バスの運賃はこうなってます。
4月1日のバス乗車時の写真。
をををを~!!!
216円!
確かに1円単位だ!
料金機に書いてある運賃表示は220円になってるけどね。
これは現金用。
初めて8%を実感…ってより単に運賃の値上げを実感。
でも、バスの場合は運賃本体が200円で、5%のときは210円、8%のときは216円ってわかりやすくていいね。
つーことは10%になったときは220円なワケだから現金払いの運賃は上がらず、ICカードだけが上がる、ってことになるのよね、たぶん。
あとはICカードが残高不足で残りを現金で払う場合は…と思っていたんですが…。
おー、そうなのか。
ICカードが残高不足で不足分を現金で払うと全部現金での運賃になるのか。
そーかそーか、電車なら残高不足だったら事前に券売機でキップ買うもんな。
そう考えればこの理屈はナットクできる。
そーだよなー、こーゆーケースは十二分に有り得るわな。
料金機は1円とか5円は受け付けないからとりあえず10円単位でICカードで払って差額も10円単位で差額を払うんだろうな。
そりゃそうだ。
覚えとこっと。
| 固定リンク
コメント