« 箱入りならぬ袋入りムスメ。 | トップページ | 小田急相模原の話。 »

2012年2月 9日 (木)

富士山って何県にある?

朝の日テレの情報番組、ZIP。
この番組内に「じっぺい」とゆうサモエドとミュージシャンのダイスケくんが旅をする「じっぺいスマイルキャラバン」とゆうコーナーがあります。
サモエドはポメラニアンの原種と言われていますので、どことなくうちの愛犬ピノコと似ているような気がします。
どっちもモコモコでカワイイです。

今週の舞台は山梨県です。
舞台は河口湖から西湖へ。
この辺りは山梨県でも雪の降る地区で、真っ白になっています。
そしてバックには霊峰富士山。
ま、富士五湖って言うくらいですから。

富士山は山梨県と静岡県に跨っているワケですが、だいたい一般人に「富士山って何県にある?」 って聞くと「静岡県」って返事が返って来ます。
…おかしい。
多くの山梨県の関係者がそう思っています。
確かに富士山のうちの多くの部分が静岡県かもしれないけど、山梨県も多くを占めているんだぞ、頂上の富士浅間神社は境界未定地域だからどちらの県にも属してないんだぞ、と。

私も殿様(母方の祖父)が山梨の人間なので「富士山は静岡県」と言い切られるとちょっとイラッとします。
まあね、普通に聞けば「静岡県」って帰ってくるってことは多くの人が「富士山は静岡県」っていう認識なんだろうな、とは正直思いますよ。

なので、静岡県の人とは富士山の話はしないようにしています。
山梨県側の僻みでケンカになるから(いや、しないけどさ)。

でもね、特に東京の皆さんに言いたい!
東京から見る富士山は山梨県側の富士山なのです!
「県境沿いに見えるんじゃない」とか「見えるのは御殿場側だから静岡県じゃない?」って言うかもしれませんが、ほとんどの場合は山梨県側から見る富士山なのですよ。
皆さんが「あー、やっぱり富士山っていいわよね」 とか「今日は富士山がキレイに見えるね」っていうのは山梨側の富士山なのですよ。
だからね、せめて東京の人は「富士山は何県?」って聞かれた時に「静岡県と山梨県だけど東京から見る富士山は山梨県かなぁ」なんてちょっと言ってくれると嬉しいワケです。

だからなんだって?
だからなんだってなんですか?
だからなんだってことはないですよ。
だからなんだってことは。
私がちょっと嬉しくなるだけですよ、ええ。

|

« 箱入りならぬ袋入りムスメ。 | トップページ | 小田急相模原の話。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山って何県にある?:

« 箱入りならぬ袋入りムスメ。 | トップページ | 小田急相模原の話。 »