« 祝!東京ゲートブリッジ開通! | トップページ | もつ鍋の作り方…ではあるのですが、そうではありません。 »

2012年2月13日 (月)

◎聞き違いにもホドがあります。

私がなにげに毎週日曜日にチェックしている番組。
それは「パネルクイズアタック25」。
私が生まれた翌年から始まり、放映開始から今年で38年目を迎える長寿番組。
今では数少ない視聴者が直接出場できるクイズ番組です。
念のためお断りしておきますが、私はクイズ番組がなにより大好きです。

かつて、この番組の予選問題も受けたことがあります。
確か会場はABCの東京本社でした。
問題はペーパークイズでしたが、さほど難易度は高いようには思いませんでした。
思いませんでしたがなぜだか解けない。
テレビで見ているのとは違うのだ、とゆうことを身を以て体験しました。

そのアタック25のオープニング問題。
人の名前を当てるのですが、横で女房が「意味わかんない?なにそれ?」ってブーブー言ってます。
なんで?
問題は難しくはないのです。
そんなに悩む問題ではないハズ…。
「だって『ジーンズの名前をお答えください』って言ったじゃん!」
アホ!
「ジーンズ」じゃねーや!
「人物」だ!
だいたい、ジーンズの名前ってなに答えるんだよ!

うちの女房にはこうゆう聞き違いがよくあります。
「アタシ耳が悪いのかなぁ?」
私は難聴ですがそんな聞き違いはしませんぜ。
悪いのは耳ではなくアタマ…いや聞く姿勢の問題だと思うのですが…。
直んねーだろうな、こりゃ。

|

« 祝!東京ゲートブリッジ開通! | トップページ | もつ鍋の作り方…ではあるのですが、そうではありません。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎聞き違いにもホドがあります。:

« 祝!東京ゲートブリッジ開通! | トップページ | もつ鍋の作り方…ではあるのですが、そうではありません。 »