« 穴掘り大好き、ピノコちん。 | トップページ | お手軽な「エビ春雨」の作り方。 »

2010年10月19日 (火)

どうなりますかね、ケータイ業界。

最近、スマートフォンが浸透してきた気がしませんか?
ドコモやソフトバンクに続いて、やっとこさauでもアンドロイドを搭載したソレらしいスマートフォンが出ますね。
後発な分、お財布ケータイやワンセグなど、日本のガラパゴス環境にマッチしたものになるようです。

しかし、ちょっとした疑問があります。
ドコモではiモードが使えないように、auではEZWebが使えないようです。
少なくとも先発の2機種では使えません。
もっとも、そのうちの1機種はポンコツで製造中止になっちゃいましたが。
そうなるとですね、EZWebでしか使えないサービスはどうなるんだろうな、って思うんです。

例えば、QRコードを読み取ってバスの時刻表を調べるサービスはEZWebですね。
位置情報サービスを使ったサービスもEZWebです。
私が愛用しているDMMの動画サービスもEZWebです。

やっぱり、この先、ケータイ業界はスマートフォンになっていくと思うんですね。
そうすると、サービスもEZWebでなくスマートフォンに対応したものにシフトして行くんでしょうかね?

私は新しモノ好きなので、今までだったら今度のスマートフォンに飛びつくんでしょうけどね。
今はiPod touchとポケットWi-Fi持ってるからなぁ。
いらないよなぁ。
ちょっと様子見にしたいと思います。
しばらくはWINでいいかな。
もっとも再来年の4月まで機種変更は出来ないんだけど。

|

« 穴掘り大好き、ピノコちん。 | トップページ | お手軽な「エビ春雨」の作り方。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなりますかね、ケータイ業界。:

« 穴掘り大好き、ピノコちん。 | トップページ | お手軽な「エビ春雨」の作り方。 »