« 家庭の平和を守る正義の味方。 | トップページ | 「ひな」って難しい。 »

2014年3月 3日 (月)

名探偵はここにいる。

今日は休みだったので、行事に合わせてちらし寿司を一から作りました。
あとはハマグリの潮汁ですが、ハマグリが高かったのでカキにしました。
美味しそうなカキだったので霜降りにしました。
味付けは塩だけ。
ある量以下だとただのお湯ですし、ある量以上だとしょっぱくなります。
このギリギリを見極めるのが料理です。
なので、少しずつ入れていくのですがあまり味見をすると舌がバカになるので少ない回数で決めたいモノです。

さてと。
アタシ、普段からiPadを使っています。
第3世代なんですが、なかなか便利で助かっています。
最初の頃こそ使っていると優越感がありましたけど、最近ではタブレット端末が増えてきたので目立たなくなってきましたけどね。

仕事場にはインターネット環境がないのですが、もちろんセキュリティ上、私物のパソコンは持ち込み禁止。
なので、スマホでテザリングしてWi-Fi接続しなければならない手間はあるモノの大変助かっています。

こないだのこと。
午前中にiPodで作業してまして、他の用事が入ったので、机の引き出しを出した状態の上に置いておきました。
なんたって仕事の山で机の上も山だったのです。
ホントに仕事ができる人は机の上は逐一片付けて山にはならないんでしょうけど、アタシはそこそこの仕事しかできないので机の上は山なのです。

それから隣の机のボスが戻ってきて、打ち合わせをしたので、出ている引き出しがジャマになりました。
なので、iPodを壊さないようにギリギリガールズの状態まで閉めました。

そのままお昼になり、iPadで動画でも見ようかと思って動画アプリを開こうとしたら…。
あれ?
あれれ?
あれれれれ?
なんだ?
この画面…。
パスコードロック?
なんで?
そんなのセットした憶えねーぞ!!
でも、ロックがかかっているのは厳然とした事実です。
え〜!!!

当然ロックした憶えがないんですから、パスワードなんてわかるワケがありません。
一番ラクチンなのはアプリを削除して再インストールすることですが、このアプリには銀魂の全話分が入っているのでそれもままなりません。
さぁ、どうしよう。

…一番原始的な方法がいいのか?
そうです。
それは0000から9999までの1万通りの数字を順に入れて行くことです。
んが〜!!

とりあえず、最初の0000から0300までやってみましたが、早くもグロッキー気味です。
さすがにこれじゃあまりに効率が悪い。
明日から毎日数字を打ち続けて行かなきゃなりません。
数字によりますが9899が正解だった日にゃ1週間くらいかかりかねません。
そんなのウンコまみれのザリガニ、略してウンザリです。

そこでです。
アタシも一応ボーボーの大人なので、この状況を冷静に分析してみました。
iPadが画面を指でタッチして動くのは静電式とゆう方式であって、人間のカラダが電気を通すからなんだそうです。
ちなみに3DSとかは感圧式だから押した圧力で認識してるそうです。
つーことはよ、引き出しを閉めた時に机のどこかが画面に当たっていたんではなかろうか、と。
引き出しの周りはスチール製だから当然電気を通します。

するとだよ、チミ。
引き出しは動かしていないワケだから、当たってた部分は動いていない。
たぶん、その部分に「パスコードを設定する」ってボタンがあったんじゃなかろうか、と。
そのボタンを押したから画面が展開した、展開した先には数字ボタンがあった。
とゆうことは、動いてない状態でロックがかかったんなら4ケタすべて同じ数字なんじゃなかろうか?

そんな推測をして0000、1111…と数字を入れていったんですよ。
…ビンゴ。
備後。
岡山県。
パスコードは推測通り3333でした。

子どもがイタズラしちゃってロックがかかっちゃったって方、案外このパターンは多いのではないかと思いますよ。
試しに入れてみるといいです。 0000〜9999なら10回で済みますから。

よし、アタシは名探偵じゃないか。
数字は苦手なんだけど、当てるのは得意なのかな?
昔、人んちの金庫の番号当てたことあるしな。
…おっとこれはナイショだ。
その割りにはそれこそビンゴとか当たんねーんだけど…。

|

« 家庭の平和を守る正義の味方。 | トップページ | 「ひな」って難しい。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名探偵はここにいる。:

« 家庭の平和を守る正義の味方。 | トップページ | 「ひな」って難しい。 »