結局何度も戻って来るということは。
修理に出していたポンコツスマホが我が手に戻ってきました。
実は今もそのスマホで記事を書いているのですが、やっぱり操作に慣れてるんですね。
サクサクと入力できます。
やっぱり何だかんだで使い込んでんのよね、コイツも。
で、ユーザー辞書やらアプリやらを整備中なワケですが、どうもトップ画面のショートカットが埋まらない。
はて、アタシはこのスマホで何をしていたのか…。
ま、そのうち思い出すでしょ。
スマホの初期設定で困るのはおサイフケータイ系ですね。
特にモバイルSuicaは毎日使っているのでなくてはならないモノです。
電車とバスをランダムに使うモンですから、アタシは。
ところが、初期設定をしようかと思ったら、「この状態では使えません。コールセンターにご連絡ください」との表示。
たぶん、スマホがボンバーしてる状態で初期設定したからだと思い、セットアップしても翌日まで使えないことは前回のボンバーでもわかっていたので早速電話。
ところ~がですよ。
この電話、フリーダイヤルじゃないんです。
しかも着信地は浦和です。
かけどもかけども電話が繋がらない。
虚しき「オペレーターにお繋ぎしております」の自動音声が流れるばかり。
しかも5分くらい繋がらないと勝手に接続を切ってくれる親切機能つき。
繋がったの実に10回目ですよ!
こんなに繋がらないならオペレーター増やせよ!…とアタシの怒りのイカリングが爆発したのは想像に難くないと思います。
SuicaってJR東日本だから青森とかでも使ってる人いないのかね?
こんなんで莫大な電話代がかかったら怒鳴り込むよ、アタシなら。
また、どうせあと3ヶ月半経ったらこのスマホがイカれるでしょうから、そのときには機種変でしょうね、さすがに。
そのときはiPhoneで…。
なんて思ってたんですが、前回iPhoneにしなかったのは何か理由があったはず…。
あ、わかりました。
iPhoneにはおサイフケータイの機能がないのでモバイルSuicaが使えないんですよ。
それでやめたんだったな。
先述の通り、アタシにとってはモバイルSuicaはなくてはならないモノなのです。
これだけSuicaのセットアップに苦労してるんだからすぐに思い出せよ、って感じですが。
iPhoneの機能はiPodtouchのテザリングでで十分にカバーできるしね。
そんなワケでかじりかけのリンゴさんが同じ数字のトランプを4枚出して革命でも起こさない限り次もAndroidちゃんになりそうです。
KYOCERAにするかはわかりませんが。
| 固定リンク
コメント