« 印紙税法のお勉強。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年7月号。 »

2009年6月 9日 (火)

恋をしてゆこう。

かなり前に、徳永英明の「ILoveYou」のPVのロケ地を探し当てたことを記事として書いた
その後、徳永ブームがあり、新しいファンも増えたようだ。
なので、いまだにその記事にコメントを頂ける。

先日、みあさんという方からコメントがあり「『恋をしてゆこう』という曲があるのですが、その曲のPVにも列車が登場しています。何線だかわかりますか?」というものだった。
見つけんでか!と鉄ちゃん魂が燃え上がった!(←いや、そこまででもない)

しかし、私はそのPVを見たことがない。
ようつべを探してみたらアップされていたので早速見てみた。

しかし驚いたのはアップした人。
なんとレコード会社なのである。
いやぁ、時代は変わるもんだなぁ。
ちなみにここに埋め込みしたかったんだけど、それはできないみたいなのでここから見てみて。

そんで、見終わったんだが、隣で見てた女房が「アンタ、その食べ物を片っぽのほっぺの内側に入れるの昔っからクセだけど、カッコ悪いからやめなさい!」だって。
…うるさい。

見終わっていくつかヒントがあったので書いてみる。

●この曲はJR東日本のタイアップ曲。
ということは絶対にロケ地はJR東日本管内。

●始まってすぐに青いトラスが出てくる。
トラスというのは橋なんかの側面にかかっている飾りみたいなもの。
↓コレね。
Truss_2
トラス橋かと思ったんだけど、川は渡ってないようだ。
ってことは洞門か?

●ずっと海辺を走る。しかも列車はスカ色(横須賀線色)の113系。
東日本管内で113系が海辺を走るっつったら、横須賀線、内房線、外房線、常磐線くらいか?

●途中、駅が出てくるが電化はされているようで、架線が見える。
…そりゃそうだ。だって113系だもん、走ってんの。

ほんでいろいろ見てみたんだけど…。
結局わかんない!
ヒントが少なすぎるよ、さすがに。
線名すら分かんないし、トラスに橋梁名でも書いてあればよかったんだけど、それもないみたい。
沿線に看板が出てくるんだけどそれも読めない。

あとは駅をひとつずつ潰してくしかないかなぁ。
ソースを探したけどそれらしいものもないし。

ということで、みあさん、今のところギブアップです。
お役に立てなくてスイマセン。
だれか私を助けてくれる方、コメント待ってます。
…結局、他力本願の私。


≪築城…じゃない、追記≫
実は2年越しで撮影場所が判明しました!
よろしければ
こちらをごらんください。
(平成23年9月4日)

|

« 印紙税法のお勉強。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年7月号。 »

コメント

くうみんさん、すばらしい!!さすがです!!
専門的な洞察力!!確かにJR東日本のタイアップ曲ならば…JR東日本管内ですね。

私、ちょっとサーフィンをするんですが、海の雰囲気から言って、茨城と神奈川ではない気がします。徳さんも鴨川でサーフィンするので、やっぱ千葉かな?と何の根拠もない理由ですが…。

どなたか引き続きよろしくお願いします(私も他力本願)

投稿: みあ | 2009年6月11日 (木) 20:39

みあさん。
そうなんです。
横須賀線はほとんどトンネルだし、常磐線は海沿いを走ったりしません。
なので、みあさんのおっしゃる通り千葉ではないかと思うのですが…。
せめて上りか下りかさえ分かれば光の差している方向で内房線か外房線がわかるのですが…。(当り前ですが内房線と外房線では光の入る方向が真逆になります。)
ただ、内房線は東京湾側を走るんですよね。
あんな海岸線あったかな?
なので、あの浜は九十九里の浜で、あの線は外房線!…と推測してみたんですが。
どうでしょうかね?
確かめようがありませんが。

投稿: くうみん@管理人 | 2009年6月11日 (木) 23:54

>>横須賀線はほとんどトンネルだし、

  確かに!!

>>常磐線は海沿いを走ったりしません。

  そうなんだ、常磐線に乗ったことが
  ないのでわかりません。

>>せめて上りか下りかさえ分かれば光の差している方向で内房線か外房線がわかるのですが…。(当り前ですが内房線と外房線では光の入る方向が真逆になります。)

  確かに、内房線下りは進行方向右手に海。外房線下りは進行方向左手に海ですよね?(違うかな?)上りか下りかが分からないと確かに難しいですね。

やっぱり行くしかないかな??(;;;´Д`)
専門的な推測ありがとうございました。

奥様は徳さんファンにカムバックされないのかしら?ぜひお待ちしておりますとお伝えください。ありがとうございました。

投稿: みあ | 2009年6月20日 (土) 21:41

みあさん。
「常磐線は海沿いを走ったりしません」、なんて言い切っちゃったけど、福島県あたりに行けば走っているのかもしれません。
いけませんねぇ、予想だけで記事を書くのは。
でも、福島の海って感じじゃなかったですよね。
私もたぶん千葉だとは思うんですが…。
やっぱり、実際に自分の目で確かめに行ってみたいですね。
今度から、内房線も外房線も全線が東京近郊区間に含まれるようになったので、130円の切符を買って、一筆書きでぐるっとのんびり回ってきたいと思います。

ちなみに女房は「別にファンやめたわけじゃないんだけどね。今でも徳はよく聞くし、カッコイイと思うし。昔ほど熱狂的じゃなくなっただけだよ。あ、オリオンの炎のPVね、あれはね、ヤバイ。しびれる。今でも。」だそうです。
まったくこの人はよくわかりません。

ところで…。
みあさんて女性ですよね?
ひょっとして男性かなぁ…と思って。
なんだか鉄道にやたらと詳しいような気がして…。
いやいや失礼しました。

投稿: くうみん@管理人 | 2009年6月22日 (月) 01:05

れっきとした女です(≧∇≦)よく男らしいとは言われますが…(笑)
我が家は「話を聞かない男、地図を読めない女」じゃなくて「話を聞かない妻、地図を読めない旦那」夫婦なもんで…関係ないか??
鉄道関係は関東転勤族なので、なんとなくわかる程度です。多摩地区にも住んでいたことありますよ。京王線でしたが…。

「オリオンの炎」…確かにヤバイです。

投稿: みあ | 2009年6月30日 (火) 23:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恋をしてゆこう。:

» A列車で行こうDS [A列車で行こうDS]
「A列車で行こうDS」に関連するブログを新着 10 件表示しています。 [続きを読む]

受信: 2009年6月12日 (金) 02:54

« 印紙税法のお勉強。 | トップページ | 鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年7月号。 »