« 雪の爪痕。 | トップページ | 単純作業を見くびるな! »

2014年2月15日 (土)

雪中行軍…って言うより雪道行軍。

今朝は久しぶりにわかりやすい「エラい目」に遭ったってゆう感じでしたぜ。
家を出る前に仕事場までどう行こうか考えました。
電車かバスか。
さすがにチャリンコって選択肢はありません。

先週の大雪の際には電車はボロボロでしたが、バスはシッカリ動いていたので、私の中でのバスの信頼度は高かったのです。
私が乗る東急バスには、バスの現在地や到着所要時間を知らせてくれるサービスがあって、これがいつも大変重宝しています。
確認してみたらバスは動いているようです。
バスは5個前のバス停と6個前のバス停にいて、ほぼ続行しているようです。
でも、先行しているバスの到着所要時間は1分。
これもこんなに早く着くワケもないのですが、後続のバスの到着所要時間は22分。
こんなに違うはずがありません。
混乱っぷりがよくわかる表示ですな。

とにかく動いてくれりゃそのうちバスは来るから、と家を出てバス停に向かう途中で、「どーん!」とゆう音と傘にとんでもない振動が。
思わず「うおっ!!」と声を上げました。
電線にあった着雪が落ちてきたのです。
いや、ビックリしました。
雪ってものスゴいショックがあるんですね。
あれが凍ってたら確実に即死です。
おかげで傘が曲がっちゃいました。

バスの進行状況を見ながらバス停に向かいます。
あ、あれ?
続行していたバスが先行のバスに追いついちゃったみたいです。
でも、5個前のバス停に両方とも1分の表示になっています。

それからなんとかバス停までたどりついて待っていたんですが一向にバスが来る気配がありません。
おかしいなぁ…。
画面を見てもバスは進まないし、でも道路はガラガラなのです。
それどころかバスが1台に減っちゃって3分の表示になっています。

ここで、周りの道路を見回してあることに気づきました。
道路は空いているものの、一部だけが異様に混んでいます。
それは側道。
つまり、東京のドライバーなんてのは雪をナメてるので、チェーンを巻いたり、スタッドレスタイヤを履いたりしないんですよ。
だけど、それじゃ立体交差のオーバーパスやアンダーパスは通れないワケです。
なので、側道にクルマが集中している、と。
バスは当然ながらバス停が側道にありますから、そこに巻き込まれているのです。 これでナットクが行きました。

とゆうとは、これ以上バスを待っていても望みはない。
そこで近くの路面電車の駅まで歩きました。
ここから電車で行くかな?
でもどうやって行っても2回は乗り換えかぁ。
それに乗り換えルートを考えるとグルグル回ってどうにも効率が悪い…気がする。
どうせ電車に乗ったって時間はかかるしな、それなら歩いてもいっしょか。
そう思って仕事場まで歩き始めました。

…バカ。
…私のバカ。
…これがダメでした。
時間は一緒でも被害の量が違いました。
またしても二者択一をミスってしまいました。

歩きましたさ。
歩いていて一番困ったのは水たまりです。
溶けた雪と雨が混ざったモノが雪に堰き止められて、エラい水深があります。
ブーツを履いているし、普段からブーツオイルを塗りまくりなので漏れはしませんが、ブーツの丈を越える深さの水たまりもありましたよ。
これが一番難儀しました。
敵は思わぬ身近にいるものです。

それから雪の中を進んで行くのですが、なんせグシャグシャなので足が進みません。
オマケに北風が吹いてくる上に、アタシは北方向に進んでいるので、冗談じゃなくて向かい風に阻まれて進めません。

なんせ、9時には店は開けなきゃいけないので、最悪それまでにたどり着こうと気が気じゃありません。
幸い他のメンバーが着いててくれたのでそれはなんとかなりました。
途中でバスが追いついて来るかとスマホを見てみたら、なぜか画面が逆さになってるわ、1台に減ったバスが3台になっててしかも同じ場所でが吹きだまってるわでワケがわからなくなっていました。
ちなみに吹きだまっているのは国道をくぐる立体交差の手前でした。
やっぱね。

でもやっぱり雪掻きしてあると歩きやすいモノですね。
何人か雪掻きしてくれている人がいましたが、その人たちみんなに「ありがとうございます」とお礼を言いながら普段の倍以上の1時間以上かけて仕事場に着きました。

足はグチャグチャ、汗まみれ。
やっぱり時間が一緒だったら電車だったなぁ。
次の時の材料にしよう、と反省はせずに反映させよう、と思いました。

|

« 雪の爪痕。 | トップページ | 単純作業を見くびるな! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪中行軍…って言うより雪道行軍。:

« 雪の爪痕。 | トップページ | 単純作業を見くびるな! »