« 我が家にも地デジ問題。 | トップページ | 休日は山伏の修行? »

2010年8月25日 (水)

ココロにちょっといいハナシ。

会社からの帰り道。
信号が赤なので待ってました。
当然よくあることです。
一緒にけっこうな数の人が待ってました。
これもまあままあることです。
青になった途端に先頭にいた自転車の青年がロケットスタート。
それと同時にポケットから何かが滑り落ちました。
それはケータイ。
これはなかなかないことです。

その場にいた人みんなが顔を見合わせて「どうしよう、これ」とお見合い状態です。
青年の走っていった方に目を向けると300メートルほど走ったのでしょうか、背中が小さくなっていきます。
どうする…?
ケータイ中毒の私としては、ケータイを失くしたときの恐ろしさは容易に想像できます。
追いかけるか!

そう決意してケータイを手にして猛ダッシュ!
こんなに全力でチャリンコを漕ぐなんていつ以来でしょうか?
しかしなかなか追いつきません。
そりゃそうです。
青年は300メートル先をトップスピードに乗って走っているワケです。
こっちは0から加速を始めるワケですから引き離されて当然です。

それでもやっとこさ100メートルくらい後ろに追いついたので、おーい青年!と息も絶え絶えに大声を出しましたが気が付かない。
それでも何とか追いつきました。
頑張りましたよ、36歳、運動不足の中年男子。

青年が振り返るといかにも不審そうな顔つき。
そりゃそうです。
息を荒げたヒゲ面のオッサンが後ろから追いかけてきて捕まったんですから。

青年はヘッドホンをしていました。
そりゃ聞こえないはずです。
でも、その時、私もヘッドホンをしていたので人のことは言えません。

おい、ケータイどうした?
動揺する青年。
そこで私が傍らから落としたケータイを颯爽と取りい出して渡してあげました。

青年は「こんなに遠くから追いかけてもらってありがとうございました」と何度もお礼を言ってくれました。
私はすぐにその場を去りました。

なに、いいってことよ。
今度ケータイを落とした人がいたら同じ様に拾って届けておあげなさい。
気分はすっかり車寅次郎です。
三軒茶屋の寅さん。
今オレって最高にカッコよくね?
カッコいいんだか悪いんだか…。

人にいいことをしてあげれば、巡り巡っていつか自分の所に返ってくるかも知れません。
これがホントの「情けは人の為ならず」ってヤツです。
「自分の中に徳を積みなさい。」
まったく、昔の人はいい事を言ったモンです。

みんなが私の様になればいいのに…。
そんな事をひとりごちていると女房が言います。
「それって国民総メタボリック?」
…いや、同じ様になるのはそこじゃないから。

|

« 我が家にも地デジ問題。 | トップページ | 休日は山伏の修行? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココロにちょっといいハナシ。:

« 我が家にも地デジ問題。 | トップページ | 休日は山伏の修行? »