« あのニオイ、正体知ってる人教えて! | トップページ | ぴのこはわるくないちゃん。 »

2012年5月14日 (月)

◎それはムリ。

うちの女房は友だちが少ないはずなのに、やたらと同窓会をやります。
おとといは大学の同級生が集まって、昨日は中学の同級生が集まってそれぞれ同窓会をやったそうです。
大学は美術の女子大だったので女の子だけ、しかもちょっと変わった子ちゃんばかりです。
集まるたんびに、「美顔ローラーが…」とかそんな話ばっかしてるそうです。

そんで、中学の同窓会。
ほとんどが小学校からの同級生だそうで、「あたし、来てた男の子に『20代に間違われるでしょ?』って言われちゃった〜」って。
いや、さすがにもうムリだろ。
アナタはどう見てもトシ食った前田敦子。
しかも、今年でアラフォーの仲間入りです。
確かに20のときに中学生料金で入れるくらいだったけど、もうリッパなオバサンです。

そんで、昔のビデオをみんなで見てたんだって。
内容は運動会のブラスバンド。
「なんかさぁ、優秀な子は重要なパートを任されるんだよねぇ。アタシなんか、この端っこの完全に見切れてるあたりだよ」って。
ま、子どものときから中心にいる子はアナタみたいな性格にはならないわ。
第一、私が育った田無じゃブラスバンドなんて文化はなかったわい。
「じゃあさ、この中で楽器やるならどれやりたい?」
そうだなぁ、トランペットかなぁ。
「だって、トランペットって学年で5人ぐらいしかなれないんだよ!」
5人なれるんなら大丈夫じゃないの?
私、5人しかとかって考えないタイプだから。
5人なら自分はその中に入って当然、っと思うタイプ。
「アタシ、アンタと小学校の頃同級生だったら絶対仲良くなれないわ」だと。
こっちも同じです。

「でもさぁ、優秀な子は大きくなってもエリートになるよねぇ。」
大きくなってエリートになる子が子どものときから優秀だったのは否定しないけど、子どもの時優秀だって大人になってエリートになるとは限らないよ。
だって私なんか、小学校の頃はテストは毎回100点だったし、運動もそこそこできたし、小学校の同級生はたぶん今頃私は博士か大臣になってると思ってるよ、きっと。

「ちょっと聞くけどさ、学級委員ってやったことある?」
学級委員?
やってなかった方が少なかったんじゃないかなぁ。
それじゃ飽き足らなくて、児童会とか生徒会の役員もやったし、委員会なら必ず委員長だったし。
「学芸会とかは?」
主役やりたかったんだけどね。
なぜか毎年主役には選ばれずに、敵のボス役とかね、主役を食うような脇役が多かったね。
6年生の時なんてさ、初めて照明とかの裏方役ができたんだけど、そんなの論外ね。
主役なんかオーディションまでしたんだけど、ちょうど声変わりがぶつかっちゃって声が出なくて主役になれなかったんだよね。
悔しかったなぁ。
「やっぱアタシ、アンタと小学校の頃同級生だったら絶対仲良くなれないわ」だと。
またかい。
こっちも同じですってば。

20歳過ぎればただの人、とはよく言ったモノで、30歳を過ぎたらさらに普通のオジサンになり、このまま40歳を過ぎたらどうなるのかしらねぇ。
ただの初老かしら?
でも、トシ食ってからヘンな遊びを覚えるよりはいいか、と自分に言い訳する日々なのであります。
ま、うちの場合はただのオジサンとただのオバサンのコンビですからそれはそれでいいのかもね。

|

« あのニオイ、正体知ってる人教えて! | トップページ | ぴのこはわるくないちゃん。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎それはムリ。:

« あのニオイ、正体知ってる人教えて! | トップページ | ぴのこはわるくないちゃん。 »