とにかく何かと理由をつけて酒を飲むのはいいことです。
今日は飲み会でした!
今日で10日連続勤務なので10日目の疲れたカラダに深酒が効きましたぜ~。
深酒、深追い、深情け、深津絵里。
なんのこっちゃい。
アタクシも一応サラリーマンなのですが、実は昨年度と今年度、入社2年目の子たちの研修のリーダーをやらせてもらいました。
今日はその両方のチームの合同の飲み会です!
年度をまたいだ子たちが交流するのは素晴らしいことですが、そこにオジサンも誘ってくれるのは嬉しい限りです。
コイツらはアタシの自慢ですよ。
マジで。
他のチームでこんなに盛り上がってるのは聞いたことないもんなぁ。
「オレらはくうみんチルドレンですから!」って言ってくれるんだけど…それ、あんまりよそで言わない方がいいんじゃない?
「え?あ、あのくうみんの…??」って言われちゃうよ(笑)。
2次会はカラオケだったんですが、まぁ盛り上がった、盛り上がった。
トイレから戻ってくると、「この部屋、なんでこんなに暑いの?」って感じです。
しかも半分以上の曲知らなかったし。
盛り上げ上手、ノリ上手、フォロー上手、酒飲み上手(あ、こりゃアタシか。)とバランスのとれたいいメンバーが揃ってるんですよ。
でも若い子と一緒だと、オジサンは心が広くなるモンですね。
粗相したのを拭こうが、ぶつかってモノを倒したのを起こそうが、ノリノリで歌ってモノが倒れないように支えてようが、ゲロ吐いてトイレから出てこなかろうがイラッとしないモンなんですね。
自然とフォローに回ります。
人の親ってこんな気持ちなのかもしれませんね。
メンバーの女の子たちがときどき「リーダー、楽しんでくれてますか?」って聞いてくれます。
大丈夫。
研修中から言ってるけどいつだって一番楽しんでるのはアタシだから。
でも、そうやって気にかけてくれるオマエたちが大好きです。
結局、何杯飲んだのかなぁ。
陶器のビアグラスだったんですがちっちゃかったからね。
冗談抜きで50杯は飲んでるはず。
よく入るモンだ、と自分でも感心します。
| 固定リンク
コメント