« 文化功労者発表。 | トップページ | これから夜釣りに行ってきます! »

2009年10月29日 (木)

カラビナですよ、カ・ラ・ビ・ナ。

登山やレスキューに使う道具で「カラビナ」というものがある。
ザイルなどを引っ掛ける鉄の輪で、元はドイツ語で「カラビナハーケン」というのを略してカラビナと言うのだそうな。

よく、カラビナと称してオープン式のものが売っているがこれは正式にはカラビナではなくカラビナ型のキーリングなんだそうな。
でもめんどいからこれも含めてカラビナって呼ぶね。

このカラビナ、非常に便利なものである。
私もいくつか持っていてあちこちにモノをぶら下げるのに使っている。
先日、実家の片づけをしていたらたまたまカラビナが出てきたので、何に使うともなく持って帰ってきたのだが、愛犬ピノコのリードの先の輪になっているところにつないでみたところ、コレが非常に具合がいい。
車に乗せるときに固定したり、ピノコが入れないお店でちょっと買い物をするときにリードを回して先っぽで留めておいたり、お散歩バックをつないでおいたりとかなり便利に役に立っている。

ところで、こないだカラビナを売っていたところがあって、そこの札を見てみたらこう書いてあった。
「カナビラ。」
危うく見逃すところだった。
私は見逃しませんよ。
カナビラ。
金平かな?
人の名前みたいだな。
カネヒラか?
キンペイか?
ま、どっちでもいいんですけど。

ちなみに私の持っているカラビナフックにはこう書いてあります。
Karaviner
「NOT FOR CLIMBING USE」
山登りには使わないこと。
…いや、使いませんてば。

|

« 文化功労者発表。 | トップページ | これから夜釣りに行ってきます! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラビナですよ、カ・ラ・ビ・ナ。:

« 文化功労者発表。 | トップページ | これから夜釣りに行ってきます! »