東北の力になりやすくしてくれよ。
あっとゆう間に7月ですね。
今年も半分が終わっちゃいました。
上半期はいろいろとありましたが、やはり東日本大震災ですね、今年は。
テレビのニュースでやってました。
震災の被害を免れた、塩竈の魚市場が元気を取り戻しているんだそうです。
観光バスがやって来たりして、客足が戻って来ているんだそうですよ。
こうゆうニュースを見るたびに、「どうしてもっと東北の力になりやすい環境を整えないんだろうな?」と不思議に思います。
一番はやっぱり高速道路の通行料金ですよ。
無料にしてくれればガソリン度外視で買い物に行きますよ。
そんなに難しいことじゃないと思うんだけど…。
インタビューを受けてた人も「東北でお金を使えば少しでも被災地の人のためになるんじゃないかなぁ、と思って」って言ってました。
同感です。
なにも「お金を落とす」なんてエラそうなことを言うつもりはないんです。
独りよがりなのは十分承知なのですが、東北の様子を見て、買い物して少しは役に立ちたい。
ついでに土日だけだけどボランティアなんかできるかもしれない。
可能性が膨らみますよね。
どうして私が考えつくようなことが実現できないんだろうか。
どうなってるんだろう、この国は。
| 固定リンク
コメント