2009年4月 9日 (木)

アチキのお蔵入りネクタイ特集。

私のようなインターネッターではない女房がこう言った。
「すっげー面白いサイト見つけた!」
それがこちら
アチキのお蔵入りネクタイ特集。

確かに面白い。
面白いけど…笑えない。
なぜなら…。
彼は私と同じセンスだから。
しかも結婚と同時に地味なネクタイになっていったところまで一緒だ。

私はペイズリーが好きで、昔はよくしていた。
チンピラっぽいと言われたことも数知れない。

このサイトの作者さんも言っているが、ネクタイなんか首にぶら下げた布切れだ。
しかし、それだけにネクタイというものの趣味というのは恥ずかしくてたまらない。
基本的にネクタイは男しかしない。
なので、自分の趣味がモロに出るものだ。
その趣味を体の一番目立つ場所にぶら下げているのだ。
こんなに恥ずかしいことはない。

実は私もネクタイを買う時には女房と一緒に行ってもらって選ぶようにしている。
それは「いや、女房の趣味なんだ」という逃げ口上を作るためにほかならない。

男というものはいろいろな青春を経て大人になるのだ。
紆余曲折があって何が悪い。
…紆余曲折がない人はセンスがいいと言われるのだな。
ないに越したことはない。
あらら、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

ようつべをプラプラと。

いま、何がビックリって「ようつべ」って入れたらちゃんと「youtube」って変換できるうちのパソコンちゃんにビックリ。
ついでにこないだビックリしたのは、うちの弟が「ゆうちゅうぶってなに?」って聞いてきたこと。
お前、ホントに現代社会に生きる31歳か?

さて、最近気になってるCM。
小林真央の出ている「CHINTAI」のCM。
ようつべを見てたらありましたのでアップしときますけど、これなんですよ。

このCMのね、トラの顔が変わるこのシーン。Chin_tiger
意味分かんないし、気持ち悪いし、怖いのでやめてほしいんですよね。
まったく。

それと、ようつべを見てたらおもしろいCMがありました。
ファンタのCM集なんですけどね、私このCMのシリーズ好きだったんですよね。
これもアップしておきます。

この、生徒が最後に「ボソッ」て言う内容がまた面白いんだよね。
中でも私がお気に入りなのが、この激安先生と…、
Gekiyasu_teacher
このツッパリ先生ね。
Tuppari_teacher
「吐露非狩古鬱」だからね、なんたって。
こんな先生がいたら逆に生徒が不良にならなくて、いい気がするけど…。

ちなみにこれもホントにどうでもいいことなんだけど、このCMの舞台になっている中学校はシリーズを通して全部同じ学校なんだけど、この校門の感じが私の母校である田無市立(現在は西東京市立)田無第三中学校に似てるの。
Junior_high_school
校舎の配置が違うから、田無三中じゃないってことは分かるけどよく似てるんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

大雨洪水警報!

ここのところ局地的なゲリラ豪雨が襲っていますが、今日の標的は世田谷区のようでさっきからエラい大雨が降っています。
やっと小降りになってきたようですが、天気図を見るとまだ降りそうな感じです。
それよりもスゴいのは雷!
東急東横線や目黒線は落雷の影響で不通の区間が出ています。
雷の方はしばらくは収まりそうにありませんね。

ところで、私がこういう時に参考にしているサイトが、東京都下水道局の「東京アメッシュ」。
東京都限定になりますが、都県境から近い隣県でも十分参考になります。
10分ごとのリアルタイムで雨の模様を教えてくれるので私はよく見ています。
携帯電話でも見られます。
こちらのサイトにQRコードがありますのでぜひご参考に。
かなり使えるサイトですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月22日 (火)

引き出物で困るもの。

こないだ、eimeisさんのブログをのぞいたらこんなことが書いてあった
「引き出物でもらったものが箱詰めのまま置いてある。皆さんはどんな風に使ってますか?」
特に多いのは「かつお削りぶし」「お茶漬け」「ふりかけ」「桜海老の乾物」「昆布」「のり」「てんぷら粉」「調味料セット」「わかめスープ」「マカロニ」「醤油」「油」だそうだ。

では、順番に。
「かつお削りぶし」。
我が家では青菜のお浸しが定番なので、かつお節は買っても足りないほどなくなる。
かつお節を使った料理のオススメは「ずるうどん」。
レシピは前に書いたので参考にして欲しい。

次に「お茶漬け」。
うまいねぇ、お茶漬け。
わざわざ作るのはめんどくさいけど、即席があったら食べちゃうなぁ。
我が家では、お吸い物の代わりにしてるよ。
味が薄かったら醤油で調整すればいい。

「ふりかけ」。
種類にもよるけどね。
「わさびふりかけ」なんかだったら最高。
eimeisさんちは静岡だからわさびなんじゃなかろうか?
…違うか?
そうそう、ふりかけはごはんに混ぜておにぎりにしましょう。
お弁当に持っていけばあっという間になくなるよ。

「桜海老の乾物」。
これ、最高だよね。
私の大好物。
じゃあ、簡単なレシピを。
【1】桜海老を水で戻しとく。
【2】春雨を硬めにゆでる。で、上げとく。
【3】春雨を炒めて、そこに戻し汁ごと桜海老を入れる。
【4】塩コショウして、醤油を入れて味を調えて出来上がり。
実はコレに薄切りのキュウリを入れて一緒に炒めてもウマイ。
こりゃ、簡単にできる上に手抜きには最高。

「昆布」
まあ、ダシをとるのが一番だけど、これが面倒。
粉末にできるような機械があれば、粉末にしちゃうのも手。
そのまま入れればダシにできるし、お湯を差せばこぶ茶だし。
昆布の粉末ってのはけっこう便利で、和風のパスタかなんか作る時にひとサジ入れるとなかなかいい。

「のり」
貼るやつじゃないよねぇ?
そうねぇ…。
あ、ふりかけと一緒におにぎりにして合わせ技で消費するといいんじゃない?

「てんぷら粉」。
てんぷら揚げるしかないよなぁ…。
あ、1個簡単にできるメニューがあるよ。
それは新ショウガの天ぷら。
「岩下の新生姜」ってあるじゃん。
漬けてあるヤツ。
あれをさ、薄切りにして揚げるの。
けっこういけるよ。
衣に青のり入れてもいいよ。
ほら、のりも消費できるじゃん。
あとは…桜海老と合わせてかき揚げにしてみるのもいいんじゃない?

「調味料セット」。
これは結構なくなっちゃうんじゃないかなぁ?
よっぽど特殊なものがない限り。

「わかめスープ」。
味噌汁がわりに飲むといいんじゃないかな?
…普通か?
そうめんを入れてヌードルスープっていうのもイケそうな気がする。

「マカロニ」。
スパゲティみたいにミートソースかけてもおいしいよ。
あとは、ミートソースをかけて、その上にチーズをかけて「なんちゃってラザニア」も結構いける。
しかも簡単で、手がかかってるように見える!!(笑)

「醤油」。
上の料理を作るのに必ず必要になる。(笑)

「油」。
てんぷらを揚げるのに使って。(笑)

ちゅうわけで、こんな感じで考えてみた。
同じ材料でも思い切って冒険してみると、あんがい定番料理になって定着しちゃうこともよくある。
ちなみに「新生姜の天ぷら」もそのうちの一つである。

…eimeisさん、少しはお役に立ちましたか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

「世田谷のおいしいお店」

私はおいしいものが好きでよく食べ歩いている。
そして、自分で作るのも大好きだ。
とはいえ、高いものは財布が追い付かないので安いものが多い。
世田谷に住んでいることもあって、近辺はよく食べていると思う。
そんなナメた食生活をしていたら尿酸値が上がってしまい、ここ2、3日左手の親指の関節が痛い。
発作ではないが、発作の一歩寸前だな、こりゃ。
節制しなきゃ。

…というのはひとまず置いといて、このブログでも世田谷のお店はちょくちょく紹介している。
ある日、「世田谷のおいしいお店」というキーワードで検索したら、そのものずばりのサイトにヒットした。
その名も「世田谷のおいしいお店」。
まんまやな。
しかも、ココログだし。

このブログ…。
よくできてる。
読んでても面白いし、記事も正確で正鵠。
こんな人が世田谷にいたのね。
…と思って読み進めていったのだが…。
あ。
…よくよく見たら。
おいおい、この人知り合いだよ。

ちゅうわけで、大変よくできてるこのブログ。
知り合いだっちゅうことで勝手にリンクを張らしてもらいます。
いいやね?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

うお~!魚~!

え~、すごいよ!

えのっちさんのブログからもらって来た!
英語のサイトなんだけど遊び方もえのっちさんとこからパクって来ちゃった。

1.2桁の数字を適当に考える。(例えば23
2.その数字の1の位と10の位の数字を足す。(2+3=5
3.その数字を最初の数字から引く。(23-5=18
4.最後に出てきた数字のマークを右のチャートから見つけて、それを心に思い描きながら左の水晶をクリックする。

遊び方を熟知したらここをクリックし遊びに行って欲しい。

やってみたんだけど、すごいわ。
女房と2人でやってみたんだけどもう当たる当たる。
なんでだ!
不思議だ!
しばらく考えて何で当たるのか突き止めてやる!
…こういう性格だからいかんのかな?
素直に楽しまなきゃ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)