蝉丸トンネル。
そういえば、名神の京滋境に「蝉丸トンネル」というのを発見しました。
蝉丸といえば百人一首の「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」の区で有名なお坊さん。
…だと思っていたんだけどお坊さんではなく、盲人の琵琶の名人だったとか、ただの河原乞食の元締めだったとか諸説あるそうです。
琵琶の名人なんて可能性濃厚なんじゃないの?
近くに琵琶湖があるし。
かんけーねーか。
ということは、ここが逢坂山なのかな?とあとから調べたらやはりそうでした。
大阪にあるんじゃないのね。
近江国と山城国の境が逢坂山。
坂が逢えばどこでも逢坂だもんな。
ちなみに私は知り合いに逢坂さんという人がいたのでこの地名はすんなり「おうさか」と読めました。
しかし、蝉丸トンネルというのはずいぶん思い切った名前だなぁ…、と思ったのですが、よくよく調べてみたら、近くに蝉丸を祀った蝉丸神社や、そこにちなんだ蝉丸橋というのがあるのでそこから取ったものと思われます。
なので比較的トンネルの名前としてはすんなり決まったのでしょう。
それよりも…。
ここんとこ遠出を続けていておかしいと思うのは高速道路の料金体系。
なんでこんなにコマ切れなんでしょうか?
私はETCを搭載しているのでかなり割引が効いていると思うのですが(とはいえ最終結果は請求時までわかんないんだけど)それでも料金所の多さにはビックリ…というより閉口しました。
大阪は特に多いですね。
特に関西空港から阪和道経由で吹田まで行くときの料金所!
何ヶ所あったか忘れるくらい多かったです。
いま、民主党が盛んに高速道路の無料化を声高に叫んでいるけど、私は必要ないと思います。
それどころかとんでもないことだと思います。
だってさ、無料化になったら税金が充てられるんですぜ。
税金てみんなから平等に取ってる(はず)なのに、高速道路の無料化の恩恵に与れる人は一部じゃん。
クルマ持ってない人は関係ない話だもん。
トラックとか物流が盛んになるっていうけど、景気回復は結局個人消費が持ち直さないとどうにもならない、と学んだんじゃなかったのかね?
高速バスが値引きすると思う?
それに高速道路会社の財源がなくなるってことは、お給料も税金から出るってことになるんじゃないの?
公団時代に逆戻りじゃん。
でも公団時代だって道路財源はあったわけだから公営企業としてお給料ぐらいは通行料で賄ってたのかも知れない。
でもその通行料すらなくなれば、お給料だって補助金とか負担金とか分担金ていう名の税金から出さざるを得ないわけじゃん。
こりゃ公団時代よりヒドいわ。
私にしてみりゃ、千円均一なんてありがたくて涙が出てくるぐらいだ。
そうねぇ。
手始めにやるなら、首都高速の県ごとの料金区分を変えるのをやめて欲しいな。
首都高速は東京都から神奈川県や埼玉県に入ると別料金になっちゃうのだ。
これをやめて欲しい。
これは阪神高速にもいえるよね。
阪神高速なんて首都高速よりヒドいよね。
だって同じ府県内なのに料金変わっちゃうしさ。
あと、できれば大都市近郊区間は別料金ていうのもやめて欲しいですね。
東京から遠出する人間は往復分必ず取られるんですよ。
もしやむにやまれぬ事情があって大都市近郊だけは別に料金を取らざるを得ないならそれこぞ税金を充てればいいんじゃなかろうかな?
全国の高速道路を無料にするより微々たる税金で済みますよ。
計算が大変だって?
ETC付いてんでしょうが。
計算はコンピューターでしょうが。
大都市近郊の加算料金取ってるでしょうが。
これをなくすだけですよ。
簡単でしょうが。
そしたら1000円以下の場合はどうするかって?
そのまんまの額取りゃいいでしょうが。
首都高の永福から八王子までは900円でしょうが。
そうすると関係ないクルマが都内に入ってくるから環境に良くない?
都内でインターを降りないで通過していくクルマだけに料金加算しちゃえばいいんじゃないの?
都内で高速から降りるクルマは都内に用事があってから東京に来るのであってこの人たちから別料金は取れないもんね。
そしたら高速以外に道がないって?
そのための圏央道と外環道の整備でしょうが
それこそ「行くも帰るも別れては」ですよ。
そのあたりをちゃんと主張してくださいよ、石原都知事と橋下知事。
仕事してください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント