地デジ完全移行終了。
何年か前にこのブログの記事でも書きましたが、2011年7月25日から地デジ放送に完全移行するとなっていました。
たしか沖縄に行ったときの記事だと思うのですが、そのころは37歳になってるなぁ、と思っていたらホントに37歳になってました。
当たり前だけど。
そんで、7月24日。
アナログ放送は正午で停止しました。
あれ?
25日からじゃなかったの?
24日で切り替えまでやるの?
そう思っていたら、正午から午前0時までは、アナログ放送で「放送は終了しました」ってメッセージが表示されているとのこと。
つまり、アナログは停波していなかったのです。
やっぱり本当の切り替えは7月25日なんだな。
私も切り替えの瞬間でも見ようかと思って、ちょっと楽しみにしていました。
なのですが、実は我が家のある三軒茶屋を管轄するCATVのイッツコムがデジアナ変換してくれているのす。
なので切り替え後もアナログ放送を見ることができるため、切り替えの瞬間を見ることはできないことに気づきやめました。
でも、デジアナ変換してくれるお陰で、引き続き浴室のテレビやDVDも使用することができるようになったのですから、イッツコムには非常に感謝しています。
そんなワケで、私の誕生日である7月25日は、「デジタル放送に完全移行した日」とゆうことで、また輝かしい記念日となりました。
みなさん、よく覚えておくように。
そして、それを思い出したら私にバースデープレゼントをくれるように。
| 固定リンク
コメント