鉄道ファン&鉄道ジャーナル2009年9月号。
さてと…。
やっと取り掛かれるぞ、このコーナー。
え?9月号?
今月は10月だよ。
しかも10月号もうが出てるのに?
オレの目がおかしいのかなぁ…と思ったアナタ。
アナタの目は正常です。
安心してください。
管理人が更新をサボってただけです。
特集は「阪和線と紀勢本線」。
紀勢本線には乗ったことがないんです。
紀伊には行ったことがあっても伊勢には行ったことがありません。
で、阪和線。
見て字のごとく阪和間、つまり大阪と和歌山を結ぶ線です。
もとは南海電車として開業したので、終点の天王寺でもホームは離れてるらしいです。
なので、南海電車は阪和間で2本の線が並行して走っていたということですね。
まるで西武線です。
高校の同級生に田舎が六十谷のヤツがいて、やたらと「六十谷、六十谷」と言っていたのでこの駅名
だけは良く覚えています。
「六十谷」と書いて「むそた」。
なかなかの難読駅名です。
ちなみに隣の駅は「山中渓」と書いて「やまなかだに」。
こちらもスラッとは読めません。
で、なんでこんな「だいたい」な書き方をしているかというと、私は阪和線にも乗ったことがないか
らです。
阪和間の移動はもっぱら南海電車のサザンです。
阪和線ごめんなさい。
他に気になった記事といえば「東武博物館リニューアルオープン」。
東武博物館には女房と一緒に行ったことがあります。
でも、東向島ですからね。
我が家がある世田谷とは同じ東京とはいえ正反対。
遠いのです。
そういえば、東武博物館には会員制度があるんですよね。
会員になると開館時間じゃない時間に入館できてシミュレーターなんかをいじれるそうです。
当然そんなものの会員になるのは大人ばかり。
会員だけの時間は館内に本物の鉄ちゃんばかりが集い、そりゃあ濃ゆい空気が漂ってるそうです。
高校時代の同級生の、これまた重症の鉄ちゃん患者のY君が教えてくれました。
ってことはお前さんも会員なのね。
当時は半蔵門線が水天宮前までしか開通していなかったので東向島からは浅草に出て銀座線で渋谷ま
で帰ってきました。
そのときに乗った東武の車両には業平橋の詰め所に行くと思われる乗務員が3人ほど客室に乗ってい
たのですが、思いっきり足を広げて座ってました。
当時住んでいた沿線の小田急線では考えられない光景でした。
友人の嵐パパに聞くと、「あ、あれ?普通。」だって。
へぇ…。
ま、電車は空いてたから座っても問題はなかったんですけどね。
妙にあの光景は覚えています。
さて、甲種回送情報だけど…。
いらないよね。
当たり前だけど全部終わってるから。
次の仕事は決まっています。
手元にある10月号の記事をアップすることです。
ひでぶ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント