Wi-Fi天国。
生意気にも、一番新しいバージョンのiPod touchを持っているワタクシ。
iPhoneと違うのは通話ができるかできないかぐらいなので、これで十分です。
しかも、以前に「イーモバイルの電波は信用できない」と書いたにもかかわらず、同社の「ポケットWi-Fi」を買ってしまいました。
大手家電量販店の窓口でね、「オタクの端末機使ってるけど電波の入り悪いよ、自宅でも職場でも電波入んないし。どこでも使えないから接続しないで放ってあるわ。金だけ払い続けてさぁ」って文句を言ったら、「いや、今はかなり改善されてますから電波状況はよくなってるはずです」ってお兄さんが自信を持って言うワケです。
試してみたら確かに、以前はキャッチできなかった電波が入るようになっていました。
ホントだ、だったら買ってもいいかな、って思ってポケットWi-Fiを導入してみました。
結果として、これでWi-Fiの基地局の電波がキャッチできなくても、どこでもiPod touchでインターネットやメールまでできるようになったので、けっこういい買い物でした。
参ったなぁ、って思うのは充電が非常に早くなくなることです。
これは常に電波の送受信を行う端末機の宿命なのかもしれませんが、早いです。
なので、こまめに充電するようにしています。
あんまり充電しすぎるとバッテリーが痛むのは重々承知の上なんですが、充電がなくなったら元も子もないですからね。
あとの参ったなぁは、使用しながらの充電が純正のアダプターじゃないとできないことです。
パソコンやiPod touchなんかに使う汎用の充電器を使うと、スイッチを切った状態でないと充電できないのです。
なんか、電圧の違いみたいなんですけど、だったら汎用の充電器でも電圧は一緒じゃん、って思うんです。
でも、純正のアダプターじゃないって端末機が認識するらしくて充電できないんですね。
もう少しフレキシブルに対応できてもいいのではないかと思ったりします。
これで、本当にiPhoneとの差は通話ができるかできないかだけになりました。
でも、これも相手が同じiPod touchを持っていればフェイスタイムという機能を使ってテレビ電話までできちゃうので(しかも無料)これで十分すぎるくらい十分です。
またもモバイルオタクへの道を驀進することになりましたね、これで。
毎月のランニングコストもかさむワケですが。
| 固定リンク
コメント