« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

今年のハロウィン。

今年もよくワケの分からんこの行事がやってきました。
ハロウィン。
毎年子どもが家々を回り、「菓子くれなんだら暴れっど~ボケ~」とカツアゲして回るとんでもない行事です。
男が女からチョコレートをカツアゲするバレンタインと同じくらいよく分からん行事です。

そしたら魔女(私の母親)から「これからちび魔女がお菓子をもらいに参上します」とメールが来ました。
ちび魔女とは姪っ子のあーちゃんのこと。
それは大変。
うちにはあーちゃんにあげられるようなお菓子はありません。
さっきまであんなに「ハロウィンがなんだかんだ」って文句言ってたのにそそくさとお菓子を買いに出かけます。

しばらくしたらあーちゃんが「おかしをくれないといたずらしちゃうぞぉ!」ってやって来ました。
お菓子をあげたってイタズラするじゃん…。

しかしこれも毎年思うのですがお菓子かイタズラかってあまりにもムチャクチャな言い分です。
無着成恭先生もビックリです。

魔女が「あれ?ホントはハロウィンの時って何て言うんだっけ?さっきあーちゃん教えてくれたじゃん」と聞くと、あーちゃんも「なんだっけ?なんだっけ?」と悩み始めました。

あれだろ?
「トリック·オア·トリート」。
そしたら「え?なんだって?」と魔女。
わが母親ながら年々横文字に弱くなっていってる気がします。
だからトリック·オア·トリートだってば!
とりっく·おあ·とりーと!

「あーそうだ、それだ。忘れないように手に書いとこう。お兄ちゃんボールペン貸して」とそう言って何やら手に書き付けています。

そしたら魔女の手の甲にはこう書いてありました。
「トリックワートリット」。
…ダメだこりゃ。
私と22しか離れていない若い母親だったはずなのにさすがは60に近いオバチャンです。
違うって…と優しい長男坊は親切にもメールで「トリック·オア·トリート」と送ってあげました。

それからあーちゃんにお菓子をあげて今日のためにこれもさっき慌てて買ってきたカボチャの形をしたカボチャのパイをみんなで食べました。
Pampkin_cake
でももう今年は「トリック·オア·トリート」なんて使わねーべ?
「ダメダメ!これからお殿様のところに行くんだから!」と魔女。
なんとこれから91歳の年寄りにまでカツアゲをかけるようです。
…かわいそうなジイちゃん。
でもあのジイ様はハイカラさんだから案外とハロウィンのこと知ってるかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釣りの成果は…。

先ほど帰宅しました!
嵐パパと朝6時まで江東区の若洲で釣ってました。
眠いです。
それ以上に寒かったです!
釣果ですか?
まぁまぁ、あとでお話ししまんながな。
とりあえず寝ます!
お休みなさい!
zzz…。

(追記・報告)
23時に嵐パパが迎えに来てくれて出発!
「くうみん、東京湾の夜釣りポイント知ってる?」
知らない。
嵐パパは?
「知らない。」
徹底的に相手任せの2人。
大丈夫でしょうか?
すぐに携帯で調べてみたらお台場やら若洲やら有明なんかが出てきました。
中にはフジテレビの横で釣ってるなんて大物もいます。
まぁ行けば何とかなるでしょう、と漠然と湾岸へ向かい環七を南に走ります。

大井埠頭から臨海トンネルを通ってお台場へ。
ここらでも釣れにるは釣れるらしいけど…。
若洲の方が分かりやすくない?
「若洲っつーと新木場の先だよな。オレ前に新木場で釣ったことあるけどあそこらへんの魚なら釣っても食えるぜ」と嵐パパ。
そんじゃあとりあえずそっち方面に向かおうか、と新木場駅を過ぎて東京ヘリポートの方に向かいます。
最初に来たのは荒川の河口にある公園。
「ここにはメトロの新木場の車庫があるんだぜ!」と嵐パパ。
おいおい、そっちが目的じゃねーだろーなぁ?
川べりには何人か夜釣りをしている人がいましたがなんせ真っ暗です。
東京湾夜釣りビギナーとしてはもう少し明るい場所で釣りたい。
それに「いやぁ今日はダメだぁ」なんて声も聞こえてくる。
…ダメなんだそうです。
文字通り河岸を変えることにして引き返しかけたそのとき…。
おぉっ!
暗闇に浮かび上がるメトロの有楽町線の7000系が目の前に停まっています!
ここはなんていい場所なんだ!
嵐パパと2人ケータイを取り出してパシャパシャ…。
釣りに来てても来てなくてもやるこたぁそう変わりません。
若洲と言えばキャンプ場じゃん。
見に行ってみる?
そう思いキャンプ場の入口まで来ました。
入り口の門は閉まってましたが人は出入りできるようです。
ほかにも釣りをしている人がいるらしくけっこうな台数のクルマが停まっています。
ここならいいかも…。
そう思っていると目の前に停まっていたクルマの中からオッチャンが出てきて何かをクルマから取り出しました。
それは…。
なんと折り畳みの自転車でした。

オッチャンはその自転車に跨ると悠々と暗闇に消えていきました。
…何で自転車?
そう思ってナビを見てみるとここから海までは1キロ以上あるのです。
我々が甘かったです。
あのオッチャンは夜釣りのプロです。
我々の初心者っぷりをまざまざと見せつけられました。
「なんか腹減った。コンビニ行かない?クーラーに氷も入れなきゃいけないし」と嵐パパ。
それもそうだな。
どこで釣るかは買い物しながら考えよう。
そこで近くにあったセブンイレブンに行きました。
そしたらなんと店の前には「つりえさ」の文字が!
こんなものを置いてあるコンビニを見るのは初めてです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月30日 (金)

これから夜釣りに行ってきます!

1ヶ月ほど前に友人の嵐パパからメール。
「くうみんて釣りやる人?」
私に釣りをやるかって?
やらいでか!
愚問だよ、ちみぃ。
多趣味な私の中で釣りは1、2を争う趣味ですよ。
釣れるんならそれこそ金魚でもいい。
もっぱら多いのは船だけどね。

じゃあ行こうってんで1ヶ月前から約束してました。
さっき嵐パパからメールが来ました。
「夜明け前が一番連れるんだよなぁ。」
徹夜ですか。
朝までですか。
オールですか。
オールナイトですか。
ダンシングオールナイトですか。
もんた&ブラザーズですか。
言葉にすれば嘘に染まりますか。(←トシがバレるのでそろそろ失格。)
そこまで行くつもりだったんですね。

私も船専門なので防波堤の釣りには詳しくないんですが、お台場あたりでもバカにできないらしく、フッコや黒鯛まで釣れるそうです。
以前に大井の埠頭なんかに行ったことはあるんですがあのときはほとんど坊主だったし、そもそも昼間でしたしね。

嵐パパは「ウナギとか上がるんだよなぁ」とカンペキに本気モード。
とはいえ私も釣り自体が久しぶり。
どうなることか楽しみであります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

カラビナですよ、カ・ラ・ビ・ナ。

登山やレスキューに使う道具で「カラビナ」というものがある。
ザイルなどを引っ掛ける鉄の輪で、元はドイツ語で「カラビナハーケン」というのを略してカラビナと言うのだそうな。

よく、カラビナと称してオープン式のものが売っているがこれは正式にはカラビナではなくカラビナ型のキーリングなんだそうな。
でもめんどいからこれも含めてカラビナって呼ぶね。

このカラビナ、非常に便利なものである。
私もいくつか持っていてあちこちにモノをぶら下げるのに使っている。
先日、実家の片づけをしていたらたまたまカラビナが出てきたので、何に使うともなく持って帰ってきたのだが、愛犬ピノコのリードの先の輪になっているところにつないでみたところ、コレが非常に具合がいい。
車に乗せるときに固定したり、ピノコが入れないお店でちょっと買い物をするときにリードを回して先っぽで留めておいたり、お散歩バックをつないでおいたりとかなり便利に役に立っている。

ところで、こないだカラビナを売っていたところがあって、そこの札を見てみたらこう書いてあった。
「カナビラ。」
危うく見逃すところだった。
私は見逃しませんよ。
カナビラ。
金平かな?
人の名前みたいだな。
カネヒラか?
キンペイか?
ま、どっちでもいいんですけど。

ちなみに私の持っているカラビナフックにはこう書いてあります。
Karaviner
「NOT FOR CLIMBING USE」
山登りには使わないこと。
…いや、使いませんてば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

文化功労者発表。

今年も秋の文化の日に合わせて文化功労者が発表されました。
その中に、角界からは初となる元横綱大鵬の納谷幸喜さんが含まれています。

そういえば、三谷幸喜の名前は大鵬に肖って付けられたって聞いた気がする…。
あ、どうでもいいですね。

話が横道に反れたけど、大鵬というのは大横綱で数々の記録を残しています。
私が生まれる前の大横綱ですがそのくらいは知ってます。

現役時代のVTRを見ると、なるほど素晴らしい体つきをしているし取り組みも見ていて楽しいです。
福祉活動にも熱心で「大鵬号」と名づけられた福祉用の車両を70台も寄付しているそうで、このあたりも文化功労者に選ばれたことつながったのかもしれないですね。

納谷さんも、マスコミも言ってますが「相撲というのは伝統文化なのです。その伝統の部分が忘れられかけています。」「横綱というのは神聖なものなのです。」「横綱は角界の上に立つものとして人の鑑でなければならないのです。」「横綱は負けたものに対するいたわりがなくてはならないのです。」「横綱は心技体が揃って初めて横綱として足りうるのです。」などなど。

…なんか、みんなして遠回しに朝青龍の悪口言ってない?
ま、私も納谷さんやマスコミの言うことに賛成ですけどね。

納谷さんをはじめ、功労者に選ばれた皆様、おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

出ました!今日の占いカウントダウンハイパー。

またこの話題で申し訳ないんですけどね、ツッコまずにはいられないもので…。

昨日の最下位はお約束通り、しし座でした。
どうもやっぱりしし座がドンケツって多い気がします。
言うまでもなく私はしし座生まれ。
朝からチョイと凹んで出勤するわけです。

ちなみに今朝の最下位はうお座。
女房の母親はうお座生まれです。
「うお座って最下位多いのよね」と本人も言っているので、自分が最下位だと強く印象に残るだけなのかもしれませんね。

そんなうお座のラッキーメニューは「春雨スープ」。
まぁこれならコンビニで買えばいいやね。
ちなみに昨日のしし座のラッキーメニューは「いわしハンバーグ」。
どこで売っとんねん!
作れってかい!
もう少し身近なラッキーメニューはないもんですかね…。

あ、そういえばこないだの1位はなに座だか忘れましたがラッキーパーソンは「気の合う友だち」。
気の合う友だちってだいたいラッキーパーソンじゃねぇかぁ?…とこれまたツッコまずにはいられないのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

信州からの帰り道。

早く東京に帰ろうと決めたのに私の中の悪いムシさんが騒ぎ始めました。
やっぱりちょっと早いな、どっかに行きたい。

上信越道はもちろん東京方面に行くのが正しいのですが調子に乗って上信越道を上越方面へ。
だからといってどこに行くか決めてるワケじゃありません。
しばらくして北陸道へ。
ここから米原方面に乗ってみました。

しばらくすると以前通ったことのある東海北陸道との分岐が。
でもここは前に通ったことあるしなぁ、と思いスルー。
これで選択肢は米原から名神を通って東名か中央道を通って東京に帰るしかなくなりました。

そんじゃあ高速の脇が琵琶湖だから見て帰るかぁ。
行ってみたはいいけれど、これが米原ってのは意外と遠かったのです。
さすがに上越から400キロ近いだけのことはあります。

それから新潟、富山、石川と通って福井県に。
ワタクシ人生初福井です。
南條のサービスエリアに寄ってみるとそこにはスターバックスコーヒーが。
最近高速にもスタバ多いですよね。
スタバには各県限定のご当地カップが売っています。
埼玉でも長野でも売ってます。
私が再び福井に来る可能性はかなり低い。
なので買っていこうと聞いてみたら「すいません、ありません」のつれない返事。

そこから米原に出て、名神に乗り継いだところで20キロの大渋滞。
先頭は一宮付近だそうです。
行けども行けども名古屋が見えてきません。
今日中の帰宅に黄色信号が灯り始めました。

なんとか渋滞も抜けて小牧から東名になり中央道との分岐点が近づいて来ました。
もちろん東名で帰った方が早いです。
しかしここでまたワタクシの悪いムシさんが…。
名古屋から東名で帰ったことはあるけど中央道で帰ったことはないなぁ。

で、結局中央道を選択し、長野から東京に帰るのに長野県を2回も通るというおマヌケぶりを発揮したのでした。

なんとか23時ちょい過ぎに帰宅できたので当日中に帰る、ってのもなんとかなりました。

え?
最初の目的?
ああ、琵琶湖?
なんか北陸道からは見えないみたいよ。
それ以前に琵琶湖付近に来たときにはすでに日が暮れてて真っ暗でした。
そのくらい予想しろよな…。
あんたバカね、オホホ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

おじいちゃんのお墓参り。

女房のおじいちゃんのお墓参りに来ました。
お墓のあるお寺は長野の市街地にあるにも関わらず、「え?この道で合ってんの?」と誰もが思うような道の突き当たりにあります。
さすがにもう何十遍も来てるので道には迷いませんけどね。

愛犬ピノコもおじいちゃんのお墓は初めてです。
ちゃんと手を合わせて「のんのん」(←お祈り)できました。
これは教えたわけでもないのに最初からなぜか出来るのです。

本堂の前には法事でもあったのか、礼服を着ている人がたくさんいます。
「ぴのこもね、ふぉーまるできめてきたの。かんこんそうさいどんとこいちゃん。おまかせちゃん。」
そうね、確かにピノコは真っ黒けだからどこに行っても困ることはないわね。
「じゃあ2がつのじゅにあくんのけっこんしきにもさんれつするちゃん。はなよめさんのどれすのすそをもってえすこーとするちゃん。」
えっとね…ピノコ。
それはさすがにムリ。
人がたくさんいてごちそうがいっぱいあったら興奮しすぎて我を忘れるでしょうが。

さて、また明日から仕事です。
早めに出て、早めに東京について明日からの支度をしたいと思います。
ふぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かっとびコルちゃん。

我が家の愛車、三菱コルト。
ニックネームは「コルちゃん」。
女の子。(←理由はないけど女房が走決めた。)

今回の帰省ももちろんコルちゃんをかっ飛ばしてきました。
うちのコルちゃんも買ったばっかりでまだまだ子ども…と思っていたのですが、もう車検も2回済ませて走行距離も7万キロを超えていますのでもう立派な大人です。

今回は金曜日の夕方の帰省。
なので高速道路の「土日祝日はETCでどこまで行っても1000円均一割引」は適用になりません。
なので少しケチって本来降りる長野インターから少し手前の更埴インターで降りました。

いつもとは違う道を通ってみようと少し山の中へ。
ここは長野市のはずですがとんでもない山の中です。

そんなときに限って燃料切れを警告するランプが点灯!
おーまいがっ!
そこで山を登りきったら下りなのでニュートラルに入れっぱなしで惰走してみました。
結構なスピードが出ます。
ひゃっほー!

そんなことを友人の嵐パパにメールしたら「それはやめとけ!山の中で身動きとれなくなるぞ!」だって。
たしかに教習所でも「絶対やっちゃダメ!」って教わります。
エンジンにもよくないんですね。
だってガソリンケチりたかったんだもん。
しかし、嵐パパがそう言うってことは経験があるのね。

そしたら嵐パパが「エンジン洗浄やった方がいいよ。数千円で済むし、終わった後の走りが違うよ」だって。
確かに7万キロ超えてるしなぁ。
こないだ愛車に35年乗り続けた人っていうのがニュースでやってたな。
さすがにそこまでする気はしないけど、少しでも大事にして長く乗りたいし。
今度ディーラーの親友あ坊にでも相談してみようかな?

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年10月24日 (土)

やっぱり「そばの実」へ。

鏡池の帰りにお昼ご飯に戸隠そばの名店「そばの実」に寄りました。
時間が時間なのでエラいこと混んでます。
私は待つのはキライじゃないけど食べ物屋さんで待つのはスキじゃない。
でもここは特別。
なんたって新そばの季節だからね。

当然満席だから名前を書いて待つわけだけど、その中に「コバヤシ」ってゆうのを書き直して他の名前にしてる人がいました。
そりゃそうだ。
だって信州で石投げれば小林に当たるってほど信州には小林って名字多いんだもの。
どの小林だかわかんなくなるよね。
直して正解。

30分ほど待って席へ。
限定のそばはすべて品切れ。
景気のいいことで。

ごらんの通り値段もなかなかいいのですが、ここのおそばは美味しいのでヨシとしています。
Sobanomi_menu
私の場合、そばは冷たいものと相場が決まっているので、いつも大もりそばとそば三昧と天ざるそばと迷うのですが今回は新そばの季節ということでシンプルに大もりそばを注文。
Sobanomi_omori
女房は、私とは逆に温かいものしか食べないのでとろろそばを注文。
Sobanomi_tororo
私が迷ったそば三昧はおばあちゃんとお義母さんが注文。
Sobanomi_sobazanmai
これはくるみ、とろろ、めんつゆと3種類のつけ汁が味わえるこの店の名物。
ちなみにこの地方では料理くるみを入れるのはよくあって、女房の実家では正月のお雑煮にもくるみの摺ったものを入れて食べます。
食す。
…んまい。
さすがそばの実。
そばがいい締まり具合で絶品です。
やっぱりそばは水が良くないと美味くないんだなぁ。
これもいつも思うことだけど、江戸っ子がいくらそばっ食いったって信州のそばにはかなわないわな。

あっという間に平らげてしまいました。
そばが上手けりゃそば湯だってもちろん美味い。
めんつゆをそば湯で割って美味しくいただきました。
また東京に帰ったら「あぁ、そばの実のそば食いてぇなぁ」ってすぐ思うんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人とは違う楽しみ。

戸隠の鏡池に来ています。
「鏡池」ってくらいで風景が水面に鏡のようにシンメトリーに写ります。
まさに紅葉の真っ盛り。
結構な人手です。
 
しかぁし!
私の興味は紅葉ではありません。
この時期は混雑するので自然保護のために一般車の乗り入れが禁止され、戸隠スキー場からシャトルバスが運行されているのです!
 
運用は信頼の地元ブランド、アルピコグループ川中島バスです。
下の県道からかなり狭い道を2キロ走ってくるのですが、この道をギリギリでかっ飛ばしてくるハイランドシャトルに路線マニアは萌え〜です!
 
もちろん途中ではすれ違えないので、片方向の閉塞方式です。
それぞれのポイントに係員が立っていてトランシーバーで「シャトルバス鏡池発車」とやりとりをしています。
これで指導者がいれば通信指導式です。(ちなみにこれをホントにやっているのは荻窪駅から荻窪団地ゆきの関東バス。)
 
いつも来慣れた鏡池もこうして路線バスで来ると違って見えます。
愛犬ピノコも連れてきていますが、ピノコは生まれて初めて乗ったバスが川中島バスです。
いいんだか悪いんだか…。
ずっと紅葉も見ずにバスの写真ばっかり撮ってたので何人もの人に「あの人は何なのかしら?」と不審そうな目で見られました。
そらそうだ。
 
ちなみに明日は長野市長選挙と長野市議会補欠選挙があるので、何台かに1台は先頭にバナーがついてます。
 
でも、すげーカッコいい!
…いや、紅葉じゃなくてバスがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

秋深し、我は帰省をする人ぞ。

今日は久しぶりに休暇を取って、女房の実家に帰省してます。
金曜日だけあって都内はさすがに混んでましたが、高速は空いてました。

なんたってこの時期です。
秋の信州といえば新そばです。
今から楽しみです。
そばといえば戸隠。
かつては戸隠村でしたが、今では長野市戸隠になっています。
しかし、時あたかも紅葉の真っ只中で、戸隠は紅葉の名所。
混むだろうなぁ。

しかも実家に来て「信毎」(信濃毎日新聞=長野で最もポピュラーな地元新聞)を見てみたら、「今年のそばの出来高は長雨の影響で6割減」だって!
中には夏に降った雹のせいで大被害を被ったそば農家もあるそう。

でも私はそば食いですから、信州まで来てそばを食べないわけにはいきません。
なんにしても今から楽しみではありますが不安でもありますな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

山手線のヘッドマーク列車。

夕方、女房からメールが来た。
「なんかね、よくわかんないけどドアになんかが挟まったとかで山手線がラシで抑止かかっちゃった。でも対向ホームにヘッドマークつきの列車が来たの。アタシ先頭車両に乗ってたからサッと降りてサッと写真を撮ってサッと戻ったら発車したの。2、3分かな?こりゃアタシのために止まったんだな、山手線。」だと。
添付されてきた写真はこちら。
Yamanote_100_headmark
隣を通過する湘南新宿ラインのE231系がいい感じではあります。

しかし、ラシとか抑止とか…。
ちなみにラシとは原宿のこと、抑止とは文字通り電車が止まることです。

それにしても…。
日本でこんなメール送ってくる女子はアンタだけよ、たぶん、奥さん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

ハチ公ってどっち向き?

渋谷に来ました。
そういえばこないだ親友のいあんに「ハチ公の向きが変わったらしいんだけどどっち向いてるか見てきて」って言われたのを思い出しました。
で、ハチ公に来たんですけど…。
よく考えたらハチ公が元々どの方向を向いてたか知らないので確認のしようがありません。
とりあえず今はJRのハチ公口の改札に向いています。
でもこれだけは言えます。
ハチ公の向きは「前向き」。
そりゃそうだ。

ちなみに、昔タイに旅行に行ったときにいあんに「バンコクにはセリエAのユニフォームの笑えるパチモンが安く買えるらしいから買ってきて!」と頼まれたことがあるんですけど、元のユニフォームを知らない私は結局タイまで行ってもどれがパチモンだか分らなかったのです。
そんなことを思い出しました。
てへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

くまがや~!!

埼玉県にさいたま市って所がありまして、そのさいたま市に吉野町ってところがあります。
その吉野町に国道16号線と国道17号線の2本が絡み合った「吉野町インター」ってところがあります。
そこにある道路の案内標識がこちら。Kumagaya_2
な、なにも「熊谷」だけそんなにデッカく書かなくったって…。
何が何でも熊谷に誘導したいのでしょうか?

ま、確かにこれならものすごいインパクトで1回見れば「まっすぐ行けば熊谷」ってことは忘れないし迷うこともないんでしょうけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

最強の埼京線の路線図。

たまたまですが、ちょいと用がありまして埼京線に乗りました。
なんとなくドアの上の路線図に目が行きまして見てみると…。
Shoshin_rosenzu_2
なんだか混みあってて大変なことになってます。
どこがどの駅の乗り替えが一瞬ではわかりません。
こりゃ作る方も大変だぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

ものぐさはデブの元?

今さら改めて言うのもなんなんですが私は太ってます。
年がら年中「ダイエット」と称して減量作戦を展開しすぐに飽きるので、ダイエットは趣味みたいなもんです。
それでもここ2ヶ月で5キロ落ちたんですけどね。

そんな私の性格の大きな部分を占めているもの、それは「めんどくさがり屋」。
たぶん私は日本一のめんどくさがりではなかろうかと思うこともよくあります。

なのでやり直しとか面倒。
やるなら一発で成功させたい。
なので計画は綿密に立てる方です。
人によっては「計画を立てる方がめんどくさい」という方もおられるかもしれませんが、実行してみて再度やり直す方が私にとってはよっぽど面倒です。

なので仕事でも「自席→書類キャビネットにしまう→別の書類を出す→インターネットで調べものをする→フロッピーを持ってくる→自席に戻る」というような流れ図を頭の中に描いて行動します。
うちでも「玄関開ける→手洗い、うがい→鍋にお湯沸かす→沸く間に着替える→沸く間に米を研いでセットする→材料を刻む→中華鍋を火にかける…」という風に時間のムダにならないように動いてます。
なにかし忘れて戻ってやり直すなんてまっぴらごめんのきんぴらゴボウです。
なので思い通りに行くと気持ちがいいものです。

非常に効率的です。
ここで気がついたのですが、効率がよいと言うことは体を最小限しか動かさないということではないだろうか?
ピンポンです。
つまりめんどくさがらないで何度でもやり直した方が脂肪の燃焼にはより良いのではないかと。
用意周到な性格だと思っていたのはめんどくさがり屋の裏返しではないだろうかと。
これからは何も考えずに適当に行動した方が良いのかと。
でも時間がムダに過ぎていくのには耐えられないんですよねぇ。

めんどくさがり屋は太る。
これが今回の結論です。
…でもこれってデブの言いワケではないかと。
どうですか?お客さん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

大漁節?

髪をかなり短くしてサッパリとしたら、女房に「後頭部が安田大サーカスの太ってる人に似てる。あのケータイが置けるっていう…」と言われて少し凹んでる管理人です。
そんなかぁ↑?
でもそう言われた次の日からニットキャップをかぶり始め後頭部を隠すようになった管理人です。

さて今日は愛犬のピノコちゃんの1ヶ月ぶりの入浴です。
ちょっとサボりすぎたので、ピノコ全体が「魅惑のピノコスメル」になっています。
大きくなればなるほどしつけが行き届き、言うことを聞くようになるのかと思ったらさにあらず。
大きくなればワガママも言うし、体が大きくなって力が強くなれば欲求行動も大きくなります。

今月は先月に引き続き私が入浴当番です。
明日は獣医さんの定期診断なのでキレイにしなきゃね。
入浴当番が私ならタオルドライ担当は女房です。

入浴の段ではそれなりにおとなしかったのですが、タオルドライが終わりドライヤーをかける段になったら暴れるんだそうです。
私の場合は押さえつけて乾かしちゃうので暴れませんが女房の場合はそうは行かないようです。
ドライヤーはあの音が怖いのかもともと苦手なのですが、最近ドライヤー嫌いに拍車がかかってきたようです。

女房曰く「暴れてるマグロと格闘してる気分よ」だそうです。
女房が暴れてるマグロと格闘したことがあるのかはともかくとして、とにかく暴れるようです。
そうですか、じゃあ入浴当番はアナタに固定して私はタオルドライ当番に固定しましょうか?
…こうして嫌われ役はどんどん私に回ってきてムスメからはどんどん嫌われていくわけです。
…いいもん、別に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

今年の警視庁の二輪車キャンペーン。

今年のキャラクターは眞鍋かをりさん。
Manabe_poster
いいですねぇ、まなべっち。
今年もバスのラッピングが行われています。
去年の高島礼子さんも制服がお似合いでしたが、まなべっちもよく似合っています。
ま、こんなカワイイお巡りさんはメッタにいないでしょうけど。

しかし去年の高島さんもそうでしたが、どうして毎年「だれ?コレ?」っていう写真なんでしょうか?
Manabe_bus
大きくすると自然とこうなっちゃうのでしょうか?
去年は東急バスだけだったような気がしましたが今年は小田急バスでも実施されています。

ちなみにここ世田谷区若林の世田谷通りでは今日もいつものごとく所轄の世田谷警察署による取り締まりが行われています。
Nezumitori_1
捕まるのは二輪車ばかり。
あまりの混雑っぷりにしびれを切らし、オレンジ色のセンターラインを越えて元気に突っ走ってくる輩ばかりです。
じゃあ取り締まりしてるとこだけちゃんと走りゃいいじゃん、と思ったそこのアナタ。
甘いです。
この取り締まりは左カーブが終わった先で行っているので走っていっただけでは見えないのです。

それに実はすでにかなり手前の位置の対向車線側にしっかりとお巡りさんが立っていてチェックされているのです。
Nezumitori_2
みなさん、この付近を走行する際にはお気を付けを。
つーかそれ以前に交通規則を守りましょう。
警視庁になりかわってのお願いでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

サチとピノコのお遊戯ワールド。

今日は女房のイトコのサチが遊びに来てくれました。
もう愛犬のピノコちゃんは大興奮!
よっ!さすが女好き!
一応ピノコはメスなんですけどね。
女の子が大好きなのです。

実はサチも睡眠障害を抱えています。
私は眠くても眠れないタイプで寝ちゃいけないようなところで寝ちゃうタイプ。
女房は寝ても寝ても眠くなるこれまた寝ちゃいけないようなところで寝ちゃうタイプ。
サチは眠くならずに疲れだけがたまっていくタイプ。
一口に睡眠障害といってもいろいろあるものです。

帰りは大宮の自宅まで送っていきました。
そりゃそうです。
22時過ぎに女の子を一人で帰すわけにはいきませんから。
私と女房とピノコも連れて送っていきました。
後ろの座席でサチとピノコが遊んでいます。
ピノコは相変わらず楽しそうです。
さっきあれだけ遊んだのにまだそんなに元気があるか…。

無事、サチを送り届け自宅に向かおうとしたその時。
ピノコがとたんに「くーんくーん」と言い始めました。
女房が「遊びに行くんじゃないのよ、お姉ちゃんを送ってきたの!」と言っても「くーんくーん」は続きます。
窓のところによじ登って高速に乗るまでサチの家の方をジッと見つめていました。
またお姉ちゃんが遊びに来てくれるといいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

ぴのこ、つかれちゃったの。

風呂から出てきたら愛犬のピノコが横になって寝ています。
Timetable_pinoko_1
なにかを枕にして眠っているのですが、何かと思ったらさっきまで私がみていた時刻表でした。
Timetable_pinoko_2
しかもちょい半目の『エクソ寝』です。

「あのねあのね、ぴのこもおとうちゃんとおかあちゃんといっしょにりょこうにいきたいとおもってじこくひょうみてけんきゅうしてたちゃん。そしたらかんじばっかりでわかんなくてつかれちゃったからねちゃったちゃん。ひらがなでもよめないけど…。」って感じに見えます。
かわいいのぉ、おめーっちは。

本犬(ほんにん)的には高さ3センチくらいの段差を枕にして寝るのがお気に入りらしくハウスのベッドも自分で拵えたのかそのくらいの段差がついています。
ピノコが特にお気に入りなのが女房の腕まくら。
腕の太さがピノコにちょうどいいらしく、女房が横になって腕を投げ出しているとそこに寄ってきて両手を腕の上に載せ、その間に頭をちょこんと乗せて寝ています。
これが非常にカワイイのです。
これを女房は「ピノコ至福タイム」と呼んでいます。

一方の私は腕の太さが高さの上限を超えるらしく腕枕はしてもらえません。

おい、ピノコ。
たまには父ちゃんにも至福の時間を与えてくれよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

■鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年11月号。

この記事も現在作成中です。
工事中ばっかですんまへんの。

宿題は夏休みに入ったら7月中に終わらせなきゃ。
大人になってもそうそう性格は変わらない、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

■鉄道ダイヤ情報2009年11月号。

こちらの記事も必死で記事を書いている最中です。
しばしお待ちくだされ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

新潟・巻海岸から佐渡を望む。

3連休の中日です。
世間様は3連休だそうです。
おかげさまで私も世間様の一員なのでカレンダーの赤い日と青い日は休ませていただいておりますのでやっぱり3連休です。

どっか行きたい。
読解期待。
女房と愛犬ピノコを連れて、いつもの通りあまり考えることもなくなんとなく関越道に乗りました。
どこまで行っても1000円てことならば終点まで行っちゃいましょうか、ってことで新潟までやってきました。

しかし、新潟まで何をしに来たということでもありません。
特に目的もないのです。
これもいつものことです。
そこが私の短所でもあり、長所でもあります…と自分では信じています。
そこのあなた、私のようなのが亭主じゃなくて良かったですね。
さて、どうしよう。

調べてみると、新潟市内の巻という海岸の夕日がきれいだということで、ちょうど夕暮れ時だったので行ってみることにしました。
しかし…。
巻…。
聞いたことのあるような…。
あ、わかった。
旧巻町は原子力発電所の建設の是非をめぐって日本初の住民投票が行われたことで有名になった町だ。
あの時は確か反対多数で否決されたんだよな。

というわけで巻海岸に到着。
海は荒れ気味で、当然海の家はしまっており、季節はずれの砂浜には誰もいません。
でも、デートスポットなのかカップルもちらほら。
いいねぇ、さすが日本海。
こうじゃないと演歌にはなりませんもんね。
太平洋じゃ演歌にはなりづらいものがあります。

ところで、海の向こうに大きな陸地が見えます。Makikaigan_sado
…なんだありゃ?
あ!
佐渡島か!
私、佐渡島は初めて見ました。
デカいですね、佐渡島って。

ちょうど夕暮れだったので、女房とピノコが海岸にいるところを入れて写真を撮ってみました。
Makikaigan_pinoko_1
…なんだかワケ分かんないっすね。

で、このとき女房は何をしていたかというとピノコの写真を撮っていたんだそうです。
それがこちら。
まずは、夕日を見つめるピノコ。
Makikaigan_pinoko_2
次は同じような題材ですが、女房曰く「桜の花のようなピノコの足跡がポイント」だそうです。
Makikaigan_pinoko_3
うーん、うちのムスメ美人さん!

それから場所をちょっと移動しました。
近くに角田岬という場所があって、そこを通り過ぎると駐車場があったのでクルマを入れました。
その移動途中の1枚。
もちろん撮影は女房。
Makikaigan_pinoko_4
本犬(ほんにん)はこうして窓の下に足を掛けて外を眺めるのが大好き。
もちろん危ないので窓はこれ以上開けません。

こちらは本当に観光スポットらしく、家族連れやカップルが多くいました。
みんなで夕日を眺めています。
久しぶりに水平線に沈む太陽が「ジュワッ」と音を立てそうな夕日を見ました。

ついでに、新潟に来るまでの間に車内で撮った写真もあって、これも載せろ、という女房のお達しなので載せておきます。
まずはこちら。
Pinoko_shanai_1
そしてこちら。
Pinoko_shanai_2
素材がいいのか腕がいいのか。
「両方。」と女房が言い切りました。
ハイハイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

毎年恒例!太子堂八幡の例大祭!

今日から3連休です。
そして、今日、明日と毎年恒例の太子堂八幡のお祭りです。

昼間のうちに女房と愛犬ピノコと女房の母親と行ってきました。
そして夕方、祭りと聞いちゃ黙っちゃいません、私の実家の皆々様。
あーちゃんとその両親(弟夫婦)、魔女(私の母親)とダディ(魔女のダンナ様)と、要するに全員で祭りに来ました。
あーちゃんパパ(弟)は明番で、あーちゃんママは休みを取っての参戦です。
そ、そこまでしなくても…。

毎年思うのですが、ここいら辺ではこんな大きな「たかまち」(露天の並ぶ場所)は珍しいのです。
しかし、魔女は射的や輪投げなど一通りの競技系種目を見て「今年は取れない」と射的1回でやめてしまいました。
なんでそんなのがわかるのか…わが母親ながら不思議な能力です。

そしてこれも毎年恒例のあめ細工のお店へ。
ここではあめ風船といって、ストローの先に溶けたあめをくっつけて膨らますものがあるのです。
ちなみに私はこの3年ほど連続でクリアしています。
ま、それまでのコツをつかむためにそれなりの勉強代は払いましたけどね。
ある程度の大きさまで膨らむとおじさんが好きなものを作ってくれます。

もちろん私は今年もチャレンジです。
あーちゃんはなにを作ってもらう?
「あーちゃんもあめふうせんやる。」キッパリ。
え?
あーちゃんまだ5歳じゃん
難しいんじゃないの?
なんでそんなチャレンジスピリットにあふれた5歳児なの?
…家系かな?

そこでおじさんにあめ風船を2人分もらってスタートです。
すると…。
なんとビックリ!
あーちゃんの風船がみるみるうちに膨れていくではありませんか!
「おめでとう!!」
おじさんが合格の合図をしてくれました。
スゴい5歳児です。

その時の私はというと…。
4回ほど風船を破裂させ焦りまくっていました。
まさか5歳児の姪っ子に負けるわけにはいきません。
早くしないとあめが冷めて固まってしまいます。
5回目で何とか膨らみ始めて、顔の大きさぐらいある超特大のあめ風船ができました。
なんとか面目を保つことができてホッとしましたよ、マジで。

帰りにピノコも入れるお店にみんなで寄ってご飯を食べて帰りました。
あーちゃんが「ぴのちゃんのりいどもたせて!」というのでもってもらいました。
でも、肝心のピノコがあっちにフラフラ、こっちにフラフラ…。
「どうしてうまくいかないのかな?にいに、どうして?」
そりゃあ、たくさん練習するからだよ。
何事もうまくなるには一に練習、二に練習。
「じゃあ、どうしてあーちゃんのあめふうせんはすぐにふくらんだの?」
…私は言葉に窮してしまいました。
参りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

■鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年10月号。

そうだよ。
「鉄道ダイヤ情報」があるならこっちもあるんだよな。
あと1週間もしないうちに鉄道ダイヤ情報11月号が出ちゃうよ。
あらら。

というわけで鋭意作成中なのであります。
しばしお待ちを…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

台風ただいま上陸中!

ものすごい雨と風の音で目が覚めました。
目か覚めるってことはそれまで寝てたってことで、不眠症気味のいいことなんですが。
ベランダに出てみるとこれでもかってくらい雨が降っています。
いやぁ、明日(今日か。)の朝はどうなるかいな。

(追記 23:30)
朝は風は強く吹いていましたが、雨はほとんど降ってなかったです。
ですが鉄道は雨よりも風の方が苦手なので、東京近郊のJRはほとんどが運転見合わせ。
Typhoon_vender
ほらね。
そこから振替の乗客が私鉄に流れ込んだために一部の私鉄も運転見合わせになってました。
ちなみに私のケータイには過去最高の一日252件のダイヤ情報メールが届きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

台風直撃の予報。

なんでも2年ぶりに台風が本州に上陸するそうな。
早くも外はエラいことになってます。
でも、うちの会社の人が地球温暖化の影響で太平洋高気圧が強くなったんだか弱くなったんだかで日本に上陸する台風の数は最近では減ってるんだっていってました。
こちとら自分の結婚式の時に36年ぶりの5月の台風が直撃してるんだ、このぐらいなんてこたぁねぇやい…たぶん。
しかし910ヘクトパスカルって…。
伊勢湾台風よりスゴいらしいです。
尤も陸上に近づくと衰えるもんだけどね。
ちなみに会社の若い子に聞いたら「伊勢湾台風ってなんですか?」だって。
そりゃぁ、私だって生まれてないけど聞いたことぐらいはあるでしょ。

明日はどのくらい鉄道のダイヤ情報メールが来ることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 6日 (火)

鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年9月号。

さてと…。
やっと取り掛かれるぞ、このコーナー。
え?9月号?
今月は10月だよ。
しかも10月号もうが出てるのに?
オレの目がおかしいのかなぁ…と思ったアナタ。
アナタの目は正常です。
安心してください。
管理人が更新をサボってただけです。

Diajoho_200909
特集は「阪和線と紀勢本線」。
紀勢本線には乗ったことがないんです。
紀伊には行ったことがあっても伊勢には行ったことがありません。

で、阪和線。
見て字のごとく阪和間、つまり大阪と和歌山を結ぶ線です。
もとは南海電車として開業したので、終点の天王寺でもホームは離れてるらしいです。
なので、南海電車は阪和間で2本の線が並行して走っていたということですね。
まるで西武線です。
高校の同級生に田舎が六十谷のヤツがいて、やたらと「六十谷、六十谷」と言っていたのでこの駅名
だけは良く覚えています。
「六十谷」と書いて「むそた」。
なかなかの難読駅名です。
ちなみに隣の駅は「山中渓」と書いて「やまなかだに」。
こちらもスラッとは読めません。

で、なんでこんな「だいたい」な書き方をしているかというと、私は阪和線にも乗ったことがないか
らです。
阪和間の移動はもっぱら南海電車のサザンです。
阪和線ごめんなさい。

他に気になった記事といえば「東武博物館リニューアルオープン」。
東武博物館には女房と一緒に行ったことがあります。
でも、東向島ですからね。
我が家がある世田谷とは同じ東京とはいえ正反対。
遠いのです。
そういえば、東武博物館には会員制度があるんですよね。
会員になると開館時間じゃない時間に入館できてシミュレーターなんかをいじれるそうです。
当然そんなものの会員になるのは大人ばかり。
会員だけの時間は館内に本物の鉄ちゃんばかりが集い、そりゃあ濃ゆい空気が漂ってるそうです。
高校時代の同級生の、これまた重症の鉄ちゃん患者のY君が教えてくれました。
ってことはお前さんも会員なのね。

当時は半蔵門線が水天宮前までしか開通していなかったので東向島からは浅草に出て銀座線で渋谷ま
で帰ってきました。
そのときに乗った東武の車両には業平橋の詰め所に行くと思われる乗務員が3人ほど客室に乗ってい
たのですが、思いっきり足を広げて座ってました。
当時住んでいた沿線の小田急線では考えられない光景でした。
友人の嵐パパに聞くと、「あ、あれ?普通。」だって。
へぇ…。
ま、電車は空いてたから座っても問題はなかったんですけどね。
妙にあの光景は覚えています。

さて、甲種回送情報だけど…。
いらないよね。
当たり前だけど全部終わってるから。

次の仕事は決まっています。
手元にある10月号の記事をアップすることです。
ひでぶ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

最近のちょっと気になる鉄道ニュース。

ココんとこちょっと目を引く鉄道関係のニュース記事を2つ見つけたのでご紹介。

まずは、京王線での過走事件。
過走というのは本来停まるはずの駅などで停止位置から前に出てしまうこと。
要するにオーバーランだね。
これが世田谷区の千歳烏山駅で起こったらしい。
電車は急行だったのだが、停車駅である千歳烏山駅を通過してしまったらしい。
運転士は女性で、通過しようとしたので車掌が慌てて車掌弁(非常ブレーキ)を引いたそうな。
原因は運転士が当該列車を準特急と勘違いした(千歳烏山駅は準特急は通過)ためだそうなのだが…。
千歳烏山駅の前に同じように急行が停まって準特急が通過する桜上水駅があるのだが…。
そんな勘違いをするだろうか?
何とも不思議な事件ではある。
ちなみに京王線の路線図はこちら
しかし、過走ぐらいで…いや、「ぐらい」って言っちゃいけないんだけど、新聞に載っちゃう世の中なのね。
現場の鉄道員の方はホントに大変なんだよね。
ま、過走距離が200メートルを超えてたっていうから仕方ないのかもしれないけど。
200メートルって10両編成の電車なら丸々ホームからはみ出ちゃうからね。

次の記事は痴漢の多い路線に女性警察官が警乗してる、という記事。
都内でも痴漢被害が多いと言われる埼京線などで痴漢撲滅キャンペーンが行われているそうな。
そしたらなんとアンタ、30人が検挙ですってよ。
さ、30人ぅ~?
おいおい、「痴漢は犯罪」だってタガが緩んでんじゃないのか?
そんなにいるのか、痴漢て。
ま、痴漢被害の場合女性側の証言が100%採用されるから冤罪も多いって話だけどね。
なんせ映画になるくらいだから。
もちろん痴漢は憎むべき犯罪なのだが、最後の一文に笑ってしまった。
「被害者の中には女装した男性も含まれていた。」
…世の中にはいろんな人がいるモンですわね。
ま、埼京線は新宿を通ってるんだから不思議はないか。
そうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

早く帰らねば。

明日は普通に仕事だっつーのに諸般の事情でただいま愛知県の豊橋市にいます。
現在帰宅中なのですが東名が見つかりません。
何時にうちに着けるかしら?

(追記:翌日)
実は連休中遊びに行かなかったのでその反動か、とにかく目的もなく遠出ががしたくなりましてね。
東名高速でひたすら西に向かって走り出しました。
帰りの時間も勘案したら愛知県に入ったあたりで折り返さなきゃなぁ、でもここまで来たんだからどっか見て帰りたいなぁ、と思い地図を見たら伊良湖岬の文字が。
こりゃあちょうどいいって思って向かったのですが渥美半島って思ったより全然長い。
行けども行けども着きません。
地図で見るとこんなに短いのに。
結局夜だったので何も見えじ。
…あたり前なんですけどね。
そんで帰って来る途中が上の記事なわけです。
結局帰宅したのは午前1時を過ぎていました。
いやぁ、今日は眠かった~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

月がとっても青いから。

「日本人なんだから季節と行事をもっと大事にしなさい。」
そう言って女房の母親が団子を持ってきてくれた。
そうか、今日は十五夜か。

午前中が雨模様だったのでどうなるかと思ったが夜には月が顔を出した。
見事な満月。
「仲秋の名月」とは昔の人はよく言ったものだ。
ウサギの餅つきも見事に見える。
そこに書院作りの違い棚のような形の雲が薄墨のようにかかり、これまた風流。
確かに日本人しかわからないわびさびだよなぁ。

それにしても改めてよく見ると月明かりと言うのは思った以上に明るい。
昔の人はまさか太陽の反射で光ってるなんて思わなかったろうなぁ。
満ち欠けを繰り返す月を見て、「月は生きている」と思ってもなんら不思議はない。
地球から一番近い星。
それはほかの星との大きさを見比べれば一目瞭然だ。
それなのに行った人はごく限られている神秘の天体。
なんでも明るい部分は何百度もあるのに暗い部分はマイナス何百度らしい。
寒暖の差は長野県もビックリである。

それにしても団子がうまい。
私は餅の類があまり得意ではないのだが雰囲気と相まって非常においしく感じる。
食べた分は全部身になって体重計の針を押し上げてくれるわけで、なにごともほどほどに。
いや、私の場合はかなり控えめにが正しいな。
節制、節制。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

店員離れ、キャッシュレス化に拍車がかかるか?

ついに、地元のスーパーサミット三軒茶屋店でもJR東日本スイカが使えるようになりました。
同じサミットでも砧店は以前から使えたのだのですが、いよいよ地元三軒茶屋店でも使えるようになったのでますます現金離れが進みそうです。
こうなると今はチャージして使ってる携帯のモバイルスイカもキャッシュカードと連動させようかな?
どうせサミットでの買い物多いし。

そういえば、杉並の善福寺のサミットには「セルフレジ」が設置されてるんだよね。
Selfregi_1
私も初めて見ましたが…。

使い方もちゃんと説明してあってなかなか親切です。
Selfregi_2
どうやって全部の精算が終わったのがわかるんだろう?と不思議に思われるかもしれませんが、精算前のカゴ置き場と精算後のカゴ置き場にそれぞれハカリが付いていて、その重さが一緒じゃないと精算できないみたいです。
しかも、どうもバーコードには品物の重さも登録されているような感じです。
Selfregi_3
世の中には頭のいい人がいるモンです。
なら、最初からカゴに入れないで精算もしなければ黙って持って帰れるじゃないかって?
そういう人は普通のレジがあっても同じことをしますよ。
店の中に店員さんがいないわけじゃないですからね。
万引きすれば当たり前ですが捕まります。

それにしても、店の中から現金が減り、店員が減り…。
将来はロボットでもいるようになるのかしら。
だんだん、人と接する機会も減ってくるような…。
でも私は自分のペースで精算できるからセルフレジ好きですけどね。
子どもと一緒でこういう機械モノ大好きですし。
削減された人件費が価格に反映されれば消費者としてもありがたいことですしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

秋本番。

今日から10月。
残るところ今年も2カ月となりました。
なんてウソ。
残りは3ヶ月ですね。
騙されませんように。

今日は都民の日なので、東京の小中学生と一部の高校生はお休み。
なぜ私は休みじゃないのだ。
それは大人だから。

今日から衣替えだけど、一年中同じような服ばっかり着ている私としてはあんまり気にならず、少しずつ秋冬物を出していく感じです。
だって夏に着てたものの上に秋冬物を羽織るだけだもん。
Yシャツだって半袖なんか持ってないし。
あの半袖のYシャツっていうのはセンスがないよな。
長袖だからこそYシャツなのだ。
そう勝手に思っている。

そういえば昔から秋が好きだった気がする。
暖かい、暑い、涼しい、寒いを比べると涼しいが一番いい気がする。
真夏生まれだから夏には強いが好きなのは秋の方だ。
なんたって食いものはうまいし、夜は長い。
究極のインドア男にとっては秋の夜長はありがたい。
灯火親しむべき季節だ。
このまま冬が来なければいいのに、などと思ってしまうが冬には冬の良さがある、というのに30半ばにしてやっとこさ気がついた。
木枯らしが吹いてれば赤提灯が恋しくなるやね。
…私の場合は一年中恋しいけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »