エメラルド・フロウジョンは永遠に。
三沢が死んだ。
三沢光晴が死んだ。
さっきニュースでやってた。
あまりのショックでしばらく次の言葉が出なかった。
嘘だろ…。
二の句が継げないというのはこういうことだろう。
対戦相手にハックドロップをかけられて頭を強打し、リング上で意識不明で心肺停止状態になり、スタッフの懸命の心肺蘇生が行われたあと病院に運ばれたが、2時間に死亡が確認されたそうだ。
ショックだ。
単純にショックだ。
私は三沢選手が大好きだった。
何度倒されても立ちあがるタフさ、社長としての責任感、素顔の下ネタ大王の一面…何を取っても好きだった。
馬場さんの時とは比べ物にならないほどのショックだった。
馬場さんの時は若いとはいえ年齢も年齢だったし、病気療養中ということも聞いていたから。
ノアのHPには「訃報 弊社代表取締役三澤光晴儀 6月13日午後10時10分永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝いたしますとともに謹んでご通知申し上げます。」とある。
改めて本当の出来事なんだ…と思う。
最近プロレス界では事故が多い。
よく「プロレスはショーだ」という人がいるがそれは半分あたりで半分はずれだ。
プロレスというスポーツが他のスポーツと明らかに違うのは「技を受ける」ことだ。
普通は技を受ければダメージが大きくなるため、技を受けないようにするものだが、プロレスはちがう。
技を受けることでタフさを誇示し、ダメージを受けても相手に勝つ。
それをファンが見て狂喜乱舞する、それがプロレスだ。
よく「トップロープに上るのにあんなに時間がかかるんだから逃げればいい」「ロープに振られてもロープに捕まってしまえばいい」なんて言う人がいるけど、それじゃあ、プロレスじゃない。
「逃げられない」んじゃなくて「逃げない」のだ。
昔と違い、最近は危険な技も多くなってきている。
実際死亡事故も多く起こっている。
今までのそれらの選手と比べるようで申し訳ないが、今回はことが違う。
三沢光晴というプロレス団体の社長であるり、日本でトップクラスのレスラーが死んだのだ。
これからはプロレス界全体のあり方も少し見直さなければならないのかもしれない。
とにかく、なにはともあれ…信じたくないな…、こんなこと。
悔しい。
もったいない。
どんな言葉を並べても足りるもんじゃない。
信じたくないけど冥福は祈らなきゃな。
これからノアはどうなっちゃうんだろ。
プロレス界はどうなっちゃうんだろ。
| 固定リンク
コメント