静岡ってあったかいんじゃないのか?
そういえば先日御殿場に行ったときに久しぶりに時の栖でイルミネーションを見て来ました。
案外とこまめにこのブログを更新しているので見返して見たらなんと実に4年ぶりでした。
今年3歳になる我が家の愛犬ピノコを連れて来たことがあるような気がしていたのですが、それは私の勘違い。
「ピノコが来るのは始めてだ」と言い張っていた女房に軍配が挙がりました。
平日だったせいかかなり空いてました。
今年もイルミネーションは見事で、さすがは日本一の規模を誇るだけのことはあります。
イルミネーションなので夜になってから来たワケですが、とにかく寒い!
静岡県は海辺の県で温暖なワケですが、ここ御殿場市は富士山が控える内陸です。
水と土はどっちが温度が下がるでしょう?
もちろん土ですね。
しかも温まりにくい。
なので、気温はガクンと下がるワケです。
この時点ですでに気温は0度です。
まさに文字通り凍える気分です。
そしたら園内におでんのお店があったんですね。
静岡でおでんといえば静岡おでんです。(まんまやないかい。)
黒はんぺんなんかが有名なのは知ってはいたのですが、ワタクシ本格的な静岡おでんは初めて食べました。
青ノリと魚粉をかけて、ミソをつけて食べるんですよ。
だしは比較的甘めで、ミソとよくマッチしています。
東京のおでんとはちょっと違いますが、コレはコレでなかなかイケます。
体があったまったんですが、それでも気温はほぼ氷点下。
まだ寒いです。
時間も遅めなためかお店も閉店気味な気がします。
人が少ないのでそう見えただけかも知れませんが。
その中で開いているお店を発見!
しかも私の好きなモノ。
私はデブなくせにあまり甘いモノは得意ではないのですが、コレは大好きです。
それは焼き芋。
私ね、不思議とお金を払わないで焼き芋を食べたことが何度もあるのです。
いや、食い逃げしたワケじゃありませんよ。
なんでかって言うと、焼き芋を買おうと待っていると焼き芋屋のおじさんが、「あ、お兄ちゃんね、いいから、コレ持って、ここで食べてて」って焼き芋をくれるからなのです。
いわば動く広告、サクラってヤツです。
これがホントの広告塔。
ネコにマタタビ、デブに焼き芋。
これほど美味しそうに見える組み合わせもありませんが、逆に焼き芋食ったらこんなにデブる、ってゆう風には見られないかとちょっとだけ心配になります。
今日はさすがに買いましたよ。
女房とピノコと3人で美味しくいただきました。
今回は第2会場ってのがあったのですが、そちらは入場料がかかります。
しかもひとり1000円。
高くはないんでしょうけどね。
「2000円もあればそれであったかいモン食べたいわ」ってゆう女房殿の一言であっさり却下です。
ま、当然ですな。
これ以上ここにいると、帰りの道路が凍結しそうなので帰ることにしました。
帰りですか?
もちろん、入場料で節約したお金を有効に高速代に充て…ることもなくいつものようにノンビリ一般道を3時間かけて帰ってきましたよん。
| 固定リンク
コメント