« 道路上での物品販売はできません。 | トップページ | 久しぶりの長崎電気軌道。 »

2010年11月20日 (土)

回転寿司・すし活。

長崎は海に囲まれた県であり、全国で唯一、陸地では一県しか隣り合っていない県である。(隣り合っているのは佐賀県のみ)
だから、魚はうまいはずだ。
しかし、前回来たときは全然気づかなかった。
妹に、今度長崎に行く、って行ったら「いいなぁ、魚が美味しそうだよね」って言われて初めて気がついたくらいだ。

そこで、インターネットで魚のうまい店を探したのだが、これが気持ちいいくらいにヒットしない。
なんでだ?
ちょっと考えてみて分かった。
そうか、長崎で魚がうまいことは当たり前なんだ。
もっと言えば、長崎の人は今食べている魚が標準だと思っているから、他県の人間が美味しくない魚を食べているなんて考えてことがないワケだ。
これは、東京の人間は全国同じニュースをやっていると思っていて、地方地方のローカルニュース枠があるなんて考えもしないのと一緒だ(東京の場合は全国のニュースと関東ローカルのニュースを読むのは同じアナウンサーなので)。
違うか?
いや、一緒だ。
一緒なことにする。

そこでいろいろ調べてみた。
私の中では法則があり、いろいろと魚を食べてみたいときは回転寿司が一番なのだ。
それぞれのいろんな食材を少しずつ食べられてしかもリーズナブルに済ませるとなると回転寿司に限るのだ。

今回チェックしたお店は、長崎駅の駅ビルであるアミュプラザの5階のレストラン街に入っている「すし活」
なんたって、あの田中食品グループなのだ。
…いや、田中食品グループ知らない。
すんません、不勉強で。
だって入り口に大きくそう書いてあったんだもん。

どれも美味しかった〜。
魚好きとしてはなかなか幸せでした。
大きめのイワシはピカピカで美味しかったし、しめ鯖もやっぱり青魚は九州だ、と。
でも一番良かったのはえんがわです。
東京で食べるような薄っぺらのえんがわではなく、ものすごく身が厚い上にとろけるような甘い食感。
そして、なによりも東京ではカレイのえんがわを使うことが多いのに対し、ここのは正真正銘ヒラメのえんがわなのです。
いやぁ、美味しかった。
最初から最後までえんがわで通してやろうかと思ったぐらいです。
でも、この先、「あ、あれうまそう!でもお腹いっぱいで食べられないや…」というのでは切ないので腹五分目までにしておきました。
それでも、2人で11皿食べました。
お勘定は3100円。
これなら納得いく上にハナマルなお値段です。
うまかった〜。
ごっつおさん。

|

« 道路上での物品販売はできません。 | トップページ | 久しぶりの長崎電気軌道。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回転寿司・すし活。:

« 道路上での物品販売はできません。 | トップページ | 久しぶりの長崎電気軌道。 »