HIROSUE a gogo!
今年は松本清張生誕100年ということで、今週は映画「ゼロの商店」…ちゃうちゃう、「ゼロの焦点」、来週はドラマスペシャル「砂の器」が放送されます。
「ゼロの商店」じゃ店つぶれてまうがな。
先ほどまで、「ゼロの焦点」が放送されてました。
2年程前に放映された映画なのですが、実は私、今回の映画は未見です。
題材が戦時中の娼婦(いわゆる「パンパン」)が謎解きの伏線にあるものなので、どこまで映画やテレビで表現できるものなのかと思っていましたが、思ったよりよくできてました。
今回の映画の主役は広末涼子なのですが…。
私、やっぱり広末涼子好きなんですわ。
たぶん、顔が好みなのではないかと。
なんとなく昔好きだった子に似ている気がするんですよね。
頭の中で美化し過ぎかも知れないですが。
ちなみに、現在の京王電鉄のイメージキャラクターが広末涼子なんですよ。
今のポスターはこちら。
ヒロスエ、カワイ過ぎんだろ!
マジでポスター剥がしてこようかと思ったわい。
この歳でそんなことで捕まりたくないからやめたけどよ。
京王に勤めてる友だちに手回して確保してもらおうかしら?
…不要な権力を使うのはやめましょう。
みんなに嫌われますよ。
ヒロスエって子ども作って、離婚して、再婚して、子ども作ってとかいろいろある人だけどやっぱり好きなモンは好きなんだモン。
どっかの奥さんとは大違い。
それにしても冷静に考えたら、広末涼子をイメージキャラクターに使うってスゴいことよね。
京王って案外お金持ちなのね。
ちなみに一緒に貼ってあったポスターがこちら。
「こんなところが、京王らしさ。」
あー、これね。
友だちの半ちゃんが見学会に行ったヤツ。
こんなりリッパな地下線ができてるのね。
ま、どんな地下化よりも高架の方がメンテナンスはしやすいし、事故対応も早くできるし、いいことが多いんですが東京では地下化するしかないケースもたくさんあるからね。
何にしても完成が楽しみです。
それにしてもヒロスエは可愛いなぁ。
どうしよ。
「どうしょもしねーよ!早く寝ろ!」とはどっかの奥さん。
やっぱり大違い…なんでもありません、おとなしく寝ます。
それにしても最近広末涼子の記事が多いような気がするのは気のせいかしら?
| 固定リンク
コメント