« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月30日 (金)

スゴすぎて感覚がマヒしてるだけだよ。

イチローの連続200本安打が10年目で途切れたそうな。
今年は184安打にとどまったと。

あのね。
184安打ってスゴい数字よ。
しかも打率が.272。
ちょっと待って、この打率でこの安打数ってどうゆうこと?
どんだけ打席に入ってんの?
これだけでもモノスゴいことよ。

イチローは17年連続で3割打ってたんだって。
それも途切れちゃったけど、それでも.272だからね。

野球ってのは、どう考えてもピッチャーが有利なスポーツなのよ。
だって、どんなにスゴいバッターだって10回中3回しか打てないんだもん。
イチローはそれを当たり前のようにずっと続けて来たんだもん。
スゴいよね。

みんなお忘れかも知れませんが、イチローは松井秀喜より年上ですよ。
松井秀喜は私と同じ年だから私よりも年上です。
38歳ですよ。
普通に考えてご覧なさい、38歳で野球選手でアレだけのプレーができるって普通じゃないですよ。
それだけ、イチローは努力してるってことです。

安打数が減った原因はスイングスピードが遅くなったからとか、脚力が衰えて内野安打が減ったからって言われてるけどどうも核心は突いていない様な気がします。
当たらずとも遠からじってとこだけどね。
確かに去年の内野安打数を確保してれば200本安打は達成できた、という裏付けがあるのですからね。

でも、スイングスピードが遅くなったならバットに当てて外野まで運べばいいだけのことだし。
外野まで運べばシングルヒットなら脚力は関係ない話です。
人間、どこかで「おかしいなぁ」と自分でも不思議に思う変化があるものです。
それを老化と一言で片付けるのはカンタンですが、変化したことに対応するのもまた成長のひとつです。

イチローはベテランの域に達して来たんじゃないかと思います。
円熟味を増した、とでも言うんでしょうか。
打法や感覚に変化が生じて来て、渋いバッティングになって来たのかも知れません。

なので、天才の彼のこと。
来期はその変化に十分対応したさらに新しいネオイチローを見せてくれるんじゃないでしょうか。
だからね、今年の成績がこうだからって全然心配はしてないんですよ。
だって、脚力が衰えたって言ったって38歳で40盗塁だからね。
大丈夫だよ、大丈夫。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月29日 (木)

子どもたちがきちんと輝き続けるために。

なんだかんだ言って、私は結局テレビ好きです。
テレビを点けると今日も画面には子役の子たちが躍っています。

最近やたらとCMで見るのが「Fairies」。
なんだ、また韓流か?と思ったら彼女たちはれっきとした日本人グループなんだそうです。
失礼しました。

かなり若そうだな、とは思ってましたが年齢を聞いたら中学1年生と2年生なんだそうでおじさんビックリ。
いやぁ、だって娘の年齢でもおかしくないもん。
つーか、うちの親と私の年齢しか離れてないので正真正銘の親子の年齢差ですよ。
ついつい「お父さんおいくつ?」と禁断の質問をしたくなっちゃいます。
実際、私の友だちにも同じくらいの年齢の子どもがいるのがいますからね。

この子たちほど、そこまで若くはないんですけどね。
女房が大好きなAKB48の宮澤佐江ちゃん。
まぁ、テレビに映るたんびに「佐江ちゃん、佐江ちゃん」言われたらイヤでも気になりますわ。
彼女、21歳になったそうなんですけど、生年月日見てまたビックリ。
1990年生まれなんだそうですよ。
え?平成2年?
平成に生まれた子ってまだ幼稚園くらいなんじゃないの?
とはいえ、今年が平成23年なワケですから計算してみりゃ当たり前なんですけどね。

あとね、我が家の朝の儀式であるtvkのSakusaku。
これの月曜日に「さくら学院初等部」って子たちがでてるんですよ。
「さくら学院」ってゆうのはグループ名なんだそうです。
そこの小学校の年齢の女の子たち、と。
2人なんですがね、もあちゃんとゆいちゃんだったかな?
可愛い子たちでね。
こんな娘がいたらオヤジは気が気じゃねーだろーな、って感じの子たちなんですよ。
さすがにこの子たちは娘の年齢でもおかしくないだろうとは思ってました。

そんでね、このふたり、すごい童顔なんですよ。
子どもに向かって童顔ってのもどうかと思うんですけどね。
幼く見えるんです。
だから小学校2年生か3年生くらいかと。
勝手にそう思ってたんです。

ところが聞いてみたら6年生っていうじゃないですか。
いつもアップで顔しか映らないことが多いからそう思い込んじゃってたんですね。
でも、カメラが引いて全身が映るとそれなりに背が高くて、ああ6年生なんだな、と。

全身が映ってみてわかったんですが、このふたり手足が異常に長いんです。
ものすごくスラッとしててね。
もうビックリですよ。
どんな素材を使うとこんな体が出来上がるのか、と。
少なくとも私と女房の遺伝子じゃ5代はムリですね。

そして、なんたって子役といえば今は芦田愛菜ちゃんですよね。
まぁ〜かわいい子ですよ。
この子は完全に娘です。
姪っ子のあーちゃんより下ですからね。
もう、チキンラーメンの歌なんて耳から離れないですよ。

仕事場で聞かれました。
「芦田愛菜ちゃんについてどう思います?」
いや、どうって言われても…。
でも、心配なのは愛菜ちゃんってたくさんテレビに出てるじゃないですか。
ちゃんと学校行ってるのか心配になりますよね。
友だちとかとちゃんと遊んでるのかとか。

ま、いらん心配だとは思うんですけどね。
この辺りは周りの大人の裁量だと思いますのでね。
子どもはしっかりと守っていただきたい、それでこそ我々がテレビで楽しめるとゆうモノです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

老いゆく聴力。

今日は一日、夏休みをとりました。
だってほとんど休んでないし、まだ夏休みとっていいよ言うからお言葉に甘えさせていただきました。
夏休みを取るのは当然の権利だろ!…とは思うのですが、そうゆうことを言うと可愛いくないので決して申しません。

でもね、別にやることもないんですよ。
一日だけじゃどこかに出かけるワケにもいかないですし。
そうすると、結局「普段やりたくても時間がなくてできなかったことをやろうか」、となります。
なので、自分の好きなことに時間を使うことにしました。

前々からiPodに入っている音楽データを整理したいなぁと思ってまして、この作業に没頭することに。
あぁインドアなワタクシ。
だから太るんだよな。

そしたら新しい曲を入れたくなりまして、愛犬ピノコを連れてTSUTAYAに行きました。
ピノコは平日にもかかわらず、しかも私しかいないことが不思議そうですが、とりあえず一日中一緒にいられるのでゴキゲンです。
「おしゃんぽ?おしゃんぽ?」
そう、お散歩。
じゃ、行こっか。

最近気になっている曲。
それはAKB48の「フライングゲット」。
あの曲いいですよね。
なんせ、売れる要素がたくさん入っています。
具体的にどこが売れる要素なのか、って聞かれたら困っちゃいますけど。
それがわかりゃ私が作曲とアレンジやってますよ。

そんなこんなで、AKB48を中心にしたCDを20枚ほど(←アホ)借りてきてiPodに入れました。
作業が終わったのはもう夜といって差し支えのない時間。
女房も帰ってきちゃいました。

早速iPodに入れた「フライングゲット」を聞いてみました。
あー、このサビは「フライングゲット」って言ってるのか…。
なんか言ってるなぁ、とは思ってたのですが。

そしたらそのつぶやきを耳にした女房が「え?じゃあ今までなんて言ってると思ってたの?」とツッコんできました。
何を言ってるか聞き取れるんだったらそんなこと思わないって。
なんて言ってるかわかんないの。
耳が耄碌してっからね。
年々高音が聞き取れなくなってるから、女の子の歌ってる歌詞なんて聞き取れないのよ。
…ってそこまでは耄碌してないか。

おかげさまで37歳のオジサンは、必死で歌詞を聞きながらAKB48を毎日iPodで聞いてます。
でも、さすがに何を聞いているのか聞かれて「AKB48だよーん」と言うのはやや気恥ずかしいので、適当にごまかしてます。
さ、またなんて歌ってるのかよく聞かなきゃな。

「とおちゃん、ぴのこのごはん、まだ…?」
あ、忘れてた。
晩ご飯も作んなきゃ!
回鍋肉食いたいって言ってたな。
なんでダイエット中に限って中華とかリクエストするだ〜よ。
…ま、作るけど。
自分で言うのもなんだけど私の回鍋肉おいしいしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月27日 (火)

白鳥久美子嬢。

最近、お笑いがまた少し盛り返して来た様な気がします。
若い人がたくさん出てきました。

この勢いに水を注したのはやはり、かつての「爆笑レッドカーペット」の終了ですね。
あれで、面白かったのにテレビで見ることがなくなった芸人が増えちゃった。
あの番組は番組で、ショートネタを連発で出す形式なので、あのまま行ったら芸人が枯渇するのでいいとは思わないけれど、少なくとも新しい芸人を知るきっかけのひとつがなくなちゃったのは事実。
もともと期間限定の番組だったからしょうがないんだけどね。

そんな中で、最近よく見るのが「タンポポ」のお二人。
「ロンドンハーツ」って番組あるでしょ?
PTAから毎年マークされてる見せたくない番組のワースト1。
私もね、あんまり好きじゃないんだけど、「奇跡の一枚」って回だけは楽しみに見てるんだよね。

そこでスゴかったのが、タンポポの川村さん。
普段はパッとしない感じだけど、メイクやらなんやらしたらもう大変。
いやぁ、アンタどんだけポテンション秘めてんのよ、って感じ。

でも、私が気になるのは相方の白鳥さん。
彼女、ブスキャラで通ってますけどね。
…なんだろうな、私ね、彼女キライじゃないんですよ。
いや、むしろ好きかもしれない。
いや、好きだな、これは。

なんでだろう…と考えてみたんだが…。
私の好みは「馬面、お目々ぱっちり、しゃくれアゴ」なのだ。
あ…、ピッタリじゃん。
しかももうひとつのファクターはメガネ。
あ、これもピッタリ。

あの髪型で、ボーボーの眉毛の演出だからああ見えるけど、彼女普通にスーツ着てOLかなんかやってたらスゴく仕事できそうに見えると思うし、スゴい美人だと思うよ。
むしろ、ちょっと近寄りがたい感じになっちゃうくらいかも。

ただね、なんだろうなぁ。
感じが魔女(私の母親)に似てる気がするんだよね。
いや、魔女は体型は丸いし、顔も丸いし、しゃくれアゴじゃないからパーツパーツはぜんぜん似てないんだけど、不思議とそんな感じがするのですよ。

うーん、結局男はマザコンなのかなぁ。
…なんだ?このオチ。

なんにしてもタンポポの今度の動向に注目していたいと思います。
見たところ業界でも大事にされてるみたいだから、長く活躍するかも知れませんよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

あ〜イライラする!

ワタクシ、生意気にもiPod touchなどとゆうものを持っておりまして。
しかも2台も。
しょちゅういじっておりまして、もはやなくてはならない道具になっております。
電話機能はいらないのかって?
だって、ケータイ持ってるもん。
これで十分。

さてそのiPod touch。
最近ガマンならないことが。
この端末、標準ブラウザがサファリなんですね。
当たり前っちゃ当たり前なんですが。
(補足:iPod touchもサファリもアップルの製品です)

これにね、広告の表示機能がついているんです。
無料で使ってるワケだしね広告ぐらいならガマンしようじゃありませんか。
私ってば宇宙のように広い心を持ってるから。
人工衛星の部品が地球に落ちたって笑って済ませますよ。
…広告が邪魔にならないならね。

普通の広告の場合、画面をスクロールしても画面の一番下に固定されるか、消えるものなので操作の邪魔にはならないのですが、中にはスクロールと一緒に動くものがあります。
コレはまだいい。
それでも一番下にすぐに動くか消えるから。

でも、中には一緒に動いたまま消えないものがあるのです。
つまり、その下の書いてある表示は見えないし、そこにリンク先があってもタッチはできないのです。
タッチしたら広告のサイトに飛ばされます。
しかも、あろうことか入力欄に被っている場合もあるのです。

Ipodtouchad_2
オイオイ…。
これじゃ入力したものを確認するどころか、入力自体ができないじゃないか…。
なんとか改善してくれないもんですかなぁ。

あ、ここで表示した広告はGABAですが、GABAの名誉のために言っときますけど、GABAだけじゃないです。
しかもGABAが悪いんじゃないです。
他の広告でもこうなるものがあります。
完全にバグですね、これって。
ホントどうにかしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

すっかり秋めいて参りましたな。

確か4日ほど前まで夏だったはずなのですが、急に秋になってめっきり涼しくなりました。
暑さ寒さも彼岸まで、とは申しますがここまで極端だと、どうにも体がついて行きません。
体調崩したりしてませんか?

さて、今日はクルマで買い物に出かけました。
これはいつものことです。
うちの夫婦は「バ飼主」なので、愛車にピノコのシールを貼ったりしています。
買い物から戻ってくるとピノコのシールに…。
髪飾り?
よく見ると…。

赤トンボでした。
なんとも風情のあるとまり方じゃござんせんか。

すっかり秋だなぁ。
食べ物も美味しいし、なんてダイエットには禁物なことを考えたりして。
さ、ここんとこ忙しくてまともに運動してなかったからな。
明日から鍛えるぞ!
秋は、「スポーツの秋」でもありますからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

おサルの赤ちゃん、黒ポメのおじさんとお母さんを探すの巻。

「知ってる?秋田でサルの赤ちゃんが迷子になって、ワンコが一緒に親を捜してるんだって。東急の車内のテレビでやってた。これはたぶんポメだと思う」
そんなメールが女房から来た。

ふうん、と思いつつインターネットを調べてみた。


犬の背に野生の子ザル 散歩姿に住民ら笑顔(紀伊民報)
 野生の子ザルが犬の背中で住宅街を散歩。そんなほほえましい姿が住民らを和ませている。
和歌山県田辺市新万の梅仲卸業、前良明さん(65)は14日、仕事で同市上芳養へ行った際、柿の木から落ちてきた子ザルを保護した。台風12号で親とはぐれたとみられる。
 前さんは4年前からスピッツとポメラニアンの雑種犬を飼っている。名前は「ゴマ」(雄、4歳)。子ザルを連れ帰ると、まっしぐらにゴマちゃんの背中へ駆け上がったという。離すと「ギャー、ギャー」と泣き続ける。
 20日現在、子ザルの体重は750グラム。歯が少し生えてきている。1日中、ゴマちゃんにしがみついている。トイレのしつけができていないため、夜はゴマちゃんと離れて犬のケージで過ごす。好物はバナナ。ご飯、パン、カボチャ、ニンジンなども食べる。前さんが餌を差し出すと、手を伸ばして取りにくる。
 子ザルの頭には少し傷がある。ゴマちゃんは全長45センチ、地面から背中までの高さ30センチ、足の長さ17センチという小型犬。ゴマちゃんのおなかにくっついて散歩に行ったとき、頭を地面で擦って傷になった。その後、子ザルはゴマちゃんの背中に乗って散歩するようになったという。
 前さんは「保護した時、サルは痩せて衰弱していたので栄養のバランスを考えながら餌を与えている。野生なのにこんなに懐くとは。ゴマを親だと思っている様子。散歩をしていると、携帯電話のカメラを向ける人も多い。元気になったら山へ帰してやりたい」と話している。


…和歌山じゃねーか。
それにしてもうちのピノコに似てるね、たぶん黒のポメラニアンだね。
と思ったら、スピッツとポメラニアンの雑種か。
ポメラニアンの原種はスピッツだからポメラニアンに似て当然。
それに、スピッツは白だからお父さんかお母さんが黒ポメだったんだね。

それにしてもなんとも心和む光景じゃござんせんか。

1316960537990.jpg

ポメラニアンって世話好きだからねぇ。
ってゆうか、ポメラニアンって異常なほどの好奇心の固まりだし、なんにでも興味を示すからたぶん、お世話役も進んで引き受けたんだろうねぇ。

しかも、頭の傷はゴマちゃんのお腹にしがみついてたときにできた傷だって。
普通おサルはお母さんのおなかに抱っこして移動するからね。
それが本能なんだろうけど、学習したんだね、きっと。

一緒にお散歩してるって…。
たぶん私、生で見たら脳ミソが溶けてしまいそう。
ただ一緒にいるだけなのか、一緒にお母さんを探しているのか、よくわからないけれどとにかくお母さんが早く見つかるといいね。

それにしてもこのゴマちゃん、体長45センチって…。
ピノコ!
はっし!
「なにするちゃん!やめてちゃん!」
…。(計測中)
うん、だいたいうちのピノコと同じ大きさだ。
この背中に乗っちゃうくらいだから、このおサルさん相当ちっちゃいぞ。

「おとおちゃん、おさるのあかちゃん、はやくおかあさんがみつかるといいね」と我が家のお気楽ムスメのピノコちゃん。
1316960539019.jpg
オマエ、油断し過ぎだろ。
ピノコはおサルの赤ちゃんが迷子になってたら一緒にお母さんを探してあげられる?

 

わかんないのね。
ま、それがピノコだから。

それにしてもキタナい部屋。
ほとんど私のモノばかりだ。
女房が「片付けろ」って怒るワケだ。
ピノコも手伝ってね。
…やっぱいい。
どう考えても余計に散らかるだけだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金)

お彼岸の中日。

今日は、秋分の日。
昼と夜が同じ時間になる日です。
以前から思っていたのですが、この日を祝日にした日本人って風情があると思いませんか。
休みが増えるのはなんにしてもいいことです。

さて、今日はお彼岸なワケですが女房に聞かれました。
「お彼岸ってなに?」
お彼岸は墓参りに行く日だろ?
「じゃあご先祖様が帰って来る日?」
それはお盆なんじゃないの?
「じゃあ、お彼岸ってなに?」
うーん…、と私も考え込んでしまったので調べてみました。

元々、「彼岸」とゆうのは岸のあっち側のことだそうです。
対してこっち側の岸は「此岸(しがん)」と言うそうです。

「彼」はあっちで、「此」はこっち。
「あっち側の土地」のことを「彼の地」なんて言ったりしますね。
「此」は読んで字のごとくです。
そんじゃあ、岸のあっち側ってなんじゃらほいってゆうと、要するにあの世です。

お彼岸の習慣は「彼岸会」といって、春分と秋分を真ん中にした7日間にした暦の一種で、ご先祖様を大切にする日なんだそうです。
なんで、春分と秋分なのかとゆうと、この日は昼間と夜が同じ長さ、つまり太陽が真東から出て真西に沈むので、西方浄土にいるご先祖様を思って大切にする、ってことなんだそうです。
だから西方浄土って言うんですね。

わかったかね?
「西方浄土ってなに?」
お前んち浄土真宗だろ!
そんなのもわかんねーのか?
…って関係があるのかどうかわかんないけど。

そうそう。
お彼岸と言えばおはぎですよね。
おはぎは秋分の言い方で、春分の言い方はぼたもち。
季節に合わせて呼び方を変えているワケですね。

お義母さんがいた頃はいつもおはぎを作ってくれました。
そういえば魔女(私の母親)も作ってくれてたかな?
お米をはんごろしにしてね。
この「はんごろし」って言い方、物騒ですがこう呼ぶんだから仕方ない。
私は餅米もあんこもニガテなのですが、やはり季節のものは食べないとなんだか損をしたような気分になるのが不思議です。
もっとも、私はダイエットの真っ最中なので、彼岸からおばあちゃんが「アンタは食べなくていい」って言ってるかも知れませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

大型台風関東直撃の舞台裏。

いやぁ、すごかったですねぇ。
何がって昨日の台風に決まってるじゃないですか。

955ヘクトパスカルってアンタ…って感じですよ。
非常に強い台風のまま上陸するのは18年ぶりとのこと。
しかも関東直撃だもんね。

しかしですよ、我が家では実はこの裏でもう一つの大問題が起こっていました。
実はガスの給湯器がぶっ壊れたのです。
思い起こせば2ヶ月ほど前、表から道路工事のような「ガタガタガタガタ」とゆう音が聞こえる様になりました。
最初はそんなに気にならなかったのですが、音がだんだん大きくなって来ました。
そのうち夜中まで聞こえる様になったので、これは道路工事じゃない、と。

こうなっちゃったのが2週間前かな。
なんかよぉ、外で変な音してねぇか?
そしたら女房が「あれね、うちだよ」と。

マジで?
「ホントに気がつかなかったの?」
ウン。
ベランダに出てみると給湯器からかなり大きな音が出ています。
こりゃあ近所迷惑になるぞい。

とりあえずガス屋さんに見てもらおう、と東京ガスの人を呼んだら「コンピュータ制御の基盤がイカれているので交換」とのこと。
いくらかかんの?
「3万2千円です」
あんれまあ。
マジ?
ネジでも緩んでいるんだろうと高をくくっていた私はビックリ。
そんな高額の支出を一人で決めたら後でエラいことになるのは火を見るより明らかなので、山の神に速攻で電話して裁定を仰いだところ「いらん」とのこと。
ま、音がするだけで給湯はできるからね。
今から思えばこれがいけなかった。

おとといの夜、女房の後に風呂に入ろうとしたら、妙な音がして給湯が止まってしまいました。
スイッチを入れ直しても同じ結果。

…壊れた。
予兆はあったので確信しました。
そしたら女房が風呂場に飛んできて「アンタなにやったの!!!!」と。
シャワー浴びようとしてただけですよ…。
「早くお風呂に入りなさいって言ってるのに入らないから!」
いや、オレが先に風呂に入ってたらオマエが風呂に入れなかったじゃん…。
私ってなんていい夫なのでしょう。(←バカ)

とにかくこのままでは困るので、明日直しに来てもらおうと。
そしたら台風が来た、と。
しかもデカい、と。
ピークは夕方だ、と。

とりあえず会社に行き、事情を話して午後から帰ります、と。
今年は夏休みもまともに取ってないし、そもそも休み自体を取ってないのですんなり帰れました。
おかげで、嵐の中ガス屋さんに来ていただき、手際良く直してもらいました。
料金もこないだの金額のまま。
感謝感謝です。

しかし、時間を追って行くたびに、台風の被害は増えて行きましたね。
元々、災害に脆い都会の交通はほぼ全滅に近い状態です。
東急、小田急、京王と世田谷区内を通る電車も全滅です。
井の頭線は辛うじて動いていた様ですが…。

当然女房は帰ってこれず、運よく(こっちは運悪く)私が自宅にいたので、会社までお迎えに行く羽目になりました。
本当に強い台風とゆうのは車に乗っていても安心はできないものですね。
道路は動かないし、路上に葉っぱどころか枝が丸ごと落ちていたり。

渋谷では道玄坂で木が折れてタクシーが下敷きになったとのこと。
幸いけが人はいなかったようです。
渋谷のすぐ近くにいた私はゾッとしました。

皆さんは被害はありませんでしたか?
なんとか?
それはなにより。
被害があった方には心からお見舞い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

チェブチェブのシミツ。

我が家はチェブラーシカにハマっています。
チェブラーシカとゆうのはご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、ロシアで作られた人形を使ったアニメーションです。
2010年に日本で作られたものが映画化されて、DVDにもなりました。
こちらは大橋のぞみちゃんがチェブラーシカの声を当てています。
なかなかかわいらしいチェブラーシカに仕上がっています。

実は、チェブラーシカは1960年代から1970年代にロシア(あ、当時はソビエトか)でオリジナルが4作品ほど作られていて、それを収録したDVDも2001年に発売されています。
実はこのDVDは絶版になっていて、新品は手に入らないのです。
以前にTSUTAYAでレンタルしていたものを借りてきたことがあるのですが、こちらもなかなかの雰囲気があって、「欲しいね」なんて言っていたのですが、なんせ手に入りません。
ところがある日、ブックオフでたまたま売っていたものを見つけて買ってきてしまいました。

このDVDには主に3作品と、ボーナストラックの1作品が収録されています。
チェブラーシカは南の島の森からオレンジの箱に入ってやってきました。
箱に入って大好きなオレンジを食べていたらそのまま寝てしまい、出荷されてしまったんだそうです。
でも、このアニメ。
「チェブラーシカ」というタイトルではありますが、主役はチェブラーシカではなく、ワニのゲーナが実質的な主人公です。

お話は、ゲーナが友だちを探すところから始まります。
ゲーナは「友だちをさがしています」という貼り紙を町じゅうに貼ります。
それを見たチェブラーシカがゲーナをたずねて、友だちになります。

次のお話は、チェブラーシカがピオネールに入りたい、とゆうお話。
ピオネールとゆうのはソビエト版ボーイスカウトのようなものと思ってください。
違うのは、ボーイスカウトが誰でも入れるのに対し、ピオネールは階級がいい、つまり毛並みのいい子どもでないと入れないんだそうです。

ちなみに、ピオネールというのは先駆者、とゆう意味。
英語ではパイオニアが当たります。
なるほど、ヨーロッパ風に読んだら「パイオニア」は「ピオネール」になります。

そしてある日、そのピオネールを見かけたチェブラーシカはピオネールに入りたがるのですが、巣箱を作れなかったり、行進ができなかったりで入るのを断られてしまいます。
そこでいろいろとピオネールの手伝いをするのですが、その中で鉄くずの収集を手伝うシーンがあります。
ピオネールのメンバーがプラカードを持って歩いているのをチェブラーシカが見つけるのですが、そのときには「はい…ひん…かい…しゅう…てつ…くず…しゅう…しゅう…ちゅう…」とプラカードを読んでいます。

最後のボーナストラックでは、ゲーナが外出先から帰ってくるのに、帰る予定をチェブラーシカに電報で知らせるのですが、チェブラーシカはゲーナが帰ってくることを知らなかったのです。
チェブラーシカはゲーナが帰ってきたら、電報を読んでもらおうと思って待っていたのです。
なんでか?
実はチェブラーシカは字が読めなかったのです。
なので、このあと学校に通おうとするのですが…。

…ん?
そう、お気づきのとおりです。
チェブラーシカはしっかりとピオネールのプラカードを読んでいます。
それどころか、チェブラーシカがゲーナのもとにやってきたのは、ゲーナの貼り紙を見てきたはず…。
明らかに矛盾します。

さて、この矛盾をどう説明するべきかな。
そしたら女房が言いました。
「わかった!電報は漢字で書いてあったんだよ!だからチェブラーシカは読めなかったんだ!」
なるほど、そっか!
漢字か!
それなら読めなくてもしょうがないわな…ってアホーッ!
全部ロシア語じゃい!
でもね、そうでもない限りこの現象は説明がつかないのです。
たぶんロシア語にも漢字があるんだね、とゆうことで女房とはそうゆうことにしました。

こうゆう、なんだか不完全なところもチェブラーシカの魅力ではあるんですよね。
もっと面白いエピソードもあるのですが、それはまたの機会に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火)

なんでバスケなの?渋谷センター街。

今日は珍しく旬なニュース?を取り上げてみます。
女房が、「渋谷のセンター街の名前が変わるらしいよ!」って言って来ました。
へぇ、イメージ戦略かな?
チーマーとかのイメージって確かにあるからねぇ。
なんて名前なの?
「えっと…バスケ通り。」
は?
バスケ通り?
なんじゃそりゃ。
そう思ってたらこうゆうことらしい。


渋谷センター街に9月26日、「バスケットボールストリート」が誕生する。
(シブヤ経済新聞)

 センター街は「SHIBUYA TSUTAYA」などがあるスクランブル交差点付近から「東急ハンズ」周辺など一帯のエリアを指す商店街。井の頭通り、Bunkamura通りなど5つの通りを擁しているが、今回、メーン通りとなるセンター街入口から「マクドナルド渋谷センター街店」までの約150メートルの区間を「バスケットボールストリート(通称「バスケ通り」)」と命名することが決まった。

 「ガングロ」「チーマー」「センターGUY」の流行とともに「怖い街」「汚い街」というマイナスイメージが広がってしまった渋谷センター街。渋谷セン ター商店街振興組合(宇田川町)は2005年に渋谷センター街パトロール隊(SCGP)を結成し、防犯活動と共に路上への「はみだし看板」や露天商売の取り締まりなどを行い、「安全で安心な街づくり」に向けた活動を行ってきた。併せて、毎日6時間の清掃活動を行い「きれいな街づくり」にも取り組んできた。

 ファストファッションブランドなどの進出で街の雰囲気も変わり安全性は向上したものの、「マイナスイメージが払しょくされていないのも事実」(同組合理 事長の小野寿幸さん)。しかし、「渋谷から若者は外せない」と、新たな試みとして通りに名前を付けるイメージ戦略を行うことにした。「若者の持つ『情熱』 『エネルギッシュさ』をスポーツに置き換え考えた。世界的にバスケットボールは競技人口が一番多く、国立代々木競技場第二体育館が日本バスケットボールの 『聖地』であることからバスケットボールを選んだ」という。

 「渋谷は現在大きく変わってきている。東口に建設中の『渋谷ヒカリエ』などの高層ビルができても路地の良さがある。建築がハードなら、商店街はソフト。 商店会は街に、若者に磨きをかけていき、イメージを変えていかなくては」と小野さん。「(通りの名前が)定着するのまでには15年〜20年かかる。次のステップとして先を見越して今から取り組んでいく」。「ただし、ドリブルして歩かないで(笑)」と注意を呼び掛ける。

 センター街入口のメーンポールや街路灯には9月19日から、「バスケ通り」と記した横断幕やフラッグの掲出などの装飾を始める。今後、渋谷区の協力を得ながら「美竹公園」(渋谷1)内のバスケットコート「ジョーダン・コート」などでバスケット大会などを開いていく予定。


「えっ、ドリブルしながら歩けるの?」 「渋谷センター街」が「バスケ通り」に「まじかよ!渋谷センター街の名前が『バスケ通り』に変わるらしい!」(J−CASTニュース)

 2011年9月8日、そんな驚きのツイートが広がった。新名称の告知チラシと思われる画像も添付されている。渋谷の象徴である「センター街」に一体何が起こったのか。

■「なぜバスケ?」 驚きの声3000ツイート
 改名の理由について、添付の告知チラシには、「スポーツ復興と青少年の健全育成を基本理念に、国際色・ファッション性を考え合わせ」と書かれているのみ。数あるスポーツの中から「バスケットボール」が選ばれた理由は特に記されていない。
 ネット上では突然の「バスケ通り」に瞬く間に3000以上のツイートが。「何故!? 」「なんでバスケ一つに絞るの」と驚きや疑問の声が多い。中には、 「センター街の入り口からマクドナルドあたりのゴールを目指してドリブルとか出来るようにするんだろうか!? 」と冗談交じりの憶測まで飛び出した。
 J-CASTの取材に渋谷センター商店街復興組合(以下、組合)の理事長・小野寿幸さんは、「渋谷と聞いてイメージするのはまず『若者』。将来の主役であり、宝である若者が集う健全な街となることを目指し、2〜3年前から計画を進めてきました」と語る。
 「センター街」は一時期、「ガングロ」「センターGUY」「家出少女」など不良っぽい若者が集まる場所として有名になり、変造テレカなどを密売する怪し い外国人も出没した。警察の取り締まり強化や組合が8年前から開始したパトロール隊の治安維持・美化運動によって街の安全性は向上したものの、まだ一部で 「怖い・危ない街」としてのイメージが残っている。

■次の時代に向けた「健全なイメージ」へ
 「若者の持つ『情熱』『エネルギー』を、クリーンなイメージを持つ『スポーツ』と結びつけようと話し合いました。サッカー、バレー、フェンシングと色 々候補はあがりましたが、渋谷の『若者・ファッション・音楽・文化・国際性』という持ち味を全て表現できるのは『バスケットボール』だと判断しました」
 バスケットボールは、世界的にみると競技人口ナンバー1のスポーツで国際性が強い。また、渋谷にある国立代々木競技場第二体育館は、日本におけるバスケ の聖地で、センター街はそこに通じる道。さらに、日本最大のバスケストアがあり、これまでも同組合が日本プロバスケットボールリーグを応援してきたなど、 センター街は何かとバスケに縁のある商店街なのだ。新名称による街のイメージチェンジ戦略は、周辺の西武百貨店やパルコ、東急ハンズにも好評だという。
 ちなみに、「センター街すべてが「バスケ通り」になるというわけではない。5つの通りからなるセンター街(渋谷センター商店街)の中心・メーン通りが9月26日より「バスケットボールストリート」になるのだという。
 小野さんは、「渋谷では今、次の時代に向けての新たな街づくりが進められている。時間はかかるかもしれないが、新名称によって過去の悪いイメージを払拭し、健全なイメージが次第に広がっていけば」と話す。
 今後は、5年前に作ったバスケットコートなどの施設での3ポイント大会や、スポーツブランド、プロリーグとの共同イベントを実施していく予定。9月26日には横断幕が飾られるという。なお、最後に「ドリブルして歩かないで」と注意を促した。


取りあえず、後半のニュースにもあるように、センター街の名前が変わるのではなく、バスケストリートっていう愛称が一部の区間につく、とまあこうゆうことらしい。

でも、やっぱりなんでバスケットなの?って疑問はあるわな?
なんか、結局ストリートって感じでイメージ払拭できないような感じがするけど。

渋谷って若者、てゆうイメージならそれでいいんじゃないの?
私も渋谷って若者…ってゆうより子どもの街って感じがするんだよねぇ。
うちから一番近い繁華街は渋谷なワケだけれど、いまだに渋谷には馴染めないなぁ。
行くんなら新宿。
こないだもひさしぶりに新宿に行ったけど、なんかしっくりくるんだよね。

名前を変えたくらいだとイメージは変わらないかもしれないけど、どうなって行くかは楽しみですね。
それこそバスケのユニフォームのレプリカを来たストリートキッズがボール持って闊歩するような…。
これってイメージの払拭になってるのかね?
よくわからん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

今日は敬老の日なのだが。

今日は敬老の日であります。
昔は9月15日の固定だったワケですが、今は9月の第3水曜日になっています。
何となく今日が敬老の日って忘れちゃうんですよね。
先日、女房の妹に「なんで敬老の日って9月15日なの?」って聞かれて答えられなかったので調べたところ、こうゆうことだそうです。

兵庫県多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町八千代区)の門脇政夫村長(のち兵庫県議会議員)と山本明助役が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりである。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、従来から敬老会を開いていた。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がった。その後「としより」という表現は良くないということで1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、翌年に野間谷村からの政府への繰り返しの働きかけもあり、国民の祝日「敬老の日」に制定された(「こどもの日」「成人の日」があるのに敬老の日がないのはおかしいと声を上げ続けたという)。このため、「母の日」のように日本国外から輸入されたような記念日と違い、日本以外の国にはない。ただし、五節句のひとつである9月9日の重陽と主旨が類似している。
うーん、こうゆうときにWikipediaは役に立つなぁ。

ワタクシ、現在37歳なのですがありがたいことに父方の祖母と母方の祖父は健在であります。
なのですが、今年に入ってからほとんど顔を出せていません。
なので、今日ぐらいは老人を敬おうかと思っていたのですが、朝から女房の悲鳴が聞こえてきました。
「あー!!お魚が自殺してるー!」
多趣味な女房が、ひさしぶりに魚を飼い始めたのですが、フタをしていた水槽の1センチほどの隙間から飛び出してお亡くなりになられていたそうです。

「どうしよう!どうしよう!買いに行かなくちゃ!」
イヤな予感がします。
別にあと何匹かはいるワケだし、買いに行かなくちゃ行けない理由もないだろう。
そうは思うのですが口に出すと後がめんどくさいので何も言いません。
しかし、私にもやりたいことがありまして…。

「…買いに行こう。」
やっぱ?
どこに?
「トロピランド。」
あ、やっぱり?

トロピランドとゆうのは女房のひいきの熱帯魚屋さんなのですが、お店が町屋、小平、相模原と我が家のある世田谷からはどこも遠く、とゆうより世田谷がこのお店のど真ん中にあるためどのお店も遠いのです。
どこ行くの?
「相模原か小平かな?」
どっちでもあんま変わらん。

深い考えもなしにとりあえず相模原に行ってみました。
「あ、在庫切れです。」と店員さんのつれない返事。
な、なんですってー!
「小平行こう。」と女房。
あのなぁ、ここ相模原だぞ!オレにだって予定が…なんてことを言ってもどうしょうもないし、意味もないので言いません。
言ってもどうにもならないことは口に出さないのが一番です。

そこから1時間半かけて小平に到着し、無事買い物を済ませました。
ほとんどの時間を運転に費やしたいつも通りの買い物でした。
女房は満足そうです。
当たり前です。
これで満足してなかったらぶっ飛ばします。

そんなワケで、私のやりたいことは後回しになるワケですが、このやりたいことがあるために今週は立て込みます。
なので、不肖の孫はしばらく顔を見に行けそうにありません。(とゆう言いワケ)
じいちゃん、ばあちゃん、しばらく待っててください。
あ、ちゃんとそれまで生きててね。
…とかこうゆうことを書くから怒られるんだよな、あちこちから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

火を見るより明らかとはこのこったい。

今日は、「やっぱね」ってことをご紹介。

先日、東名高速に乗ったんですけどね。
海老名のSAでこんなポスターを見かけました。
Ohashijct1

「大橋JCTカーブ連続横転事故多発」。

ほらね、だから言ったでしょ。
このジャンクションね、タダモノじゃないのよ。
普通の高速とかインターとかジャンクションと同じに考えちゃダメ。

この記事を読んでいる方が想像してるのの2倍は傾斜がキツいし、3倍はカーブがキツい。
しかもループの部分は正円ではなく楕円なので、ハンドルを一定に切っていれば通過できるワケじゃない。
特に下って行く方向は危険がいっぱいなのです。

私は、「そこまでしてんの?」って言われるかもしれないけど、セカンドに落として最大級のエンジンブレーキを効かせながら、それこそ制限の40キロぐらいで通ってます。
それでもここは怖いです。

このジャンクション、開通当時は危険を知らせる注意書きがほとんどなくて、「大丈夫かいな?」と思ってたんですが、さすがに最近では壁に大きく「横転事故多発、速度落とせ」って書くようになりました。
私は、「いかにも日本人」ってゆうような大きなお世話のオーバーな注意書きは好きではありませんが、ここは特別です。
もっと表示した方がいいと思ってます。
だって、けっこう飛ばすクルマもいるし、トラックでも「アホか?」ってゆうようなスピードで走るのもいます。

この大橋ジャンクションと中央環状線ができたおかげで、我が家から大宮や5号線、6号線方面の常磐道や東北道を利用するのは飛躍的に便利になりました。
この恩恵は私以外でも同じでしょう。
だからこそ、安全に走行して欲しいな、と思います。

ちなみに、我が家のカーナビで見ると、大橋ジャンクションはこんな風に見えます。

Ohashijct2

まあ、大変なことになってます。
これは道路が順調なときの表示なのでおとなしめですが、コレが渋滞すると真っ赤な表示になってえらいこっちゃです。

ところで、話はぜんぜん違うんですけどね。
うちのカーナビはアルパイン製なんですけど、ジャンル別にお店を探したり表示したりする機能がついてます。
だいたいどのカーナビでもこの機能はあると思うのですが。
ファーストフードって指定すると探してくれます。
その中には吉野家や松屋、なか卯といった牛丼屋さんも探してくれるのですが、なぜか「すき家」だけは探してくれないのです。
なんででしょう?
カーナビがみんなそうなのか。
アルパイン製のカーナビがそうなのか?
この機種だけなのか?
うちのカーナビだけなのか?
なんとも不思議です。
ま、あんまり困んないんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土)

ぴのこはたいへんちゃん!

今日はですね、なんだか忙しい一日でした。

私は、朝から近くの自動車用品店に出かけ、愛車に「iPodで動画を見られるケーブル」をつけに行きました。
これで、姪っ子のあーちゃんが乗っても飽きることはありません。
「とおちゃんは、どこかにおでかけしちゃったちゃん。
ぴのこはおいてけぼりちゃん。
ひどいちゃん。」

さて、それから今度は近くの宝石店「アダン」へ。
女房が、またデザインのアイディアが浮かんだので相談に来たんだそうです。
「ぴのこはひさしぶりにあだんにきたちゃん。
なので、みんなとあそんであげたちゃん。
たのしかったちゃん!」

それから、今度は表参道に。
なんでも、いつも使っている山梨の宝石屋さんが展示会をやるんだそうです。
「まえにもここにはきたことがあるちゃん。
びーぐるのおとこのこがいるちゃん。
このこ、ぴのこのことがだいすきちゃん!
でもぴのこはわんわんがだいっきらいちゃん!
でもずっとおいかけてくるちゃん!
ずっとにげまわってたちゃん!
もうくたくたちゃん…。」

それから、横浜に行く予定だったのですが、私の知り合いのお子ちゃまが「ピノコちゃんにあいたい!!」って熱望してくれていたので、おうちにお寄りしました。
すげー豪邸でビビったのはここだけの話ですが。
おうちは女の子が2人。
「かわいい!」「おさんぽする!」ってたくさん遊んでくれました。
でも、やっぱり女の子。
男の子のワイルドな遊び方に比べたら可愛いもんです。
どっちかってゆうと、動物にフレンドリーなのはお姉ちゃんだったかな。
妹ちゃんは、イヌが好きなのはよくわかるんだけど、実際目の前に来るとちょっとビビっちゃう。
まあ、でもこれってよくあることなんです。
甥っ子のゆうくんなんかいまだに触ることも出来ませんからね。
「とおちゃんが、まえから『ぴのことあそんでくれるって』っていってたおうちにいったちゃん。
ぴのこはたくさんあそんであげたちゃん。
とおちゃんとおさんぽするのとちがってひっぱってもおこられなかったちゃん。
いっぱいあそんであげてぴのこつかれたちゃん。」

それから、横浜に行きました。
今日から元町のチャーミングセールなのです。
我が家では「恐怖のチャーミングセール」と呼ばれています。
ついつい財布の紐が緩むから。
でも、今回はウィンドウショッピングでした。
そうそう、女房は再来月誕生日。
「あー、あれ欲しいなぁ。」
あー、あれですか。
そうですね。
じゃあ、あれにします?
貯金しなきゃ。
ピノコ、エサのレベルがしばらく少し下がるかもよ。
「じょうだんじゃないちゃん!!」
そうだよね。
「もとまちはひとがいっぱいいたちゃん。
わんわんもいっぱいいたちゃん。
ぴのこはさっきこりてるからわんわんはもういいちゃん。
みんながかわいいっていうからたくさんのひととあそんであげたちゃん。
もうぴのこくたくたちゃん!」

ここまででお分かりだと思いますが、最初の買い物以外は完全に女房の運転手ですね。
つーか、最初の買い物、女房ついて来てません。

「きょうはたくさんいろんなひととあそんであげてぴのこはくたくたちゃん。
なんだかねむくなってきたちゃん…。」

クルマの中ではあっとゆう間に爆睡です。

まぁ、なんとゆうか罪のない寝顔とゆうか…。
なにも心配のない安らかな寝顔でありまして、見てるとこっちまで幸せになってきます。

でも、家に帰って来たら走り回っています。
オマエ、クタクタだったんじゃないの?
なんだかねぇ。
なんだかんだ言って、オマエもとおちゃんと一緒でタフね。
遊びには。

そんでね、やっぱり夜になったらいつもの通り寝ちゃったんです。
ハウスじゃなくて、部屋の隅っこで。
私がね、パソコンやってたら隅っこの方から「カタカタ」って音がするんです。
何かと思ったら女房が「しーっ」って人差し指を口の前に当てながら指差してるんです。

見てみたらそこにはピノコが寝ていて、寝ながら手足をバタバタさせてるんです。
この音だったのか。
たぶんお散歩してる夢でも見てたんでしょう。

そしたらその雰囲気でか、自分の出した音でかはわからないけど起きちゃった。
「は!ぴのこおさんぽしてたはずなのにおうちにいるちゃん!」
オマエは最初からおうちにいるってば。
そんで、私のところに来てわざわざよじ上って肩に手をかけてまでして耳を舐めてきます。
「おとおちゃん、いまぴのこがねぼけてたのはないしょにしてほしいちゃん!」
内緒ったって、とおちゃんもかあちゃんも見てんのに誰に内緒にすんのさ?

ホントにピノコちゃんは幸せさんねぇ。
その幸せを見てるとおちゃんとかあちゃんはもっと幸せなんだけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

Fトレイン、出発進行!

「これってブログに記事としてとっくに書いたよなぁ…」なんて思いながら見返してみたら書いてなかった。
なんてことが私にはよくあります 。
今日の記事がそんな記事。

テレビで「藤子・F・不二雄ミュージアム」が川崎市にできたってやってました。
川崎市を走る小田急線がそれにちなんだ「Fトレイン」とゆうラッピング電車を走らせています。
同僚のえりちゃんがまた写真を撮って来てくれていたのです。
当然記事として書いてあるものとばかり思っていたのですが、あらららら。

そのFトレインがこちら。

よく見るとドアの部分が「どこでもドア」になっています。
ウマいね、どうも。

やはり代表作はドラえもんですよね。

どこでもドアが開くとこんな感じ。
1316144242041.jpg
でも、電車だってドアに入って次に出た時には離れた場所にいるわけですから、ある意味どこでもドアかもしれません。

この他にも藤子・F・不二雄先生の作品である「パーマン」、「エスパー魔美」、「おばけのQ太郎」、「21エモン」なんかがいるそうですよ。
車中もキャラクターがいっぱいなんだそうです。

藤子・F・不二雄にしても、藤子不二雄Aにしても今の子ども、とゆうよりは我々アラフォー世代がストライクですよね。
もちろん私も例外ではありません。
こうゆう電車が走るのは嬉しい限りです。

この電車、いつまで走るのかなぁ。
ミュージアム側が宣伝として出資してるのか小田急側が地元貢献の一環として走らせてるのかはわからないけど、なるべく長い間走り続けて欲しいですね。

ここまで書いといて気がつきました。
私、この電車に乗りに行ってない。
とりあえず乗りに行かなきゃダメだろう、車内の様子は自分で見なきゃわかんないし、行こう。 そう誓ったのでした。

だからそれまではちゃんと走っているように!
よろしく頼むよ、チミ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

適正体重ってなによ?

4月からダイエットを続け、現在85キロになりました。
いや、デブです。
デブですよ。
まだまだリッパなデブです。
でも、15キロ痩せましたよ。
元の体重は聞かないでね…って計算すりゃわかんじゃんね。
あと30キロ痩せないとね。
…さすがに、そりゃムリかな。

私、身長165センチです。
もう少しあるように見えるってよく言われますけど165しかありません。
165センチで98キロまで行きました。
不徳の致すところであります。
この身長と体重って全盛期の舞の海と一緒なんですよね。
舞の海ってこの体格で小錦と相撲取るんだもんなぁ、エラいよなぁ。
私には小錦と相撲をとる勇気もガッツもないのでダイエットを決意したしだいです。

ところで85キロってどのくらいの身長の適正体重だと思います?
これが何とびっくり2メートル。
2メートルぅ?
あと35センチも足りないじゃん!
40も近くなってこれ以上身長が伸びる望みはほぼないし、だいたい縦の成長が止まってから25年近く経つワケだから、やっぱり痩せるしかない、と。

でも、2メートルで85キロってずいぶんスレンダーだと思いません?
適正体重ってなんなんだろうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

昭和の薫りを残す男。

私は太っているので人より多く汗をかくんだと思う。
あまりに汗をかくと、自分の汗が原因で肌がかぶれてしまう。
いわゆる「あせも」に近いものだと思う。
さすがは赤ちゃん肌の持ち主だ。(アホ)

なので、汗を各部分にはパタパタと粉をはたくことが多い。
この「粉」をなんと呼ぶだろうか?
ベビーパウダー?
シッカロール?
我が家では「天花粉」と呼んでいたのだ。
おばあちゃん子だったしね。

先日も仕事場で「汗をかく」、って話題になったとき、「だってオレだって天花粉はたくよ」ってつい言っちゃったのだ。
そしたら、周りがキョトーンとして、「てんかふんってなんですか?」って。
天花粉は天花粉だよ。
シッカロールか?
ベビーパウダーか?
「あー、ベビーパウダーならわかります」だって。
年配の人もいたんだけど、「天花粉なんて言葉何十年ぶりに聞いたわ」だって。
「くうみんちゃん、古いわねぇ」。
失礼な。

大体、ベビーパウダーにしてもシッカロールにしてもあれは商品名でしょ?
ベビーパウダーってどっかの登録商標なんじゃないの?
シッカロールは和光堂の登録商標のはずである。
なので、あれは天花粉と呼ぶのが正しいのだ。
…たぶん。

その後、暑い話からこないだもこのブログに書いた、はみ出した半ズボンの話になった。
メンバーの一人が「半ズボンっていったって子どものころ小学生の男の子が横からハミパンしてた半ズボンとはワケが違うわよねぇ」って。
そしてその場にいた男性に「小学生のころ半ズボンって履いてた?」って聞き始めた。

もちろん私は履いていた。
とゆうよりも、男子は半ズボンを履かなければならないと決められていたのだ。
長ズボンが履けるのはカゼをひいたときなんかに限られていて、しかもお母さんが連絡帳に書いて先生に見せなければならなかったのだ。
長ズボンを履くと「不良」とまで言われた。
ほかは知らんが田無はそうだった。

でも、私はこの半ズボンがどうにも気恥ずかしく、小学校5年生のころに長ズボンに切り替えたのだが、同級生にやっぱり「くうみんは不良だ」って言われてた。
そんな話をしたら、「へぇ」って。
今どきの子どもだって半ズボンくらい履くだろ?
私は不良だったけどね。
特にコール天の長ズボンを履かせたら…。

そこまで言ったら、全員に「コール天?」って突っ込まれた。
あー、コール天だよ。
コーデュロイか?
「コール天も久しぶりに聞いたわぁ」だってよ。

私は昭和の男なのだなぁ。
じゃあ、キャミソールはなんて言うよ?
スリップか?
ズロースか?
「ランニング?」
モノが変わっとるやないかい。

あー、もーあたしゃしゃべんない!
次はどんなミラクルワードが飛び出すやら。
もっとも私にとってはミラクルワードじゃないわけだから、どれがミラクルワードかもわかんないんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

秋の味覚であります。

先週、「徳島に帰省した人からこんなのもらった~」と女房がお土産をもらってきた。
それはつやつやの「すだち」。
漢字では「酢橘」と書くそうである。
徳島といえば、坂東英二、アンジェラ・アキ、徳島ラーメン、そしてすだちだ。
私は東京の人間なので、あまり触れる機会はないのだが、いかにも「新鮮!」ってゆう感じがする。

10個ぐらいあったのでどのようにして使うかを考えていたのだが、やっぱりこの時期ならサンマだろ、サンマ!
そんなわけで、サンマを買ってきた。
今年は豊漁で大き目のサンマが採れるらしい。
私は尿酸値が高いのであまり青魚は食べてはいけないらしいのだが、それでも青魚は好きだし食べたい。
それでも、まだ出始めとゆうこともあり、1匹250円とかなりお高い。
しかし、初物を食べると寿命が長くなると言うし、せっかくこんないいすだちがあるんだからそれに見合うサンマを買わにゃならん。

サンマっておいしいよねぇ。
特にこのキモの苦味が最高なのだ。
焼けるに従って滴る油に、立ち上る煙。
焼きあがったサンマに大根おろしを添えて、すだちをかけて…。
うま~い!!
やっぱり値段相応の味はするぞ、このサンマ。

そして何よりもやはりすだちの力である。
しょうゆだけとはもちろん違うのだが、ポン酢ともレモンともまた違う、なんとも穏やかな風味で非常にうまい。
サンマを食べるためにこの時期にすだちが採れるのか、それともすだちが採れるのに合わせてサンマがやってくるのか、と思うぐらいだ。

するとまたしても女房が言った。
「これならかぼすサイダーがおいしいと思う。とおちゃんピノコのお散歩の帰りに三ツ矢サイダー買ってきて。」
三ツ矢サイダーは女房の好物である。
とゆうことは、散歩に行くのも買い物するのも確定なのね…。
と思ったりするのだが、めんどくさいから反論せずに黙ってお散歩に行く。
いこ、ピノコ。
もちろんピノコははちゃはちゃの大喜び。

買ってきたサイダーにかぼすを絞って入れてみる。
…ん、んまいね。
もっと柑橘系柑橘系してるすっぱい味がするのかと思ったのだが、これが丸いまろやかな味なのだ。
うーん、ホンモノのすだちはこうゆう味がするのねぇ。

私は柑橘系が好きなのだが、実は皮の部分は非常に苦手だ。
マーマレードもレモンピールもユズも一切ダメである。
だって皮って食うところじゃないだろう。
このブログでもよく書いているが、そのためか特にユズがダメでニオイもダメだ。
でも、あれは皮だけの話であって果肉や果汁はうまいのかもしれない。
すだちを通してユズについても考えてみることになった。

でも、このすだちはいいね。
徳島といえば坂東英二と…、あ、しつこい?
あ、あと忘れてたね、徳島といえば阿波踊りじゃないか。
「どうして阿波踊りなの?」
だって阿波ってくらいだから徳島じゃないか。
「え?徳島って阿波なの?」
徳島って阿波なの。
ってゆうか阿波に徳島があるの。
「眉山」ってゆう映画一緒に見たじゃん!
「あ、あれって徳島だっけ?」
もう、オマエ…。
いいや、もう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月)

中秋の名月。

今日は、信州生まれのクセに蕎麦がキライな女房から珍しく「晩ご飯はおそばにしよう」というリクエストが。
「そこに玉子を落として月見にしよう」と。
ああ、なるほど。
今日は中秋の名月か。
ちょうど何年かぶりの満月なんだよな。
ちなみにテレビ朝日では6年ぶりって言ってたけど、NHKでは8年ぶりって言ってたぞ。
どっちじゃい。

我が家は女房が蕎麦と玉子と団子を用意して準備は万端。
私は帰り際にスーパーに寄ったら、鮎が売ってて、あーコレも風流かな、と買ってしまい、さらにお刺身が半額だったので買ってしまいました。
よく考えたらなかなかヘルシーなメニューですね。
よかよか。

今日は愛犬のピノコも特別メニュー。
女房曰く「ピノコお月見スペシャル」。
こちら。

Meigetsupinoko2

よく見ると顔になっています。
目の部分が月になっています。
正体はサツマイモ。
ついでに口はサツマイモの皮で作って全体がスマイルしています。

はい、ピノコ。
おかあちゃんが作ってくれたんだからね。

Meigetsupinoko1

…歯が出てるよ。
この、クネっとした物腰と大きなお目々が女の子らしくてとおちゃんは大好きです。
待ってね…。
よし!
そしたらサツマイモだけを速攻で完食しちゃって、それから普通にエサを食べました。
もう少し女の子らしく…。
まあ、名月だからいいか。
…いいのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

いろいろな節目の日。

今日は9月11日。
あの未曾有の大震災から半年が経ちました。
被災地は復興に向けて頑張っていますが、まだ行方不明の人が数千人単位で残っています。
多くは津波で海に浚われてしまったと思われるので、発見は難しいかもしれません。
「震災は震災、これからは復興」と区切りを付けられるのか、まだ行方不明者がいる限りは「震災後」という感覚ではなく、震災が続いているという進行形なのか。
難しいと思います。
人それぞれ考え方は違うし、その状況や置かれた環境によっても違うと思います。

そして、アメリカで起きたあの最悪のテロ事件から10年が経ちました。
まだ独身だった私は実家に住んでました。
女房と会ってから帰ってテレビをつけたら、信じられない光景が映っていました。
最初は映画かと思ったくらいです。
そのときはさすがに思いました。
あ、これで世界が終わるかも、って。
友だちと大騒ぎにでメールしたことも覚えています。
世界戦争になるかも、なんて。

人類は長い歴史の中でいろいろなことを創造し、経験してきました。
ですから、365日それぞれが何かの節目であることは確かなのですが、なんだか今日はその節目を強く感じる日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

ピノコの神通力、炸裂。

今日は、午前中から午後にかけて女房が用事で新宿に出かけてました。
夕方から、私が用事で新宿に出かけます。
どちらもピノコは連れて行けないのでお留守番です。

女房が帰って来る前に私が家を出ました。
そしたら、渋谷駅の山手線の改札を入ったとたん放送が入りました。
「山手線は内回り、外回りとも運転を見合わせています」だって。
なんてタイミングの悪さでしょうか。

女房からもメールが来て、「アタシも新宿で足止め」だって。
しょうがないので並行する埼京線で新宿に向かおうと思ったのですが、なんせ大混雑でどうにもなりません。
副都心線で行こうかとも思ったのですが、埼京線のホームはけっこう離れているため戻るのも考えものですし、第一この混雑で逆行する気力もありません。

そしたらすぐに内回りが動いて女房は渋谷まで帰って来ることが出来て、顔を合わせることができました。
「これってさ、またピノコの神通力じゃない?」

そうなのです。
我が家の愛犬ピノコには不思議な力があって、自分がお出かけできないようなことがあると私たちにロクなことがないのです。
例えば店が閉まってるとか、商品が売り切れだったとか。
飛行機が飛んじゃたこともありましたっけ。

今日の場合は、さしづめ…。
「ぴのこがいっしょにおでかけできないんならでんしゃなんてとまっちゃえばいいちゃん!ぴぴぴぴぴ〜!」
ってやったはいいけど…。
「は!でんしゃがとまっちゃったらかあちゃんがかえってこれないちゃん!じゃあかあちゃんがかえってくるでんしゃだけうごかすちゃん!ぴぴぴぴぴ〜!」
ってなとこでしょうか。
見事にハマるんですよね。
状況とピノコの神通力が。

かあちゃんだけ優遇してない?
頼むよ、ピノコ。
とおちゃんにだって予定があるんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

人それぞれ、思うものは違う。

今日は9月9日。
ゾロ目だね。
仕事中に、あー今日は救急の日だなぁ、と何となくつぶやいてみたら、それを聞いた係長に「そっち?重陽の節句って言うんだと思った」って言われちゃった。

そうだよなぁ、今日は重陽の節句だよなぁ。
菊の節句だ。
去年のブログ見たらちゃんと書いてあるのに。
季節を大事にする、とか言ってて忘れてたよ。
それに、救急の日より重陽の節句の方がかっこいいもんな。

とか言ってて、菊の花買ってくんのも忘れちゃった。
なんか、今年は菊の花って感じじゃないもんな。
なんでだろね?
と、言いワケしてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

生意気は申しません。

ただいまダイエットを継続中です。
お昼は相変わらずDHCのプロテインダイエットです。
中澤裕子がCMしてるヤツね。
あの人は何キロ痩せたのかな?
私は4ヶ月で13キロ落ちたんだけど…。
CMに使わない?
使わねーよ。

さてこのプロテインダイエット、水と一緒にシェーカーに入れて振るんだけど、女性向けなこともあるのか細いのです。
洗うときに手が入らない。
もう少し広口だといいのになぁ、と思って箱書きを見たら…。
「洗いやすい広口ボトル」だって。
ちゃんと広口になってたのね。
こうゆうときは商品に対して文句を言ってはいけません。
ちゃんと広口なのは考慮されて作られてるわけだし、規格外なのは私の手なのですから。
確かにこれ以上広口にしたら女性が握れなくなっちゃうもんな。

なので今日も100均で柄付きブラシを買ってきて洗ってます。
ゴシゴシ、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水)

あまりにも不親切な「ペプシネックスサマーキャンペーン」。

最近、頭に来ることが多くてね。
なんだか、トシ食ったんかなぁ、と思ったりもして、もっと気を長く持たなきゃなぁ、とは思っているのです。
しかし、また頭に来たことがありました。

うちの女房はB’zのファンでありまして、なんでもペプシのサマーキャンペーンで限定ライブが当たるんだそうなんです。
もちろん応募はタダではなく、ペプシネックスを買って、そこについている応募券を使って応募するとゆう、まあ最近によくありがちな方法ですよ。

おかげさまで、ダイエット中だとゆうのにペプシを飲まされ続けました。
ペプシネックスがカロリーオフだったのがせめてもの救いです。

応募期間は昨日まででした。
抽選は何回かに応募期間が別れていて(たしか9回だったかな?)、それぞれに発表日が設定されていました。
たしか最後の期間の当選発表は発送をもって発表に代えるんだったかな?
その前の抽選はネットで発表されているはず…。

そう思って、キャンペーンの特設ページにアクセスしようと思ったのですが…。
な、な、なんと。
ページ自体が閉鎖されていてこんなメッセージしか出ません。

Pepsi_summercampain

「ペプシネックスサマーキャンペーンは、ご応募の受付を終了させていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

ほえ?
ご応募の受付を終了させていただいたのは知ってんだよ。
抽選の結果はよ?
まだ、確認してないんだけど。

それどころか、キャンペーンの概要もリンクできなくなっているので、「いつの申し込みがいつ発表なのか」などとゆう基本的な内容も一切確認できなくなっていました。
なんじゃこりゃ。

うーんと、整理すると…。
抽選の結果を確認したい。
→ログイン自体が出来ないからムリ。
発表っていつだったっけ?
→見れないからムリ。
最後の申し込み期間の当選発表は発送で代えるんだよね?
→見れないから確認はムリ。
当たったらメールが来るんだっけ?
→それすら確認できないから知るのはムリ。

ちょっとあまりにも不親切だと思いませんか?
サントリーが直接このページを作っている訳ではなく下請け会社が作成していると思うのですが、サイトを閉鎖することなどは当然サントリーが指示していることです。
担当者は自分が応募者だったとして、このような状況になったら不便だと思わないんでしょうか?
不審は募らないのでしょうか?
それであれば、なんともイマジネーションがなくお粗末だな、と思わざるを得ません。

応募などは個人情報を扱う訳ですからデリケートな内容で、早くページを閉鎖したいと思う気持ちはわからないではないですが、期間が終了したら個人情報を扱えないんじゃ期間中はどうしてたんでしょうか?

実は、このキャンペーンはライブだけでなく、いろいろなグッズが当たるのですが、もちろん何が当たるかは確認できません。
ライブは9月23日なので、このくらいまでは確認ができていいのではないかと思います。
そうでなければせめて、「当選したらメールが行く」とか「発表の確認は00日まで可能」とかこの無愛想なページに書いておくことは出来ないものでしょうかね?
出来るよね。

フリーダイヤルの電話番号が書いてあるんだけど、電話で時間とられるのもねぇ。
オペレーターのお姉さんがどうゆう対応をしてくれるのかわからないけど、手間をかけるのも本意じゃないしねぇ。

いや、カンタンな話でね。
さっきも書いたけど、担当者がさ、自分が応募した後に受付期間終了したからって、ページ閉鎖されて不便に思わないの?自分だったらどう思うの?ってことなんですよ。
なんだかなぁ、サントリーってこんな会社なの?
…ってちょっと残念になります。

あ、そうだ。
もし、確認の方法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
どうやっても確認できないもんですから。
…できないよね?
今さらだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 6日 (火)

ぴのこのしふくたいむちゃん!

うちの愛犬ピノコちゃんは、めちゃめちゃプリティな黒いポメラニアンの女の子のワンワンです。
…と、のっけから「バ飼い主」丸出しで始めてみました。
だってカワイイんだもん。

さて、そんなピノコですが子供のときからほとんど移動はクルマのせいか、ほかのワンコよりクルマには強いようです。
強いってのは力比べで勝ったり、早く走れるとゆうことではなく、酔わないってことです。
当たり前か。

ほかのワンコと比べたことがあるわけではないので、よくはわからないのですが、ほかにワンコを飼っている人たちの証言を総合するとそうゆうことになるようです。
確かにピノコはクルマの中でガースカ寝てますし、走行中にエサを食べるのもお手の物です。

普段は後部座席にボックスが設えてあり、ピノコはそこにいるのですが、最近は前の座席に飛び移る術を覚えたのか、いつの間にか助手席の女房の膝の上に座っています。
それどころか、クルマでなくても女房の膝の上がお気に入りらしく、最近は独占状態です。
「そこはとおちゃんの!」(←考えてみりゃこれもだいぶアタマのイタい発言なのですが…)って言ってもどきやしません。

でも、助手席にいるとね、ピノコが幸せそうなんです。
Otetepochon1

すぐに寝ちゃうしね。
Otetepochon2

最初は安定が悪そうなんだけど、女房が腕を出すと、「ちょうどいいちゃん」って感じでヒョイっと手を乗せるのです。

Otetepochon3

「ぽちょん。」
これがまたかわいいの!

助手席に来たら、なにがなんでもボックスに戻さなきゃいけないんだけど、運転中でもピノコの顔も見れるし、なんたって幸せそうなのでついつい甘やかしちゃうのです。
こうしてワガママになっていくのは重々承知の上なんだけどねぇ。
だって、カワイイんだもん。
言いワケにならないんだけどね。

ところで、このブログを見てくださっている知り合いの方がいるんですけどね。
娘さんがピノコを見て「かわいいねこちゃん!」って。
ネコねぇ…。
それってね、自然ですよ。
だって、よく言われるもん。
ネコみたいって。
なぜか、言うのは小さい女の子。
まぁ、タヌキって言われないだけいいじゃん。
「ぴのこたぬきじゃないちゃん!」
…そう?
タヌキみたいだけど。
ピノコにはヒミツね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

TDRの信頼性は確かだ。

以前に、東日本大震災の際の、東京ディズニーリゾート(TDR)の対応に注目が集まりました。

とにかくゲスト(来場者)を落ち着かせる。
キャスト(スタッフ)があわてない。
これは基本です。
基本なのですが、なかなか実行できないものです。
よく、何事でも練習のときに120%の力を出しておかないと、本番で100%の力は発揮できない、といいます。
TDRでは、年に180回もの訓練を行っていたそうです。
実に2日に一度は園内のどこかで誘導の訓練を行っていたことになります。
やはりこうゆうものは積み重ねが必要なものなのですね。

「災害に対しては悲観的に準備し、楽観的に対応する。」
元内閣安全保障室長である佐々淳行さんの言葉です。
つまり、準備はしすぎるくらいにして、実際に災害が起こったときの対応は「大丈夫!」と笑顔で対応する。
こんな意味だと思います。
まったくもってそのとおりだと思います。

電車はすべて止まってしまったため、園内のゲストは足止めを食うことになりました。
大地震は3月に発生しましたから、まだ寒さも残るころです。
そこでTDRは用意してあった毛布をすべて供出し、足りない部分はブルーシートで対応。
おなかも空いてきます。
そこで、TDRは備蓄してあった非常食を供出しました。
TDRには5万人が3~4日滞留しても大丈夫なくらいの備蓄があるんだそうです。
それでも足りない分については、売り物であったお菓子などのおなかに入るものをすべて無料でゲストに提供したんだそうです。
そもそも、これだけの災害用物品を備蓄していること自体が驚きです。
これ以上はないすばらしい対応です。
感動すら覚えてしまいます。

TDRでは普段から10万人の来場時に震度6を想定した訓練を実施していたそうです。
ここをどのレベルを想定して訓練するかによります。
災害は来るに決まっているものなのですが、起こりえない想定をして無駄に訓練を行うのは得策ではありません。
なので、この想定をどのラインで設定するかは非常に難しいのです。
震災時の来場者は7万人で、震度は5弱。
TDRの想定は正解だったということですね。
「想定内の出来事」として処理できたわけです。
大変高い危機管理能力に裏打ちされた結果だと思います。

しかし、お菓子を供出することなどはマニュアルには載っていたのでしょうか。
私は個人的にはなかったんじゃないかと思うのです。
あったのかな?
だったらスゴいけどね。
当然災害というのは想定し得なかった状況も起こるものです。
キャストがその場で判断したことも多かったのではないでしょうか。
TDRのキャストは実に9割がアルバイトなんだそうです。
ゲストの安全安心のためには何をすればいいか。
一番大事なのは、このような判断を現場のキャストが行えるという意識を醸成することではないでしょうか。

TDRには作業用の大きな地下空間が用意されているという話を聞いたことがあります。
都市伝説に近いものかもしれませんが、あれだけの施設を維持していくわけですから、ウワサの部分はあるにせよ近いものはあるのではないかと思います。
TDRのある千葉県浦安市は海に近いこともあり、大規模な液状化の被害を受けました。
浸水もしました。
地下の空間は壊滅的な被害を受けたことでしょう。
震災後しばらくTDRの様子が報道されなかったのはそうゆう関係もあったのかと思います。

口の悪い友人などは「園内でミッキーが、プカ~とかなってんじゃないの?」なんて言ってるのもいましたけどね。
それでも、比較的早めにTDRは復帰しました。
それだけでも大きな評価に値すると思います。

耐震化などのハードは何とかなるものなんですよ。
技術が進歩したり、建築方法を見直したりすれば比較的頑丈なものはできます。
しかし、本当に大切なのはソフトの面なのだな、とゆうことがよくわかりました。
やっぱりTDRって優良企業ですね。

そういえば私、TDRが大好きなのですがここ10年くらい行っていない気がします。
ちょっとやそっとじゃ心配もいらない安心のTDR。
そのうち遊びに行きたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

2年ぶりに「恋をしてゆこう」の撮影場所判明!

うちの女房は、昔からの徳永英明のファンである。
今では昔ほど夢中になることはないもの、「まぁなんて言うかね、成熟したファンだから。徳のことを優しく見守る、みたいな感じ?」だそうだ。
知るか。

女房が今ハマってよく聞いているのはなぜかB’zなのだが、こないだも友だちのりっちゃんに「オヨちゃん(女房のこと)がB’z聞いてるなんてヘン〜。オヨちゃんは徳永英明しか聞かないんじゃないの?」って言われてたくらいだから年季が入っていることには間違いない。

さてさて、実は以前に徳永英明の「I Love You」のPVの撮影場所を推測したことがあり、そのことを記事にしたことがある。

実はこのブログでも1、2を争うくらい反響があった記事だったのだが、その中でみあさんとゆう方から、こんな質問をいただいた。
『恋をしてゆこう』の撮影場所はわかりますか?」
見返してみたら、もう2年も前のことになる。

そのときはあまりのヒントのなさに解明をあきらめてしまったのだが、こないだ「もう少し見てみようかな」と思って、久しぶりにPVを見直してみた。

ヒントになりそうなのは…。
●113系が出てくる。
●海が出てくる。
●青いトラス橋が出てくる。

海があって、113系が走っている場所といったら千葉県の内房線、外房線くらいしかない。
常磐線にも走っているかもしれないが何となく雰囲気が違う気がする。
113系の塗装は「スカ色」と言われるくらいだから横須賀線にも走っていて、横須賀も海があるが走っている部分はトンネルばっかりだ。
このPVは徳永英明が気持ち良さそうに海を眺めている車窓が映っているのだが、横須賀線にはこんな場所はないはずだ。
ここまでは前回推測した部分だ。
今回はここから先。

冒頭のシーンで車窓に出てくる青いトラス橋。

Koiwoshiteyukou1
これって特徴的じゃないのかな?
ヒントになるんじゃないのかな?
そう思って探したんだけど、まあ、ヒントにならないならない。
全くって言っていいほどヒットしない。
トラス橋なんてどこにでもあるってことか。

まあ、電車は113系で間違いないわな。

Koiwoshiteyukou2
このレトリックな内装は間違いないだろう。
上に映っている網棚もなかなかの年代モノだ。

前回ヒントがない、って言ったんだけど、よくよく確認してみたらそこそこヒントはあるではないか。
特にヒントになるのはPVに出てくる駅。
この駅がどこの駅かわかれば撮影場所もわかるではないか。

Koiwoshiteyukou3
あ、やっぱり電車は113系だったね。

そんじゃあ、前回の推測を信じて、内房線、外房線で絞って探してみようかと思って気がついた。
あれ?
この海岸ってやたらと岩がゴツゴツしてる。

Koiwoshiteyukou4
これってリアス式海岸に近いんじゃなかろうか?
内海である東京湾の中にリアス式海岸があるわきゃないわな。

それに、ちょっと沖合に岩山のようなモノも見える。

Koiwoshiteyukou5
東京湾にはこんな岩山ないわな。

そうなると、内房線は消える。
そうなれば、ほぼ外房線と思って間違いない。
なんだ、絞り込みはカンタンだったんじゃないか。
何やってたんだ、2年前の私は。
じゃあ外房線に絞って探してみよう。

映っている駅は島式のホームだ。

Koiwoshiteyukou6

でも、ちょっと気になることが。
このホームの先はすぐにトンネルになっているようなのだが、その穴がひとつしか見えないのだ。
ってことは、この先は単線?

そして、この駅は交換が可能な駅ということになる。
それにこの駅、左の線路はまっすぐだけど、右の線路だけが弧を描いていないか?
駅の取り付け方は、線路に対して均等ではなく、本線に当たる直線部分に対して側線の形で貼り付ける構造になっている。
つまりこうゆうことだ。

じゃあ、外房線の配線を調べれば案外カンタンにわかるかもしれない。

今どきとゆうのは大変便利なモノで、モノ好きな鉄道マニアの人が配線図を載せてくれているページがあるのだ。
モノ好きってのも失礼な話だな
大いに役に立ったんだから。
お礼を言わねば。
ありがとうございまする。
ま、私もモノ好きな鉄道マニアってことで。

ところが、この外房線の配線図を見てみたら意外なことが。
外房線には単線区間は非常に少なく、しかも交換が可能で貼り付け形の駅はひとつしかないのだ。
あれ?解決?

でも、確証は持てない。
間違いない証拠がほしい。
そこで気がついたのだが、「恋をしてゆこう」のPVはYoutubeに掲載されている。
最近では、Youtubeに電車の先頭にカメラを設置して、いわゆる「列車展望ビデオ」のような画像が大体投稿されている。
そこで外房線を探したところ…。

ありましたよ、外房線。
早速、該当の区間を見てみた。

おおお!
このホーム上の小さな小屋も、歩道橋のような跨線橋も間違いない。
海側に駅屋があるのも同じだ。
ということは、この駅に間違いないだろう。
その駅とは、外房線の「鵜原駅」だった。
つまり、私の推測どおり、あのPVは外房線で撮影されていたのだ。
どうだ!
…と、女房に言ってみたのだが、「ふーん」と。
おい。

試しに「徳永英明 鵜原」でググってみたら、「徳永英明さんがPVの撮影をされるので鵜原海岸の駐車場は封鎖になります」ってツイッターが。
こりゃ間違いないな。
それどころか、このPVが縁だったのか、鵜原を知っていてこのPVを撮ったのか定かではないのだが、この後の「黄昏を止めて」が採用されたアイシスのCMも鵜原で撮影されたそうである。
「徳永英明 鵜原海岸」でググったら出て来た。
なんなら、「徳永英明 恋をしてゆこう 撮影場所 鵜原海岸」でヒットすりゃ良かったのに。

結局、まあ、ほっぽらかしておいた期間がほとんどなのだが、なんだかんだで解決まで2年もかかってしまったな。
とりあえず解決できてスッキリである。
いつかみあさんも見に来てくれるだろうか?
お役に立てたかな。
もう期限切れかな、やっぱ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

私は変わっていないと思うのだが。

女房がテレビを見ながら言った。
「三浦春馬ってのはオデコが激セマなんだね。若い頃のとおちゃんみたい。」

確かに私のオデコは異常に狭い。
前髪を垂らす、なんてのはもってのほかである。
顔はデカいのにオデコは異常に狭く、昔からコンプレックスになっている。
顔の分布がデカいのか、顔が全体的に上に寄ってるのか。

つーか…オイ!
ツッコミどころ満載で、「若い頃ってことは今は若くないのかい!」ってのもツッコんでやりたいんだけど、今回はここだけに限定してツッコむ。
「若い頃はってことはオレのオデコは広がったってことかい!」

「んー、どーだろ。ちょっと前髪上げてみて。」
広くなんてなってねーやい!
ほれ!
「………。ま、自分で判断してください。」
どーゆー意味じゃい!

眉毛を上げたときにシワが寄るのはオデコで、寄らないところはかつて頭皮だった場所だそうである。
これは…ほれ…シワが寄ってるだろ?
…寄ってるよな。

「とおちゃん!それよりも床屋に行きな!だらしない!」
うーん、少し伸ばそうかと思っているのだが…。
「それに白髪が出て来て清潔感がない!」
うん、また毛染めを中断して白髪まじりのチョイ悪オヤジになろうかと思っているのだが…。
「白髪にするなら切ってくる!伸ばすなら染める!白髪で長いのが一番みっともない!」
…へい。
どうやらいつものように余計なヤブをつついて蛇を出してしまったようである。

しかしなぁ、うちの父親も60を過ぎてすっかり薄いのだが、それでも若い頃はヤマアラシだったんだよね。
それが、白髪になって抜け始めたんだよ。
37歳のときに。
…って私37歳じゃん!!!!!!
ヤバいぞ、コレ。
マジでなんか対策立てないとなぁ…。

ところで、三浦春馬に似てるって部分にはなにかツッコミはないのかね?
女房よ。
似てるっつったってオデコだけだけどな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金)

上島竜兵総理大臣。

このブログで政治の話をするつもりはない、っていつも書いてるクセについつい書いちゃう管理人だす。

菅直人前総理大臣の後任として、野田佳彦が民主党の新代表に選ばれて総理大臣になった。
私はよくわかんないのだが、総理大臣も内輪で決めるってのは自民党と全く一緒だったんだが、どこかに民主党らしさは出ていたのか?
自民党と全く同じ手法で総理大臣が決まったのだが、どこかに違いはあったのか?
首相公選制ってのは法律を改正したりなんだりしなきゃいけないんだろうから手間がかかるだろうけど、政党の代表を決めるくらいなら国民投票も可能なんじゃなかろうか。
民主党が政権を獲ったときにこのくらいの変化を国民は求めていた気がするんだけど、なんだかそんな話もどっかに行っちゃって、けっきょく政治家のメンツとエゴと仲良し精神でなぁなぁになっちゃった。

今回の代表選に出馬した、前原誠司、海江田万里、野田佳彦、鹿野道彦、馬淵澄夫の頭文字をとって「全開のバカ」って言うらしい。
ウマい!
中には「前回のバカ」ってことで菅直人を指す場合もあるらしい。
私も鹿野道彦と馬淵澄夫で「バカ」ってところまでは思いついたんだけどなぁ。

しかし、菅直人には本当に辞めてもらってよかった。
菅直人は国立から出馬している私の地元である多摩地区の議員なので、私は好きな政治家だったのだが、これほど失望したことはない。
なんだこりゃ、って感じだった。
でも、菅直人って未だに人気ある人には人気あると思うんだよね、今でも。
だから、これ以上落胆させて欲しくなかったから、辞めてくれて何よりだった。
もっと早く辞めてくれた方がよかったよ。

そういえば、女房が「野田佳彦は上島竜平にソックリだよね!」ってしつこい。
そうかなぁ。
まぁ、そう言われてみれば…くらいにしか思っていなかったのだが、ネット上ではその話題で持ち切りだそうである。
やっぱり、「いや、オレはいいよ」「じゃあオレやるよ」「いやオレが」「オレがやるよ」「そんなに言うならオレだってやりたいよ!」「どうぞどうぞ」って感じで総理大臣に決まったんかな?(選挙だってば。)
これで上島竜平の仕事が増えるだろうか。
野田佳彦にもいつか見事なおでん芸を見せて欲しいものだ。

しかし、野田佳彦ってちゃんとできるのかな?
知名度低すぎるよね。
野田佳彦がどーだこーだって書いてるけどそれ以前に民主党の姿勢がどうなんだ、と。
だって、この日本の大事なときに自分たちの親分決める内紛(内紛だよ、ありゃ)なんてする?
完全に被災者置き去りだもん。
国民全体がしらけてるよ。

それにね、なに?
党内融和?
政治ってよくわからんけど、アンタら政治ナメてんの?
だってさ、「政策を実現するために、まずボクたちが仲良くしなきゃね!」って言ってるんでしょ?
なんなの、コイツら。

だって、普通に考えてみてよ。
仕事を任せるのにさ、どっかの会社にお願いするじゃん。
その会社が「社員同士が仲悪くて仕事になんない」ってなってたらその会社に仕事任せる?
私だったら絶対にしないわ。
そんな会社アブナくて任せられないよ。
民主党も同じだ。

私は支持政党って特にないからいろんな政党見てるけどね。
自民党は前回でコケてるし、社民党は昔っから寄らば大樹の陰で日和見だし、共産党はほら原発だ平和だ今がチャンスだって時にけっきょく何も出来ないし。
その他の政党は存在感すらないし。
残った民主党は…とか思ってたらこれだもん。
別にどこの政党がってワケじゃないけど、今の政策を見ている限り民主党はダメだね。
公約実現内閣って言ってるけど、実現できない公約を掲げてるんだもん。
そりゃ無理だよ。
高速道路の無料化はどこに行ったのさ。
なんなら、東北道だけでも無料にしてみなよ。
え?できない?
出来ないなら最初から言うな!
公約違反以前に詐欺だ、これじゃ。

あー、ひさしぶりに政治で爆発してみたよ。
あまりにも国民が置いてかれてて政治家のひとりよがりで政治が進んでるからさ。

あとの楽しみは野田佳彦が上島竜兵としてどれだけ弄られるか、残りの衆議院の任期の分総理大臣が野田佳彦ひとりで持つか、だね。
ダメなら解散総選挙で信を問い直すか。
ま、選挙やったら確実に負けちゃうから解散はしないだろうけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

今日は防災の日。

今朝、出勤途中に環七を通りかかったら、エラい数のおまわりさんとパトカーが。
なんだなんだ?
そう思ってて思い出した。
今日は9月1日で防災の日。
環七を10分ほど全面通行止めにして防災訓練をやるって言ってたな。

世田谷区内の環七では以前からけっこう大規模な防災訓練が行われており、世田谷通りを全面通行止めにして、路線バスも迂回させる訓練をやったことがあるはずだ。
ぜひ、通行止めにした訓練の様子を実際に見たかったのだが会社に間に合わなくなるので諦めた。

今年は東日本大震災が発生し、災害に対する備えが今まで以上に重視されるようになったので、こうゆう訓練を行うのはいいことだし、むしろ当然だ。
何もしないのでは行政の姿勢が問われるだろう。

東日本大震災において東京は震度5だったが、あれは本当に怖かった。
都市機能は完全に麻痺した。
やはり備えというのは大切なことだ。

あとは個人の備え。
皆さんは日頃の備え、万全ですか?
私は…ボチボチかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »