシくんに「知ってる?あのライオンに跨ると願い事が叶うらしいよ」と冗談で言ってみた。
こちらからすればそんなこと冗談だってすぐわかるだろうと思ったし、まさかホントにそんなことするだろうとは思わない。
ところがちょっと目を離した隙にライオンの像に目線を戻すと、なんとビックリ!
まさに今台座に上り足をかけているとところではないか!
スマン!
ウソだ!
冗談だ!
そんなことしたら、お巡りさんとまでは言わないが警備員ぐらいは来ちまうぞ!
慌てて私がキヨシくんを引きずり下ろしたのは言うまでもない。
ホントは確かだれも見ていないときにライオンに触ると試験に合格する、というのが真相だったはず。

そんな幾多の伝説を残した彼だが、こないだたまたま電話する機会があったので聞いてみたら、お父上と同じ鉄道会社に入り、今は運転士としてガンバっているとのことで、今では2人の子どものお父さんだそうな。

実は彼には「秩父夜祭り泥酔大爆発事件」などの伝説がまだまだあるのだが、それはまたの機会に譲るとしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

とあるコンビニで。

コンビニでトイレを借りました。
そこのコンビニは2時間に1回、1日で10回ほどトイレの清掃と点検をするようで、壁に誰がチェックしたかわかるように表が貼ってあり、実施したと思われる人のサインが入っています。
ところが…。
ほとんどの場所で違う名前が入っています。
30人くらいは数えたんですが…。
いったいこのコンビニには何人のアルバイトがいるのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

バスのなんで?なんで?なんで?

夜の23時ちょい前。
ケータイが鳴りました。
…こんな時間にかけてくるのはヤツしかいない。
そう、それは高校時代のツレのしんちゃん。
この時間にかけてくるってことは100%酔っぱらってるに違いない。
で、電話に出てみると…。
「やっほー!おれおれ!」
…オレオレ詐欺ですか?
切りますよ。
もぉ、ひとりで自宅で飲んでて、テレビも一段落したし、やることないからってオレに電話してくるのやめてもらえますぅ?
「なんでそこまでわかるんだよ!見えてんのか!」
だって、後ろからテレビの音が聞こえるし、時間が23時前ってことは21時からの2時間番組見てて終わっちゃったんでつまんないんでしょ?
お見通しです。
ま、もっとも私も酔っぱらったらしんちゃんにすぐに電話するので人のことはまったく言えませんが。

しんちゃんは、某大手バス会社にお勤めです。
いまは運行管理者としてけっこう重要なポストにいるみたいです。

あ、そうそう。
こないだおたくのバスに乗ったら「虚礼の廃止」って運転席に書いてあってさぁ。
確かにすれ違っても運転士さん同士、挨拶しないんだよね。
あれってなんで?
「ああ、あれね。なんかね、どっかのバス会社で挨拶してたら事故っちゃったんだって。しかも続けて。だからやめようってことになったの。まぁ、事故の原因は挨拶だけじゃないとは思うけど。」
確かに。
でも、なんだか今までバスの運転士さんが挨拶するのはさみしいような気がしますね。
「あ、一応言っとくけどウチの会社じゃないからね。」
わかってるって。

あ、そうだ。
こないだ、実家からの帰り道にさぁ、多摩市の新大栗橋通ったんだよね。
そしたら、あの交差点で鎌倉街道に入らないで、手前の道に入って下ってくバスあるよね?
Shin_okuribashi
あれってなんであんなとこ通るの?
「ああ、あれね。あれはね、多摩市役所回りなの。鎌倉街道の路線は神奈中さんとの共同運行だからうちだけ便数増やすワケにいかないの。だから市役所回りなの。あえての市役所回り。むしろ市役所回り。逆に市役所回り。」
あー、そうなんだ。
でも、オレ多摩市役所行かないからなぁ…。
「それを言ったら話が終わるっつーの。」
確かにそりゃそうだ。

あ、あとさ、前から気になってることがあるんだけどさ。
おたくの会社って営業所がある場所って「調布」にしても「中野」にしても、「調布車庫」とか「中野車庫」とか名前付いてんじゃん。
なのに、なんで「府中」だけ「府中営業所」なの?
「知らねぇよぉ。オレが教えてほしいくらいだよ。」
え!知らないの?
「お前知ってんの?」
…知ってたら聞かねぇって。

だって、手元にある「東京都内乗合バス・ルートあんない」にはそうなってるよ。
Bus_route_annai_15
ちなみに、この本、なぜか自宅には2冊あり、しかも友人の嵐パパに誕生日のプレゼントとして1冊あげたから都合で3冊も買ってることになります。
ボケボケな私。

で。
なんで府中だけ営業所なのよ。
「だから、知らねぇって!ブログにでも載せときゃ親切な人が教えてくれるんじゃねぇの?」
まあ、その前に本社に聞けばわかるかもしれないけどね。

というわけで、しんちゃんが「載せときゃ」っていうんで載せときます。
親切な人、なんでだか教えてちょうだいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年5月20日 (水)

久しぶりにスカッとしました!

今日は平日です。
平日にもかかわらず夫婦揃って会社はお休みです。
お互いに有給休暇を取りました。

前々からやってみたかったこと。
それは「昼カラオケ」。
平日の昼間の安い時間を使って思いっきりカラオケで歌ってみたかったのです。

我が家は夫婦揃ってカラオケ好きなものの、私は声がデカくて迷惑をかけてしまうため、女房は人前で歌うのを苦手としているためなかなか行くことができないのです。
うちの夫婦はお互いに相手の歌を全く聞かず、自分が歌うことさえできればいいのでこういう時にはもってこいなのです。
ま、女房も別にヘタなわけではないのですが、人に聞かれるのがイヤみたいです。

さて、今日は帰りに愛犬ピノコちゃんのエサを買ったりなんだり買い物をしなきゃいけないのでクルマで出かけます。
駐車場完備のカラオケが理想です。
三鷹にビッグエコーがあって、ここには駐車場があります。
ちなみに調布の国領にも駐車場のあるカラオケボックスがあるのですが、なぜか過去2回も平日の昼間に満室で入れなかったことがあるので、今回は最初から三鷹に行きました。
都内にはなかなか駐車場のあるカラオケはないのです。

入室したのが13時。
行ってみたらフリータイムがあって、夕方の18時までおひとり様600円。
こりゃあいい。
でもそんなに長い間いないよねぇ…。
とかなんとか言ってて出てきたのはキッチリ18時。
結局2人で5時間歌いまくりました!

私は過去に声帯ポリープの手術をしたこともあるくらい歌好きで、ノドが丈夫なのか5時間歌っても、最後にクリスタルキングの「大都会」を歌えるほどです。
よく考えたら、その私にキッチリついて5時間カラオケで歌える女房も大したもんです。
感心しました。

演歌から歌謡曲、民謡からポップス、洋楽まで歌って歌って歌いまくっていたら、リモコンが音をあげました。
Karaoke_remocon_giveup
リモコンでも充電切れるんですね。
当り前か。
でも、リモコンに勝ったことがなんだか嬉しかったです。
ちなみに、マイクはこまめにスイッチを切ったせいか5時間たっても使えましたよ。
久しぶりにムチャしましたなぁ、30代。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年5月19日 (火)

定期便到着?

今日もやっぱりこの時間に目が覚めました。
こう毎日だと驚きを通り越してもう笑っちゃいます。
そんで昼間眠いんだから勘弁してほしいてすね、ったく。

あ、今日は19日。
女房の妹の誕生日です。
初めて会ったときに中学生だった彼女も、今では29歳のリッパなお母さんになりました。
おめでとうさん。
20代最後の1年、思いっきり楽しんでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月)

恵比寿へ2分。

湘南新宿ラインの便利さを宣伝するバナーなんだけど…。
Shoshin_banner_2
「大宮へ38分」とか「横浜へ25分」とか「鎌倉へ53分」ていうのは便利そうでいいけど…。
なにも「恵比寿へ2分」まで書くこともあんめぇ。
隣じゃん、恵比寿って。
なら、山手線でも2分じゃんねぇ。
…ヘンなの。

渋谷駅にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

よっ!東京のおのぼりさん!

今日は姪っ子のあーちゃんをどこに連れて行こう?
女房が六本木で用足しがあるので、そこから回れるところがいい。
六本木に用がある、なんていうといかにもシャレた感じだけど、本当にヤボ用である。

六本木といえば六本木ヒルズ
まぁ、六本木ヒルズも興味をひかれないわけではないが、あーちゃんが満足するような感じではない。

六本木から行けるような観光スポット…。
あ!
そこでこう聞いた。
あーちゃん、東京タワー行ったことある?行きたい?
「ない!いきたい!」と即答。
しかし、「東京タワー」というのには不思議な響きがある。
なんだかわからないけど楽しそうだ。

というわけで、うちの夫婦揃って2回目の東京タワーと相成った。
私は東京で生まれ育って34年(もうすぐ35年)。
東京タワーにはほとんど行ったことがない。
結婚する前に女房を連れていったことがあるくらいで、その前は20年前だか30年前だか記憶にも薄いくらいだ。

せっかくだから、普通に展望台に上るだけじゃなくて、特別展望台に連れてってあげたい。
ところがぎっちょんちょん。
今日は日曜日だ。
しかも、東京都内の観光コースに組み込まれているらしく(そりゃそうなんだけど。)はとバスが山のように停まっている。
展望台から特別展望台に上るエレベーターは1時間待ちの大混雑。
こんなに混んでたら東京タワーが傾いちまうんじゃないかってほどの人出だ。

さすがにこれではたまらないので、あーちゃんには『こんどまた来ようね』ってことで了解を得て、展望台からの眺めに集中することにした。
ここから見ると、我が家のある三軒茶屋のキャロットタワーも見える。
どこって…。
ほら、あそこですよ。
あの、ほら…。
ココ。
Tokyo_tower_view
あ、分かんないですか?
そうですか。
そうですね。
ちなみに東京タワーから三軒茶屋は西方向なので、バックに雄大な富士山が望めるはずなのだが、あいにく小雨模様なのでそれはムリ。

しかしこう見ると、東京ってのはホントに「大東京」だよな。
東京から出たことのない人間としては、地方の人が東京で感じることを、ここまで来て改めて感じてしまうのであります。

東京の人間は東京のお土産を買うことはないので何かないかなぁ、と探すと…。
あったあった、奮ったお土産が。
まずは、東京タワーを象ったペットボトルに入ったミネラルウォーター。
Tokyotower_water
300円なり。
…250円は容器代だな、きっと。

それからこんなものも。
これ、なんだと思う?
なんと、「東京タワー模様のガムテープ」。
Tokyotower_gumtape
これ気に入った!
ヤフオクなんかで地方発送するときにこれで梱包したらオシャレじゃない?
なんだか受け取った人にも喜ばれそう。
そんなことを女房に振ったら「あ~確かに確かに。とおちゃん、これ買って」だって。
なんで、私が買う?
でも、結局両方とも買っちゃったけどね、私が。

他にも「東京タワー洗濯バサミ」っていうのがあって、これにはけっこう心惹かれるものがあったんだけど、値段が1500円もするので見合わせました。
さすがに洗濯バサミに1500円は払えないもの。

あー、そうそう。
あーちゃんはいつの間にやら、東京タワーのゆるきゃら「ノッポン」のバッジをもらったらしく終始ご機嫌でした。
パパへのお土産は「東京タワーズーミンの根付け」、ママへは「東京タワーの金色のキーホルダー」、自分へは「書くと軸が光る東京タワーボールペン」。
…センスは微妙だけどあーちゃんがいいって言うんだから、まぁいいか。
ちなみにスポンサーは当然私です。(声を大にして。)

その後、いったん自宅へ戻り愛犬ピノコを連れて実家へ行き、みんなでご飯を食べました。
まぁ、今日もあーちゃんはピノコとよく遊んでくれて、ピノコも大喜び。
でも、そのうち二人とも疲れちゃったみたいで、特にピノコは寝ぼけモード。
あーちゃんとおはぎ状態のピノコのツーショットがこちら。
Achan_and_pinoko_ohagi
あらあら…。

ちなみに、ピノコは帰りの車中では爆睡。
ところどころで「クゥ~ン」と寝言を連発。
どんな夢を見てるんだか…。
そのうち前足がピーンと伸びた状態に。
たぶん、夢の中であーちゃんに追っかけまわされてイヤイヤでもしてるんでしょう。
いや、おいしいものを遠ざけられてるのかな?
こっちの方が可能性は高い気がするね。

うちに帰ってきたらまた元気になっちゃって、いつの間にか女房が買っていた東京タワーのポストカードを見て「今日ここに行ったの?見せて見せて!!」って感じで手を伸ばしてきます。
Pinoko_tokyotower_postcard
わかった、わかった。
じゃあ、ピノコから見えるところに貼っておくから、とおちゃんとかあちゃんがお仕事行ってる時に好きなだけ見てなさい。

しかし、現在、東京タワーの更に上を行く東京スカイツリーが建設中なわけだけど、そっちができたら東京タワーってどうなっちゃうのかな?
その時が楽しみなような…なんだか複雑な心境です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

にじのいろ。

今日は姪っ子のあーちゃんがお泊まり。
「あーちゃんねぇ、にじいろえんぴつでいろんなえがかけるんだよ!」と教えてくれました。
にじいろえんぴつなんてあーちゃんの作り話かと思ったらホントにあるそうで「なつかしいねぇ。ひとつの芯の中にいろんな色が混ざってて…、とーちゃん知らないの?」と女房にバカにされました。

あーちゃん、虹の色って7つあるんだけど知ってる?
「あかとあおと…きいろ?」
そうそう、いま3つね。
あと4つ。
「みどりは…ある?」
あるある、緑ね。
「むらさきは?」
お~よくわかったね~。
あと2つだねぇ。
ひとつは難しいから教えてあげる。
藍色ね。
さぁもうひとつは?
果物の色で、あーちゃんが知ってる色だよ。
「う~ん、ひんとちょうだい!」
…あれ?オレ、いまヒント出してるんじゃなかったっけ?
女房が「剥いて食べるものでちょっとすっぱい。クルマでトンネルの中に入ると見える色です」ってヒントを出したら「おれんじ!」って大正解。

あーちゃん、虹の色の覚え方は、「赤橙黄緑青藍紫」だよ。
「せきとう…わかんないや。」
そらそうです。
まだちょっと難しかったみたい。

今日は愛犬ピノコとよく遊んでました。
ペットと子どもがともに育つ私の理想型です。
「ぴのちゃんはあーちゃんのいもうとだもんね。」
そうそう。
ちゃんといろいろ教えてあげてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

2時半の男。

なぜだかここんとこほぼ毎日この時間になると決まって目が覚めます。
だからなんだってこともないんですけどね。
なんかあるのかなぁ、と。

そういえば、昔、所ジョージがオールナイトニッポンでパーソナリティをやってた頃、アルフィーの坂崎幸之助さんがこの時間になると登場してたのでこう呼ばれてましたね。

しかしなんだってこう毎日目が覚めちゃうんでしょうかねぇ。
…トシ?
敏いとうとハッピー&ブルー?
でもそれじゃ中年を一気に飛び越して老人なんじゃ…。
そんな気がしてならないんですが。
そんな気がしてならないの、コモエスタセニョール、デルコラソン。
あ、こりゃロス・インディオスか。
こりゃまた失礼をいたしました、と。
お、こりゃハナ肇とクレージーキャッツ。
…もう夜中なんでワケわかんなくなってます。
まいったまいった、マイケル・ジャクソン。
こりゃ島木譲二だ。
ダメだこりゃ。
あ、いかりや長介。
…ホントにダメだわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月14日 (木)

なんだかどこかで見た気が…。

JR東日本のスイカのポスター。
Smart_suika
スイカがあるといかにスマートな生活を送れるか、ないと不便か、みたいな感じなんですけどね。
このパターン、東急でよく見かけるような…。
どっちがへん?、って感じです。
スイカペンギンちゃん、キミが一番ヘンよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年6月号。

あ~。
なんか気がついたらもう7月号の発売が目の前に迫ってる~。
いかんなぁ。
ちゅうわけで遅れに遅れた今月のこのコーナー、始まり始まり。

まずは「鉄道ファン」から。
Fan200906
特集は「大都市圏の相互直通~最新事情」
あ、これ面白そう。
そう思ったらやっぱり面白かった。
阪神なんば線の開業によって相互直通運転がクローズアップされているのかも知れません。

東京においては小田急~メトロ~東日本の乗り入れが印象に強いですね。
本厚木(神奈川県)~取手(茨城県)の総延長は100キロに迫る勢い。
小田急線沿線に長く住んでいた私としては身近に感じていたものでした。

その距離を塗り替えたのが、現在私が住んでいる三軒茶屋を通る、東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線・日光線の直通運転。
中央林間(神奈川県)~南栗橋(埼玉県)の距離は100キロを超えます。
でも、三軒茶屋に来る電車は基本的にすべて半蔵門線に乗り入れるので、直通運転をしているという感覚はあまりないような気がします。
そういえば、半蔵門線が松戸方面に延伸するって話は消えちゃったんでしょうか?
あれは有楽町線だったっけ?

その乗り入れ先の東武伊勢崎線。
こちらもかなりにぎやかになっていて半蔵門線やら日比谷線やら東急田園都市線が乗り入れてきます。
さらに日比谷線の乗り入れ起点である北千住では千代田線と東日本が直通運転を行っているので、伊勢崎線から三軒茶屋に帰る時はどの電車に乗って帰るんだっけ?と一瞬考えてしまいます。
ま、あんまり伊勢崎線方面には行きませんが。

その特集の関連記事で「池袋から渋谷へ、JRに挑む副都心線」というのがあります。
副都心線についてはこのブログでこれでもかってくらい特集したので省略しますが、それの比較として山手線・埼京線・湘南新宿ラインが取り上げられています。
池袋や新宿ならともかく、渋谷においては埼京線や湘南新宿ラインはそんなに便利なものという実感はありません。
だってホームが遠いんだもん。
駅の名前が違っていても不思議はないくらい遠い。
副都心線も地下5階なのでそんなに便利ではありませんが、三軒茶屋を通る東急田園都市線が地下3階なのでそんなに不便な感じはしません。
そもそも地下3階の田園都市線が便利ではないのですが。

さらにその関連記事として取り上げられているのが「まもなく副都心線開業1周年~その後の東京メトロ・東武・西武の話題~」
開業当時は「これでもか!」とダイヤ乱れを起こしていた同線ですが、その後はその手の話題を聞かないのでまあ、なんとか実用には耐えているということでしょう。
しかし、池袋~和光市間で線路を共用するという性質上、副都心線のダイヤが乱れると有楽町線のダイヤも当然乱れる、というのは痛し痒しな気がします。
銀座線と半蔵門線は別の線路を使い複々線という格好で運転しているので、どちらかのダイヤが乱れてもあまり影響はありません。
こういう建設もできなかったのかなぁ、と思うのですが、渋谷~赤坂見附・永田町と池袋~和光市では距離が違いますからねぇ。
まあしょうがないのかな。

さらにさらにその関連記事として「東京圏・地下鉄相直区間の全終端駅探訪」
…くだらない。
くだらないけど、私はこの手の記事が大好きです。
だって、普段は都会の地下を走りまわっている電車が、田舎の風景を残した乗り入れ先の終着駅にいるんですよ。
なんだかゾクゾクしませんか?
…しませんね。
じゃあ、する人だけ付いてきてください。(え?私だけ??)

まずは何といっても小田急線。
かつては小田原線の本厚木のみに乗り入れていました。
本厚木って言ったら神奈川県でも県央に位置し、東京まででもかなりの距離があります。
でも、本厚木は駅も大きく立派なので、千代田線の車両が停まっててもなんか違和感は少ないのです。
むしろ、その次の厚木駅に千代田線の車両が来る方が違和感がありました。
厚木で交差するJR相模線は今でこそ電化されていますが、当時は汽車(ディーゼルカー)が走っていた線区で、その対照がまたなんとも言えない雰囲気を醸し出していたのです。
今では多摩線の唐木田まで乗り入れますが、唐木田もなんもない駅です。
ただ、終点で車庫があるからここまで乗り入れてるんですけどなにか?って感じですかね。

京王線だって高尾山口の駅はホントに高尾山の真下にあるわけですが、土日に限ってはここまで都営新宿線の車両が乗り入れてきます。
ちなみに、高尾~高尾山口は単線です。
単線区間を地下鉄からの車両が走っているのを見るとこれまたゾクゾクするわけです。
マニアなんてそんなものなのです。

行ったことはないのですが、スゴいんだろうなぁ、と想像してしまうのが東武日光線の南栗橋と芝山鉄道の芝山千代田駅。
もう、どんなところなのか想像もつきません。
同じ東武線でも伊勢崎線の方に乗り入れる電車は久喜までなので、それなりに立派な駅舎に乗り入れるのでしょう。
あ、そうそう。
どうせ乗り入れるのなら、久喜なんて言わずに館林まで乗り入れできませんかね?
たしか伊勢崎線は館林まで10両対応でしたよね。
千代田線が北関東の茨城県まで乗り入れてるんですから、東武さんもぜひ。
この辺は乗り入れ相手の東京メトロや東急田園都市線の営業キロが短いからなかなか難しい話だとは思いますけどね。
日光線も新栃木まで乗り入れて、群馬県と栃木県を制覇してほしい…んだけど栗橋から先は10両に対応してないんだよね、たしか。

ちなみに今まで私が行ったことのある終点で一番インパクトの強かった駅は北総鉄道の「印旛日本医大(松虫姫)」駅。
Imbanihonidai_1
途中で寝てしまい、寝過ごした揚句のはてに着いた駅なのですが、ここはすごかった。
まあ、驚きました。
だって起きたら印旛ですよ!
Imbanihonidai_3
それに何が驚いたって何よりも人がいない。
誤乗なので折り返し乗車をしてもビビることはないのですが、なんたって電車の中に私一人しか乗ってないので目立つのです。
さすがは印旛郡印旛村。
折返しの電車を待とうにも次の発車は40分後。
…マジ?
時刻表を見ると毎時20分と40分に電車があるので一瞬20分ヘッドかと思うんですが、よく考えたら00分発がないので、40分発が出ちゃったあとは20分発まで40分間電車がないのです。
Imbanihonidai_2
所要時間は…押上まで特急でも42分か。
Imbanihonidai_4
すでに、自社線の終点であるはずの京成上野が所要時間表から省かれているのが何となく笑えます。

ちなみに北総線の分岐点である高砂駅の駅名板がこちら。
Takasago_stn
ここから北総線が分岐して、さらに金町線も分岐するので見事に3分割。
これでもかってくらい3分割。
しかもあたりまえだけどホームは共用で、しかもしかも2面のホームのどちらからも3方向に行く電車が発車するので出発信号機も種別表示機も3つずつ付いています。
京成と北総の運転士さんたち。
アンタたちゃあ、エラい。

ちなみにこれらの写真は、乗り過ごした自分の馬鹿さ加減にほとほとあきれて、写真を撮りまくったものがお蔵入りしていたものです。
あはは、と。

さて、他の特集としては私鉄のターミナルということで「阪急電鉄梅田駅」が取り上げられています。
初めてここを訪れたのは高校生の頃でした。
最初の印象は「でけー駅!なんか電車が並んでてヨーロッパみたいだなぁ」でした。
特に3複線での同時発車は感動を覚えました。
それから阪急にはまってしまい、ファンになっています。

そのほかにちょっと気になった面白い記事。
「ユーカリが丘線を運営する山万が公募による駅名変更を中止。」
なんでまた…。
応募した人たちから苦情はなかったのか…と思ったんだけど、多くの利用者から「駅名を変えないでほしい」という意見が寄せられたからだそうな。
なるほど。
駅名ってのは地元になじんでるんだねぇ。
でも、ユーカリが丘線の駅名って「公園」とか「女子大」とか「中学校」っていう微妙な名前だったんじゃ…。
ちなみに新駅ができるそうなんですが、この駅には全駅を通じて最も応募の多かった「宮の杜」という駅名になるそうです。

さて、続きまして「鉄道ジャーナル」。
特集は「阪神なんば線とアーバンネットワーク」
やはり、大都市大阪での新たな路線の開通というのは話題性が大きいのですね。
いままで、このブログでも阪神なんば線のことについては多く触れてきたので省略は割愛しますが、難波駅に「阪神線」と書いてあるのを見るとやはり新鮮な光景な気がします。

また、「おおさか東線」も開業1周年を迎えるそうで、ここも含めてアーバンネットワークとして特集された記事が組まれています。
東京でもそうですが、放射状の路線の利用はあっても環状の路線は利用がイマイチ、ということがあります。
おおさか東線もそうした環状の路線なのですが、利用の多い学研都市線と大和路線を結び、既存の路線に直通運転を行う関西独自の運用により、大阪から奈良までの新しいルートとして機能しているようです。
この路線には東京では見られなくなったウグイス色の103系や、もともと東京には設定のないウグイス色の201系などが現役バリバリで働いているので、見るとなんだか嬉しくなってしまいます。

連載中の地方鉄道レポート。
今回は「和歌山線」です。
紀ノ川に沿って、奈良県の王寺から和歌山を結ぶ路線です。
今回は王寺から高田までは省略して、高田から和歌山までの特集が組まれています。
途中、和歌山県橋本市の中心駅である橋本駅を通ります。
交差する南海電車なら1時間で難波に到着しますが、和歌山線はノンビリ。
この辺りは京王線と横浜線が交差する神奈川県の橋本駅にも似たような感じがしますね。
終点の和歌山でも南海電車と接続しますが、このあたりの最近の話題は何と言っても「たま」。
駅長から始まり、最近では「たま電車」という電車まで走る始末。
まぁ、見事なもんじゃございませんか。
和歌山線も話題に負けず頑張ってほしいものです。

同じく連載中の「日本縦断各駅停車」
今回は広島から西へ、ということで柳井までの記事となっております。
このあたりは、かつて私自身、行ったことがあり、宮島口から宮島へ、また岩国から錦帯橋を経て岩国城まで見に行きました。
とてもいいところだったことを覚えています。
…あれ?
岩国市って山口県ですか?
今回初めて気がつきました。
私は山口県には行ったことがないと思っていたのですが、(ブルートレインでの通過とか飛行機での上空通過は除いてね)なぁんだ、行ったことあるじゃないですか。
そんじゃあ、中国地方の各県は全部制覇…、と。
15年の時を経て判明した新事実です。

そのほかに、「福井鉄道の経営再建」という記事があります。
財政的なことや難しいことはよくわかりませんが、この路線で昔から不思議なことがひとつ。
それは駅名。
「福井新」や「武生新」という駅があるんですよね。
これって東京の人間にはすっごく不思議な駅名。
これに「駅」の文字をつけると「福井新駅」や「武生新駅」などになるのであまり違和感はないのですが、なんたって電車の行先が「武生新」ですからねぇ。
新駅が開業するときに、まだ駅名が正式に決まってないときには「○○新駅」なんて言い方をよくしますが、こういうときは「駅」を取っ払って呼んだりはしませんよね。
東京の場合は「南阿佐ヶ谷」や「東高円寺」などと方角を示す漢字は頭につくことが多いのですが(一部の例外は除くけど)、関西には「堺東」や「住吉東」などお尻につくことが多いような気がします(これも一部の例外は除くけど)。
新宿なら「宿新」か…、ってそんなわきゃないだろ、と。
…誰かつっこんでくださいな。

今月はこんなところですかね。
ではまた来月。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

ついにサミットもスイカ導入!

世田谷区に多く存在するスーパーマーケット、サミットでもJR東日本のスイカが使えるようになりました!
Sumit_suika_1
ビックリです。
さすが大資本、住友グループ。
やることが違います。

Sumit_suika_2
世田谷区内にはJRがまったく走っていない(つーかJRどころか東京メトロも都営地下鉄も走ってない)のでスイカのありがたみはパスモとして使うくらいだったんですが、これで利便性がグーンとアップしました。
あ、そうか。
自分で書いてて今気がつきましたがスイカが使えるってことはパスモも使えるってことですね。
チャージもできるのかな?
今度聞いてみよっと。
なんにしてもモバイルスイカを使っている私としては大変便利な話で、またしてもお財布君の出番は減りそうです。
写真は砧店ですが、地元の三軒茶屋店への設置はまだてした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月11日 (月)

呪われた小淵沢?

あ、そうだ。
こないだの土曜日さぁ。
新宿の京王百貨店で行われた沖縄展で山のように食材を買った帰りのこと。

調布インターまで着ると電光表示で案内が書いてある。
「小淵沢~諏訪南事故通行止」。
あんれまぁ。
…ん?小淵沢?
確かメールでさっき…。
と、携帯のメールを確認してみると「中央本線は酒折駅での人身事故で小淵沢~大月運転に合わせ」。
あんれまぁ。
なんだって今日に限って。

ということは小淵沢の人はどうにもこうにも動けないってことか?
小淵沢から小海線に乗って小諸に出るしか…。

ま、電車の方は先に片付いたみたいなのでメデタシメデタシ。
北杜市(小淵沢の駅があるところ)の皆様、大変お疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

分かりづらいからなんとかして欲しい!

今日は遊びに来ている女房のおばあちゃんが長野に帰る日です。
そして、すっかりカゼがよくなった女房のいとこのサチが我が家に遊びに来ました。
念願の我が家の愛犬ピノコとの対面も果たし、いっぱい遊んでくれました。

せっかく来たので、私と女房とサチの3人でおばあちゃんを東京駅まで送りに行きました。
もちろんクルマです。
私は鉄道マニアで鉄道が大好きなのですが、動く時はもっぱらクルマです。
おばあちゃんの荷物もあったしね。

クルマを八重洲口の地下駐車場に停め、入場券を買って新幹線の中の座席まで送ってきました。
ちなみに、ホントは入場券では車内への立ち入りはできないんですが、こういう場合は特別です。
荷物も重かったし。

ちなみになんで入場券で車内に立ち入れないかというと、昔、ファックスやインターネットのなかったころ、東京駅で書類なんかを新幹線の網棚に置いて新大阪駅で別の人が受け取る、というようなことが流行った時期があったそうで、これでは当時の国鉄もたまったもんじゃないので、入場券には「車内への立ち入りはできません」という文言が入るようになったということを聞いたことがあります。
これが、「新幹線レールゴーサービス」へとつながっていくわけですが、宅配便の普及などで需要が減り2006年で廃止されています。

さて、おばあちゃんを送った後、サチを自宅まで送ります。
サチのうちはさいたま市の大宮。
八重洲口の地下からは直接首都高速に乗ることができるのです!!
知ってましたか?
私は知ってましたが、使う機会がなかったのです。
なので、今日初体験となりました。
なんだか特別扱いされているみたいでなかなか気分が良かったです。

それにしても、大宮を含むさいたま市内。
道路標識には「左 さいたま」とか「直進 さいたま」と書いてあるのですが、それでは分かりづらいと思っているのか「↑旧浦和」とか「←旧大宮」なんて書いてあります。
ハッキリ言ってさいたまって書かれてもさいたま市のどこにいくのかわかりません。
今では旧岩槻市もさいたま市岩槻区となっていますが、岩槻と浦和じゃえらいこと距離の差があります。
まぁ、岩槻はいまだに岩槻って書かれてるところが多いみたいですが。
旧浦和とか旧大宮なんて書くんだったら、さいたまなんて書かずに、最初から「浦和」「大宮」「与野」って書いてくれた方がよっぽど親切です。

これは旧田無市と旧保谷市が合併してできた西東京市にも言えることで、この道を行けば西東京に出るのはわかってるけど、田無に出るのか保谷に出るのかハッキリして欲しいです。

新しい地名を付けて目に馴染ませるのは結構なことですが、実用にかなっていなければ意味がありません。
そうかその辺をよくお考えいただき、道路管理者の皆様におかれましては職務にあたっていただきたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

あーちゃんの沖縄展。

前々からこのブログに書いているとおり、我が家の夫婦は沖縄にはまっており、毎年沖縄に出かけています。
なので、今日も500円玉貯金が欠かせません。
がんばって300枚貯めて2人で沖縄に行く日を夢見ています。

そんな沖縄フリークの私たちの普段の沖縄欲を満たしてくれるのは何と言っても、デパートで行われる「沖縄物産展」。
都内のいろいろなデパートで行われる沖縄物産展にはほぼ毎回出没し、いろいろな買い物をしています。
顔なじみの人なんかもいたりします。
そして、アンケートに名前と住所を書くとダイレクトメールを送ってくれます。
けっこうな数になりました。
毎週のように沖縄からのダイレクトメールが届きます。
そこには必ず東京で行われる沖縄物産展のお知らせが載っているので、それを見て出かけていくわけです。

今回は、魔女(私の母親)、ダディ(魔女のダンナ様)、そして姪っ子のあーちゃんが一緒です。
魔女はこういうところが大好きなのでさぞや買い込むだろうと思っていたら、さぞや買い込んでいました。

私は行く店行く店で「お兄さん、沖縄?」と聞かれます。
今回は3回連続で聞かれました。
そんなにウチナー(沖縄)顔ですかねぇ?
私は東京生まれの東京育ちですから。
「顔が濃いからね、お爺さんとかお婆さん沖縄の人じゃないの?」
違います。
あ、お婆さんが樺太だけど、こりゃ関係ないね。

沖縄名物のブルーシールのアイスクリームが売ってます。
「たべたい。」
はいはい。
なんにするの?
「これなあに?」
イチゴだよ。
「じゃあいちごがいい!」
でも、あーちゃん、沖縄のアイスならパイナップルの方がいいんじゃないの?
ねえね(女房)はパイナップルたべたいってよ。
「じゃありょうほうかえばいいじゃん。」
…ま、そうね。
沖縄まで飛行機代使うことを考えりゃ300円なんてチョロいもんだ。

あーちゃんはお店の前に行ってじーっと見ているだけで、お店のおにいやおねえ、おじいやおばあがいろいろ試食させてくれます。
ジュース?
酸っぱいの?
大丈夫大丈夫。
この子の好きなもん、お寿司のガリだから。
漬物?
余裕余裕。
この子の好きなもん、たくわんだから。
たくさん食べてくれるのはいいのですが、そのフォローに回るのはじじばばや、うちの夫婦の大人たちです。

私たちも沖縄展に行くたんびに大量購入して来る「日本一うまい」内間海産物加工所のもずくを買ったりしましたが、魔女の爆走と、あーちゃんの爆走で沖縄の食材をたっぷり買い込んできました。
おかげで、晩ごはんは山のような大量の沖縄テイストになり、みんなで美味しくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あーちゃんの頭突き。

さて、日の出町から高速を飛ばすこと約1時間。
新宿に到着しました。

しかし、お食事も済んだ姪っ子のあーちゃんは夢の中。
しょうがないのでにいにが抱っこしてあげます。
ところが…。
お、重い!
お前なんキロあるんだ!

最初は自分の腕を体に引き寄せて、自分が楽な格好で抱っこしていたのですが、これだとあーちゃんの頭のポジションが高すぎるようです。
私の肩元で寝返りならぬ首返りをしています。
あーちゃんは寝ながら右を向いたり左を向いたり。
でも、私の顔の方向に顔を動かすたんびにあーちゃんの頭がガンガン当たります。
メガネがすっ飛びそうなのでメガネをはずしました。
それでも頭突きは続きます。
お前のキャッチフレーズは「我が家のキーファー・サザーランド」に決定。

子どもの頭突きでもテンプル(側頭部)に当たると結構キます。
さすがにこれではたまらないので、抱っこする位置を少し低くしたらあーちゃんの頭が私の胸元にすっぽり収まって、本人も満足なのか首返りをしなくなりました。
しなくなったはいいんだけど、腕を半端な位置で構えているため重くてたまりません。

新宿に来たのは、京王百貨店で沖縄展をやっているからです。
午前中は用足しをしていた女房と落ち合います。
会場は7階。
エスカレーターで上りましたが、7階まで来てもう限界!
ちょうどおもちゃ売り場があったのでそれをエサに起こして歩いてもらうことにしました。

ちなみにあーちゃんの体重は21キロだそうで、これは小学校2年生の平均体重だそうです。
道理で重いわけだ。
さすがは185センチのパパの娘。
あー、肩と腰がいてー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あーちゃんの茶碗蒸し。

【ご注意】お食事中の皆様。この項は読み飛ばした方がいいかもしれません。(笑)

今日は暑かったですねぇ~。
昨日までの大雨とは天と地ほどの差がありました。
こんなに気候が変わると体調を崩しそうで心配になります。

今日は朝早く魔女(私の母親)から電話があって、「今日はあーちゃんがうちに来てて、明日が母の日だからおばあちゃんのお墓参りに行きたいんだけど~」だそうです。
おばあちゃんが亡くなったのは私たちが結婚してすぐ。
こないだうちが結婚して丸6年を迎えたので亡くなってからも6年。
今年は早いもので7回忌です。
時の経つのはホントに早いもんです。

ちゅうわけで魔女と姪っ子のあーちゃんとダディ(魔女のダンナ様)とお墓参りに行って来ました。
おばあちゃん子だった私は亡くなってからもおばあちゃんには弱いのです。

うちのお墓は東京の山の中、五日市にあります。
今では圏央道が通っているので、ウソみたいに早く行けちゃいますがお墓を建てた当時はそりゃあ遠かったモンです。

汗だくになりながらお墓参りを終え、時あたかもお昼どき。
近くの日の出町に「イオンモール日の出」という大きなショッピングセンターがあり、その中に食べ物屋さんがたくさんあるのでそこに行くことにしました。
このあと新宿に行く予定があるので、圏央道の日の出インターも近くて便利です。

今日のお昼は…。
あーちゃん、なに食べる?
「おすし~!!」、ということで回転ずしに決定。
そこのお店に茶碗蒸しがありました。
ワタクシ、茶碗蒸し大好き。
さっそく頼みました。
それに茶そばが。
それも頼んでみました。
全く寿司屋の作法に反しています。

茶碗蒸しは柔らかくておいしかったし、茶そばはとろろとウズラの卵が入っていておいしそうです。
そしたらあーちゃんが茶そばを眺めて、じーっ。
食べたいの?
「うん。」
じゃあ、にいに(私のこと)が食べる前に少しあげるよ。
「にいに、たまごぐちゅぐちゅしていい?」
いいよ。
…私も大人になったもんです。
一昔前ならウズラの卵は私が割ってからあーちゃんにあげたでしょう。
…大人げない。
しかもあーちゃんは5歳だからその頃はまだ生まれてませんてば。

さて、おいしいお寿司を食べてお店の外に出ました。
よし、これから高速で新宿に向かうぞ!
…その前にトイレに行っておこうか。
私とダディは男子トイレへ、魔女とあーちゃんは女子トイレへ。
そしたら魔女が「あーちゃんがうんちしてるからお尻拭いてあげて!」と子ども用のトイレを指さします。
アンタは?
「私は自分の用足し。」
ああ、さいでっか。

子ども用のトイレに入るとビックリ。
何から何まで子ども用のサイズで作ってあります。
おむつ替えのベビーベッドは3台もあるし、おむつ用のゴミ箱も完備。
これなら子ども連れでも安心して来店できます。
感心してしまいました。
「あーちゃんはミにいるから。」と魔女。
ミ?
なんだそりゃ。
そう思って見てみると個室が3つあってそれぞれに「ドレミ」と名前が付いています。
囲いは大人が見えるように低く作ってあり、便器も子どもサイズ。
「ほいくえんみた~い。」とあーちゃんが言うとおりホントに保育園と一緒です。

あーちゃんのビッグベンも終わり、お尻を拭きました。
…拭き取りが悪いな。
「なんかね、やわらかいみたい。」
そうだね。
何食ったの?
「おすし。」
それは今見てたから知ってる。
「なんだか、やわらかくてちゃわんむしみたいだったね!」
…やめろって。

それからあーちゃんはトイレの外で待っていた魔女とダディのところに行き、「じいじ!ばあば!あのね!ちゃわんむしみたいなうんちがいっぱいでた~!!」と元気よく大きな声で報告したのでした。
…だから、やめろって!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 8日 (金)

惜しいけど残念ながら微妙に違う。

今日は外食したんだけど、隣の席で食事してた兄ちゃんが「ブログのバーナーがさぁ…。」だって。
オイオイ、それを言うならバナーだろ。
横断幕のことね。
よくインターネットの画面上にある広告とかリンクが載ってるアレね。
バーナーじゃ火炎放射器だよ…。
まったく物騒な。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

よく見る夢の話。

ああ、連休明けでボケボケしてんなぁ。
なんだか眠いし。

そんな中、たまたま今日の「アメトーーク」のテーマは「よく見る夢の話」。
…いいのか?これ。
ホントにこんなテーマで1時間番組が持つんだろうか?

私のよく見る夢。
なんたって「空を飛ぶ夢」である。
しかも、月に1度くらいは見る。
空を飛ぶところを人には見られてはいけないのでビルの間なんかに隠れてから空を飛ぶ。
飛んでる最中を見られたら意味がないと思うんだけど…。
飛び方もけっこう具体的で、右足を上げてその足が地面に着かないうちに左足を上げて…と、これを繰り返す。
まるで水の上を歩く忍者である。
しかも、かなりの体力を消耗する。
ほとんど呼吸もできないくらいだ。
全身に力を入れて集中していないと落ちてしまう。
なので、ビルを見つけては屋上に着地し休憩する。
この調子で朝まで寝ながら全身に力を入れているので、翌朝が非常に疲れる。
非常に不毛な体力の消耗である。
ちなみに、飛んでいるときの地上の様子はかなりリアルに見えている。
…しかし、私は極度の高所恐怖症で3階以上に行くと真下が見られないくらいだから、現実ではこんなことはありえない。

そのほかでよく見る夢は夢の中で起きる夢。
これも非常に多い。
イヤな夢を見ていて、そこで目が覚めて、ああ夢でよかった…っていうのを夢の中で見ている。
すごい時はこれが5回連続で続いたりする。
こっちもそのうち慣れて来て、目は覚めたけどどうせまだ夢の中だもんな、なんて思ったりもする。

あと多いのは遅刻したりサボったりする夢。
舞台は学生時代だったり、就職して社会人になっていたりいろんなパターンがある。
気がついたらもう11時だったりして、もういいか、あとはなんとかなるだろう、などとあきらめてしまっている場合が多い。
あとは野となれ山となれ。
まさに私の生き方そのものである。

この3つの夢がヘビーローテーションで回ってきたりする。
本当に疲れてるときには夢なんか見ないけどね、たぶん。
そういう時の夢は覚えてないもんだ。

あ、あとね。
一時期、歯の抜ける夢をよく見たよ。
これって、夢占いだと「性的に自信がない」ってことなんだって。
…ほっとけ。

ちなみに私は寝言を言ったり、魘されることが多いようで、会社で昼寝をしている時にもあるらしく、こないだは「高すぎるよ~!!」と寝ながら叫んでたそうである。
何が高かったんだっけなあ?
確かスーパーに行って野菜が高かったんじゃなかったかな?

そうそう、「アメトーーク」といえば雨上がり決死隊。
「雨上がり決死隊」という名前は、RCサクセションの「雨上がりの夜空に」から取ったそうである。
忌野清志郎が亡くなってけっこうショックを受けているんじゃないだろうか、と勝手に想像してみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

鉄道ダイヤ情報2009年5月号。

今日でゴールデンウィークもおしまいかぁ。
明日から仕事かぁ。
はぁ~。
もう、仕事忘れちゃったよ。

さて、今月は大幅に遅れてしまったこのコーナー。
だって、連休は人並みに忙しかったし~。
ごめんちゃい。

今月の特集は「東急8500系電車と田園都市線」
Diajoho_200905
いつも光って写るから今月は暗めにして撮ってみたんだけど…。
ホンマに暗いな、コレ。

え?今月東急の特集?
は~い!!
呼んだ??
我が家のある三軒茶屋を走っている田園都市線の特集ですよ。
「新玉川線~田園都市線全列車直通30周年を機に注目」だそうです。

いいねぇ、新玉川線。
最近聞かなくなっちゃったよねぇ。
新玉川線が田園都市線に名称を統一したのは2000年のことだから、新玉川線の名前
がなくなってからもう9年になるのか。
新玉川線とは、国道246号線上を走っていた路面電車である玉川線と同じルートを走
っていることから名づけられたもので、渋谷~二子玉川園(現:二子玉川)間がそう呼
ばれていた。
同じ線で名称が違うのは分かりづらいし、名称を統一する必要性も分かるんだけど、玉
川線の名称がなくなるのは寂しかったことを覚えている。
でも未だにたまにだけど「シンタマ線で…」とか言ってしまうことがある。
当時は田園都市線と新玉川線を総称して「デンタマ線」って言ってたんだよね。

それにしても東急の8500系というのはエライ。
いろんな地方私鉄や海外にも転出してるけど古さを感じさせない。
以前に長野電鉄の長野駅で見たときもそうだったけど、古さを感じさせないのでまるで渋谷駅にいるような錯覚だった。

他の記事では「小田急新カラーリングの1000系が営業開始」
これは先月の記事でも書いたけど箱根登山線に乗り入れる1000系の電車が、箱根登山鉄道に合わせてカラーリングを真っ赤っ赤にしたのだ。
これについては先日実際に見てきた。
それがこちら。
Shimmatsuda1
ううむ、実際に見るとインパクトが違う。
側面はこう。
Shimmatsuda2
これもまたインパクトがある。
ココだけ見ているとなんだか京急のようだ。
ここに写っている小田急のシンボルマークはバスやタクシーにも使われていてだいぶ見慣れてきた。

ちなぁみに。
これは意図しない取材だった。
一般的にはこういうのを「寝過ごし」という。
いやぁ、起きたら新松田なんだもん。
焦った焦った。
おかげでいいもの見れたけどさ。

昔は箱根湯本まで乗り入れる電車は新宿からの急行と決まっていて、各駅停車の新松田始発は1往復くらいしか設定がなかったはずだけど、小田原~箱根湯本間は小田急からの乗り入れ運転のみとなった現在では新松田から箱根湯本までの電車が当たり前に走っている。
前記の写真では小田原ゆきとなっているが、次発列車は箱根湯本行きだった。
変われば変わるもんだ。

車内で何気なく路線図を見てみたのだが…。
Odakyu_rosenzu
小田急は昔は急行と準急と各駅停車しかなく、急行の中でも停車パターンが違うのは「相武台前に停まる急行があるもの」、「箱根湯本ゆきの急行は開成(つーかこの駅自体が子どもの時にできた)、栢山、富水、蛍田、足柄には停まらない」、っていうことぐらいだった。
まあ、今の小田急の種別のにぎやかなこと。
そういえば、準急はいつの間にか緑になってたね。
私が子どものころは小田急線の準急のイメージカラーは黄色だったんだけどね。

あ、そうだ。
本来の行先だった成城学園前(おいおい、どんだけ乗り越してんだよ…)に着いたときに、メトロ乗り入れ用の60000系ロマンスカーも初めて見たのでついでに載っけておく。
ほかに載せるところもないから。
入って来た時に気がついて慌てて撮ったのがこれ。Seijo_romancecar1
失敗作は失敗作なんですがなんだかスピード感があってカッコイイと思いません?
…思いませんね。
そうですね。
あと、走り去る瞬間を撮ったのがこちら。
Seijo_romancecar2
…思いっきりセンターポジションずれてますが。
ま、まぁ、そこはケータイのカメラなので大目に見てくださいな。

そうそう、今月のダイヤ情報には「国鉄時代制定のシンボルマークステッカー」が付録として付いています。
けっこう垂涎ものです、コレ。

ちなみに今月の甲種回送情報はお休み。
なぜなら…。
そう、全部終わっちゃってるから。
そこのあなた、正解。

それでは。
来月は今月中にアップできるようにがんばりまっし湯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 5日 (火)

こどもの日は殿様の日!

今日は毎年の恒例で魔女(私の母親)の父親、つまり殿様(要するに私のじいさま)の誕生日を祝うのに魔女の実家に行ってきました。
子どもの頃から5月5日は殿様の誕生日なので母親の実家に集まることになっています。
若い頃から放蕩の限りを尽くした私でも、毎年この日だけは別の予定を入れずに殿様の下に駆けつけています。

うちの殿様、大正7年生まれで今年で御年91歳。
まぁご立派!

「最近くうみんはオレの所に顔出さないなぁ」と魔女にこぼしていたそうです。
そんなことないよ!
顔は出してます!
…のつもりでしたがつもりはつもり。
確かに1ヶ月以上顔を出していませんでした。

殿様よぉ、顔出しててんべ?と本人に確認したのですが…。
「お前がこの前来たのは…お彼岸か?」
…ピンポン。
いい記憶力です。
私が忘れてたことをシッカリ覚えてます。
やるな、91歳の脳細胞。

さて、時間も時間でそろそろ帰らにゃいかん。
じゃあ殿様、そろそろ帰るよ。
また来からな。
「おい、くうみん。」
なに?
「お前いくつになった?」
ん~、7月で35。
孫が35歳だぜ!
長生きしてよかったろ?
「お前こそ35歳にもなってまだお祖父ちゃんが生きてるのはいいだろう?」
う…。
まぁな。
た、確かにな。
ありがたいと思うよ。

それにしても口の減らねぇジジィだな、オイ。
まぁ、また顔を出さないって言われない程度には来るからよ。
帰るぜ。
「くうみん。お前、来るのはいいけどオレが生きてるうちに来ないと会えないぜ。」
…ったく。
あー言えばこー言うで、それだけドタマが回りゃあ、あと10年はお迎えは来ないな。

じゃあ、用はないけどちょくちょく来るからな。
「おい。」
ん?
「お前は用がないかも知れないけどオレにとってはお前の顔を見るのが用だよ。」
…まいった。
そうだな、その通りだわ。

しかし。
90過ぎたじいちゃんに未だに問答で勝てないんだからな。
なんともはや。
殿様、どうか死ぬまで長生きしてこれからも私とず~っと問答してください。
…ったく。<`~´>ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 4日 (月)

がぶり!

今日は長野から女房のおばあちゃんが遊びに来ています。
いとこのサチも来る予定だったんだけど、風邪引いちゃって。
うちのピノコと遊ぶの楽しみにしてたのに。

今日のために用意したケーキだけくれました。
犬用だそうです。
なんと贅沢な。
におってみると、あま~い美味しそうな匂いがします。
ピノコ大喜び♪
早くもケージの中から「くれくれ状態」です。
Pinoko_cakeplease
近づけてくんくんさせました。
Pinoko_cake_kunkun
甘い匂いがするの!
なんだか幸せそうな顔になってます。

じゃあ、待って…。
だめ、待って。
よし!
パク!
今食べ始めました!
が…。
一気に食おうとするから止めました。
だめだって!
Pinoko_cake
ぷっ!!
も~、ゆっくり食べなさい、って言ったのに一口です。
女の子なのに。

こうして食べ終わって、女房に歯磨きしてもらうのです。
Pinoko_hamigaki
いい子いい子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

必要あんの?

知り合いの人が引っ越しました。
郵便局に転居届を出せば1年間郵便物を転送してくれることは有名ですが、今はそれがインターネットでできるとのこと。

まぁ、世の中便利になったもんね、なんて思いながら一緒に手続き開始。
名前とアドレスを入力したら手続き用のURLが届きました。
クリックしたらサイトにつながります。
手続きを進めていったのですが…。
なんかおかしい。
なぜか本人の確認のためにクレジットカードの番号を入れろ、と出てきた。
…なんで?
つーかコレってフィッシング詐欺じゃねーのか?
だって本人の確認にクレジットカードが必要なんて聞いたことがないし、ここに入力する必要性が理解できません。

その人はクレジットカードが大嫌いなので持ってなかったのです。
でもネットで買い物をするのに不便だから、とこないだ作ったばかりなのです。
ちなみにかくいう私もクレジットカードは好きじゃなくて、よく店舗とタイアップしたクレジットカードでポイントがつくなんてのがありますが、クレジットカードと聞いただけで興味が失せます。
私も一応重度のお取り寄せネットショッパーなのでビザとマスターの対応カードは1枚ずつ持ってますけどね。

その私をしてもここでクレジットカードの番号を入れるのはやっぱり理解できません。
もしなんかあっても責任が取れないので、『やめときな、ハガキで出した方がいいよ』と止めたぐらいです。

郵便局でこの取り扱いが正しいと思っているならばとんでもない思い違いです。
誰がどう見てもフィッシング詐欺ですよ、コレ。

本人を確認する方法は他にもあるはずです。
百歩譲ってクレジットカードで本人確認をする方法があったとしても、他にも本人を確認できる方法を設けるべきです。
例えばメールで手続き用のURLを送ってもらったときに、ログインするのに必要なパスワードを郵送する、そのパスワードがないとログインできない、…こんな方法でもアリだと思います。

だってハガキなら本人確認いらないんですよ。
おかしいじゃないですか。

こんなアヤシイ方法で確認しなくても他に方法はないんですかねぇ。
少なくともあの状況でクレジットカードの番号を入力する勇気はありませんから。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年5月 2日 (土)

仔犬育て。

なんだかすっかりうちの愛犬ピノコの報告が多くなったこのブログ。
こんなに親バカになるとは自分でも本当に思わなかったです。

いろいろしつけをしていますが今のところ順調…なような気がします。
参考までにいろんな本を読んだりするのですが、どれも書いてあることがまちまちだったりすることも多いです。
結局人間の子育てと一緒で答えなんかなくて、その人なりの育て方をするしかないんでしょうねぇ。

こちらはもうすぐ端午の節句なので柏餅を欲しがるピノコの図。
Pinoko_kashiwamochi
うちは私が味噌餡オンリー、女房は粒餡オンリーです。
東京の柏餅はやっぱり味噌餡よね~。
ちなみにこの柏の葉の中には味噌餡の柏餅が入ってます。
…ってことはその柏餅は私のやないかい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

日本を休もう!

今日から5月。
ゴールデンウイークの真っ最中。
今年は日付がいいのか最大で16連休なんて会社もあるそうです。
不景気の折り、製造業なんかは収益の上がらないラインをムダに動かすより止めておいた方がいいのかもしれませんね。

そうそう、今日5月1日はメーデーです。
労働者のお祭りですね。
前々から思ってるんですが、メーデーは祝日にするべきだと思うんですよね。
なぜかといえば理由はカンタン。
日本の法律では祝日に挟まれた日は国民の休日となって祝日扱いになるのです。
なので5月1日が祝日になれば4月29日の昭和の日と挟まれた4月30日が国民の休日となり、5月3日の憲法記念日に挟まれた5月2日も国民の休日となるので一気に休みが増えるからです。
ちなみに実家にはドイツのお土産でもらったというカレンダーが貼ってあるのですが、どうやら5月1日は祝日のようです。
Maifeiestag
そうそう、こないだ新聞に載ってたんですが、国でも休日を増やそうという動きがあるようです。
まさか5月1日を祝日にしようというわけではないでしょうがそのような動きがあるそうです。

祝日ではありませんが自治体ごとにお休みが決まっている日があります。
例えば東京都ならば10月1日の都民の日は小中学校はお休みになります。
私は私立高校でしたが、10月1日は「大東京祭」という名前でお休みでした。
まずは手始めに自治体の休日を日曜に続く月曜日に移動させるか、ないしは祝日と続く日に動かす案が出ているようです。

この取り組みの狙いは「観光客の分散化」にあるようです。
というのも、現在ある大型連休は年末年始と5月のゴールデンウイークだけ。
つまりここに観光客が集中してしまうわけです。
しかし、ほかにも大型連休があればお出かけも分散し、年末年始やゴールデンウイークに意地でも出かけようという人が少しは減るだろう、という目論見のようです。

分散すれば観光地も空くし、渋滞でクルマから発生する二酸化炭素も軽減できます。
大型連休が増えれば全体数は観光客が増えるでしょうけど、人の行き来が増えればお金の行き来も活発化して景気回復に向かうかもしれません。
なによりも観光客が増えればそれだけ需要も増えるわけですから観光地である地方に雇用が確保できます。

国ではこれまでハッピーマンデーなどで連休を創出してきたわけで、その結果、今年は9月に秋のゴールデンウイークが誕生し、実際に今年は5連休があります。

伝統ある祝日を移すことに抵抗がある人も少なからずいるようです。
それは無理からぬことで例えば現在体育の日はハッピーマンデーで10月の第2日曜日になっていますが、元々は東京オリンピックの開会式が10月10日に行われたことに因む祝日なワケですから、10月10日にあることに意味があるのです。

春分の日とか秋分の日というのも、春分日と秋分日に祝日が当たらないと意味がありません。
春分日と秋分日というのは昼の長さと夜の長さが同じ日のこと。
あたりまえだけど、年に2日しかありません。
じゃあ、これに昼間が一番長い「夏至の日」と、これまた昼間が長い「冬至の日」もいっそのこと祝日にしてみてはいかがですか?
夏至の日は祝日がないために子どもたちに不評の多い6月の地位向上と、冬至の日は12月23日と連休になります。

ま、なんにしても連休が増えるのは結構なことですがね。
でもいきなり週の真ん中の水曜日あたりに祝日が来るのも嬉しいモンですけど。

こういうことが起こるのは祝日を移すこと考えるからです。
祝日を移すということを考えるからいけない。

ワタクシが前々からこのブログで提唱してるように、手始めに土曜日に祝日が重なった場合には祝日を金曜日に振り替ればよいのです。
これなら祝日法をちょっと改正するだけで年に2~3日は祝日が増えるはずですよ。

ハッピーマンデーで祝日が移動しても休みは増えません。
なぜなら祝日が月曜日になるだけで連休は増えるけど祝日の数は変わらないから。
金曜日に振り替えれば祝日自体が増え、しかも連休になります。

どうでしょうかねぇ。
悪い考えじゃないと思うんですが…。
どちらかの政治家さん、実現してもらえませんかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »